ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月06日

釣り

久しぶりのPC環境ですが過多過多です(笑)

自分のブログにすら入れん(-_-;)

さて、ワタクシ…3月から、コリキちゃんと社員バ~♪のある場所から
移動する事が決まりました。

同時に…月イチ東京出張も決まりましたが(ーー;)ううっ。

おかげさまで…仕事運には恵まれましたが、アウトドア的には
道の駅は単年制覇が出来なくなってしまいました。

という事で、今のうちにアウトドア的な事はやっておこうと思いまして
先週末、『わかさぎ釣り』に行って参りました。

釣り

地図はこちら

札幌から高速道路を使って3時間くらいでしょうか?
旭川近郊の実家にワンコを放ってきたので正確な時間はわかりません。

コチラは何にも持参しなくても良いです。

『道立自然公園 朱鞠内湖』

釣り←管理棟。

防寒着だけでわかさぎ釣りが楽しめます。

ちなみに我が家は実家でスキーウエアを着込んで行きました。

到着して、料金を払ってレンタル釣竿とエサを借ります。

『釣りは初めてなんですー!』と言うと

『下のモービルの人に聞いて教えてもらいなさい』と言われたので

釣り

モービルに乗せてもらって常設テントへ移動。

釣り

テントがいっぱいの湖です。

もしかしたらテントが空いてないかもしれない…というおじさん。

最悪の場合…我が家の車に積みっぱなしのタープを立てるべか…(ーー;)

が、運よく帰る人達がいて設営は免れました。

釣り

初めての釣りに挑戦です。

釣り

案内してくれたおじさんは忙しいらしかったんですが、思いっきり素人の
私たちにエサの付け方や釣れる時間帯など色々教えてくださいました。

朝方だったらね~!!100匹は釣れるよ!!と言ってくださいましたが
寝坊しまくりの我が家…現在昼1時でございます(^^ゞ

釣れなくてもいいんです。

こういう雰囲気を堪能できれば…。

小一時間…ボーっと釣竿を垂れては、かかってるかも!?と
ドキドキしながら糸を巻くの繰り返し。

それはそれで、かなり楽しいです♪


釣り

旦那が先にGET!しました。

くやしい~(ーー;)

釣り

釣り穴に破れたビニール袋を入れて簡易いけすを作りました。

しばらくして、おじさんが

『どう?釣れてるかーい?』と様子を見にきてくれました。

『一匹連れたよーーー♪』と報告(^o^)丿

『せっかく札幌から来てるのに、一食分でも釣れるといいんだけどなぁー!』とおじさん。

ちょっと休憩しようと思って、おじさんオススメの管理棟にある蕎麦屋に行きました。

土日限定だそうです。

釣り

わかさぎ天蕎麦 600円♪

流石…幌加内は蕎麦の産地で有名!!っていう感じの美味しいお蕎麦でした!!

暖まりました~♪

で、戻って釣りを再開して気づきます。

釣り

いけすの魚が増えてるー!!( ̄□ ̄;)!?

きっとおじさんが入れてくれたんだ!!

2匹になったねぇ♪と旦那とホクホクです。

また静寂の中、糸を垂らしてボンヤリします。

時間帯によって釣れる釣れないがあるんだなぁ。

おじさんがひょこっとテントに顔を出します。

『おじさん、蕎麦美味しかったよ~!』(^o^)丿

『だべー!あんな美味い蕎麦はなかなか札幌でも食べられん!』と、おじさん。

『魚も一匹増えてて、ありがとうございます!!』

と、おじさんがビニール袋を旦那に渡します。

釣り

『冷凍したのあったから、持ってきな!』

お…おじさんーーーーー(T_T)

ありがとう~!!

あまりに釣れない私たちに、わかさぎを持ってきてくれました。

『コレ、美味しいから、また釣りにおいでな』とおじさん。

また来ます~!!次回は朝方にっ!!

『どれ、俺もちょっと時間空いたから…』とおじさんが竿を手にします。

5分経過。

釣り

うおーーーーっ( ̄ロ ̄lll) !!

