2019年02月03日
苦難
こっそり日記を復活しようと思います。
気づけばここ数年、私は何をやっていたのだろうと何も思い出せないので(-_-;)
ペットロスからもかなり回復し
日々元気にお仕事やドラクエビルダーズ2で畑を作ったりしております。
昨年末はこんなこんなご飯を食べてました。

始めは11月、腹痛と微熱で近所の総合病院に行き・・・
若い男の先生にビールっ腹を触診され
便秘だ!と言われてビフィズス菌的なお薬を処方してもらいました。
先生に「膵炎」では?とネットで調べた事を話してみますも鼻で笑われ、
膵炎ならば背中が痛くなるんです!と言われたので
そんなものか~と帰宅。
が・・・ひどくなる腹痛。
笑っても痛い、くしゃみやしゃっくりなんて激痛。
私の健康のバロメーターの酒も飲めず、ご飯も食えず。
一か月後、熱は8度5分から下がらず腹痛で立てなくなり旦那が病院に連れて行ってくれました。
そしてまた同じ若い男性医師。
診察の際に、CT撮って!と懇願したところしぶしぶ了承してもらいました。
撮ったところ・・・急に下手になり・・・造影剤を入れて再度CTを撮ってくれとの事。
結果、「重症膵炎」でした。
ちなみに造影剤の点滴も失敗して右手ははれ上がりました。
で、ヤツが言った言葉。
『僕は消化器科ではないので別な病院に入院してください』
はぁ~( ̄口 ̄;)!?
↑
実際は息も絶え絶えなので何も言う元気はない。
グーグルマップで病院を見るとヤツの名指しの悪評が書いてあったので溜飲が下がり何も文句は言ってませんが。
で、近所の病院に入院。
本当は翌日が早番だったので出勤してからでも・・・
と言ってみたところ死にたいの?とおどされ即入院。
ちなみに入院中に最初に行った総合病院から電話が来て会計多くもらい過ぎてたから
取りに来て、って言われたのも
はぁ~( ̄口 ̄;)!?
私、今、入院してますけど・・・って絶句しました(笑)
入院していた病院は消化器科がすごく充実していてお医者さんも看護師さん達も
とても良い人たちで良かったです。
とりあえず絶食と点滴でしたが、体は太いのに血管が細いので点滴が持たず
毎回3回くらい色んな所に刺しまくり私と看護師さんの両方にストレスなので(笑)
1週間くらいで食事開始になりました。
もう、点滴で刺せる所がないと言われました。

なんだろう・・・寒い地域生まれだと保温の為に血管細いのか(-_-;)?
旦那の血管はバンドも巻いて無いのにモリっとしていて羨ましいです。
約2週間強、病院で年末を過ごしておりました。
みなさまもお体にはお気をつけください。
そんなわけで、私はもうお酒の飲めない体になりましたよ。
お正月にちょびーっと飲みましたけどお医者さんには秘密です。
あと脂質と塩分制限で10キロオーバー痩せました(-_-;)
背油こってりラーメン食いてぇ!!
参考までに・・・
現在も経過観察中です。
膵臓の中に嚢胞?何かがあり(←あまり話を聞いてなかった)これがなくなるのに時間がかかるみたい。
とりあえず胸水と腹水は落ち着いたので食事制限だけで普通にお仕事に行ってます♪
ダイエットするなら・・・脂質な気がする・・・。
何故なら・・・私よりも旦那の方が倍は量は食ってるのに痩せた(-_-;)ムカつく・・・。
気づけばここ数年、私は何をやっていたのだろうと何も思い出せないので(-_-;)
ペットロスからもかなり回復し
日々元気にお仕事やドラクエビルダーズ2で畑を作ったりしております。
昨年末はこんなこんなご飯を食べてました。

始めは11月、腹痛と微熱で近所の総合病院に行き・・・
若い男の先生にビールっ腹を触診され
便秘だ!と言われてビフィズス菌的なお薬を処方してもらいました。
先生に「膵炎」では?とネットで調べた事を話してみますも鼻で笑われ、
膵炎ならば背中が痛くなるんです!と言われたので
そんなものか~と帰宅。
が・・・ひどくなる腹痛。
笑っても痛い、くしゃみやしゃっくりなんて激痛。
私の健康のバロメーターの酒も飲めず、ご飯も食えず。
一か月後、熱は8度5分から下がらず腹痛で立てなくなり旦那が病院に連れて行ってくれました。
そしてまた同じ若い男性医師。
診察の際に、CT撮って!と懇願したところしぶしぶ了承してもらいました。
撮ったところ・・・急に下手になり・・・造影剤を入れて再度CTを撮ってくれとの事。
結果、「重症膵炎」でした。
ちなみに造影剤の点滴も失敗して右手ははれ上がりました。
で、ヤツが言った言葉。
『僕は消化器科ではないので別な病院に入院してください』
はぁ~( ̄口 ̄;)!?
↑
実際は息も絶え絶えなので何も言う元気はない。
グーグルマップで病院を見るとヤツの名指しの悪評が書いてあったので溜飲が下がり何も文句は言ってませんが。
で、近所の病院に入院。
本当は翌日が早番だったので出勤してからでも・・・
と言ってみたところ死にたいの?とおどされ即入院。
ちなみに入院中に最初に行った総合病院から電話が来て会計多くもらい過ぎてたから
取りに来て、って言われたのも
はぁ~( ̄口 ̄;)!?
私、今、入院してますけど・・・って絶句しました(笑)
入院していた病院は消化器科がすごく充実していてお医者さんも看護師さん達も
とても良い人たちで良かったです。
とりあえず絶食と点滴でしたが、体は太いのに血管が細いので点滴が持たず
毎回3回くらい色んな所に刺しまくり私と看護師さんの両方にストレスなので(笑)
1週間くらいで食事開始になりました。
もう、点滴で刺せる所がないと言われました。

