2019年08月16日
鵡川
運動の為に通院の時に歩いて行ってみました。
豊平川、歩いて橋を渡るのは初めてです。

検査結果はバッチリ(○´∀`○)
薬と食事制限が無くなりました。
早速念願のラーメン食べに行きました♪
この通院の一週間前にゆるりと道の駅キャンプに出かけたので日記を書いておきます。

ルートはこんな感じ。
10時頃自宅を出発、札幌南ICから高速道路に乗ります。
新千歳空港にIC出来たんですねー!なんか色々変わってて驚きました。
11時頃に『ウトナイ湖』に立ち寄り、たい焼きとベーグルを購入。

飲み物はトウキビ茶、これ空港とかでも売ってて好きなんです。
すごいトウキビの味なのでおススメです。
写真撮るの忘れたけどたぶん一種類しかないので見つかります。
12:00 『むかわ四季の館』 到着。

駐車場はとても広いです。
お風呂もあるのでP泊も良さげです。ロケーションは町中ですが静かそうです。
お土産は猫のぬいぐるみなど色々ありますがししゃもが2,000円くらいでした。

こぶ巻きとご当地Tシャツを購入、キャンプ場で見かけたら声をかけてくださいw
喫茶店と奥に居酒屋のような食堂があり、ちょうどお昼だったのでこちらで食事にしました。

旦那がホッケフライ定食 700円

私がサーモンヅケ丼 700円
そばとかラーメンとかもあってリーズナブルなお値段でメチャうまでした!!
小上りとかもあってお子様連れとかにもいいと思います。
今回は道の駅はこの1個で終了。
キャンプ場に向かいます。

馬だー!!北海道だー!!
初めてのキャンプ場に到着、ワンコ禁止なところなので名前は伏せます。

入院中に夢にまでみたキャンプ♪やっと実現しました。

後ろのアルコールゼロのやつが私用です(笑)
最近のノンアルコールってスゴイですよね・・・めっちゃビールの味がする(^_^;)
そしてプラシーボ効果なのか酔っ払った気持ちになります。
これ、運転して大丈夫なんだろうか・・・本当にゼロ%なの!?

ご一緒してくれた皆様とシューマイパーティ

我が家はリッツパーティ

子供の時に憧れたけど一度もやった事がなかったので・・・
リッツではなくルヴァンだけど(-_-;)
匠の手によって豪華さがプラスされました。

帰宅後に秀岳荘に寄ってバーナー(とランタン)を買ってしまった事をこちらでご報告しておきます。
他のご家族とキャンプに行くと・・・実演で見てしまうので物欲が沸きます(^_^;)
みなさま色々ありがとうございました。
こちらのキャンプ場は夜になるとホタルも鑑賞できてとても楽しかったです。
ホタル初めて見たので感動しました。

近くに川も流れていて水切りして遊べます。
ワンバウンドしかしないけど(-_-;)
フォームだけはバッチリです。

ムキになって「ええ石」を探している旦那、平たい石がいいんだっけ?
ちなみにこの日記・・・7月末に書き始めて忘れていたので時系列おかしいです(-_-;)
まぁいいか・・・。
こんな感じで今年はゆるゆると道の駅を回りたいと思います。
豊平川、歩いて橋を渡るのは初めてです。

検査結果はバッチリ(○´∀`○)
薬と食事制限が無くなりました。
早速念願のラーメン食べに行きました♪
この通院の一週間前にゆるりと道の駅キャンプに出かけたので日記を書いておきます。

ルートはこんな感じ。
10時頃自宅を出発、札幌南ICから高速道路に乗ります。
新千歳空港にIC出来たんですねー!なんか色々変わってて驚きました。
11時頃に『ウトナイ湖』に立ち寄り、たい焼きとベーグルを購入。

飲み物はトウキビ茶、これ空港とかでも売ってて好きなんです。
すごいトウキビの味なのでおススメです。
写真撮るの忘れたけどたぶん一種類しかないので見つかります。
12:00 『むかわ四季の館』 到着。