1時間以上、夫婦でやってるのに1匹しか釣れない我が家。

一分に二匹ペースで釣るおじさん…。

スゲエ…。

しかもサイズも大きい~!!

何故(-_-;)?

釣り

おじさんの横の穴に移動します。

まだ一匹も釣れてない人。

ううーむ(ーー;)
おじさんの下にだけ魚が集まっているんだろうか…。

しまいには…

『おじさんの釣ってる穴に秘密があるんだーーー!!』と強引に場所を変わります。

笑いながら場所を変わってくれるおじさん。

釣り


短時間で釣れたおじさんの魚。

むむーーーっ(ーー;)!!!!

かなりテンパってる私におじさんがエサを切ったらかかるかもしれん…。と
エサを途中からハサミで切ってくれました。

で、

釣り

釣れました~ヽ(^o^)丿

嬉しい~!!!!!!!!

小さいから逃がした方がいいですか?と聞くと
一旦釣ってしまったらもうダメだから食べてやるのが一番良いよ!!と、おじさん。

少し水に浮かべても、やっぱりグッタリしてたので
持って帰りました。

結局、おじさんが釣った魚も頂戴してしまって
実家で唐揚げにしてもらいました。

釣り

チラシの上で小麦粉をまぶす母。

主婦の知恵ですなぁ。

釣り

初めて食べたわかさぎの唐揚げ♪

メチャクチャ美味しかったです。

おじさん!!ありがとう!!
とても楽しい休日を過ごす事ができましたーーーっヽ(^o^)丿




同じカテゴリー(観光日記)の記事画像
今治
季節
帰省
サバ
隣の
室戸
同じカテゴリー(観光日記)の記事
 今治 (2016-06-24 21:48)
 季節 (2016-03-03 07:03)
 帰省 (2015-10-27 18:50)
 サバ (2015-09-13 21:40)
 隣の (2015-05-12 19:36)
 室戸 (2015-04-21 22:22)

この記事へのコメント
おはようデス←フライングあ、いいのか(笑)

ほうほう、こっちが遊びたおしてる頃、そちらも遊びたおしてたんじゃないすか^^

いいおじさんもいてよかったですね。

わかさぎといえば、こっちでは榛名湖とか有名ですが暖冬で氷が薄くて氷上ではできない事態になってるようデス。

そういやナニか…はっ! ワンコがヒトコマもでてないっ(ーー;

めずらしいことですな(´▽`)
Posted by そると at 2007年02月06日 06:19
そるとさん
おはようございます!

珍しく、出勤前にPC立ち上げました。
理由はアレ(笑)
見事な滑りっぷりですなぁ(^^ゞ

湖の氷上の氷、かなり厚かったです。
暖冬といえども、さすが道北(^o^)丿
3月くらいまでわかさぎ釣りが楽しめるみたいです。

ワンコ、食べる時だけ参加してましたよ(笑)
Posted by nuts at 2007年02月06日 07:52
わかさぎ、大好物ーっ!!!!!
おいしいですよねー!
何がいいって、
全然魚の下処理なしに調理できるでしょう?(笑)
うちでは、ビニール袋にわかさぎと醤油投入。
すこしなじんだら片栗粉投入、もみもみして粉がまぶせたら揚げる。
ああ、なんて簡単でデリーシャス♪

でも、氷上で釣るなんてこっちじゃまずできませんからねー。
さすが北国、と感動してしまいました。
Posted by わたかけmama at 2007年02月06日 08:00
おはようございます。窯元です。

いいですねぇ ワカサギ釣りは、一度はやってみたい釣りで、いつか行こう行こうといいながら、果たせてません。

なかなか難しそうなんですね。 もっと簡単にバンバン釣れるのかと思ってましたが・・・・

でもあのお蕎麦は かなりそそられます!
Posted by 窯元 at 2007年02月06日 08:12
おはようございます~♪

わおーー憧れの釣り、しかもワカサギだ~(^▽^)
ニュースで、ワカサギつりで有名な湖に氷が張らないで困っているっていうのをみたけれど、そちらは完璧にこおっていますね!

