2009年09月26日
広尾
今年は雨が多かったせいか道の駅をかなり取り残しており焦ってます。
11月3日の期限までに終わるかなぁ(ーー;)
先日の十勝・道東キャラバンレポです。
返信が遅くなりそうなのでコメント設定は無しにしております。
9月19日(土) 朝、もうすでに昼の11:00頃出発。

ルートはだいたいこんな感じです。
泊まろうと思ってたキャンプ場に電話をすると応答がなく、ガイドブックを
読みなおしてみたら9月頭でクローズしてました。
テント無しの車中泊なので車進入OKのワンコOKキャンプ場を探しながら
高速に乗ります。
苫小牧ICから日高道へ入ると

高速道路脇に花が咲いてました。
鵡川ICで高速を降りまして
12:00 『むかわ四季の館』

今日から2日間はくまっちです♪
よろしくお願いいたします。
入口では連休の期間限定でミニ縁日が開催されてました。

たくさんのお面や駄菓子などが並んでます。
どのお面にしようか迷います・・・。←買う気満々(笑)
お祭りの雰囲気って気持ちが盛り上がりませんか(^^ゞ
2個お面をGETして出発。
ここから40kmくらい南東に進みます。

無料だからまた高速にのりましたが10kmほど走ったら終点でした。
乗らなくても良かった。
海に近づくにつれ晴れてきました。
この先、浦河あたりまで海沿いを進んで行きます。

道路横に馬がたくさん見えました。
仔馬も居ました。
この絵は毎年補修してるのかなぁ。
ずっと綺麗な感じで岩に描かれてます。

1:00 『サラブレッドロード新冠』

すぐ出発しまして静内のカー用品店でウオッシャー液などを購入。
さらに30kmほど進みます。

あ、ワンコの水入れを新調してます。
車内でコンパクトにたためるし、ぶらさげて置けるので重宝してます。
2:10 『みついし』

こちらに来たら・・・

顔ハメ看板をやっておかなくては。
中にレストランがあるんですが入口にシェフが居ました。

外見は洋食のシェフっぽいですが・・・写真を拡大すると
横のメニュー1ページ目はラーメン・うどんなどの麺類でした。
色んな料理をこなせるスゴ腕のシェフだと思います。
出発しまして今日はもう90km先のキャンプ場に向かっております。
みついしの道の駅で海が見えなかったので途中の道路脇のPに寄りました。

波の音が気持ちがいいです。

ワンコも窓から顔を出して潮の香りを満喫してます。

出発しまして車内で海は広い~な♪の1番エンドレスを歌っているとメールを受信。
わたかけmamaさんから残りの2番、3番の歌詞をいただきました♪
歌の幅が広がりました(笑)
なにより、思い出せない事がとても気になってました。
ありがとうございましたーっ(^o^)

浦河から内陸方面R236へ左折。

天馬街道という看板が見えました。
馬がたくさん草を食べてます。

道路を横断して移動する事もあるんですね。

牧場が多く楽しい景色が続きます。

3:45 『広尾キャンプ場』に到着。
一人200円で設備などとても綺麗なキャンプ場です。
受付から設営開始までで両足4か所も虫に刺されたので入場の際は
虫除けスプレーがあるといいかもです。

直したハズのポールが袋から出てきたりしてさらにテンションダウン(笑)

でもこの料金でトイレも炊事場も綺麗だったし、テントはどこにでも張れるし
海の横なので波の音が聞こえるし大満足のキャンプ場です。
ゴミも分別すれば受け入れてもらえます。
林の中だったから風もなかったなぁ。朝露もつかなくてサラっとしてました。

仕込んでいた塩豚と冷凍チャーハンで夕食。
9時頃就寝しました。
翌朝は7時起床。

チビバーナーでコーヒーを飲み、いまだに迷ってるルートと格闘します。

まだ眠たそうなワンコ。
少し散歩に出掛けました。
歩いて海岸方面に出られるんです。

何もしなくても海を眺めるのって楽しいです。

テントに戻りまして撤収開始。

積み込み方法で恒例の旦那とケンカ。
1日1回はケンカしてる気がします(ーー;)
ケンカしているとはいえ、カントリーサインやマンホールがあったら
一応、教えてくれます。それとこれとは別です。
9時頃キャンプ場を出発しました。
11月3日の期限までに終わるかなぁ(ーー;)
先日の十勝・道東キャラバンレポです。
返信が遅くなりそうなのでコメント設定は無しにしております。
9月19日(土) 朝、もうすでに昼の11:00頃出発。

