2009年10月03日
湿原
連続海外ドラマに弱い私・・・(ーー;)
また眠れない日々を送ってました。
現在はヒーローズのシーズン3です。
ぜんぜん日記が進まない~(^_^;)
ではでは前回キャラバンの和琴半島を出発した後の日記です。
9月21日、ルートはこんな感じです。

漕げなかった・・・そしてお会いした皆様は漕ぐ!を前提で移動をされる・・・。
我が家もせっかくなら乗りたい♪
と、いう事で釧路の少し上の達古武湖畔を目指して南下するルートになってます。
11:00 『摩周温泉』
たぶん北海道の道の駅では最小ではないでしょうか。
建物が小さいです。
ここか『江差』か・・・トイレを含めるとこっちが小さいかと思われます。
横には釧路川が流れております。

弟子屈と書いて『てしかが』と読みます。
道の駅にあった像。

白鳥に乗ってる人が笛を吹いてます。
出発しまして、R241を70kmほど南下。
くねくねした峠のような所を進んでいきます。

雄阿寒岳?でしょうか?
ナビで拡大して名前を調べてみましたが・・・ウチのナビはイマイチ信用がないので(^_^;)
少し進んで単調な道を走ってます。←特に単調と丹頂はかけてません。
左手の道路脇スレスレまで牛が草をはんでる牧場とかがありました。
12:05 『阿寒丹頂の里』

トイレと道の駅の間の天井部分には

木彫りのツルが♪舞ってます。
旦那がトイレに行っている間に軽食コーナーでオヤツを購入。

携帯でUPしておりました○○肉まんは『丹頂』でした♪
ザンギと揚げイモと肉まんでトータル550円。
とてもリーズナブルです♪
丹頂肉まんは地元の牛肉を使用しているみたいです。
ソフトクリームも前回食べた記憶がありますがとても美味しかったと思います。
少し南下して太平洋に出まして『しらぬか恋問』到着。
お昼時なのでレストランは並んでる人が多かったです。
ここに来たらモチロン♪豚丼を食べなくてはヽ(^o^)丿
お持ち帰りで申し込んでしばし待ちます。
お土産屋さんとかも種類が豊富なので夕食用に食材を購入。
10分後くらいでしょうか・・・番号で呼ばれます。

外に持って行って海岸のベンチで食べよう~♪
1年に1回しか食べられないジューシーな豚丼ヽ(^o^)丿
この味、このボリュームは最高です。

さっきスタンプを押してる時に会った異国の女性が豚丼を見て
『Oh!Jealous!』と言って海沿いのベンチに向かいました。
あまりに並んでたし・・・持ち帰りとかが出来るとかってわかりにくいですよね。
教えてあげたいけど語学力も無いし(^_^;)

記念撮影をして出発。
あ、ここもニセコと同じようにカメラの撮影台があるから全員で写れて便利でした。
車内で昼ドラを見ながら釧路方面へ向かいます。
キャンプ場に向かってますが、途中に『細岡展望台』という湿原が見れる場所が
あるみたいなので寄ってみます。

細い道・・・対向車が来る度ドキドキします。
ちなみにここの帰路で1台車が横に落ちて、しばし道が通れなくなりました(^_^;)
通りがかった大きな車が引き揚げて無事開通しました。
本当に細い道なので行かれる際はお気をつけて通行ください。

3:00 展望台駐車場に到着。
こちらの写真方向に向かって歩いている我々は道を間違って駅の方向に向かい行き止まりで
駐車場まで再度戻る事になります。

ま、まぁ・・・綺麗なお花などが咲いていたからいいんです(笑)

どうりで誰も歩いてないと思った(^_^;)
展望台の道しるべというか看板とかも見当たらなかったし(笑)
駐車場の奥にあるトイレの横の方から展望台に向かうみたいですね。

200mくらい?かなぁ・・・。
山の小道のような所を歩いて階段を上り・・・
疲れたので引っ張っていってもらいます。

展望台は2箇所あるみたいです。
こちらは手前にあった場所。

チラっと湿原の中に見える川が釧路川でカヌーが数艇下っているのが見えました。
もっと漕ぎ漕ぎを精進して、いつか我が家も下ってみたいです。
では戻ります。

展望台や道路よりも釧路川寄りに線路があるので列車から見る景色も
綺麗なんだろうなぁ。
4:00 達古武キャンプ場に到着。
オートサイトで1,260円!高規格キャンプ場なのにお手頃です。