親切なおじさん!なんでおじさんはたくさん釣れるんだろう?不思議!
読んでいて、私も一緒に釣りを楽しめた気分になってとても楽しかった~

お蕎麦もこころ惹かれます~♪
Posted by harry at 2007年02月06日 08:24
この記事、待っておりました(笑

あの湖は寒くて有名なのとイトウの刺身がレストハウスで食べられるのが
有名だったかな?

一匹の苦労。感動しました(^^;
ね?誰かに先に上げられたりすると「テンパル」しょ?(笑
旦那さんは何でもこなすんだね〜〜(感心
さすがに地元の人は上手でしょ?
タナ(魚が居る深さ)をよく知ってらっしゃる。
でも釣れて良かったね!
おじさんがほんわかしてて良い人だなぁ〜〜!

幌加内のお蕎麦は実にいいな。
札幌の友人も「会」に入って幌加内の畑で蕎麦を作ってますよ〜
毎年秋には「欲しい人、言ってね〜」と声が掛かりますが
そば粉なので我が家には打てる人がいないので残念っす。。(^^;

お仕事が忙しくなるのね?
じゃぁまったりと楽しみましょうね!
Posted by おやぢ at 2007年02月06日 09:34
酒の肴ーっ(´¬、`)ハラヘリー♪

未だ家庭内禁酒中 笑)

おじさん良いキャラだなぁ^^さりげないのに実は凄腕!ってのがアレ。
Posted by にゃにょっく商事 at 2007年02月06日 21:15
うわー
札幌時代思い出したよー

石狩の方の教育大の裏手の川で何回か行きましたよ。

釣れるときは100匹ぐらい釣れたなぁ・・・。

釣れないときは3匹くらいだった(^_^;)

ワカサギって、集団で回遊しているみたいですね。
釣れ始めたらどんどん釣れて、ぴたって釣れなくなるモン。

その場でコールマンのガソリンツーバーナーで唐揚げにして食べました。
う、美味かったー(^¬^)
Posted by Taka at 2007年02月07日 00:08
わたかけmamaさん
おはようございます!

な、ナルホドーーーーっ!!!!
ビニールに入れて先に味付けしておけば
揚げてから何もつけずに食べられそうですね!!

横に居らしたご家族連れとかは
その場で揚げて食べてたんですよ。
次に行く時は揚げ用の道具とビニール袋を
持って行きます~♪

氷上での釣り、北海道に住んでいながら
初体験だったんです。
お約束の…氷は割れませんか?と
聞いておじさんに笑われました(^^ゞ
Posted by nuts at 2007年02月07日 10:37
窯元さん
おはようございます!

ですよね!釣り経験が無い私もずっと
やってみたいっ!と思っておりました(^^♪

おじさん曰く…朝方だったら簡単に
バンバン釣れるそうですよヽ(^o^)丿

蕎麦はざるで食べたかったんですが
あまりに寒くて二人ともかけ蕎麦にしてしまいました(^^ゞ
Posted by nuts at 2007年02月07日 10:46
harryさん
おはようございます!

かなり厚い氷が張ってました~(^o^)丿
厚さは手から肘くらいまであります。

写真では見えないんですが、到着後
雪が降ってきてかなり寒かったです!
スキーウエアは必須でした~!

いつも着ている上着に下だけスキーウエアを
履いている私はファッションセンスのかけらもないです。

わかさぎ釣り楽しかったですよ~♪
Posted by nuts at 2007年02月07日 10:51
おやぢさん
おはようございます!

