ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月04日

長文

もう・・・お忘れでしょうが・・・湖畔巡りの続きです。

大丈夫です。

私も忘れてます。

3の倍数のナベアツぐらいのアホになってます。

だって、社員旅行を入れて10日連続で休日無しのセール突入です。
思わず休憩室で『死にたい(-_-;)』とつぶやきました。

あまりの疲れっぷりを見かねてというか・・・帰宅が遅いのでここ数日・・・
旦那が夕食を作ってくれてます。

味付けが濃いけど文句は言えない・・・。

ああ・・・またこんなコトを書くと実家の母から・・・以下略

では、うろ覚えの日記を書きます。

6月22日

長文

最初に起きたのは5時半です。

普段ならこんな時間に起きないんですがエンジン音で目が覚めました。
あとは鳥の声?

たぶん・・・こんな早朝に出発する人は道の駅を回っているんでしょう。

勝手に決め付けている。

お気持ちが非常によくわかるので何も嫌な気はしません。

ワンコの散歩をして二度寝するから。

長文

朝露に濡れまくりのワンコと共に再度シュラフへ。

長文

まんべんなくしっとりしたシュラフに再度もぐりこみます。


7時頃起きまして朝食の準備をします。

長文

暖かそうに見える写真ですが・・・我々もワンコも震えるくらい寒いです。
なので・・・朝食を食べてからさらに3度寝。

日が差してきてポカポカしてくる10時頃までぐうたら寝ておりました。

起きてからはテント内の大掃除をし、洗い物、シュラフやマット干しをして落ち着いたかな?
という頃合で『ワンだふる号で遊びに行こうよ~♪』と旦那を誘います。

2泊3日の醍醐味ですねぇ・・・。
今まで・・・移動→移動→移動でしたが・・・無理無く船遊びも視野に入れる事ができるんですもん。

長文

ワンだふる号を降ろせるポイントを探しに出掛けました。

長文

モグラなんて初めて見たーっ!!

死んでるけど。

長文

船を降ろせるポイントはあったんですが・・・先客というか・・・マリンちゃんがいらっしゃったので
波に弱い我が家(^_^;)
遠慮してしまいました・・・。

なんか・・・邪魔しちゃ悪いなぁって。

結構、北海道の湖ってマリンジェット?みたいなのが禁止な湖が多いんですよ。
前回行った支笏湖も禁止なんです。

何より・・・ちょっと深そうで怖いかなぁ~(^^ゞなんて。

小心者。

ダムが放水して吸い込まれたりするかもしれんし(^_^;)

そんなこんなでヘタレな我が家・・・一旦サイトに戻りましてワンコと近隣を散歩に切り替えました。

長文

熊注意!!の看板があるんですが・・・とりあえず話しながら歩いた方がいいのかなぁ。

鈴みたいなの持ってくれば良かった。

長文長文

名も知らぬ小さな花を見つけては写真に撮ります。

旦那には・・・よく見つけたねぇ・・・などと言われるくらい小さな花。

ちょっとは周囲の景色を楽しみながら散歩したらいいのに~!!
と話しながら散策を続けます。

長文

キャンプ場から遊歩道があるんですよ。

長文

かなり良い運動です。

長文

ふと、横を見るとダムの中に森みたいなのがあって遠くに車?人らしき影が見えました。

もしかして・・・水際まで行けるポイントがあるのかなぁ。

気になるけど、そろそろお昼なのでテントに戻ります。

昼食はコチラ。

長文

レトルトスープカレーです。

ご飯は冷凍したのを持ってきました。

長文

まだ凍ってるのでレトルトカレーと一緒に温めます。

長文撮影を待つ旦那。

具だくさんでなかなか美味しいカレーでした。

さて、腹も一杯になったし軽くドライブに出掛けます。

長文

近くに展望台があるみたいなので最初はそこへ。

長文

キャンプ場から車で2~3分です。

長文

遠くにキャンプ場が見えます。

湖中央の白い波しぶきはマリンジェットさんです。


展望台には3階建てくらいの高さの建物がありました。

長文

上から旦那とワンコに手を振ります。

すぐ出発。

特に行き先は決めてないんですが・・・ダムの方向へ向かってます。

長文

途中に看板があったので記念撮影。

長文

湖の周囲の地図もありました。

長文

どうしても我慢できず・・・このトイレに入ったんですが

予想に反してスゴイ綺麗でした!!

