ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月30日

疲れ

『疲れた』という事を

旦那は『えらい』と言い、私は『こわい』と言います。

どうりで話が噛み合わないハズだ(ーー;)

では今日で前回の旅日記を終わらせまーす♪

温泉を出発してからの話です。
サロマ湖沿いに観光スポットっぽい駐車場があったので降りてみました。

疲れ

水芭蕉群生地と看板に書いてあります。

疲れ

ところで・・・水芭蕉ってどんな花だったっけ(ーー;)?

歩いてもそれらしき花は見当たらなく、花の色も思い出せませんでした。
時期が違うのかな?

・・・駐車場に戻って看板を見ると絵が書いてあった(^_^;)

疲れ

あーーー!!コレだっ!!看板で思い出しました。

疲れ

湖に沿って綺麗な遊歩道、駐車場横にはトイレも隣接されてます。
咲いてる時期に是非また立ち寄りたいです。

11:13 出発しましてすぐに『愛ランド湧別』に到着。

疲れ

入口近辺にインドの民芸品がありました。
以前からあったっけ(ーー;)?

お土産の種類も多く、2階にはレストランもあります。

欲を言えば・・・2階のレストランのメニュー的な見本が1階にあったらいいなぁ。
登ってから見本があるかもしれないんですが、もし上がってすぐ店だったら
入らないわけにはいかない雰囲気になりそうで・・・(^^ゞ

売店で小腹用にホタテ貝柱315円を買いました。

疲れ

旦那がトイレから戻ってこないのでホタテを嚙み噛みしながら待ちます( ̄~ ̄)モグモグ
噛んでるうちに口の中いっぱいに膨らんでいって食べ応えあるなぁ。美味です。

10:30 出発。

サロマ湖を左に見ながら進みます。
雨の後なので水が少し濁ってます・・・晴れてたら綺麗だろうなぁ。

疲れ

ん?なんかサギみたいなのが居ました。

疲れ

何食べてるんだろう。

あ、私はまだホタテを食べてます( ̄~ ̄)モグモグ

疲れ

ちょっと進みまして

11:40 『サロマ湖』 到着。

疲れ

内部のお土産屋さんの充実っぷりと外の売店の充実っぷりは最高です。
期間限定で北海シマエビの販売もしてました。

ワンコは食べ物ゾーンから一歩も動かず、延々キュンキュン鳴いてます。
美味しそうな香りが漂ってるもんね。

疲れ

いも団子とかぼちゃ団子、海鮮お好み天、ロールピザなどを購入しました。
日本一不味いタコヤキという物があって迷ったんですが・・・
挑戦しなかった我が家を許してください(ーー;)

12:00 出発しまして内陸方面の西へ向かいます。

途中見かけた地名で『富武士』というところがありました。
読めない漢字だ!と思ってたんですが、その後、選挙ポスターで『圡』という漢字も見つけて
これ以降の難しい地名は写真に撮ってきました。
後日、別に日記にまとめますね(^^ゞ

佐呂間町で給油してすぐに道路に飛び出してきた。

疲れ

キツネって・・・轢かれているのは見た事がないです。
やっぱり頭がいい動物なのかなぁ。

12:40 留辺蘂町の山中を走ってます。内陸に近づいてるからなのか晴れてきました。

疲れ

あったかい~ヽ(^o^)丿

12:50 『おんねゆ温泉』 到着。

疲れ

奥の建物には顔ハメ看板もありました♪

疲れ

私が・・・こんな風に写真を撮りにいってる隙に旦那とワンコはソフトクリームを食べていたようです。

ずるい・・・食べたかった(ーー;)
でも、またソフトを食べるのもなんだかもったいないような気がしたので・・・

疲れ

あげいもにしてみました。

1:20 出発 R39を少し戻ってから北のR242方面へ左折、30kmくらい進みます。

疲れ

1両編成の汽車。

疲れ

この模様で1両の汽車は学生の頃よく乗りました。

青い空、緑の森、赤いパトカー。

疲れ

なんとなくパトカーに捕まってる人に悪いので写真は控えます(^_^;)