タープを設営して翌朝の為にワンだふる号を膨らませておきました。
サイトの間隔も広くて艇も余裕で置けます。
旦那が火おこししてる間にワンコとぶらり場内散歩に出かけました。

カヌーポートがあるんですね♪
これは便利だヽ(^o^)丿乗り込みやすい♪

湖の遠くの方にカヌーが見えました。
静かな時間。
夕焼けと湖面がとても綺麗です。

ワンコとしばらく湖面を見てました。
テントに戻りまして夕食を開始。

少し寒いのでワンコも防寒。
本日の献立は

先ほど道の駅で購入しましたじゃが豚とタコ串です。
関西から帰省してきた友人がお土産によく買っていたじゃが豚。
気にはなっていたものの食べるのは初めてです。

冷凍チャーハンと共に頂きました。
じゃが豚ウマいっ!!野菜も買っておけばよかった。
スープも美味しいし、モッチモチの皮と肉が合います♪
かなりハマりました。
簡単に作れるし、また見かけたら買っておこう。
キャンプの時にちょうど良いと思います。

明日の朝の為に7:30頃早めの就寝。
翌朝5:30に起きましてコーヒーを飲んで暖を取ります。

ではでは・・・ワンだふる号を湖まで運びまして

静かな湖面に漕ぎだしました。
ワンコが常時横に身を乗り出し、グラグラしながら進んでおります。

鏡のような湖面は我が家が通った後から波が立って
少しもったいない気持ちになりました。

晴れていたら湖面に青空が写るんだろうなぁ。
上も下も曇り空です。
右奥の山の中からキツネの鳴き声や鳥の鳴き声が聞こえてきます。
あとはちゃぷちゃぷと漕ぐ音。

湖の底が見えないのでどれくらいの深さがあるのかはわかりません。
怖いのであんまり岸から離れないように進んでます。
もうそろそろ戻ろうかと後ろを見ると通ってきた水面に船の泡の跡がついてました。
そんなに長い間ではなかったけれども景色や朝の空気を満喫できました。
テントに戻り、昨晩の残り物の朝食を食べて9時頃キャンプ場を出発しました。
また眠れない日々を送ってました。
現在はヒーローズのシーズン3です。
ぜんぜん日記が進まない~(^_^;)
ではでは前回キャラバンの和琴半島を出発した後の日記です。
9月21日、ルートはこんな感じです。

漕げなかった・・・そしてお会いした皆様は漕ぐ!を前提で移動をされる・・・。
我が家もせっかくなら乗りたい♪
と、いう事で釧路の少し上の達古武湖畔を目指して南下するルートになってます。
11:00 『摩周温泉』
たぶん北海道の道の駅では最小ではないでしょうか。
建物が小さいです。
ここか『江差』か・・・トイレを含めるとこっちが小さいかと思われます。
横には釧路川が流れております。

弟子屈と書いて『てしかが』と読みます。
道の駅にあった像。

白鳥に乗ってる人が笛を吹いてます。
出発しまして、R241を70kmほど南下。
くねくねした峠のような所を進んでいきます。

雄阿寒岳?でしょうか?
ナビで拡大して名前を調べてみましたが・・・ウチのナビはイマイチ信用がないので(^_^;)
少し進んで単調な道を走ってます。←特に単調と丹頂はかけてません。
左手の道路脇スレスレまで牛が草をはんでる牧場とかがありました。
12:05 『阿寒丹頂の里』

トイレと道の駅の間の天井部分には

木彫りのツルが♪舞ってます。
旦那がトイレに行っている間に軽食コーナーでオヤツを購入。

携帯でUPしておりました○○肉まんは『丹頂』でした♪
ザンギと揚げイモと肉まんでトータル550円。
とてもリーズナブルです♪
丹頂肉まんは地元の牛肉を使用しているみたいです。
ソフトクリームも前回食べた記憶がありますがとても美味しかったと思います。
少し南下して太平洋に出まして『しらぬか恋問』到着。
お昼時なのでレストランは並んでる人が多かったです。
ここに来たらモチロン♪豚丼を食べなくてはヽ(^o^)丿
お持ち帰りで申し込んでしばし待ちます。
お土産屋さんとかも種類が豊富なので夕食用に食材を購入。
10分後くらいでしょうか・・・番号で呼ばれます。