虫が全然いないし、半屋外?みたいな感じなのに手入れが行き届いてます。

さて、もう少し先に進んでみます。

長文

長い橋を渡ってダムの境目を抜けると

長文

畑が広がってました。

長文

この大きな壁の向こうは湖が広がってます。

なんか不思議だ。

さ、戻ろう。

車をUターンさせて、今度はキャンプ場の反対側を探検しに行きます。

長文

来た道を戻り、キャンプ場を過ぎたところにテニスコートが見えて広い駐車場がありました。

そこの横から湖内部に行ける砂利道を発見。

長文

何個か分かれ道があります。まずは1本目の道の突き当たり。

一応・・・船を出したいなぁ・・・と軽く誘ってみますが、ここだといきなり水位が上がったりして
車が水没するかもしれないからヤダ!と旦那。

ちっ(-_-;)

長文

あ、でも、下がドロドロだから片付けも大変そうかもなぁ。

別なルートにも進んでみました。

長文

こっちの道は川につながってました。

長文

水の音って気持ち良いですねぇ。

トイレにさえ目をつぶれば、こういう川原でキャンプしてみたいです。

そろそろテントに戻ります。

夫婦交互に管理棟に隣接されているシャワーに行きまして・・・


もう運転しないよね?今日。

長文

と、いう事でビール登場♪

さすがスチベル。未だにヒエヒエです。

最高だぁーーヽ(^o^)丿

日中に飲むのが休日の醍醐味~♪

長文

ワンコも昼寝を開始。

長文

イスに座り・・・そよ風に吹かれ・・・ボーーーーーっ( ̄□ ̄)


んっ(-_-;)?


目の錯覚かしら・・・(ーー;)


ちょっと・・・何コレ?


現場に近寄ります。


長文

バンパーの下から何かが垂れ下がってるーーーっ( ̄□ ̄;)!!


ギャー!!( ̄□ ̄;)!!

長文

助手席側もこすってるーーっ( ̄□ ̄;)!!

きぃ~( ̄皿 ̄;)!!

明らかにキャンプに来る前からぶつけてる~!!

思わぬ出来事にますます酒が進みます。

もう・・・直さなくてもいいナリ(-_-;)

どうせまたぶつけるし・・・。

お金をドブに捨てるようなもんだ(-_-;)

そんなこんなで旦那が夕食作りの当番になりました。

材料はコチラ。

旦那が強引にバターを割り込ませて撮影。

長文

分量よりも明らかに多いペットボトルのワイン。

なんと1.5ℓで600円くらいです。

万が一・・・手持ちの缶酒を飲みきった時の非常食ならぬ非常酒です。

さて、調理開始。

長文

カッチカチの鶏肉をDOで炒めます。

焦げ色がついたら玉葱を投入します。

長文

焦げ色はついてるんだけど・・・固形のままの鶏肉と玉葱。

四角い物体を炒めるのは難しそうです。

固形鶏肉の存在を無視して水を投入。

長文

コンソメを入れて煮込みます。

長文

固形鶏肉が入っていたタッパーとカレー用スプーンで細めにアク取りをする旦那。

旦那の気が済むまでアクを取ったら蓋をして30分煮込みます。

こういうコツコツした繰り返しの作業が大好きな旦那。

長文

キノコ達を入れてさらに煮込み、同時進行でワンコの夕食も作ります。

長文

酒を飲んでいる為、夕食はこの『キノコと鶏肉汁』1品のみ(^^ゞ

そろそろ日が沈みそうなのでカメラを持ってチラっと散歩。

広いところに出ると完全に日没してました。

遅かったか(ーー;)

