ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年04月22日

風呂

旦那が風呂掃除をしております。

風呂

お散歩禁止令が出ているワンコですが旦那がコッソリ私が帰ってくる前に
近所に連れていっているようです。

今日は通勤途中でキャンプ場ガイドブックを買いました。

風呂

新しいキャンプ場が載っていて、キャンプ熱がまた上がります。

このキャンプ場ガイドブックは今回で4年目です。

風呂風呂風呂

去年のものは、ふせんが貼ってあり、中はワンコOKの所に印を付けてます。

同じガイドブックなら毎年買わなくてもいいじゃない?という感じですが
毎年、新しく出来た所や閉鎖された所があって細かく記載されているので
やっぱり毎年買ってしまうのです~(^^ゞ

ワンコの可否、温泉まで徒歩○分とか書いてあるので助かります。

お買い物はもう1つありまして、こちらは先日購入したんですが
ワンコのシャンプーをする時に試してみようと思っており、本日
やっと使えました。

風呂

『愛犬専用天然泥パック』

天然の泥でマッサージをして、皮膚保湿、毛のツヤ、癒し効果などがあるようです。
私がやりたいくらいです。

では、まずブラッシングをして

箱の中に入っている粉をぬるま湯で溶かします。

風呂

『ダマができないようにしっかりと混ぜる』そうですが
ちょっと難しいです。

パック前に、ワンコをぬるま湯で濡らしておきます。

泥パックを毛の流れにそってゆっくりマッサージするように塗ります。

『ワンちゃんとおしゃべりしながら…』って書いてあります。

今日何してたん~?旦那が話しかけます。
このおしゃべりは重要なんでしょうか。

5分程マッサージした後、泥を洗い流して普段使っているシャンプーで
仕上げ洗いをします。

風呂

一応、女の子なので入浴シーンはご容赦ください。

シャンプー終了後、バスタオル6枚使用して旦那とワンコの体を
拭きまくります。

途中、脱走されました。

風呂

してやったりの表情ですが、この後キッチリ乾かしましたのでご安心ください。

泥の効果ですが、毛質が柔らかい感じになりました。
耳毛のホワホワ感はアップします。

そういえば、今年北海道のキャンプ場で犬の温泉が出来るところが
あるみたいですね!
是非、行ってみたいです(^^♪






同じカテゴリー(ワンコ日記)の記事画像
2年
彼岸
一転
渦潮
日々
冷房
同じカテゴリー(ワンコ日記)の記事
 2年 (2016-05-19 21:26)
 彼岸 (2014-09-30 00:00)
 一転 (2014-06-30 17:49)
 渦潮 (2014-06-12 21:16)
 日々 (2014-05-23 21:17)
 冷房 (2013-07-25 14:07)

この記事へのコメント
こんにちは。
ワンちゃん用の泥パックがあるんですね。
ますますnutsちゃんが美しくなりますね。(*^_^*)

「してやったり」の表情、最高です。
Posted by camomile at 2006年04月22日 10:23
おはよ~(^o^)/

北海道キャンピングガイドは、どさんこキャンパーの必需品!
我が家も毎年買ってますよーっ
たくさんあるけど、このRISEのが一番いい~♪
大きさもコンパクトになってますますいい~♪
値段がちょっと気に入らないけど(^^ゞ せめて、1000円きらないとね~?

ワンコのドロパックいいね~
うちもほしいかも?皮膚の弱い子でも大丈夫かな?
うち、今使ってるシャンプー、病院から買ってるのよ
何でも使うと、すぐに皮膚がすごいことになるの。
まったくデリケートで困るわ~

ワンコの温泉って、確か~道東に豊富にあるらしいよ!
詳細はしらないけど、何かの雑誌に書いてたような・・・

今日も寒いね~
いつになったら、春らしい日差しになるんだろ?
Posted by MEGU at 2006年04月22日 10:26
こんにちは〜。

泥(・・?) こっちは川の泥落とすのにタイヘンでした。

ワンコと温泉キャンプいいですね♪ ぜひ行ってアップしてくださいな(*^∇^)
Posted by モると at 2006年04月22日 17:02
camomileさん
こんばんは!