外に持って行って海岸のベンチで食べよう~♪
1年に1回しか食べられないジューシーな豚丼ヽ(^o^)丿
この味、このボリュームは最高です。

さっきスタンプを押してる時に会った異国の女性が豚丼を見て
『Oh!Jealous!』と言って海沿いのベンチに向かいました。
あまりに並んでたし・・・持ち帰りとかが出来るとかってわかりにくいですよね。
教えてあげたいけど語学力も無いし(^_^;)

記念撮影をして出発。
あ、ここもニセコと同じようにカメラの撮影台があるから全員で写れて便利でした。
車内で昼ドラを見ながら釧路方面へ向かいます。
キャンプ場に向かってますが、途中に『細岡展望台』という湿原が見れる場所が
あるみたいなので寄ってみます。

細い道・・・対向車が来る度ドキドキします。
ちなみにここの帰路で1台車が横に落ちて、しばし道が通れなくなりました(^_^;)
通りがかった大きな車が引き揚げて無事開通しました。
本当に細い道なので行かれる際はお気をつけて通行ください。

3:00 展望台駐車場に到着。
こちらの写真方向に向かって歩いている我々は道を間違って駅の方向に向かい行き止まりで
駐車場まで再度戻る事になります。

ま、まぁ・・・綺麗なお花などが咲いていたからいいんです(笑)

どうりで誰も歩いてないと思った(^_^;)
展望台の道しるべというか看板とかも見当たらなかったし(笑)
駐車場の奥にあるトイレの横の方から展望台に向かうみたいですね。

200mくらい?かなぁ・・・。
山の小道のような所を歩いて階段を上り・・・
疲れたので引っ張っていってもらいます。

展望台は2箇所あるみたいです。
こちらは手前にあった場所。

チラっと湿原の中に見える川が釧路川でカヌーが数艇下っているのが見えました。
もっと漕ぎ漕ぎを精進して、いつか我が家も下ってみたいです。
では戻ります。

展望台や道路よりも釧路川寄りに線路があるので列車から見る景色も
綺麗なんだろうなぁ。
4:00 達古武キャンプ場に到着。
オートサイトで1,260円!高規格キャンプ場なのにお手頃です。

タープを設営して翌朝の為にワンだふる号を膨らませておきました。
サイトの間隔も広くて艇も余裕で置けます。
旦那が火おこししてる間にワンコとぶらり場内散歩に出かけました。

カヌーポートがあるんですね♪
これは便利だヽ(^o^)丿乗り込みやすい♪

湖の遠くの方にカヌーが見えました。
静かな時間。
夕焼けと湖面がとても綺麗です。

ワンコとしばらく湖面を見てました。
テントに戻りまして夕食を開始。

少し寒いのでワンコも防寒。
本日の献立は

先ほど道の駅で購入しましたじゃが豚とタコ串です。
関西から帰省してきた友人がお土産によく買っていたじゃが豚。
気にはなっていたものの食べるのは初めてです。

冷凍チャーハンと共に頂きました。
じゃが豚ウマいっ!!野菜も買っておけばよかった。
スープも美味しいし、モッチモチの皮と肉が合います♪
かなりハマりました。
簡単に作れるし、また見かけたら買っておこう。
キャンプの時にちょうど良いと思います。