駐車場はとても広いです。
お風呂もあるのでP泊も良さげです。ロケーションは町中ですが静かそうです。
お土産は猫のぬいぐるみなど色々ありますがししゃもが2,000円くらいでした。

こぶ巻きとご当地Tシャツを購入、キャンプ場で見かけたら声をかけてくださいw
喫茶店と奥に居酒屋のような食堂があり、ちょうどお昼だったのでこちらで食事にしました。

旦那がホッケフライ定食 700円

私がサーモンヅケ丼 700円
そばとかラーメンとかもあってリーズナブルなお値段でメチャうまでした!!
小上りとかもあってお子様連れとかにもいいと思います。
今回は道の駅はこの1個で終了。
キャンプ場に向かいます。

馬だー!!北海道だー!!
初めてのキャンプ場に到着、ワンコ禁止なところなので名前は伏せます。

入院中に夢にまでみたキャンプ♪やっと実現しました。

後ろのアルコールゼロのやつが私用です(笑)
最近のノンアルコールってスゴイですよね・・・めっちゃビールの味がする(^_^;)
そしてプラシーボ効果なのか酔っ払った気持ちになります。
これ、運転して大丈夫なんだろうか・・・本当にゼロ%なの!?

ご一緒してくれた皆様とシューマイパーティ

我が家はリッツパーティ

子供の時に憧れたけど一度もやった事がなかったので・・・
リッツではなくルヴァンだけど(-_-;)
匠の手によって豪華さがプラスされました。

帰宅後に秀岳荘に寄ってバーナー(とランタン)を買ってしまった事をこちらでご報告しておきます。
他のご家族とキャンプに行くと・・・実演で見てしまうので物欲が沸きます(^_^;)
みなさま色々ありがとうございました。
こちらのキャンプ場は夜になるとホタルも鑑賞できてとても楽しかったです。
ホタル初めて見たので感動しました。

近くに川も流れていて水切りして遊べます。
ワンバウンドしかしないけど(-_-;)
フォームだけはバッチリです。

ムキになって「ええ石」を探している旦那、平たい石がいいんだっけ?
ちなみにこの日記・・・7月末に書き始めて忘れていたので時系列おかしいです(-_-;)
まぁいいか・・・。
こんな感じで今年はゆるゆると道の駅を回りたいと思います。
Posted by nuts at
17:50
│道の駅日記2019(北海道)
2019年07月12日
安平
先週末、リハビリもかねて近場で軽くドライブに出かけてみました。

久しぶりの見通しの良い道路。
R274から長沼方面へ『マオイの丘公園』。

1階にお土産、2階にレストラン、この向かいには野菜の産直があり
夕張メロンなどが1000円~という激安で売ってました。
(札幌市内スーパーだと1700円くらいしてました。)
早速スタンプ帳を200円でゲット。

おお!今まで地域別だったのがあいうえお順になってる( ̄口 ̄;)!!
しかもスタンプ帳持参で道の駅でサービスが色々受けられるらしい。
アイス50円引きとか各駅によって異なるみたいです。
帰宅してから気づいたので恩恵受けられず(-_-;)
出発しまして入院中にTVで見ていた新しく出来た道の駅
『あびらD51ステーション』へと向かいます。
楽しみ~♪
と、追分に入り道の駅が見えてきましたらば・・・
駐車場満車の文字。
しかも道路には長蛇の車の列、ざっと20台以上は並んでいるでしょうか。
ショック・・・(-_-;)
並ぶかどうか迷いましたが翌日の月曜も旦那が休みだったので
平日に再度チャレンジする事にしました。
せっかくなのでR234をそのまま進み苫小牧方面に向かって『ウトナイ湖』で昼食にしました。

駐車場は割と空いてました。

入り口に飾ってあるのは戦車ではないそうです。87式偵察警戒車と書いてました。

とまちょっぷ♪
これを撮ってたら旦那が顔出した方がいいか?と聞いてきましたがシンプルにそのままで。
あ、中のレストランって変わってますか?前は何か肉のお店だったような・・・

とりあえず夫婦揃ってアッサリした蕎麦を・・・
病気のせいではなく脂っこい物がキツい年齢になってきました。
お土産屋さんも変わらず充実してました、海鮮丼系のお弁当屋さんもあってその横に

12個450円の非常に美味しそうなたい焼きが売っておりまして6種の味を2個ずつ購入。
これ帰りの車内で食べたらメチャ美味しくてもっとたくさん買ってくれば良かった!!

