ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月12日

美笛

今年の道の駅は東北のみに絞り・・・道内でも何かテーマを♪
と思いまして島巡り・・・とか色々考えたんですが『湖畔巡り』にしてみました。

島ではワンコ禁止キャンプ場が多かったから・・・。

それの第1湖目『支笏湖』キャンプ日記でございます。

午前中まで仕事の旦那を待って1:15出発。

美笛

ルートはこんな感じです。
何故にナビオが苫小牧ICまで高速道路に乗せようとしてるのかは謎です。
我が家は千歳ICで降りました。

以前にオフキャンをした美笛キャンプ場を目指します。

美笛

楽しそうですね。

キャンプに行くのがわかってるみたいです。
荷物を積む時点で大暴れしておりました。

土日の北海道の天候は晴れ♪

雨男の旦那・・・今年はもう任期が満了なのかもしれません。

美笛

前日に霜注意報が出ていたせいか気温は低め、風も冷たいです。

久しぶりのドライブ~♪ワンコも私達もテンションMAXです。

窓の外には千歳川。

美笛

ヘルメットを買ったら下ってやる~!!

そういえば職場の人の旦那さんが千歳に住んでて大きなタイヤで千歳川を下ってるって
言ってました。超楽しそうです♪

美笛

春とはいえ、まだ草もちょっぴり、葉っぱもチョロチョロくらいの道路脇。

キャンプ場まであと20km。

めちゃくちゃトイレに行きたくなりました(-_-;)

この辺りはコンビニも何もないので早めに休憩される事をお勧めします。

キャンプ場に着く頃には我慢しすぎて寒気がしてきた(ーー;)

2:45 美笛キャンプ場到着。

割と空いてます。

そして以前と同じ場所が空いてたのでなんとなくソコに設営♪

Chum88さん!ハンマー買いましたよ~(^o^)丿

かなり刺さりにくいんですよ。ココ!!
次はペグも買います(^^ゞ

美笛

本当は湖に向かって張れば眺めが良かったんですが風が冷たくて・・・(^_^;)
ユニクロのパーカーしか持ってきてないのでなまら寒かったんです。

中は半袖。

美笛

ちなみに旦那はTakaさんから頂いたなか卯TシャツをGパンにINして着てます。

何のポーズ(ーー;)?

美笛

昨晩の残り物のピザを焼いて暖をとっていると奥の方に居たワンコ連れの男性の方が
通りかかりました。

設営時にも何度か会ってたんですが『こんにちは~』とか『ここにもワンコ居た~』とか
一言二言しか話してはいなかったんです。

その男性の方が立ち止まり手に持っていたボールを見せて

『アズキナ食べるか~い?』

へっ・・・( ̄□ ̄;)!?

頂きますーっ!!

ワンコと共に飛んで行って2把頂きました♪

『水気しぼって食べな~』と男性。

美笛

既に茹でてあるので絞って一口大に切ってお醤油をかけて頂きました。

なまらウマイっ!!!!

甘くて、アイヌネギに似てるけど臭くないです。

旦那と競うようにしてあっというまに完食♪

こんなに美味しいものを見ず知らずの我が家に分けていただけるなんて・・・
ありがとうございますm(__)m

美笛

残念ながらアナタにはあたりません。

ところで・・・楽しそうに見えるキャンプ風景ですが風が冷たく、非常に寒いです。

美笛


テントから出ると風にさらされる為、横着して撮影した木々。

テント内部はこんな感じです。

美笛

ヒーターを独り占めしている私とワンコを独り占めしている旦那。

夕食は焼肉を食べました。

突然旦那が

何で寒いのか、わかったーーーっ!!と叫びます。

美笛

どうやったらそんな風に靴下に穴が開くんだろう(ーー;)?

と、思ってたら脱いだ靴下をワンコが奪って逃走。

美笛

牙の跡だったんですね。

その後、あまりの寒さにテント内で酒盛りを開始。
まだ7時くらいですが気分は11時くらいの飲み加減です。

周囲に誰も居ないので実家の風呂場からパクってきたラジオをつけます。
MCATとかが流れてました。懐かしい~!!