長文

でも、夕焼けという事は明日も天気が良さそうです。

晴れの日撤収はテントが綺麗にたためて嬉すぃ~♪

いつもゴミ袋撤収。

長文

テントに戻り、キャンプ恒例の古今東西ワンピースのキャラクターの名前♪
を旦那と酔っ払いながらやったので異様に盛り上がりました。

途中、二人共どーしても思い出せない名前があり・・・そろそろ寝る時間になっても
気になって気になって(ーー;)

携帯も圏外だからググる事が出来ないし・・・。

そんな気になった名前は青キジです(^^ゞ

帰宅してから単行本で見た。

あの名前は覚えにくい~!!つーか、知らなかった!!

こんな感じで2日目終了(^o^)丿

長かった・・・(ーー;)

お付き合いいただきましてありがとうございます。




帰札
渓流
八戸
空腹
乗船
尺八
 帰札 (2008-12-03 20:33)
 渓流 (2008-11-27 17:48)
 八戸 (2008-11-19 23:56)
 空腹 (2008-11-16 23:46)
 乗船 (2008-11-11 21:35)
 尺八 (2008-11-08 02:12)

この記事へのコメント
(´ー`)ノ 画像2枚目に1票♪

ワンコと行く『ワンダフルキャンプ』

と言う雑誌の表紙に採用して欲しい

あ、ワタシが思いつきで命名したのでアレ 笑)
Posted by にゃにょっく商事 at 2008年07月05日 00:19
にゃにょさん
こんばんは!

私は4枚目が・・・『メタボリックワンコ横座り』という
タイトルが思い浮かびます(^_^;)

片側に体重かけて座るので・・・動いた時に
片足がしびれるみたいなんですよ(ーー;)

飼い主共々・・・ダイエットせねば(笑)
Posted by nutsnuts at 2008年07月05日 00:26
>>モグラなんて初めて見たーっ!! 死んでるけど。

>>どうしても我慢できず・・・このトイレに入ったんですが

表現が面白いんでついつい最後までちゃんと読んじゃいました(笑)

このnuts手法パクラせていただきますね~
Posted by tonicwater at 2008年07月05日 01:33
やはははは。わたくしも面白くてずずずいーーーっと
ラストまで読んじゃいましたっ!

すばらしい風景写真に惜しげもなく
「キャンプ場」と書き込むnutsさんが好き(笑

モグラ……
お日様が昇るまでに巣穴にたどり着けなったんでしょうか?

なんか、日差しにあたると死んじゃうっていう勝手なイメージが(爆
Posted by りるっち at 2008年07月05日 09:00
nutsさん、

コメントは2度目ましてです。

一番気になったのは
もぐらです・・
やっぱりお日様にあたると死んじゃうのですね。
昔、聞いたことがあります。

二番気になったのは
あくとりする旦那さんです・・
格好と言うか座り方?プロみたい。
ちなみに金魚すくいもうまそうですね・・

気の済むまであくとりする旦那さんを見守る
nutsさん・・妻の寛大さを感じます。

ワンコちゃんも元気そうで楽しそうですね。
Posted by yocolate* at 2008年07月05日 10:01
あー、おもしろかった♪(笑)
おまけに花に橋に、大好物が盛り込まれてますしね~♪

昼寝のワンコちゃん、和みますねー!!
この顔みてたら自分までとろんとしてきます。

あ、凍ったまんまの四角い肉、
私もそのまま炒めます。(笑)
火が通ると表面の色はかわるけど、
なかなかほぐれないんですよねー、あれ。(笑)
Posted by わたかけmama at 2008年07月05日 10:39
こんにちは!
楽しいレポ、有難うございます。
うーーーーん、キャンプがしたくなりました。
ダッチオーブン使って、ご飯作ったりしたのって、
本当に楽しかったよなあ。
すっかりアウトドアーをやめてしまったうちの旦那を、
なんとかしなきゃ。テントは、買うか(苦笑)