森の中を走ってる最中の動画をたくさん撮りました。



携帯で撮ってたら、カントリーサインを1個見逃した(ーー;)

R333に入って西へ向かいます。

2:30 『まるせっぷ』 到着。

疲れ

とんがり屋根が印象的です。
この建物は木工品などが売ってます。
この横には今年もつがいでカブトムシが虫籠と共に950円で売られていました。

疲れ

フクロウの銅像の前でも記念撮影。

こちらを出発しまして高速に乗ります。
高速(ーー;)?高規格道路?無料の高速です。

疲れ

次の道の駅は高速道路上から入場できます。

2:50 『しらたき』 到着。

疲れ

サクっとスタンプを押して出発。

天気はモノ凄い良いんですが、今更晴れてきても微妙な心境です。

このまま高速を降りずに札幌に戻る事もできるんですが・・・せっかく晴れているので

疲れ

旭川近辺の実家に寄りまして、ゴミ袋に入っていたテントを干しました。

疲れ

お日さまの力ってスゴイです。
設営したそばからみるみる水分が飛んでいきました。

何の連絡もしないで寄り、テントまで設営してたので帰宅した父にはかなり驚かれました。

実家で夕食を御馳走になり、旦那はビールを飲んでしまったので私が帰路を運転します。
すんなり帰れるかと思いきや・・・途中、高速道路上で土砂崩れがあったらしく一般道を
一部走りました。

22時頃、分断された高速料金が土日ETC割引になるか気になりつつ・・・無事自宅に到着。

今回の走行距離は1085.7kmでした。





同じカテゴリー(道の駅日記2009(ゆびゆび編))の記事画像
完走
実質
疑問
幾寅
痛恨
美深
同じカテゴリー(道の駅日記2009(ゆびゆび編))の記事
 完走 (2009-11-02 13:27)
 実質 (2009-10-29 22:32)
 疑問 (2009-10-27 00:08)
 幾寅 (2009-10-26 19:43)
 痛恨 (2009-10-22 21:48)
 美深 (2009-10-21 00:00)

この記事へのコメント
雨がうそだったかのような青空!
そして、緑の道~♪ あげいも目線のわんこ~♪
うふふ、めっちゃ楽しい(笑

>許してください

ジャックバウワーで謝ってくれたら許します。
響なら、セーラー服も要求します。(爆
Posted by りるっちりるっち at 2009年07月30日 23:42
お楽しみ様でした~

くまっち、大活躍ですねぇ

手が磁石になってるからぶら下がれるんですか?

実は、うちにも2頭いてます。

なぜかうちの娘はクマ好き

「日本一まずいたこ焼き」というこそくな手には、引っかからなかったんですね(笑)
Posted by TakaTaka at 2009年07月30日 23:44
りるっちさん
こんばんは!

まずい・・・

タコヤキを・・・

食べなかった事を・・・

・・・・。

すまないと思うっ( ̄□ ̄)!!


似てねぇっ!!!!!

やっぱり青空の道路が良いですねぇ(^^ゞ

話をそらす(笑)
Posted by nutsnuts at 2009年07月30日 23:46
湧別。たしか去年はインド料理のお店があったはず。
民芸品はなかったような気がするなー。

こっちの方の道の駅って今年は行かないと思うので、
なんか懐かしく拝見しました(笑)。
懐かしいといっても去年行ってるんですけどね。

白滝は高速から行けることを知らず、
一般道を走った記憶が...
着いてから気がついて発狂しました(笑)。
Posted by tanaami at 2009年07月30日 23:56
Takaさん
こんばんは!

手についてる磁石が大活躍でしたー!!
そして・・・表情もカワイイんですよ~!!

クマお好きなんですね^^
クマといえば昔・・・勝手にシロクマという漫画があって
そのクマの話も好きです~!!
でも実物のクマには出会いたくない・・・(^_^;)

まずいタコヤキ(笑)
やっぱりこういう文章のものって全国区なんでしょうか?
以前も「日本で2番目に美味しいラーメン!」の看板を
見かけましたー!!(^^ゞ
Posted by nutsnuts at 2009年07月30日 23:57
tanaamiさん
こんばんは!