なんだろう・・・寒い地域生まれだと保温の為に血管細いのか(-_-;)?
旦那の血管はバンドも巻いて無いのにモリっとしていて羨ましいです。
約2週間強、病院で年末を過ごしておりました。
みなさまもお体にはお気をつけください。
そんなわけで、私はもうお酒の飲めない体になりましたよ。
お正月にちょびーっと飲みましたけどお医者さんには秘密です。
あと脂質と塩分制限で10キロオーバー痩せました(-_-;)
背油こってりラーメン食いてぇ!!
参考までに・・・
現在も経過観察中です。
膵臓の中に嚢胞?何かがあり(←あまり話を聞いてなかった)これがなくなるのに時間がかかるみたい。
とりあえず胸水と腹水は落ち着いたので食事制限だけで普通にお仕事に行ってます♪
ダイエットするなら・・・脂質な気がする・・・。
何故なら・・・私よりも旦那の方が倍は量は食ってるのに痩せた(-_-;)ムカつく・・・。
Posted by nuts at 21:55
│その他
この記事へのコメント
お久しぶりです♪
まずは早く元気になって下さいね(^^)
またよろしくお願いしますm(_ _)m
まずは早く元気になって下さいね(^^)
またよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by tonicwater
at 2019年02月07日 07:57

tonicwaterさん
こんにちは!
お久しぶりです!コメントありがとうございます。
割と元気なんですけど食事制限がキツイです(^_^;)
ニャンコちゃん、おでかけ三昧ですね~♪
こちらこそ、toniさんを見習ってそろそろアウトドア復活せねばと思っております。
またよろしくお願いいたしますm(__)m
こんにちは!
お久しぶりです!コメントありがとうございます。
割と元気なんですけど食事制限がキツイです(^_^;)
ニャンコちゃん、おでかけ三昧ですね~♪
こちらこそ、toniさんを見習ってそろそろアウトドア復活せねばと思っております。
またよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by nuts
at 2019年02月07日 09:10

お久しぶりですー♪
なんて白いメニュー。
どれが何なのか見分けがつきませんねえ。
食いしん坊なのでこのメニューは切なくて泣けてきます。
お大事になさってくださいねー。
私も何リットル採血しても何十本点滴しても大丈夫そうな身体なのに、
肝心の針が入らないんですよ~。
点滴は小児用の針で手の甲とか手首からいれられます。
なにかしらのよろしくない中毒患者みたいな内出血跡が残るので、
点滴とか採血とかいわれるとどよ~~んとします。
なんて白いメニュー。
どれが何なのか見分けがつきませんねえ。
食いしん坊なのでこのメニューは切なくて泣けてきます。
お大事になさってくださいねー。
私も何リットル採血しても何十本点滴しても大丈夫そうな身体なのに、
肝心の針が入らないんですよ~。
点滴は小児用の針で手の甲とか手首からいれられます。
なにかしらのよろしくない中毒患者みたいな内出血跡が残るので、
点滴とか採血とかいわれるとどよ~~んとします。
Posted by わたかけmama at 2019年03月07日 08:25
わたかけmamaさん
お久しぶりです~!!
私も・・・かなり食いしん坊なので入院中は医師、看護師さんに
ラーメンが食べたいと毎回言ってました(^_^;)
脂質と塩分と酒という私の大好物が禁止されてやさぐれてます(-_-;)
わたかけmamaさんも血管細い系でしたかー!!
小児用の針!?初耳ですっ!!今度入院した時には頼んでみます。
なにかしらの中毒患者(笑)確かに・・・若い時に比べて点滴の跡が
なかなか消えなくて入院したのが冬で良かったです(^_^;)
お久しぶりです~!!
私も・・・かなり食いしん坊なので入院中は医師、看護師さんに
ラーメンが食べたいと毎回言ってました(^_^;)
脂質と塩分と酒という私の大好物が禁止されてやさぐれてます(-_-;)
わたかけmamaさんも血管細い系でしたかー!!
小児用の針!?初耳ですっ!!今度入院した時には頼んでみます。
なにかしらの中毒患者(笑)確かに・・・若い時に比べて点滴の跡が
なかなか消えなくて入院したのが冬で良かったです(^_^;)
Posted by nuts
at 2019年03月07日 17:18