特に旦那と話す事もないので・・・北海道の怪談話などをして過ごしました。
が、自分が怖くなってしまい一人でトイレに行けなくなりました(-_-;)ううっ。

自爆したので9時頃就寝。




帰札
渓流
八戸
空腹
乗船
尺八
 帰札 (2008-12-03 20:33)
 渓流 (2008-11-27 17:48)
 八戸 (2008-11-19 23:56)
 空腹 (2008-11-16 23:46)
 乗船 (2008-11-11 21:35)
 尺八 (2008-11-08 02:12)

この記事へのコメント
>何のポーズ(ーー;)?

パーカーの裏に龍の刺繍でもあったら微笑ましい、、、

INしてるのね>シャツ
これはポイント高いよ~^^
Posted by エドヤマ at 2008年05月12日 00:28
いやいや。

寒いときは、Tシャツ中に入れますよ!
入れますよねー。
入れないかなー。

だって上着着てるし...

やっぱり、ダメっすか...

私も入れてる率、イチローなみに高いです...
Posted by tanaamitanaami at 2008年05月12日 01:18
おかえりなさーーーーい♪

インに半そで、上からパーカーではさぞかし寒かったでしょうねえ。
風邪はひかれませんでしたか??

うちのダンナの服装ですけど・・・。
長Tの上にシャツをはおって・・・というつもりで用意しておいたら、
シャツの前を全部ボタン留めして、
上から長T着ます。
どういう発想でそういう順番になるのか、泣けてきます。

もちろん、
「これはGパンにイン?それともアウト?」
と確認することおびただしく・・・。
Posted by わたかけmama at 2008年05月12日 06:43
ああっ、横から失礼(というか、そういう流れなのでいいよね)
うちの旦那とチビも、、まさにわままちゃんちの旦那さんと同じ行動します!
上から長T着ちゃうんですよ(T∇T)
ちがうっていうのに。
それにしても、霜注意でてても、半そで+パーカーなんて信じらない!(笑)
nutsさん。きっと我が家の冬のいでたち見たら、笑い転げるってくらい着てますよ(^^ゞ
あずきなって初めて聞く野菜の名前です。
そっち特有の菜っ葉なのかな?^^
通りすがりの方からの頂き物って嬉しいですよね。
うちも今度どなたかにさしあげてみようかな^^
Posted by harry at 2008年05月12日 08:24
こんにちわ
そういえば行きましたね美笛・・・(笑)。
その節はありがとうございました。
美笛の辺りは近くて遠い場所という感じがします。
というのも、どこかに行く途中で通る道じゃないからです、私にとっては。
湖めぐりはいい企画ですね!
大沼は含まれるのでしょうか・・・
Posted by guitarbird at 2008年05月12日 09:54
(´▽`)ノ

おととい那珂川で長Tだったヒト

や、流れてる最中はけっこう冷えてて冬のいでたちだったですがっ

アズキナって食ったことないんですが美味そうですなぁ

あ、昨日夜もなまらだったんですがっと

おはようですん
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年05月12日 10:23
なか卯Tだー!!
ポージングまでありがとうございます。(^^ゞ

もうジョジョ立ちかと
 ※「ジョジョ立ち」でググってね。

アズキナ、美味しいですよねぇ。
昔、千歳辺りの原生林でよく取りに行きましたよ。
うちはごま油炒めでよく食べました。

食べ過ぎると(スーパーの袋1袋分くらい)、繊維質が強いから○○○がゆるくなります(爆)
Posted by Taka at 2008年05月12日 16:11
車のわんこ、超楽しそうです。
気持ちが伝わってきます。

最近はINが、はやりというのを聞いたような。
Posted by camomileだんな at 2008年05月12日 19:23
エドヤマさん
こんばんは!