シャンプーや風呂は好きなワンコなのですが
乾かす時は布団の上でゴロゴロするって
決めてるみたいなので、毎回必死で乾燥してます(^^ゞ

してやったり、
たまに…見てない所でこういうズルイ顔を
するんですよ~(ーー;)
油断できません~(笑)
Posted by nuts at 2006年04月22日 20:49
MEGUさん
こんばんは!

MEGUさんもご愛読でしたか!それは
嬉しい~!!色々小ネタとか、実際のキャンパーの
感想とかもページ下に載っていて、この本は
他のキャンプ場ガイドよりも使いやすいですよね(^o^)丿
価格はちと、お高めですよね…(笑)

ワンコの泥パックは天然素材の鉱脈から採取して殺菌
してあると書いてあります。ゲルマニウムやミネラルが
入っているみたいですよ~。
我が家のワンコは皮膚は丈夫な方なのでなんとも
無かったのですが、お肌が弱い子だと、泥と普通のシャンプーで
2度洗いすることになるので、お肌に
負担がかかるかもしれないですね。

ワンコ温泉は道東ですか!?
それは、調べて行かなくては♪家の風呂も
大好きなので温泉に入ったら喜ぶだろうなぁ~(^^♪
Posted by nuts at 2006年04月22日 20:59
そるとさん
こんばんは!

そちらも泥まみれですか!?

我が家の新アイテム…。ワンコの足洗い機(←勝手に命名)は
まだ到着しておりません~(^^ゞ
今回は今までで一番高額ポチでございました…。
旦那の強い希望によりマウンテンバイクまで
買わされました~(T_T)トホホ。
Posted by nuts at 2006年04月22日 21:03
おお~~~

正しい本を持ってますね(笑
人気があるようですね。
一時は会社がなくなるのでは?などと噂になりましたけど(^^;

その会社の出してた本でおいらのお気に入りがあるので
今度記事にします(^^;

ワンチャンって人間様よりも好待遇ですね!
旦那さんは「俺にも・・」って言ってませんか?(笑
Posted by おやぢ at 2006年04月22日 21:22
おやぢさん
こんばんは!

おやぢさんのお墨付きでしたか(゜o゜)!!
他に出してる本はバンガローガイドしか
知りませんでした~!
記事、楽しみにしております。
北海道のこういう会社が無くならないよう
毎年買っていく所存でございます(^o^)丿

ワンコは…我が家では中心的存在です(笑)
Posted by nuts at 2006年04月22日 21:32
流石!キャンパーの聖地だね~(◎-◎)

天然泥パック 素晴らしいです~(^^ゞ

先週 忙しくって
最近の記事を一気に読ませて頂きました~♪

そして カップヌードルが無性に食べたい

あ~~~~食べたいよ~(◎-◎)
Posted by 3937パパ at 2006年04月22日 23:09
3937パパさん
こんばんは!

私もよく自宅で真っ暗闇の中仕事を
したりします~(T_T)
そういう時は楽しかったキャンプを思い出したり
して気を紛らわせております(^^ゞ

…カップヌードル食べたい病が私も始まって
しまいました~!お腹が空く時間帯ですね。

あの…、そのぅ…。
3937パパさんが使っているスチベルがカッコ良くて…
我が家もとうとうポチっとしてしまいました~(^^ゞ
まだ届いてませんが、これで食材と飲料を分けて
保存できます~♪ありがとうございます!!
Posted by nuts at 2006年04月22日 23:26
再びです~

nutsさん「ポチ」しちゃったのね(^^;

食材よりも「氷」のスペースが多いと思われ( ̄∀ ̄)b
Posted by おやぢ at 2006年04月22日 23:43
おやぢさん
再びです~!

同時に…ロゴスの氷点下パックもポチっと
してしまいました~(^^ゞ
毎年、氷を買うのがもったいないと
思っていて強力な保冷材が欲しかったんです~!

