2014年01月06日
四国三郎の郷
今年の年末年始の連休は長かったですね!
我が家も旦那が9連休、年越しキャンプを目論んでおりましたが
スーパーでお取り寄せのお節が『四国の味』という
ほぼ地元食材を使ったものがあり美味しそうだったので頼んでおり大晦日に配送予定で
元旦は自宅で過ごす事にしました。

栗きんとんは鳴門金時(・∀・)♪ウマー!!トロー!!
このシリーズ、広島や山口などの中国地方もあって珍しくて来年以降も頼んでしまいそうです。
で、キャンプですが3日から1泊で徳島に向かいました。
こちらに来て初めての冬・・・南の方や山の方などは雪が積もっているとか・・・
先月履き潰した冬タイヤから夏タイヤに替えたばかりの我が家。
遠出して雪道だったりしたら怖いんで高速道路から近くのキャンプ場を探しました。
吉野川沿い、徳島県美馬町にある『四国三郎の郷』オートキャンプ場です。
チェックインは14時から、少し早めに到着して受付します。

管理棟が立派!!
利用はしてないけどシャワーや浴室もあるみたいです。
レンタルキャンプ道具は食器にいたるまで完備
テントのレンタルがミネルバみたいなんで次回は借りてみよう・・・。
料金は大人2人(800円×2)電源付サイト(3500円)で合計5100円でした。

トイレに近くて良い場所でした♪
サイトはなまら広い!!
コールマンのテントなら6張くらいいけるんじゃ・・・という位の広さです。

ちょっと待っててくださいね。
ワンコの後ろに見えるのがコテージでけっこう人が居ました。
キャンプは2組くらいでしょうか。空いてます。
設営前におトイレ↓

自動で照明が点き、ほっかほかの暖房便座っ!!
寒いこの時期ありがたいです。
別棟の炊事場はお湯も出るし三角コーナー、洗剤、タワシ、スポンジ等
必要な物が全部揃ってたー!!とオタッキーが大興奮で洗い物から戻ってきました。

はい、設営完了!
本当はピルツのインナー買ったんで張ってみたかったけど寒さが心配で
ここに来てみたら気温15度で温かくて全然いけてた(^_^;)
こんなに気候もいいなら2泊にすれば良かったです。

今回もまた頑張らない方向の食事とオツマミです(^^ゞ
皿に盛っただけwww
お正月だからなのかスーパーで価格破壊的な牡蠣がパックで売ってたんで購入。

岡山県産牡蠣、数を数えたら20個も入ってました。
これが398円・・・( ̄口 ̄;)
安すぎて鮮度がかなり心配・・・と思いきや
牡蠣が苦手な私もモリモリ食べられる新鮮さ♪美味しい~♪

牡蠣の中に蟹まで入ってるしw
↑
旦那に蟹食べてみて~!って言ったけど断られた。
テントから見た外はこんな感じです。

夏は混んでるんだろうなぁ。

ワンコの散歩だったりテレホンショッキングだったりパズドラだったり
色々やってるうちにすっかり夜になりました。
今回のキャンプの目的を忘れておりました。
昨年末、士別の友人から送ってもらったサフォークジンギスカンを食べる事です!
もちろんタレジンです。
お店の名前は『いろは』って袋に書いてあります。
地元の町内の〇〇ストアーのジンギスカン大好きな私とその友人は好みが似てます。
その味にかなり近く、タレががっつり入ってるのでうどんも美味しいとの事。
家で食べると数日は匂いが籠りそうなんでキャンプで!と思ってました。

県民ショーでは〆でうどんだけを焼いているのを見て
テレビに向かって罵声をあびせてしまいました。
たぶん家庭によって食べ方が違うんでしょうね。
我が家は肉を焼いてる時に下でうどんを育てます。
焼きうどん的な色合いになるまで肉は2R~3Rくらい食べるでしょうか。
もらったジンギスカンがタレが多いんでワクワクテカテカ(・∀・)しながら待ちます。
この写真より色が濃くなったら食べごろ♪
けっこうお腹いっぱいなのに完食いたしました。
早い時間から飲んでるので本日はこれで就寝。
日中はあんなに暖かかったのに夜はぐっと冷え込みました。
翌朝、芝生にうっすら霜が降りてました。
コーヒーを入れて
またまた手抜き食事(^_^;)