この一口サイズがちょうど良いんですよね。
私はメロン味、旦那はキャラメル味が美味しかったと思います。
チーズがちょっと苦手・・・酒には合いそうですけど。

湖の方にもちょっと行ってみます。
上空はひっきりなしに飛行機が通過しております。

一匹だけ白鳥がおりました。

で、この日は一旦帰宅。
なんか写真加工したらやたらカラフルになってしまった(-_-;)
翌日は午前中に歯医者だったのでお昼頃出発。
前日と逆回りで『花ロードえにわ』からスタート。

本日は練習もかねて私の運転でございます。

外に産直市場、レストランはカレーとソフトクリーム推し、美味しそうなパン屋さんがあり
買って帰りたかったのですが新しく出来た安平の道の駅にもパン屋さんがあるので
こちらでは見送りました。
続いて『サーモンパーク千歳』

おおー!!なんか立派になってる!!
レストランは奥に豪華なピザ屋さん、中華、スープカレー、うどん、豚丼とあと2軒くらいあったけど忘れた。ここで昼食なら何を食べたらいいかしばらく迷いそうなラインナップです。
お土産屋さんと野菜の産直、その横にローソン、そして立派なトイレ

めちゃくちゃ充実した駅になってました。
すぐ出発。

こういう道なら走りやすいです、スピード違反の取り締まりを見かけたのでトロトロ走ってます。
念願の『あびらD51ステーション』到着。

さすが平日、第一駐車場に停められました。

横に長い道の駅です。奥には列車が展示されてます。
さっそく産直市場からのぞいてみましたが・・・かなり売れてしまっており
切り花、キュウリ、カンロを購入。
マオイでもカンロ見かけて食べたかったんですよね。
網目のあまーいメロンよりサッパリしたカンロが好きだったりします(^_^;)
旦那には理解されず、帰宅後ほぼ一人で完食。
パン!パン!とお土産コーナーに移動。

(T_T)
こんな事なら恵庭でパン買っておけば良かった(涙)
あとはテイクアウトでカレー、オムライス、豚丼や軽食メニューがありました。
奥に向かうと

写真で伝わりにくいと思いますがとても大きいです!
これを見れただけでも来て良かったです。

帰路の車内ではD51どら焼きを食べながら帰りました。
5/124駅、今年はどれくらい回れるかなぁ。

久しぶりの見通しの良い道路。
R274から長沼方面へ『マオイの丘公園』。

1階にお土産、2階にレストラン、この向かいには野菜の産直があり
夕張メロンなどが1000円~という激安で売ってました。
(札幌市内スーパーだと1700円くらいしてました。)
早速スタンプ帳を200円でゲット。

おお!今まで地域別だったのがあいうえお順になってる( ̄口 ̄;)!!
しかもスタンプ帳持参で道の駅でサービスが色々受けられるらしい。
アイス50円引きとか各駅によって異なるみたいです。
帰宅してから気づいたので恩恵受けられず(-_-;)
出発しまして入院中にTVで見ていた新しく出来た道の駅
『あびらD51ステーション』へと向かいます。
楽しみ~♪
と、追分に入り道の駅が見えてきましたらば・・・
駐車場満車の文字。
しかも道路には長蛇の車の列、ざっと20台以上は並んでいるでしょうか。
ショック・・・(-_-;)
並ぶかどうか迷いましたが翌日の月曜も旦那が休みだったので
平日に再度チャレンジする事にしました。
せっかくなのでR234をそのまま進み苫小牧方面に向かって『ウトナイ湖』で昼食にしました。