氷スペースは大丈夫ですよ~♪
そのスペースは…アルコールが占めると思われます(笑)
Posted by nuts at 2006年04月22日 23:48
キャンプ場ガイド、大好き!
ネットで検索すればなんでもわかるけど
1冊にいろ~んなキャンプ場が載っていて
楽しい、楽しい(笑)♪

『犬の温泉』って
ワンちゃんと一緒に入れるってことなんですか?
Posted by ばっちー at 2006年04月23日 11:31
ばっちーさん
こんばんは!

ガイドブックだけはネットより本の方が
便利ですよね!通勤途中にガイドブックを
読み、キャンプの妄想をしております(^^ゞ

今年はなるべく行った事の無い所に
行きたいなぁ~と思ってます。

犬の温泉は、たぶんワンコだけで入浴だと思います。
ワンコ用の足湯みたいな感じを想像しているのですが
どんな浴槽なんでしょうね~(゜o゜)??
Posted by nuts at 2006年04月23日 21:21
なっつちゃん、大胆に毛を刈られていますね!
してやったりの顔、笑っちゃいました。
ちょっと表情が豊か過ぎでないか~い?

ワンコOKの安くて良いキャンプ場見つけておいてください。
滝野もワンコOKなら、札幌から近くていいのに…。
でも高規格のところは北海道でもやはり高いですね~!
Posted by Chum88 at 2006年04月25日 15:45
おはようございます、guitarbirdです

うちのアイーダは、風呂に入れると必ずおしっこします。
なぜかは分かりません。
一度、外に連れて行くのを忘れた時、家の中でしてしまいました。
頑固なやつなんです。
キャリコは「風呂」と言うだけで怒り出します。
どっちも風呂が嫌いで、困っています・・・
Posted by guitarbird at 2006年04月26日 07:37
Chum88さん
こんばんは!

『でないか~い?』ちゃんと北海道弁の
イントネーションで読みましたよ~(^o^)丿

ワンコOK!のキャンプ場ですか?
もちろん安いor無料をレポ出来るように
がんばりま~す♪
北海道キャンプには今年はいらっしゃるんですか?
私も一度でいいから一週間以上キャンプして
北海道を回ってみたいです~♪
Posted by nuts at 2006年04月26日 22:45
guitarbirdさん
こんばんは!

キャリコちゃんが怒るなんて相当な
お風呂嫌いなんですね~(笑)
我が家は何故か…シャワーが大好きです…。
散歩から帰宅すると真っ先に浴室に飛び込みます…。

風呂場が好きなのか、旦那が入浴中には中に入れろ~!と
扉の前でキュンキュン鳴いてます(ーー;)

湿気が好きなんでしょうかね(^_^;)?
変わり者です~。
Posted by nuts at 2006年04月26日 23:01
お風呂好きな子なんですね~!
かんわいい~!
うちにいた犬は歴代大嫌いだったな…
「オフロ」の三文字を聞いたとたん、
脱兎のごとく駆け出し、ベッドの下に頭つっこんでぶるぶる…
↑シェルティだったので体は入れません(^^;;

このガイドブックが欲しくて、2005年版で図書館にリクエストをかけました。

待つこと1ヶ月以上。
候補地もあらかた決まった頃、
どうやらうちのリクエストで購入したと思われる、
ぴかぴかの本が届きました。
ちっ、2006年版がでてるのに!(笑

読んでみたらあちこち揺れてます。
コテバンも借りました~
Posted by くみ at 2006年04月28日 15:00
くみさん
ありがとうございます!

頭だけ隠れてるシェルティちゃんを思い浮かべて
ニンマリしてしまいました(^o^)丿かわいいですね!

このガイドブックは北海道に住んでいる皆様も
オススメの本なので頼りになりますよ~!
混み度合いの予想もバッチリだと思います。

我が家は毎回…昼過ぎになると必死でこの本を
読み始めます~(笑)行けるトコまで走って
近くのキャンプ場を探してます(^^ゞ

キャンプ場ガイドを見ると色々迷ってしまいますよね…。
道北で行ってみたいのは天塩かなぁ(ーー;)
↑しじみ採り目当て(笑)
ここの「夕映」というお風呂が良かったです♪
Posted by nuts at 2006年04月28日 22:47

削除
風呂