明日の朝の為に7:30頃早めの就寝。
翌朝5:30に起きましてコーヒーを飲んで暖を取ります。

ではでは・・・ワンだふる号を湖まで運びまして

静かな湖面に漕ぎだしました。
ワンコが常時横に身を乗り出し、グラグラしながら進んでおります。

鏡のような湖面は我が家が通った後から波が立って
少しもったいない気持ちになりました。

晴れていたら湖面に青空が写るんだろうなぁ。
上も下も曇り空です。
右奥の山の中からキツネの鳴き声や鳥の鳴き声が聞こえてきます。
あとはちゃぷちゃぷと漕ぐ音。

湖の底が見えないのでどれくらいの深さがあるのかはわかりません。
怖いのであんまり岸から離れないように進んでます。
もうそろそろ戻ろうかと後ろを見ると通ってきた水面に船の泡の跡がついてました。
そんなに長い間ではなかったけれども景色や朝の空気を満喫できました。
テントに戻り、昨晩の残り物の朝食を食べて9時頃キャンプ場を出発しました。
Posted by nuts at 14:14
│道の駅日記2009(ゆびゆび編)
この記事へのコメント
行ってみたいです♪
ただただ北海道に住むnutsさんが羨ましいです^^
ただただ北海道に住むnutsさんが羨ましいです^^
Posted by tonicwater at 2009年10月03日 17:10
(´▽`)ノ
↑
豚丼ンマそうですなあ
↑
単にハラヘリなヒト
↑
こんばんま
↑
豚丼ンマそうですなあ
↑
単にハラヘリなヒト
↑
こんばんま
Posted by (´▽`)そると at 2009年10月03日 18:48
tonicwaterさん
こんばんは!
私も先日toniさんが行かれていた
小島がたくさんある湖に行きたいです(^^ゞ
ワンコと上陸させて遊んだり出来そうですし♪
フェリーで是非こちらにもいらしてくださーい♪
お待ちしてます~ヽ(^o^)丿
こんばんは!
私も先日toniさんが行かれていた
小島がたくさんある湖に行きたいです(^^ゞ
ワンコと上陸させて遊んだり出来そうですし♪
フェリーで是非こちらにもいらしてくださーい♪
お待ちしてます~ヽ(^o^)丿
Posted by nuts at 2009年10月03日 20:18
そるとさん
こんばんは!
は・・・ハラヘリなワケがないっ(爆)
カニ食べてたではないですかっ(^_^;)
あ、豚丼は最高でした~♪
いつか釧路川ツアーやりましょう(^o^)丿
こんばんは!
は・・・ハラヘリなワケがないっ(爆)
カニ食べてたではないですかっ(^_^;)
あ、豚丼は最高でした~♪
いつか釧路川ツアーやりましょう(^o^)丿
Posted by nuts at 2009年10月03日 20:20
>カニ食べてたではないですかっ(^_^;)
(´▽`)
↑
あ、あれはカニ爪ライターでしてよ←ベタ(笑)
↑
川、都合がアレすればいつでも嘉門いやカモン♪
↑
満腹でネムネム(笑)
(´▽`)
↑
あ、あれはカニ爪ライターでしてよ←ベタ(笑)
↑
川、都合がアレすればいつでも嘉門いやカモン♪
↑
満腹でネムネム(笑)
Posted by (´▽`)そると at 2009年10月03日 20:44
こんばんわ
たこ串・・・
塩味としょうゆ味があるんですネ~
美味そう・・・
あの波とは・・・くらべものにならない
穏やかさですネ・・・
場所は違えど、「部活動」が出来て何よりでした
たこ串・・・
塩味としょうゆ味があるんですネ~
美味そう・・・
あの波とは・・・くらべものにならない
穏やかさですネ・・・
場所は違えど、「部活動」が出来て何よりでした
Posted by husky at 2009年10月03日 20:48
そるとさん
またまたです!
カニだけは・・・どんなに満腹でも弱い(ーー;)
↑
あの写真を見ながら飲んでます(笑)
川>
達古武から釧路川に出る感じで湖も出来て
ドッキドキ~ヽ(^o^)丿
またまたです!
カニだけは・・・どんなに満腹でも弱い(ーー;)
↑
あの写真を見ながら飲んでます(笑)
川>
達古武から釧路川に出る感じで湖も出来て
ドッキドキ~ヽ(^o^)丿
Posted by nuts at 2009年10月03日 20:56
huskyさん
こんばんは!
道の駅の恋問で味噌、塩、醤油と3種類
売ってました♪醤油の方が柔らかくて
美味しかったです(^^ゞ
あの波・・・(笑)
皆様移動後は穏やかな湖で楽しめたみたいで
あそこだけ局地的に風が強かったんですね(^_^;)
せっかく艇を持ってきたのと、皆様も乗られるという事で
我が家も乗りたい熱が上がりました~(^^ゞ
こんばんは!
道の駅の恋問で味噌、塩、醤油と3種類
売ってました♪醤油の方が柔らかくて
美味しかったです(^^ゞ
あの波・・・(笑)
皆様移動後は穏やかな湖で楽しめたみたいで
あそこだけ局地的に風が強かったんですね(^_^;)
せっかく艇を持ってきたのと、皆様も乗られるという事で
我が家も乗りたい熱が上がりました~(^^ゞ
Posted by nuts at 2009年10月03日 21:00
こんばんは~♪
達古武湖、穏やかでキレイですね☆
以前、私たちがキャンプした時はカヤックとは無縁だったので
湖の事はあまり覚えていないんです~
カヌーポートがあるのも知らなかった~
来年は、艇持って行きたいなぁ・・・
ワンコの防寒姿・・チョー可愛いですね♪
達古武湖、穏やかでキレイですね☆
以前、私たちがキャンプした時はカヤックとは無縁だったので
湖の事はあまり覚えていないんです~
カヌーポートがあるのも知らなかった~
来年は、艇持って行きたいなぁ・・・
ワンコの防寒姿・・チョー可愛いですね♪
Posted by kana(miyaka) at 2009年10月03日 21:17
こんばんは^^
うわ、釧路だー。
湿原いいですねえ(T∇T)
先日NHKで、厚岸とか、釧路のほうをずっと電車で巡る旅特集をしていて、
あまりに美しい景色に、北海道に行くならここはずせない!と決意していたんですよ(笑)
ああ、nutsさん、うらやましいーーー。
青い花、上のはトリカブトとわかったのですが、その下の、なすびみたいなのはなんでしょうね!?とても面白いですね^^
完全防寒のワンコちゃんがかわいいです。
羊さんみたい(笑)。
気持ちの良い場所ですね。
うわ、釧路だー。
湿原いいですねえ(T∇T)
先日NHKで、厚岸とか、釧路のほうをずっと電車で巡る旅特集をしていて、
あまりに美しい景色に、北海道に行くならここはずせない!と決意していたんですよ(笑)
ああ、nutsさん、うらやましいーーー。
青い花、上のはトリカブトとわかったのですが、その下の、なすびみたいなのはなんでしょうね!?とても面白いですね^^
完全防寒のワンコちゃんがかわいいです。
羊さんみたい(笑)。
気持ちの良い場所ですね。
Posted by harry
at 2009年10月03日 21:32