もぐら、うちの方にもいますよ~~。
私はアスファルトの上を一生懸命歩くもぐらを見たことがあります。
土じゃないから、掘れないのね・・・と、
なんだか気の毒に思ったもんでした。あのままだったら、
やっぱり死んじゃったのかな・・・(-人-) 合掌

昼間に外で飲むビールは最高ですよね!
最近、ちょっと仕事のストレスで頭の中きりきりしてましたが、
nutsさんの楽しい休日の写真で癒されました。
私も今度の連休のために、もう少し頑張ってみることにします!(苦笑)
Posted by 飼い主 at 2008年07月05日 10:42
気持ちの良い場所ですね。
良いキャンプですね。なんだか一緒に行ってるような気持ちになれました。
芝の上でこっちむいてるわんこちゃんが、キノコみたいでかわいい!
そして、広々とした湖に、綺麗な川に、高い木の横に設営されたテント。
あと、何度も書きますけど、こうやってお料理してくださる旦那様っていいな。
nutsさん、お幸せ~!!!
もう完璧...(T∇T) ほんと、うらやましいです。

わたしも外に飛び出したくなりました。

今日は海に行く予定でしたが、明け方に恐ろしいまでの集中豪雨。
すぐ頭の上で鳴り響く雷鳴。
ぜったい海にごってるので断念し、ネットしております(えへへ)
Posted by harry at 2008年07月05日 10:52
> んっ(-_-;)?

あ、ばれちゃったのね…?
で、本人も気付いていなかったフリ。

よくある話です。(笑)

>モグラ

公園などには嫌になるほど穴はありますが、まだ見たことないなぁ~。
Posted by Chum88Chum88 at 2008年07月05日 12:35
こんにちわ
モグラと書いているのは、モグラの仲間ですが(食虫目)、
トガリネズミですね。
北海道には「真性モグラ」=穴を掘るモグラは住んでいないんです。
でも、普通の人なら、あの死骸を見て「ネズミ」といいそうなのを、
「モグラ」と書いていたのはさすがnutsさん鋭いと思いました。
こいつ、2時間何も食べないと死んでしまうため、
ワナで捕獲する際には生かしておくのが大変だそうです。
あとこいつは臭いので死骸も他の動物たちが食べないんだとか・・・
Posted by guitarbird at 2008年07月05日 13:13
悪いと思いつつ

>モグラなんて初めて見たーっ!!

>死んでるけど。

これで爆笑してしまいました。

楽しそうですねぇ

四角い固形鶏肉も笑ってしまいました。
解凍しないで炒め始めたんですねぇ(笑)
袋ごと水に浸けておいたりすると解凍されやすいと思いますよ。
たまに揉んでみたりして。(^▽^;
Posted by TakaTaka at 2008年07月05日 16:53
(´▽`)ノ

出遅れ

ダナさんによろしくお伝えクダサイ

ダナさん擁護派
Posted by (´▽`)そると(´▽`)そると at 2008年07月05日 21:11
tonicwaterさん
こんばんは!

細かいところまで読んでくださって
ありがとうございます(^^ゞ

子供の頃から作文が苦手で・・・変な文章に
なっちゃうんですよ~(^_^;)

フツウに話してる感じで書いてます~(^_^;)
手法なんて立派な物ではございません~(照)
Posted by nuts at 2008年07月05日 23:35
りるっちさん
こんばんは!

惜しげもなく(爆)
手書きのプルプル文字で書けば良かったーっ!!

『場』の字がどーしてもマウスじゃ書けなくて(^^ゞ
めんどくさいので打ち込みました~。
気に入っていただけて嬉しいです♪

あ!私もモグラに対してそんなイメージがあります!!
死んでるのを見た時も日光にやられたのかと思いました(^^ゞ
Posted by nuts at 2008年07月05日 23:39
yocolate*さん
こんばんは!