ユニクロのパーカーがそんな気の利いた刺繍を
施しているとは思えません(笑)

ポイント高いでしょ^^
滅多に一緒に歩く事は無いので放置してます(笑)
Posted by nutsnuts at 2008年05月12日 23:19
tanaamiさん
こんばんは!

上着を着ていて寒い時は私もインするかもしれません~(^^ゞ

普段、INするサイズの物をあまり着ないので・・・。
旦那は一回り大きなサイズを着たがるんですよ。

あ!道東ですが2泊3日で行けますよ!
もちろん道の駅メインにしてキャンプ場は二の次で
考えて回ってました。
道南よりたくさんの距離が走れますし、周囲の景色が
綺麗なので運転が苦になりませんよ~^^

後部座席で夫婦交代で寝ていった我が家が言うのもなんなんですが(笑)
Posted by nutsnuts at 2008年05月12日 23:26
わたかけmamaさん
こんばんは!

札幌ではお天気も良く、雨も降らない予報でしたので
油断しておりました(^^ゞ

まだ5月ですもんね・・・。
キャンプ場では周囲の方がカサカサする空気を
遮断するような上着を着ている方達ばかりでした・・・。
薄着の我が家・・・とても恥ずかしかったです(^_^;)

シャツの上に長T?
ちょっと想像したらオシャレ~^^
襟だけ出したらかっこよくないですか?
Posted by nutsnuts at 2008年05月12日 23:37
harryさん
こんばんは!

ここにもオシャレさんが♪

・・・と、いうことは服装は遺伝するんでしょうか(ーー;)?
もし・・・我が家に男子が生まれたらTシャツIN家系(爆)

アズキナはキャンプ場の近くで取れた山菜ですよ^^
私も初めて聞いた名前だったのでどうやって食べるんだろう?
と思いましたが既に茹でてあり、水気を絞るだけという事でしたので
何の苦労もせず美味しく頂きました(^o^)丿

こういう出会いも嬉しいですよね^^
Posted by nutsnuts at 2008年05月12日 23:45
guitarbirdさん
こんばんは!

残念ながら・・・大沼は含まれる予定には入っておりません。
申し訳ございません・・・。

と、いうのもワンコ禁止キャンプ場なんですよ(^_^;)
この人を置いては出掛けられないので(笑)

美笛はそうですね!我が家もポロピナイと迷ったんです。
なかなか道すがら・・・という場所ではないですもんね。

木がたくさんあるのと湖畔が綺麗なのが気に入ってしまって♪
今回たくさんの鳥が見れましたよ~!!
ダダダーっと大きな音で木をつつく人は見つけられなかった
んですが(^^ゞ
Posted by nutsnuts at 2008年05月12日 23:50
そるとさん
こんばんは!

負けないですよ~!!こっちは半袖ですっ!!

コドモコドモ(笑)

変えの上着が無かったからなんですが(^_^;)

アズキナ!!美味しかったですよぅ~!!
探して取ってきて送れるものなら送りたいんですが・・・
視力も知力もないので(^^ゞ
とんでもない野草を送りつけてしまいそうです(笑)
Posted by nutsnuts at 2008年05月12日 23:57
Takaさん
こんばんは!

かなり着させていただいております(笑)
ありがとうございます!!

ジョジョ>
ググってはいないんですが、旦那がジョジョ体操?
とか言ってます。
ジョジョに体操なんてあるんですね!!

あ、ジョジョは途中まで自宅にございます・・・(^_^;)
イタリアのジョルノバージョンが好きです♪
その次の女の子のヤツが途中から買ってないんですよ(ーー;)
気になる~!!ウェザーリポート?ぐらいから先を知らないんです・・・。
確かその次も何かありましたよね?