kanaさん
こんばんは!
フリーサイトの方が湖に近かったので・・・
次はフリーもいいかなぁ♪と思いました。
みなさまの写真を見ると、早朝に漕ぎだされており
同じくらいの時間に部活動が出来た♪
と嬉しかったですよ~ヽ(^o^)丿
次はご一緒に漕ぎ漕ぎしたいですね♪
ワンコの防寒で思い出しました!
炭を買いに行った時に何か買い忘れている・・・
と思い出せなかったんですが
『ゆたんぽ』!!笑
こんばんは!
フリーサイトの方が湖に近かったので・・・
次はフリーもいいかなぁ♪と思いました。
みなさまの写真を見ると、早朝に漕ぎだされており
同じくらいの時間に部活動が出来た♪
と嬉しかったですよ~ヽ(^o^)丿
次はご一緒に漕ぎ漕ぎしたいですね♪
ワンコの防寒で思い出しました!
炭を買いに行った時に何か買い忘れている・・・
と思い出せなかったんですが
『ゆたんぽ』!!笑
Posted by nuts at 2009年10月03日 21:33
harryさん
こんばんは!
おおっ!!あれが噂のトリカブト( ̄口 ̄;)!!
だったんですねぇ!!
写真で見て知ってはいたんですが実際見ると
ぜんぜんわかりませんでした!!
本当に普通に生えてる草なんですね。
湿原、私も列車で見てみたいと思いました♪
車よりも綺麗な景色な気がします~!
あとは、上空とかから見てみたいなぁ・・・。
後でグーグルとかで見てみます(笑)
ワンコの服の首元はパーカーの帽子なんですよ。
ちゃんと耳も出せるようになってるんですけど
頭がデカいので入りません~(笑)
こんばんは!
おおっ!!あれが噂のトリカブト( ̄口 ̄;)!!
だったんですねぇ!!
写真で見て知ってはいたんですが実際見ると
ぜんぜんわかりませんでした!!
本当に普通に生えてる草なんですね。
湿原、私も列車で見てみたいと思いました♪
車よりも綺麗な景色な気がします~!
あとは、上空とかから見てみたいなぁ・・・。
後でグーグルとかで見てみます(笑)
ワンコの服の首元はパーカーの帽子なんですよ。
ちゃんと耳も出せるようになってるんですけど
頭がデカいので入りません~(笑)
Posted by nuts at 2009年10月03日 21:43
こんばんは♪
達古武湖で漕いだんですね~!
去年我家が行った時は、風が強くて・・・(^^;
当時はカヤック持ってなかったので
レンタルカヌーに乗りたかったんですけど断念しました(涙)
ここの夕日は、サバンナに沈む夕日みたいで
キレイですよね~♪
達古武湖で漕いだんですね~!
去年我家が行った時は、風が強くて・・・(^^;
当時はカヤック持ってなかったので
レンタルカヌーに乗りたかったんですけど断念しました(涙)
ここの夕日は、サバンナに沈む夕日みたいで
キレイですよね~♪
Posted by nomu
at 2009年10月03日 23:27