では撤収開始。

これ、自宅でワンコが気に入ってる長座布団です。
落ち着くかと思って持ってきたらグッスリ寝てます。
その隙にシュラフを畳もうと思ったらノッソリ起きてきて

超邪魔な位置に鎮座。

よける気配が全くありません。
これはもう1泊したいって事じゃない?と旦那に言ってみましたが却下されました(ーー;)
テント内は片付け終了♪

あれ?ワンコ居ない!?
テント内だからリード外してた!!
この車に荷物を積んでる一瞬の隙に!?( ̄口 ̄;)???
かなり慌てて大捜索するも・・・

テント内に居た(ーー;)
隅っこ過ぎて見落としてた・・・。
撤収完了しアウトの11時前に出発、途中でラーメン食べて帰りました。
全然関係ないけどしばらく更新してなくて久しぶりにPCでナチュラムみたら
仕様が変わってるんですねー!!
ていうか・・・何度もログアウトさせられて記事は消えるわ下書き更新の度に落ちるわ
なんかUPに時間かかりました(ーー;)
うちのPCだけなのかなぁ。
我が家も旦那が9連休、年越しキャンプを目論んでおりましたが
スーパーでお取り寄せのお節が『四国の味』という
ほぼ地元食材を使ったものがあり美味しそうだったので頼んでおり大晦日に配送予定で
元旦は自宅で過ごす事にしました。

栗きんとんは鳴門金時(・∀・)♪ウマー!!トロー!!
このシリーズ、広島や山口などの中国地方もあって珍しくて来年以降も頼んでしまいそうです。
で、キャンプですが3日から1泊で徳島に向かいました。
こちらに来て初めての冬・・・南の方や山の方などは雪が積もっているとか・・・
先月履き潰した冬タイヤから夏タイヤに替えたばかりの我が家。
遠出して雪道だったりしたら怖いんで高速道路から近くのキャンプ場を探しました。
吉野川沿い、徳島県美馬町にある『四国三郎の郷』オートキャンプ場です。
チェックインは14時から、少し早めに到着して受付します。

管理棟が立派!!
利用はしてないけどシャワーや浴室もあるみたいです。
レンタルキャンプ道具は食器にいたるまで完備
テントのレンタルがミネルバみたいなんで次回は借りてみよう・・・。
料金は大人2人(800円×2)電源付サイト(3500円)で合計5100円でした。

トイレに近くて良い場所でした♪
サイトはなまら広い!!
コールマンのテントなら6張くらいいけるんじゃ・・・という位の広さです。

ちょっと待っててくださいね。
ワンコの後ろに見えるのがコテージでけっこう人が居ました。
キャンプは2組くらいでしょうか。空いてます。
設営前におトイレ↓

自動で照明が点き、ほっかほかの暖房便座っ!!
寒いこの時期ありがたいです。
別棟の炊事場はお湯も出るし三角コーナー、洗剤、タワシ、スポンジ等
必要な物が全部揃ってたー!!とオタッキーが大興奮で洗い物から戻ってきました。

はい、設営完了!
本当はピルツのインナー買ったんで張ってみたかったけど寒さが心配で
ここに来てみたら気温15度で温かくて全然いけてた(^_^;)
こんなに気候もいいなら2泊にすれば良かったです。

今回もまた頑張らない方向の食事とオツマミです(^^ゞ
皿に盛っただけwww
お正月だからなのかスーパーで価格破壊的な牡蠣がパックで売ってたんで購入。

岡山県産牡蠣、数を数えたら20個も入ってました。
これが398円・・・( ̄口 ̄;)
安すぎて鮮度がかなり心配・・・と思いきや
牡蠣が苦手な私もモリモリ食べられる新鮮さ♪美味しい~♪

牡蠣の中に蟹まで入ってるしw
↑
旦那に蟹食べてみて~!って言ったけど断られた。
テントから見た外はこんな感じです。

夏は混んでるんだろうなぁ。

ワンコの散歩だったりテレホンショッキングだったりパズドラだったり
色々やってるうちにすっかり夜になりました。
今回のキャンプの目的を忘れておりました。
昨年末、士別の友人から送ってもらったサフォークジンギスカンを食べる事です!
もちろんタレジンです。
お店の名前は『いろは』って袋に書いてあります。
地元の町内の〇〇ストアーのジンギスカン大好きな私とその友人は好みが似てます。
その味にかなり近く、タレががっつり入ってるのでうどんも美味しいとの事。
家で食べると数日は匂いが籠りそうなんでキャンプで!と思ってました。