駐車場は割と空いてました。

入り口に飾ってあるのは戦車ではないそうです。87式偵察警戒車と書いてました。

とまちょっぷ♪
これを撮ってたら旦那が顔出した方がいいか?と聞いてきましたがシンプルにそのままで。
あ、中のレストランって変わってますか?前は何か肉のお店だったような・・・

とりあえず夫婦揃ってアッサリした蕎麦を・・・
病気のせいではなく脂っこい物がキツい年齢になってきました。
お土産屋さんも変わらず充実してました、海鮮丼系のお弁当屋さんもあってその横に

12個450円の非常に美味しそうなたい焼きが売っておりまして6種の味を2個ずつ購入。
これ帰りの車内で食べたらメチャ美味しくてもっとたくさん買ってくれば良かった!!

この一口サイズがちょうど良いんですよね。
私はメロン味、旦那はキャラメル味が美味しかったと思います。
チーズがちょっと苦手・・・酒には合いそうですけど。

湖の方にもちょっと行ってみます。
上空はひっきりなしに飛行機が通過しております。

一匹だけ白鳥がおりました。

で、この日は一旦帰宅。
なんか写真加工したらやたらカラフルになってしまった(-_-;)
翌日は午前中に歯医者だったのでお昼頃出発。
前日と逆回りで『花ロードえにわ』からスタート。

本日は練習もかねて私の運転でございます。

外に産直市場、レストランはカレーとソフトクリーム推し、美味しそうなパン屋さんがあり
買って帰りたかったのですが新しく出来た安平の道の駅にもパン屋さんがあるので
こちらでは見送りました。
続いて『サーモンパーク千歳』

おおー!!なんか立派になってる!!
レストランは奥に豪華なピザ屋さん、中華、スープカレー、うどん、豚丼とあと2軒くらいあったけど忘れた。ここで昼食なら何を食べたらいいかしばらく迷いそうなラインナップです。
お土産屋さんと野菜の産直、その横にローソン、そして立派なトイレ

めちゃくちゃ充実した駅になってました。
すぐ出発。

こういう道なら走りやすいです、スピード違反の取り締まりを見かけたのでトロトロ走ってます。
念願の『あびらD51ステーション』到着。

さすが平日、第一駐車場に停められました。

横に長い道の駅です。奥には列車が展示されてます。
さっそく産直市場からのぞいてみましたが・・・かなり売れてしまっており
切り花、キュウリ、カンロを購入。
マオイでもカンロ見かけて食べたかったんですよね。
網目のあまーいメロンよりサッパリしたカンロが好きだったりします(^_^;)
旦那には理解されず、帰宅後ほぼ一人で完食。
パン!パン!とお土産コーナーに移動。

(T_T)
こんな事なら恵庭でパン買っておけば良かった(涙)
あとはテイクアウトでカレー、オムライス、豚丼や軽食メニューがありました。
奥に向かうと

写真で伝わりにくいと思いますがとても大きいです!
これを見れただけでも来て良かったです。
帰路の車内ではD51どら焼きを食べながら帰りました。
5/124駅、今年はどれくらい回れるかなぁ。
Posted by nuts at
21:29
│道の駅日記2019(北海道)
2019年07月02日
準備
自由って素晴らしい(о´∀`о)
早速ボッサボサ頭を美容室に行って切ってきました。
寝たきりだったせいか足の裏が柔らかくなり
長く歩くとかゆくなります。(痛くないのが不思議)
帰り道、本屋さんに寄って6年ぶりにこちらをゲット。

飲食と重い物を持つ以外はとくに制限はないので
久しぶりの北海道キャンプに期待をふくらませています。
早速ボッサボサ頭を美容室に行って切ってきました。
寝たきりだったせいか足の裏が柔らかくなり
長く歩くとかゆくなります。(痛くないのが不思議)
帰り道、本屋さんに寄って6年ぶりにこちらをゲット。