nomuさん
こんばんは!
ずっと行ってみたかったんです(^^ゞ
達古武!!
なかなかルートが合わず・・・
たどり着けなかったんですが今回は
翌日移動にかなり無理をして漕いできました(笑)
風が強い事もあるんですね!
おおっ( ̄口 ̄;)!!ラッキーでした!!
夕日は本当にサバンナのような・・・
↑
行った事はないんですが(笑)
周囲に高い山が無く、長い草が多くてそんな感じでした!
横にいた見知らぬ犬好きな女性と『綺麗ですねぇ・・・』と
しばしボーっと眺めてしまいました(^^ゞ
こんばんは!
ずっと行ってみたかったんです(^^ゞ
達古武!!
なかなかルートが合わず・・・
たどり着けなかったんですが今回は
翌日移動にかなり無理をして漕いできました(笑)
風が強い事もあるんですね!
おおっ( ̄口 ̄;)!!ラッキーでした!!
夕日は本当にサバンナのような・・・
↑
行った事はないんですが(笑)
周囲に高い山が無く、長い草が多くてそんな感じでした!
横にいた見知らぬ犬好きな女性と『綺麗ですねぇ・・・』と
しばしボーっと眺めてしまいました(^^ゞ
Posted by nuts
at 2009年10月03日 23:56

ワンコも防寒の時期ですねー。
9月のキャンプでそらがプルプル震えておりまして。
昨日、服を買ってまいりました。
あんなに毛がモコモコのくせに寒いようです。
摩周温泉小さいですよね!
我が家も小さすぎて驚いた記憶が。
お土産的なものも少なくて...
恋問の豚丼食べたいなー。
また、道の駅を回りたくなってきた(笑)。
今週末はどっち方面に出陣ですか?
我が家は朱鞠内で湖を堪能予定です。
ボートには乗りませんが(笑)←こわいので
9月のキャンプでそらがプルプル震えておりまして。
昨日、服を買ってまいりました。
あんなに毛がモコモコのくせに寒いようです。
摩周温泉小さいですよね!
我が家も小さすぎて驚いた記憶が。
お土産的なものも少なくて...
恋問の豚丼食べたいなー。
また、道の駅を回りたくなってきた(笑)。
今週末はどっち方面に出陣ですか?
我が家は朱鞠内で湖を堪能予定です。
ボートには乗りませんが(笑)←こわいので
Posted by tanaami
at 2009年10月04日 12:37

tanaamiさん
こんばんは!
すっかり寒くなりましたね!
先日キャンプでお会いした方が
湯たんぽを使用されていると伺い
本日、キャンプ用に買ってきました(^^ゞ
恋問の豚丼は最高ですよね♪
たまに駅前のT百貨店で道の駅の
催事をやってて豚丼も出るんですよ(^o^)丿
今週末は天気予報次第で変えます(^^ゞ
道央をかなり取り残してるので頑張らないと♪
こんばんは!
すっかり寒くなりましたね!
先日キャンプでお会いした方が
湯たんぽを使用されていると伺い
本日、キャンプ用に買ってきました(^^ゞ
恋問の豚丼は最高ですよね♪
たまに駅前のT百貨店で道の駅の
催事をやってて豚丼も出るんですよ(^o^)丿
今週末は天気予報次第で変えます(^^ゞ
道央をかなり取り残してるので頑張らないと♪
Posted by nuts
at 2009年10月04日 18:18