県民ショーでは〆でうどんだけを焼いているのを見て
テレビに向かって罵声をあびせてしまいました。
たぶん家庭によって食べ方が違うんでしょうね。
我が家は肉を焼いてる時に下でうどんを育てます。
焼きうどん的な色合いになるまで肉は2R~3Rくらい食べるでしょうか。
もらったジンギスカンがタレが多いんでワクワクテカテカ(・∀・)しながら待ちます。
この写真より色が濃くなったら食べごろ♪
けっこうお腹いっぱいなのに完食いたしました。
早い時間から飲んでるので本日はこれで就寝。
日中はあんなに暖かかったのに夜はぐっと冷え込みました。
翌朝、芝生にうっすら霜が降りてました。
コーヒーを入れて
またまた手抜き食事(^_^;)

では撤収開始。

これ、自宅でワンコが気に入ってる長座布団です。
落ち着くかと思って持ってきたらグッスリ寝てます。
その隙にシュラフを畳もうと思ったらノッソリ起きてきて

超邪魔な位置に鎮座。

よける気配が全くありません。
これはもう1泊したいって事じゃない?と旦那に言ってみましたが却下されました(ーー;)
テント内は片付け終了♪

あれ?ワンコ居ない!?
テント内だからリード外してた!!
この車に荷物を積んでる一瞬の隙に!?( ̄口 ̄;)???
かなり慌てて大捜索するも・・・

テント内に居た(ーー;)
隅っこ過ぎて見落としてた・・・。
撤収完了しアウトの11時前に出発、途中でラーメン食べて帰りました。
全然関係ないけどしばらく更新してなくて久しぶりにPCでナチュラムみたら
仕様が変わってるんですねー!!
ていうか・・・何度もログアウトさせられて記事は消えるわ下書き更新の度に落ちるわ
なんかUPに時間かかりました(ーー;)
うちのPCだけなのかなぁ。
Posted by nuts at 23:06
│∟四国
この記事へのコメント
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ 更新されてるーっ!!
オタッキーさんの上にどっかり座るワンコとか
キャンプの朝のカップスープとか
ビールグラスとかジンギスカンとか
みんな良いなーっ!ワンコも元気にキャンプで何よりです。
ウチ、多分外でジンギスカン・・・今シーズンやったかな?
そもそもジン鍋をここ数年使ってないです。
ジンギスカンはやっぱり、お外で食べたいですもんね。
オタッキーさんの上にどっかり座るワンコとか
キャンプの朝のカップスープとか
ビールグラスとかジンギスカンとか
みんな良いなーっ!ワンコも元気にキャンプで何よりです。
ウチ、多分外でジンギスカン・・・今シーズンやったかな?
そもそもジン鍋をここ数年使ってないです。
ジンギスカンはやっぱり、お外で食べたいですもんね。
Posted by ゴンベ
at 2014年01月06日 23:42

ゴンベさん
こんばんは!
今年はナチュラムで日記を書くべくPCを居間に
移動いたしました♪
スマホにしてからPC全然使ってなくて・・・(^_^;)
FBの方が写真とか文章もラクですし。
あとは今、買いたいものが数点ございまして・・・
ブログ徘徊してサイズや使い心地検索しようかと(^^ゞ
ジンギスカンはやっぱり室内はちょっと・・・ですよねw
やってもいいけど新聞紙を敷き詰めなければ(^_^;)
おくればせながらあけおめです!
こんばんは!
今年はナチュラムで日記を書くべくPCを居間に
移動いたしました♪
スマホにしてからPC全然使ってなくて・・・(^_^;)
FBの方が写真とか文章もラクですし。
あとは今、買いたいものが数点ございまして・・・
ブログ徘徊してサイズや使い心地検索しようかと(^^ゞ
ジンギスカンはやっぱり室内はちょっと・・・ですよねw
やってもいいけど新聞紙を敷き詰めなければ(^_^;)
おくればせながらあけおめです!
Posted by nuts
at 2014年01月06日 23:56

久し振りのキャンプですね~(ですよね?)
ワンコも元気そうで、天気も良くてサイコーですね(^0^)
牡蠣の中のカニ・・・結局食べなかったんでしょうか?
気になります(笑)
レンタルテントがミネルバって、それマジですかっ!?
すごーい!次は是非試してみてください!
でもレンタルのテントって、なんかドキドキしますね(^^;
今年もたくさん楽しい四国レポ、楽しみにしてます♪
ワンコも元気そうで、天気も良くてサイコーですね(^0^)
牡蠣の中のカニ・・・結局食べなかったんでしょうか?
気になります(笑)
レンタルテントがミネルバって、それマジですかっ!?
すごーい!次は是非試してみてください!
でもレンタルのテントって、なんかドキドキしますね(^^;
今年もたくさん楽しい四国レポ、楽しみにしてます♪
Posted by nomu
at 2014年01月07日 21:52