あの2階のお店はインド料理だったんですね!
昨年は確か道東と道北を一気に回られてましたよね?
ここを海沿いに北上してったら気持ちいいだろうなぁ。

そうですそうです!!我が家も最初、一般道から非常に
わかりにくい道路を通って到着して唖然としました(笑)
発狂する気持ちわかります(^_^;)
新しく出来たところだからナビにも出てきませんし・・・。
Posted by nuts at 2009年07月31日 00:07
>まずい・・・

>タコヤキを・・・

>食べなかった事を・・・

>・・・・。

>すまないと思うっ!!

だが、ああするしか他に手はなかった!( ̄□ ̄)

これが自分の思うジャックバウアー流
Posted by TakaTaka at 2009年07月31日 00:13
Takaさん
ありがとうございます(爆)

詰めが甘かった~(^^ゞ
Posted by nuts at 2009年07月31日 00:15
こんばんは^^
すんごく楽しそう~!走行距離、1085.7kmΣ( ̄口 ̄;;
やっぱり北海道は広いですね!
だけど、走り甲斐があるというか、すごく旅のし甲斐がありそうです。
ソフトを食べていた2人のまえに、あげいもを掲げるnutsさん(笑)
それをみる2人の「おいしそう!」な顔がナイスです~!
読みにくい地名特集、かなり楽しみです。
そのむちゃな字・・・なんて読むんだろう、土に「`」って!?
辻ですか!?(笑)
あ、こっちでも、疲れた事を「えらい」っていいますよ。
最初戸惑いました^^
Posted by harryharry at 2009年07月31日 00:28
(´▽`)

A.くまっちの数と道の駅の数がかみあってない

前回のクイズをまだひきずってるヒト(笑)

おはぃ
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2009年07月31日 08:49
北海道も今年は天気悪いよネエ
来年は、そっちの山に行こうと思ってるので
今のうちにガンガン降ってもらって、来年の夏はカラッと晴れてほしいよ、、

テントはやっぱりグルグルまわさないと。
横着しちゃダメだよ^^
Posted by エドヤマ at 2009年07月31日 09:02
7匹!

まだやる。(笑)

あげいも目線で必死なワンコちゃんが可愛くてツボですーーーーー。(笑)

謝るバージョン、U字工事編も期待します。

しかし、同じ道内を走ってその走行距離。
やっぱり広いですねー。
大阪に置き換えて府内でその距離を走ろうと思うと、
日本で2番目に狭い都道府県を誇るだけあって何往復したらいいものか想像もつきません。
Posted by わたかけmama at 2009年07月31日 09:18
ホタテの貝柱は会社の中に北海道
出身の人がいて、帰った時にお土産
でもらいましたが、すっごいおいしかった!!
ずっとかみしめていたいですよね^^v

私が北海道を行ったときにキツネには
遭遇しませんでしたが、夜中に隣の
テントの人がゴミを出しっぱなしに
してたのを狙って、あさっていたようで
ガサガサ音がしたのは聞きました(笑)

こちらでは、猫やカラスやタヌキといった動物が
あさりにきますが、さすが北海道と思った瞬間でした^^;
Posted by vega at 2009年07月31日 09:52
harryさん
こんにちは!

突然ですが・・・

昨日、県民ショーで徳島のお好み焼きには
天ぷらが入るっていうのをやっていて
サクサクしてて美味しそうだな~って思いました(^^ゞ

道路はそうですね!信号や車が少ないので
走りやすいですよ♪
圡ですが・・・この漢字を出すのに「つち」で出てきたので
そのまんまかもしれません~(^^ゞ
難しい地名・・・今、写真を見たら橋の名前とかもあって
地名なのか微妙です(笑)

そちらでもえらいって言うんですね!
私も・・・何が?って思いました~!!
Posted by nuts at 2009年07月31日 10:41
そるとさん
こんにちは!