このモグラ・・・PCのマウスの半分くらいの
小さいサイズなんですよ。
ハツカネズミくらいでしょうか?

最初見つけた時は生きてるのかと思ったんです(^^ゞ

妻の寛大さっ!?(爆)
残念ながら・・・私・・・寛大ではありません(笑)
特に旦那に対しては(^^ゞ

他の人にはそんなに腹が立つことって無いのになぁ・・・。
何故か旦那に対しては異常にムカっ!!とくる事があります(^_^;)
Posted by nuts at 2008年07月05日 23:57
わたかけmamaさん
こんばんは!

帰宅してから気づいたんです。

橋や花に気を取られすぎて・・・

マンホールを探すの忘れたーーーっ( ̄□ ̄;)!!

・・・悔しいですっ!!

せっかく道北まで行ったのにぃ~(ーー;)
札幌に戻ってきてから気づきました。
すみませんm(__)m

あ、四角い肉炒め仲間ですね~♪
炒めたのは旦那ですが(笑)

炒めながら旦那がカッチカチやで~・・・と
小声でイマイチな物真似をしておりました。
やるならもっと自分を捨てないと・・・と心の中で突っ込んでおきました。
Posted by nuts at 2008年07月06日 00:05
飼い主さん
こんばんは!

テント買っちゃいましょ♪
じゃ・・・我が家も便乗して買おう(笑)

ワケのわからない言い訳ポチ狙い(^^ゞ

ちょっと広めのタープが欲しいなぁって思ってるんです♪
今回みたいな感じだと大丈夫なんですが・・・
割と・・・雨の確立が多いので(^^ゞ

一生懸命歩くモグラーーっ!!笑
想像したらスゴイかわいいです~!!
大丈夫ですよ!!きっとちゃんと土の部分を見つけて
もぐりこんでますって(^o^)丿

ありゃー、仕事のストレス・・・大丈夫ですか?
なんか・・・今回のキャンプで私はすごいリフレッシュできました^^
外で遊ぶ(というか飲む!笑)と元気でますよ~♪
連休までガンバです(^o^)丿
Posted by nuts at 2008年07月06日 00:16
harryさん
こんばんは!

ネットしております(えへへ)に大爆笑!!!!
わかります!!そういう時ありますーーーっ!!
まさに『えへへ』って言いたくなります(笑)

そうでしたか~、集中豪雨かぁ、残念でしたね。
でも、もう梅雨も明けましたし♪これからです♪

高い木の横に設営されたテント!
実は・・・この木の側に大きなアリの巣があり
撤収時に衝撃を受けました(笑)
花を避けて設営したのが裏目にでました~!!
グランドシートを片付ける時に鳥肌が立ちました(^_^;)
Posted by nuts at 2008年07月06日 00:24
Chum88さん
こんばんは!

本日、無事・・・運転席側のぶらさがっている何かは
治ってきました(^_^;)
何かネジみたいなのが外れていたらしく、前回の
修理をやったばかりだったので担当の方が無料で
治してくれたみたいです。

公園にモグラの穴ですかっ!?
どれくらいの大きさなんでしょうか・・・。
すごい気になります(^^ゞ
今度見つけられましたら写真をお願いしますーーっ!!
Posted by nuts at 2008年07月06日 00:27
guitarbirdさん
こんばんは!

さすがです!!この写真だけで種類がわかるなんてー!!
トガリネズミっていうんですねぇ!!
そして北海道にはモグラは居ないんだっ(笑)
そんな事実も初めて知りました(^^ゞ

モグラだと思ったのは・・・耳と目が変だったからですよ~(^^ゞ
両方ともほとんど無い感じだったので。
で、このコメントを読んで旦那と
あーーっ!!だから死んでたんだっ!!と思ったのが
2時間何も食べないと!!っていう事です!!