ルートはだいたいこんな感じです。
泊まろうと思ってたキャンプ場に電話をすると応答がなく、ガイドブックを
読みなおしてみたら9月頭でクローズしてました。
テント無しの車中泊なので車進入OKのワンコOKキャンプ場を探しながら
高速に乗ります。
苫小牧ICから日高道へ入ると

高速道路脇に花が咲いてました。
鵡川ICで高速を降りまして
12:00 『むかわ四季の館』

今日から2日間はくまっちです♪
よろしくお願いいたします。
入口では連休の期間限定でミニ縁日が開催されてました。

たくさんのお面や駄菓子などが並んでます。
どのお面にしようか迷います・・・。←買う気満々(笑)
お祭りの雰囲気って気持ちが盛り上がりませんか(^^ゞ
2個お面をGETして出発。
ここから40kmくらい南東に進みます。

無料だからまた高速にのりましたが10kmほど走ったら終点でした。
乗らなくても良かった。
海に近づくにつれ晴れてきました。
この先、浦河あたりまで海沿いを進んで行きます。

道路横に馬がたくさん見えました。
仔馬も居ました。
この絵は毎年補修してるのかなぁ。
ずっと綺麗な感じで岩に描かれてます。

1:00 『サラブレッドロード新冠』

すぐ出発しまして静内のカー用品店でウオッシャー液などを購入。
さらに30kmほど進みます。

あ、ワンコの水入れを新調してます。
車内でコンパクトにたためるし、ぶらさげて置けるので重宝してます。
2:10 『みついし』

こちらに来たら・・・

顔ハメ看板をやっておかなくては。
中にレストランがあるんですが入口にシェフが居ました。

外見は洋食のシェフっぽいですが・・・写真を拡大すると
横のメニュー1ページ目はラーメン・うどんなどの麺類でした。
色んな料理をこなせるスゴ腕のシェフだと思います。
出発しまして今日はもう90km先のキャンプ場に向かっております。
みついしの道の駅で海が見えなかったので途中の道路脇のPに寄りました。

波の音が気持ちがいいです。

ワンコも窓から顔を出して潮の香りを満喫してます。

出発しまして車内で海は広い~な♪の1番エンドレスを歌っているとメールを受信。
わたかけmamaさんから残りの2番、3番の歌詞をいただきました♪
歌の幅が広がりました(笑)
なにより、思い出せない事がとても気になってました。
ありがとうございましたーっ(^o^)

浦河から内陸方面R236へ左折。

天馬街道という看板が見えました。
馬がたくさん草を食べてます。

道路を横断して移動する事もあるんですね。

牧場が多く楽しい景色が続きます。

3:45 『広尾キャンプ場』に到着。
一人200円で設備などとても綺麗なキャンプ場です。
受付から設営開始までで両足4か所も虫に刺されたので入場の際は
虫除けスプレーがあるといいかもです。

直したハズのポールが袋から出てきたりしてさらにテンションダウン(笑)

でもこの料金でトイレも炊事場も綺麗だったし、テントはどこにでも張れるし
海の横なので波の音が聞こえるし大満足のキャンプ場です。
ゴミも分別すれば受け入れてもらえます。
林の中だったから風もなかったなぁ。朝露もつかなくてサラっとしてました。

仕込んでいた塩豚と冷凍チャーハンで夕食。
9時頃就寝しました。
翌朝は7時起床。

チビバーナーでコーヒーを飲み、いまだに迷ってるルートと格闘します。

まだ眠たそうなワンコ。
少し散歩に出掛けました。
歩いて海岸方面に出られるんです。

何もしなくても海を眺めるのって楽しいです。

テントに戻りまして撤収開始。

積み込み方法で恒例の旦那とケンカ。
1日1回はケンカしてる気がします(ーー;)
ケンカしているとはいえ、カントリーサインやマンホールがあったら
一応、教えてくれます。それとこれとは別です。
9時頃キャンプ場を出発しました。
Posted by nuts at 21:16
│道の駅日記2009(ゆびゆび編)