アズキナ。
ごま油で炒めても美味しそうですねぇ~!!
あ!胃腸は強いので大丈夫です(^o^)丿
Posted by nutsnuts at 2008年05月13日 00:06
こんばんは~。
支笏湖・・
最近北海道のガイドブックにどっぷり浸かっているので、
凄い親しみが(爆)
北海道はまだまだ寒いのですね。
って、ここ二日くらいの関東も目茶寒いです。
体調調整、難しいくらい(苦笑)

8月14日洞爺湖、15日小樽の犬連れOKの宿は予約が取れました。
後は、色々考えた末の、
仙台から苫小牧のフェリーの予約だけ。
2ヶ月前からの予約なので、戦闘意欲満々で準備して、
6月に電話の前に待機します。
小樽からだと、札幌近いですよね?
nutsさんの予定が合えば、15日か16日(夕方発のフェリーです)、
お会いできるといいな~と思っちょります。(^ー^)ノ
Posted by 飼い主 at 2008年05月13日 00:07
camomileだんなさま
こんばんは!

ふふふ(笑)

親バカなのでワンコの嬉しそうな表情が伝わって嬉しいです^^

一日中遊びっぱなしなのがやっぱり嬉しいみたいですね。
私達は寒かったんですが、ワンコは暑がりなので
気持ち良さそうでしたし(^^ゞ

TシャツIN・・・もし流行っていたとしても旦那のコレは
違うきがします(爆)
Posted by nutsnuts at 2008年05月13日 00:10
飼い主さん
こんばんは!

小樽からだと札幌は近いですよ^^
高速道路でスグです♪
1000円くらいだったかなぁ・・・。

とあるICで降りていただくと我が家もスグです(笑)
15か16日ですね^^
かしこまりました♪
もしかしたら退職してるかもしれないですし
してなくても休日はバッチリ確保できます。
ドッグランでもキャンプでもご一緒出来たら嬉しい~♪
こちらでお会いするのってスゴイ不思議ですねっ!!!!!
キャー!!楽しみだぁ~!!

テントは帰ってきそうですか?
無ければキャンプ道具をこちらでお渡ししますよ^^
フェリー乗り場とかまでお持ちしますのでお気軽に
言ってくださいね!!!!
Posted by nutsnuts at 2008年05月13日 00:24
ジョジョ体操はジョジョ立ちから派生した体操ですね(笑)

ttp://kajipon.sakura.ne.jp/jojo.htm
↑「h」をたして見てみてください。

さてさて

早速ですが、バルブ撮影についてです。

nutsさんのカメラは
EOS-Kiss Digital Nでしたよね?
たしか・・・・

バルブ撮影はリモートスイッチと呼ばれる、シャッターを押しっぱなしにするコードが必要です。

5分も10分も手で押してるわけに行きませんからねぇ(笑)

モードダイヤルを「M」にセットして
シャッターの横に付いているメインダイヤルを回してシャッタースピードを遅くしていくと・・・30秒「30”」の次がbuLbとなっています。
液晶モニター右横の一番上のAV+/-ボタンを押しながらメインダイヤルを回すと絞りが変わります。絞りは8くらいから22くらいまで色々試してみてください。
モニターで見た時には写ってたのにコンピュータに落としたら何も写っていない!
ってことよくありますから、少し明るく写るくらいがいいかもしれませんよ。

今度は月の写真ですが・・・
持ってる最大の望遠でど真ん中に月を持ってきたら-2位の補正で撮ってみてください。
暗くするのが大事です。
普通に撮ると、明るくて満月だったらタダの○です。(笑)
クレーターとかを写すには、暗くすることです。
-2でも明るいかも知れませんので、その時は、そのシャッタースピードと絞りを記憶しておき「M」モードでさらにシャッタースピードを速くします。
するとさらに暗くなります。
コンピュータに取り込んだら、月の部分だけ切り抜けば結構きれいな月写真になるはずですよ。
一度お試しくださいね。
Posted by Taka at 2008年05月13日 10:08
>バルブ撮影は

(´ー`)ノ∂サッ
     ↑
   噂のRS-60E3 笑)

それか旦那△にスイッチ押しっぱなしにしてもらう。
Posted by にゃにょっく商事にゃにょっく商事 at 2008年05月13日 23:13
Takaさん
おはようございます!