周囲に草も生えておらず、迷ってしまったんでしょうね。
砂利ジャリしたトコに横たわっていたんですよ。
死んでたけど珍しかったので写真に撮ってしまいました(^_^;)
Posted by nuts at 2008年07月06日 00:35
Takaさん
こんばんは!

や・・・それを言うなら私も・・・
悪いと思いつつ写真に撮っちゃったんで(^^ゞ
そして、埋めてあげれば良かったんでしょうけど
自然の物ですし、他の動物の食べ物とかになったり
するかもしれないと思いそのままにしてしまいました。

触るのは全然平気です(^^ゞ

あーーーっ!!水に漬けておけば良かったんですね!!
割と凍ってる事が多いので今後は水に漬けますっ!!
揉めるようにジップロックにしよう~っと(^o^)丿
Posted by nuts at 2008年07月06日 00:39
そるとさん
こんばんは!

旦那に伝えました~(^o^)丿

車は今日治した!!との返答が返ってきました。
前回直したばっかりなのでサービスでした^^

助手席側は相変わらずこすれてますが(-_-;)
Posted by nuts at 2008年07月06日 00:45
こんにちは♪

やっぱり綺麗な景色だな~と
見せられていたら、超ビックリ!!
図鑑でしか知らない「もぐら」をカメラに・・・・
初めてみました!

タオルに顎のせて昼寝してるナッツちゃん
グッスリ寝てますね(*^。^*)
かわいいーっ!

車のキズはどなたが・・・?
我が家のbenちゃん号はもっとすりキズだらけです(>_<)
Posted by ちぃちゃん at 2008年07月06日 10:04
いいね、北海道はやっぱり。
今回はカヌーやらなかったのかな?
飲んでばっかりなところが非常に共感!^^

でも、キノコネタはNGなのよね~(笑
Posted by エドヤマ at 2008年07月06日 21:16
ちぃちゃんさん
こんばんは!

こうして写真で見ると広い感じですねーっ!!
ん・・・(ーー;)?フツウ逆かな・・・?

時間が経ち過ぎて忘れてる(笑)

ワンコは2日目から寝てばかりでした(^_^;)
毎回、初日で体力を使い果たしてしまうんですよ。
東北に行く時には大丈夫か心配です(笑)

車のキズはもちろん旦那が・・・(ーー;)
たぶん、駐車場横のブロックだと思います。
運転が下手なのにギリギリ壁に寄せるから(-_-;)
Posted by nuts at 2008年07月06日 22:10
エドヤマさん
こんばんは!

やらなかったんですよ~(^_^;)

翌日の朝とかも波が落ち着かないかなぁ~と
思ってたんですが、前回の支笏湖ほど無風には
ならなかったので断念しました(^^ゞ
次回は必ず~♪
Posted by nuts at 2008年07月06日 22:15
うーーん。
やはりマッタリキャンプは良さげですね。
我が家も去年までそんなキャンプだったのですが、
遠い昔のようです(笑)。

>ちょっと深そうで怖いかなぁ~

私も同じでございます(笑)。
我が家はカヌーには手を出さないでしょうねー。
明かに怖いです。

中島公園のボートでも無理(笑)。
Posted by tanaamitanaami at 2008年07月06日 23:34
tanaamiさん
こんばんは!
おかえりなさーい(^o^)丿

風が強かったので大丈夫かなぁ~と気になっておりました。
木が多いトコって雨にはいいけど風はちょっと怖いので(^^ゞ

マッタリキャンプ(笑)
や、ほんと、キャンプってこういう事を言うんですね(爆)
今まで我が家がやってたのは『仮眠』でした(^_^;)

カヌーは静水のみで・・・今のところ(^^ゞ
あんまり深くて底が見えないとやっぱり怖いですよね。
Posted by nuts at 2008年07月06日 23:41
(´○`)うーみーはー ひろいーな おーきーなー♪