飲食と重い物を持つ以外はとくに制限はないので
久しぶりの北海道キャンプに期待をふくらませています。
Posted by nuts at
06:37
│P★NUTS(携帯)
2019年06月29日
退院
長かった入院生活も今日で終了。
やっと本日退院します(T_T)
入院すると腕に名前のタグが付けられるのですが
この手錠も無くなります。
昨日からなかなか眠れずこんな時間に起きました。
あと数時間で自由だ!!
(通院や食事制限はあるけど)
何をしようか、どこに行こうかと考えたけど
ひとまず引越荷物を片付けなければ(-_-;)
やっと本日退院します(T_T)
入院すると腕に名前のタグが付けられるのですが
この手錠も無くなります。
昨日からなかなか眠れずこんな時間に起きました。
あと数時間で自由だ!!
(通院や食事制限はあるけど)
何をしようか、どこに行こうかと考えたけど
ひとまず引越荷物を片付けなければ(-_-;)
Posted by nuts at
05:00
│入院(膵体尾部切除)
2019年06月26日
麺類
入院して3ヶ月、初めて麺類が出ました。
食事制限もC→B→Aとどんどんランクアップしてます。
E→Cまでしか食べたことなかったので嬉しいです。
今晩からお粥もご飯に変更。

やっとシャワーも入れるようになりました。
もうすぐ退院出来そうな気がする(о´∀`о)
食事制限もC→B→Aとどんどんランクアップしてます。
E→Cまでしか食べたことなかったので嬉しいです。
今晩からお粥もご飯に変更。

やっとシャワーも入れるようになりました。
もうすぐ退院出来そうな気がする(о´∀`о)
Posted by nuts at
13:05
│入院(膵体尾部切除)
2019年06月23日
食事
は?
突然食事が始まりました。
どうなってるんだ(-_-;)?
そして縫い込んでいた点滴も外されました。
昨日まで散々食事はまだ先、点滴!って言ってたのに。
毎回、なんの説明もないんだよなぁ。
でも、退院に近づいたみたいで良かったです。

量多過ぎて食べきれん(-_-;)
突然食事が始まりました。
どうなってるんだ(-_-;)?
そして縫い込んでいた点滴も外されました。
昨日まで散々食事はまだ先、点滴!って言ってたのに。
毎回、なんの説明もないんだよなぁ。
でも、退院に近づいたみたいで良かったです。

量多過ぎて食べきれん(-_-;)
Posted by nuts at
12:44
│入院(膵体尾部切除)
2019年06月18日
甘味
今月はアメとムチのムチしかない日常でしたが3つ嬉しいことがありました。
ムチっていうか針だけど。
1つ目は
治療で毎日3回、朝昼夜と痛~い皮下注射を二の腕に打たれてましたが昨晩で終了。
本当に超痛かったんですよこれ…。
二の腕真っ青になってるけど戻るかな(-_-;)
ラストと聞いた時は安堵で涙ぐみました。
まぁ打たれてる時も痛みで涙ぐんでましたけど。
2つ目は昨日、すい臓のドレーン入れ替え。
腹に麻酔注射後という痛い予感しかしない処置。
鎮静剤を使えないかと聞いたらすぐ終わるからと一蹴され処置前から恐怖で震え上がります。
何かにつかまりたいと言ったら看護婦さんが手を握ってくださいました。
これ…来週も取り替えるんかな…(-_-;)
またやるって聞いたら発狂してドレーン引っこ抜いて脱走しそうなんですけど。
処置が終わり泣きべそで部屋に戻ってきたら先日の白熊の先輩がたがまた遊びにきてくれるとの連絡をもらい元気が出ました。

安眠塗り絵もらいました。
どこから塗るか迷います(*´∀`)
3つ目は今朝
回診の時に先生が今日から3食甘いジュースでるから!
と、昼からやっと!