ぶぶーーーーっ!!!!
『キャラクターが人体の構造を無視した』って(爆)
すごいですね。こんな体操があったなんて(^_^;)

バルブ撮影!!!!!
お手数お掛けいたしました!!!!!
『M』のダイヤル・・・使ったことが無かったです(^^ゞ
そこにバルブってあるんですねぇ。
キャンプに行く前に早速ベランダで試してみようと思います!!!

上のコメント見ながらじゃないとわからなくなってしまうので(^^ゞ

丁寧に細かく教えていただいてありがとうございますm(__)m
助かりました!!!!
Posted by nuts at 2008年05月14日 08:54
にゃにょさん
こんばんは!

(^o^)丿サッ              旦那→( ̄□ ̄)/~□ポチッ


人間リモコン。
Posted by nuts at 2008年05月14日 08:57
やっぱり日本の緑ってイギリスの物よりも
綺麗な気がします。^^そういった所でのキャ
ンプはたまらないでしょうね!^^

アズキナは食べたことがないですね~。良く
秋田の大学のそばで見かけましたが。そんなに
美味しいなら取っておけば良かったです。^^;

そして『なまら』と聞くと、某タレントさんをなぜか
思い出してしまいます。笑
Posted by ポテト at 2008年05月14日 18:56
ポテトさん
こんばんは!

アズキナ生えてたんですねーっ!!
茹でてあるものを頂いたので、どれがアズキナなのか
わからずにおります(^_^;)
すんごい美味しかったですよ♪

なまら・・・もしかしてなぎら(ーー;)?でしょうか(笑)
Posted by nutsnuts at 2008年05月14日 19:56
ペグはホムセンの園芸品のところにあるガッチリしたやつの方がいいですよ!

>大沼は含まれる予定には入っておりません

や、東大沼キャンプ場はワンコNGだけど、流山温泉も悪くないと思います。
Posted by Chum88Chum88 at 2008年05月15日 23:23
Chum88さん
こんばんは!

園芸コーナーですね!!
了解です^^
ありがとうございます!!

流山もいいんですが出来れば道北・道東で道の駅のルート事情で
泊まれなかったキャンプ場に行きたいなぁ♪と思ってます。
次回狙ってるのは朱鞠内湖・岩尾内湖でーす(^o^)丿
Posted by nuts at 2008年05月16日 00:13
>朱鞠内湖・岩尾内湖

どちらもキャンプし損なったところ。
一度行ってみたいです。
Posted by Chum88Chum88 at 2008年05月16日 13:24
横から失礼します。

朱鞠内湖いいですよねー。

我が家の一番好きなキャンプ場で、
毎年〆キャンは朱鞠内に決定しております。

ロケーション最高!の割には空いていて、ゆっくりできます。
ワンダフル号に乗るのであれば、第3サイトの先端が良いと思われ。

夏場にかけてアブが大量発生しますのでご注意ください。

岩尾内は多分7月に行きたいと思っているのですが、
道の駅優先でどうなることやら...
Posted by tanaamitanaami at 2008年05月16日 18:18
chum88さん
こんばんは!

そうなんですよ!
あそこってちょうど中間ぐらいなのでいつも
通過してしまって(^^ゞ

あと、chum88さんが以前写真を載せていた
メガネ橋みたいな十勝も行ってみたいです♪
糠平でしたっけ?
Posted by nuts at 2008年05月16日 21:59
tanaamiさん
こんばんは!

朱鞠内いいですか~(*^_^*)
行かれた事があるんですね!!
冬のワカサギでしか行った事がないんですが
空いてると聞いてますます気になってきました♪

近くの道の駅に温泉もありますしね~♪
そして私の実家も近い・・・(笑)
Posted by nuts at 2008年05月16日 22:03

削除
美笛