(´○`)そーこーは ふかいーし さめもーいーるー♪

(´ー`)ノシーカヤックの世界へカモン♪
Posted by ■にゃモ at 2008年07月07日 01:27
こんにちは。

車の件につきましてはお悔やみ申し上げます。

うちは基本的に走行不能にならない限り直しません。(笑)
以前ブログにアップした激突事故の後直さないまま1年以上経過して
この春別の車にしてしまいました。

バンパーのことはアメリカに行くといいと人から聞いたことがあります。
「ぶつけるためにある」そうです。

『仮眠』・・・・私の場合テントだといつも仮眠になります。
        そのせいかキャンプをしないのですが。
Posted by 牛とろば牛とろば at 2008年07月07日 15:26
長文、お疲れ様でした。

いろいろなところで、nutsワールドに爆笑してしまいました。

気持ちの良さそうな風景ばかりです。やっぱり、今年の夏は北海道かな。
Posted by camoだん at 2008年07月07日 19:05
にゃもさん
こんばんは!

(^o^)う~み~におふね~をうかばーせーてー♪

(^o^)いーーってみたいな~♪よその~く~に~♪

\(`O´バシッ!密入国かっ!←タカ&トシ風に(北海道出身)

カモン!北海道(^o^)丿
Posted by nuts at 2008年07月07日 22:10
牛とろばさん
こんばんは!

垂れ下がってる部分は修理しましたよ~(^o^)丿

アメリカまで行かなくても・・・旦那は常々
『バンパーはぶつける為にある!』と言っているので
何かしら旦那が大事にしてるものに次回バンパーを使って
ぶつけてみようと思います。

仮眠(笑)
あー、熟睡のポイントは家で使ってる布団を
持って行くといいですよ(笑)
キャンプ後もほんのり炭火が香ってキャンプ気分です(笑)
Posted by nuts at 2008年07月07日 22:16
camoだんさん
こんばんは!

すんごい時間かかっちゃいました(笑)
めちゃくちゃキーボード打つの遅いんですよ(^_^;)

それでなくてもシーに行ったりして時間も無くて・・・
いったいぜんたいいつの日記を書いてるんだろう(笑)って
自分でもおかしくなってきました(^_^;)

なんか中途半端にしておけないですよね、ブログって(笑)
小学生の頃の絵日記とかだったら・・・まさに
いつも3日坊主だったんですよ~私(^^ゞ
Posted by nuts at 2008年07月07日 22:20
>カモン!北海道(^o^)丿

(´○`) ふーゆーにー おふねーを うかばーせてー♪

(´○`) じーっと してたーらー

∠(`△´) カッチカチヤゾッ

例のアレ 笑)
Posted by にゃにょっく商事にゃにょっく商事 at 2008年07月07日 22:34
湖畔で ごはんですね~♪
天気もヨサげでポカポカしてる感じだけど
朝は寒かったんだね~(^^ゞ

のんびりまったりが最高!

車の下から出ているヤツは
最初からついていたって事で・・・
バンパー横は目印って事で・・・

白樺~湖畔 九州には無い景色ですよ~ヽ(^o^)丿
Posted by 3937パパ at 2008年07月07日 22:56
にゃにょさん
こんばんは!

北ーーーっ!!( ̄□ ̄)ノ

山本高広風。

果敢にチャレンジなんとか(笑)
Posted by nuts at 2008年07月08日 20:26
3937パパさん
こんばんは!

札幌は汗ダラダラだったんですけど・・・
北上してさらに高原に行ったら全然気温が
違いました~(^_^;)

九州はきっと北海道の真夏くらいの暑さなんでしょうね♪

同じく・・・以前3937パパさんの写真で見た宮崎の景色で
椰子の木と海!!これは北海道には無い景色です~♪
Posted by nuts at 2008年07月08日 20:31

削除
長文