そんなに甘くはないけど水とお茶と歯みがき粉以外の味が久しぶりで嬉しかったです。
飲みきるのに20分くらいかかりました。
これから毎日朝昼夜楽しみ~(о´∀`о)
ムチっていうか針だけど。
1つ目は
治療で毎日3回、朝昼夜と痛~い皮下注射を二の腕に打たれてましたが昨晩で終了。
本当に超痛かったんですよこれ…。
二の腕真っ青になってるけど戻るかな(-_-;)
ラストと聞いた時は安堵で涙ぐみました。
まぁ打たれてる時も痛みで涙ぐんでましたけど。
2つ目は昨日、すい臓のドレーン入れ替え。
腹に麻酔注射後という痛い予感しかしない処置。
鎮静剤を使えないかと聞いたらすぐ終わるからと一蹴され処置前から恐怖で震え上がります。
何かにつかまりたいと言ったら看護婦さんが手を握ってくださいました。
これ…来週も取り替えるんかな…(-_-;)
またやるって聞いたら発狂してドレーン引っこ抜いて脱走しそうなんですけど。
処置が終わり泣きべそで部屋に戻ってきたら先日の白熊の先輩がたがまた遊びにきてくれるとの連絡をもらい元気が出ました。

安眠塗り絵もらいました。
どこから塗るか迷います(*´∀`)
3つ目は今朝
回診の時に先生が今日から3食甘いジュースでるから!
と、昼からやっと!

そんなに甘くはないけど水とお茶と歯みがき粉以外の味が久しぶりで嬉しかったです。
飲みきるのに20分くらいかかりました。
これから毎日朝昼夜楽しみ~(о´∀`о)
Posted by nuts at
17:48
│入院(膵体尾部切除)
2019年06月14日
術後
術後1週間。
痛みもだいぶん落ち着きました。
お腹のキズは思ってたよりキレイに縫合されてます。
その横からドレーン(すい臓の切り口からの廃液出すチューブ)が出てて痛みはないけど見た目グロ怖いです。
腕や足は点滴を刺すとこ全くなくなり中心静脈カテーテル?という胸の辺りの血管まで伸ばしたやつを二の腕から入れてます。
これが皮膚に縫い込んであって痛みはないけど以下同文。
何がツラいいって…絶食です(´Д`|||)
腹減ったー!!!!
いつになったら食べられるんだろう。
まだ退院の目処はたちません(-_-;)
これ書いてたら今日の検査結果が悪かったから
月曜日にドレーン入れ替えすることになりました。
またご飯が遠のく(-_-;)
もうイヤー!帰りたいー!
痛みもだいぶん落ち着きました。
お腹のキズは思ってたよりキレイに縫合されてます。
その横からドレーン(すい臓の切り口からの廃液出すチューブ)が出てて痛みはないけど見た目グロ怖いです。
腕や足は点滴を刺すとこ全くなくなり中心静脈カテーテル?という胸の辺りの血管まで伸ばしたやつを二の腕から入れてます。
これが皮膚に縫い込んであって痛みはないけど以下同文。
何がツラいいって…絶食です(´Д`|||)
腹減ったー!!!!
いつになったら食べられるんだろう。
まだ退院の目処はたちません(-_-;)
これ書いてたら今日の検査結果が悪かったから
月曜日にドレーン入れ替えすることになりました。
またご飯が遠のく(-_-;)
もうイヤー!帰りたいー!
Posted by nuts at
15:40
│入院(膵体尾部切除)
2019年06月07日
白熊

元職場の先輩方が来たときにいただいた白熊。
枕にもなり、触り心地も良く、癒されます。
あと2時間後から手術スタート、予定では5時間との事。
これ、待ってる家族の方が暇で大変ですよね…(^_^;)
では、いってきまーす(*´∀`)ノ
追記
無事に手術終わりまして通常の病室に戻りました♪
Posted by nuts at
07:10
│入院(膵体尾部切除)
2019年06月01日
白石
よくスーパーとかの入口付近にガチャガチャがあって子供向けのオモチャとかなんだろうなと気にもとめてなかったけど。

白石区民のための缶バッジがあってハマりました。
シークレットがあるっていうのも燃えます。
サイクリングロードがツボだったので当たって良かったです。
退院したらまたガチャりにいかねば。

白石区民のための缶バッジがあってハマりました。
シークレットがあるっていうのも燃えます。
サイクリングロードがツボだったので当たって良かったです。
退院したらまたガチャりにいかねば。
Posted by nuts at
21:18
│P★NUTS(携帯)