nomuさん
こんばんは!あけおめです!
ひっさしぶりのキャンプです♪
なんだかテントも色々ガタがきており・・・
新調しようと検索しまくっております。
で、結局、kanaさんちかまるさんちかnomuさんちと
かぶりそうです(^_^;)トンネル的な感じで・・・。
唯一欲しいテントでかぶってないのがミネルバなんです。
鉄骨って重いんだろうか・・・とか設営難しいのかなぁとか
あったんでレンタルで試してみたいなぁと(^^ゞ
高さがあると風も気になるし・・・
レンタルであるってやっぱ珍しいですよね(^^ゞ
こんばんは!あけおめです!
ひっさしぶりのキャンプです♪
なんだかテントも色々ガタがきており・・・
新調しようと検索しまくっております。
で、結局、kanaさんちかまるさんちかnomuさんちと
かぶりそうです(^_^;)トンネル的な感じで・・・。
唯一欲しいテントでかぶってないのがミネルバなんです。
鉄骨って重いんだろうか・・・とか設営難しいのかなぁとか
あったんでレンタルで試してみたいなぁと(^^ゞ
高さがあると風も気になるし・・・
レンタルであるってやっぱ珍しいですよね(^^ゞ
Posted by nuts
at 2014年01月07日 22:53

年明けは暖かでしたね。
まさに小春日和とでも言うのでしょうか?
冬場は高規格なキャンプ場が良いですね。
出来れば・・・
キャンプは二泊が良いですね~。
ジンギスカンは好きなのですが、サフォークジンギスカンって
どんなのでしょう?
まさに小春日和とでも言うのでしょうか?
冬場は高規格なキャンプ場が良いですね。
出来れば・・・
キャンプは二泊が良いですね~。
ジンギスカンは好きなのですが、サフォークジンギスカンって
どんなのでしょう?
Posted by 愛媛のK
at 2014年01月08日 13:10

愛媛のKさん
こんにちは!
お正月なのに雪がなくてとっても快適でした(^^ゞ
スクーターが通年で乗れるのが嬉しいです♪
キャンプは2泊、そうなんですよねー!
もっとのんびりすれば良かったです。
ジンギスカンお好きですか♪
サフォークは確か黒い顔の羊の種類だったと思います。
道北の士別市というところで有名な羊です。
カントリーサインも羊だったと思います^^
こんにちは!
お正月なのに雪がなくてとっても快適でした(^^ゞ
スクーターが通年で乗れるのが嬉しいです♪
キャンプは2泊、そうなんですよねー!
もっとのんびりすれば良かったです。
ジンギスカンお好きですか♪
サフォークは確か黒い顔の羊の種類だったと思います。
道北の士別市というところで有名な羊です。
カントリーサインも羊だったと思います^^
Posted by nuts
at 2014年01月08日 15:51

山越えする場所を避けて大正解ですよー!
2年前のお正月に高知に行った時、
帰る予定の日に雪で高速道路が封鎖されてしまって・・・。
北国はもちろん、近畿でも北部のことを思えばこんなくらい全然走れるのに!という状態なのに、
そもそも雪道走行の備えがない土地なのですぐに通行止めになるみたいで。
義母の郷が美馬なんですよ。
うだつで有名な脇町というところです。
ルーツ訪問も兼ねて、一度は行きたいと思っているキャンプ場です。
行った暁にはお声かけしますねー♪
2年前のお正月に高知に行った時、
帰る予定の日に雪で高速道路が封鎖されてしまって・・・。
北国はもちろん、近畿でも北部のことを思えばこんなくらい全然走れるのに!という状態なのに、
そもそも雪道走行の備えがない土地なのですぐに通行止めになるみたいで。
義母の郷が美馬なんですよ。
うだつで有名な脇町というところです。
ルーツ訪問も兼ねて、一度は行きたいと思っているキャンプ場です。
行った暁にはお声かけしますねー♪
Posted by わたかけmama at 2014年01月09日 10:22
わたかけmamaさん
こんにちは!
そうなんですねー!!
少し前にここでも雪がチラっと降ったんですが
やっぱり高速止ってました。
ニュースで四国の南の方が雪深かったりするのを
見まして、なんとなく南下出来ずにおりました(^^ゞ
キャンプ場はザ・高規格♪という感じで
サイトも綺麗な芝でテントも張りやすかったです。
なにより暖房便座がサイコー!!笑
こちらにお越しの際はトンガリ祭りしましょう♪
こんにちは!
そうなんですねー!!
少し前にここでも雪がチラっと降ったんですが
やっぱり高速止ってました。
ニュースで四国の南の方が雪深かったりするのを
見まして、なんとなく南下出来ずにおりました(^^ゞ
キャンプ場はザ・高規格♪という感じで
サイトも綺麗な芝でテントも張りやすかったです。
なにより暖房便座がサイコー!!笑
こちらにお越しの際はトンガリ祭りしましょう♪
Posted by nuts
at 2014年01月09日 13:28