次回のツアーは保護色なので難易度高いですよ♪

・・・と話をそらせてみる(笑)

今週は川流れ?ですか~(^o^)丿
我が家は出撃するか考え中です・・・。
Posted by nuts at 2009年07月31日 10:44
エドヤマさん
こんにちは!

来年ですね♪大雪山系でしょうか?
時間があるようでしたら・・・どこか・・・
ひとの気配のないキャンプ場あたりで
麻雀卓を用意して待ってます(笑)

勝者には山登りの必需品!
熊除けの鈴をプレゼント~(^o^)丿
Posted by nuts at 2009年07月31日 10:47
わたかけmamaさん
こんにちは!

あーもうそいじゃ俺が悪いや
ごめんねごめんねー!!

早口でお願いします(笑)

今回、顔ハメ看板のくまっちが見つけられるかな~
って思ってたんですが、さすがです(笑)
やっぱり次回は難易度を上げようと思いました(^^ゞ

最初の趣旨からどんどん離れていく(笑)

いやいや・・・逆に大阪でしたら他県と陸続きじゃないですか!
九州だったり四国だったり・・・色んなところに行けて
スゴイ良いっ!!って思いますよ。
北海道にも橋がかからないかなぁ(^_^;)
Posted by nuts at 2009年07月31日 10:55
vegaさん
こんにちは!

ホタテの貝柱、噛めば噛むほど味が出てきて
美味しいですよね(^^ゞ
肝臓にも良いみたいなので母から食べろと
言われてます(笑)
酒が進みそうな気もするんですが・・・(^_^;)

キツネはこのおんねゆ温泉という道の駅に
キタキツネ牧場がありますよ~♪
万が一野生のキツネが見られなかった場合は
こちらでご覧いただけるのでは、と思います。

道外で、私は野生のお猿さんが居たのが
驚きました―!!うそーーっ( ̄口 ̄;)!!って。
Posted by nuts at 2009年07月31日 11:01
こんにちわ
私はオホーツク海側の道の駅は「おうむ」以外は寄ったことがないですが、
充実しているようですね。
Posted by guitarbirdguitarbird at 2009年07月31日 12:19
guitarbirdさん
こんにちは!

オホーツク紋別の展示が気になります~(^^ゞ
氷の水族館?私も一回も入った事がないんです・・・。
アザラシさんとかがいるような話も聞いた事があります。

道の駅のサロマ湖は食べ物が充実してますよ♪
Posted by nuts at 2009年07月31日 13:10
こんばんわ

激しい天気の中・・・お疲れ様でした・・・

「帰りたい・・・」気持ちを振り切る為に「酒を飲む」
次回は「あぢ~」と言いながら飲めると良いですね!

無事に、乾いて帰って来れた事は何よりでしたネ・・・
Posted by husky at 2009年07月31日 21:10
huskyさん
こんばんは!

テント干しのアイディアはhuskyさんの
途中で乾かしている日記を読んで
なるほど!!と思いました(^o^)丿
ありがとうございました!!

あぢ~!!と冷たいビールが美味しい!!と
思える季節はなかなか来ないですね(^_^;)
今週末の天気予報も今日見たら日曜雨に
変わってましたし・・・。
なかなか晴れないです~!!
Posted by nutsnuts at 2009年07月31日 23:14
『えらい』,『こわい』…小学校のときの方言の例として教わりました^^

ただ我々がふつうに使う『かったるい』が関東近辺限定だと聞きましたが,nutsさんはご存知ですか?
Posted by toni休肝 at 2009年07月31日 23:43
toni休肝さん
こんばんは!笑

休肝日でしたか・・・作ろう作ろうと思い・・・
ついつい毎日暑いので飲んでしまいます(^^ゞ

あ!かったるいって・・・私は言わないですが
聞いた事はあります!!
たぶん漫画とかの影響なのかなぁ。

あと『わからいでか!』とか漫画でよく見るんですが・・・
「わかるにきまってるしょや」という意味だとは
大人になってから気づきました(^^ゞ
Posted by nutsnuts at 2009年07月31日 23:51

削除
疲れ