こんばんは~
雪のない冬寒くはないですか?
なぜか雪があるほうがあたたく感じるのは自分だけなんでしょうか。
士別のサフォークジンギスカンうま~ですよね。
何年か前お取り寄せをゴチになったことがあるんですが、
いつもの冷凍肉(丸いやつ)と比べちゃあいけないでしょうが。
美味しかった~~。
うどんその時も入れてましたが、自分は初めての体験、
私が上京した3?年前は我が郷里では聞いたことがありません。
ジンギスカンも日々進化したているんですね。
雪のない冬寒くはないですか?
なぜか雪があるほうがあたたく感じるのは自分だけなんでしょうか。
士別のサフォークジンギスカンうま~ですよね。
何年か前お取り寄せをゴチになったことがあるんですが、
いつもの冷凍肉(丸いやつ)と比べちゃあいけないでしょうが。
美味しかった~~。
うどんその時も入れてましたが、自分は初めての体験、
私が上京した3?年前は我が郷里では聞いたことがありません。
ジンギスカンも日々進化したているんですね。
Posted by みね
at 2014年01月09日 17:26

ネーミングが昔話に出てきそうな名前だと思ったのは私だけでしょうか。
遅れましたが、あけましておめでとうございます!
雪景色じゃないキャンプ風景を見ると、何月?だろうと思います。
ジンギスカンに牡蠣・・・今我が家で最も食べたい1位と2位です。
チビ蟹・・・ぜひ食べていただきたかったwww
今年もよろしくお願いします!
遅れましたが、あけましておめでとうございます!
雪景色じゃないキャンプ風景を見ると、何月?だろうと思います。
ジンギスカンに牡蠣・・・今我が家で最も食べたい1位と2位です。
チビ蟹・・・ぜひ食べていただきたかったwww
今年もよろしくお願いします!
Posted by まる◎まるまる at 2014年01月09日 18:30
みねさん
こんばんは!
自宅では窓が1枚なんで寒いなぁと
感じる事が多いんですが、外に出ると
本当に1月!?というくらいポカポカに
感じます♪ヽ(^o^)丿
ジンギスカンの丸いやつ!!
私、そのペラペラしたのが好きなんです(^^ゞ
その肉で絶品の味付けのヤツが
地元で売ってまして♪懐かしの味です。
ジンギスカンは道内で地域によって
やり方が違うみたいですね。
初めてビール園で食べた時は焼肉かと思いました(^_^;)
こんばんは!
自宅では窓が1枚なんで寒いなぁと
感じる事が多いんですが、外に出ると
本当に1月!?というくらいポカポカに
感じます♪ヽ(^o^)丿
ジンギスカンの丸いやつ!!
私、そのペラペラしたのが好きなんです(^^ゞ
その肉で絶品の味付けのヤツが
地元で売ってまして♪懐かしの味です。
ジンギスカンは道内で地域によって
やり方が違うみたいですね。
初めてビール園で食べた時は焼肉かと思いました(^_^;)
Posted by nuts
at 2014年01月09日 18:59

まるさん
こんばんは!
四国三郎って吉野川の事みたいです。
道の駅の名前?か何かにもなってて知りました。
確か吉野川だよなぁ・・・と検索したら
太郎や次郎と呼ばれる川もいて今驚いてますwww
日本三大暴れ川なんですねぇ!
牡蠣は本気で苦手だったんですが
今回のは生臭くなくて初めて美味しいと思いましたー!!
なんかこっちに来て魚介類の好き嫌いが
なくなってきたように思います(^^ゞ
こんばんは!
四国三郎って吉野川の事みたいです。
道の駅の名前?か何かにもなってて知りました。
確か吉野川だよなぁ・・・と検索したら
太郎や次郎と呼ばれる川もいて今驚いてますwww
日本三大暴れ川なんですねぇ!
牡蠣は本気で苦手だったんですが
今回のは生臭くなくて初めて美味しいと思いましたー!!
なんかこっちに来て魚介類の好き嫌いが
なくなってきたように思います(^^ゞ
Posted by nuts
at 2014年01月09日 19:04