そうです!!
管理棟に釣ったイトウの写真がありましたー!!
夏も釣りが出来る湖なんですね。

誰かに先に…はい(笑)
特に旦那に先を越されると悔しい~っ(笑)です。

地元のおじさんは底からちょっと上だよ~♪
と教えてくれて、その時やっと底があるのを
知りました…。かなり上の部分でやっていたようです(^_^;)

糸を上げて、一匹ついてた時は感動しましたヽ(^o^)丿
釣れて良かったです~♪
他にもわかさぎ釣りが出来る湖はあるみたいですが
次に行く時も朱鞠内湖に行こうと思います。

蕎麦の会ですか?
そう言えば、幌加内の温泉にも蕎麦粉が売ってました。
蕎麦うちも…いつか一度やってみたいなぁ~♪と思ってます。
そして、蕎麦湯をガブガブ飲むんだぁ~♪

仕事は会社は同じなんですが、場所が変わりました。
今度は…元旦もきっと出勤です(涙)

今年はまったり楽しみます~(^^♪
Posted by nuts at 2007年02月07日 11:11
にゃにょさん
おはようございます!

昨日のレシートを見たらジントニック×10杯。
って書いてありました(-_-;)

もちろん、帰宅してから寝酒に…とワインを
2杯ほど飲んでから寝ました。

朝になって大後悔してます。←二日酔い中。

おじさんはスゴかったですよ~!
ちょっと動いたら上げるっ!!って言われたんですが
そのちょっと動いたらが私たちにはわからないんです(^^ゞ
Posted by nuts at 2007年02月07日 11:19
Takaさん
おはようございます!

Takaさんもわかさぎ釣りされたんですね!
100匹~っ\(◎o◎)/!!

我が家も…万が一釣れたら…と思って
クーラーボックスを持っていきましたが
ビニール袋で十分でした(笑)

やっぱりその場で揚げて食べるのが
美味しそうですね~!!
次は道具を持って行きます(^^♪
って、また釣れなかったらどうしよう…(笑)
Posted by nuts at 2007年02月07日 11:24
や、釣れなくても釣りは楽しめたし、魚もゲットしたしメデタシメデタシ♪
味をしめて、今後釣りにものめり込んでください!(笑)
Posted by Chum88 at 2007年02月07日 22:58
こんばんは!
ワカサギ釣り、私も一回はやってみたいと、
常々思っております。
しかしこの暖冬、今年はまるきり関東周辺では無理っぽいです。
つか、休みのたんびに犬学校に行っていたら、
どこにもいけません。(爆)
釣りたてのワカサギ、さぞ美味しいことでしょう。
羨ましいなあ。

おー、転勤でしたか。
前に占い師さんの言っていたこと、当たったのかしら?
それよりも月に一度の東京出張!!
これはナイスニュースです。
是非、気力と体力があったら、
またお店にいらしてね。
日曜だったら、私が東京まで赴きますとも!(^ー^)ノ
Posted by おねい at 2007年02月07日 23:30
Chum88さん
おはようございます!

そうなんです(^o^)丿
夫婦で、釣りって楽しいーーーっ!!!!
とハマりそうです…。
マイわかさぎ竿が欲しい~♪笑

釣った後に食べられるのがまた魅力でした(^^ゞ
Posted by nuts at 2007年02月08日 07:43
おねいさん
おはようございます!

今年は本当に暖冬ですねー!
私たちも冬にこんなに遠出したのは初めてです。

休みの度にワンコ学校♪それは良いですね♪
休日に楽しみがあると仕事も頑張れますね(^o^)丿

仕事は転勤というか、移動ですよ。
極めて近くの場所なので通勤も変わらずです。

ふと、この移動話をもらった時におねいさんのところの
7人の神様の話を思い出しました。
福を分けてもらった感じです。

出張~♪日曜だったら…コッソリ犬学校を
覗きに行こうっと(^^♪
Posted by nuts at 2007年02月08日 08:01
こんばんは。

お~、そうでしたか。

ワカサギ釣りは一度だけあります。
十勝にも沼みたいな湖がありましてつりたてをてんぷらでいただきました。
運転しなかったからホットワインも飲んだので食ったり飲んだりの記憶は鮮明です。
確かに魚釣りは上手下手が極端に出るのであきれるほどですが、雰囲気を味わえるだけでもいいですよね。

でも、寒いのが苦手なので次はいつになるかわかりません。(笑)
Posted by 牛とろば at 2007年02月08日 20:10
こんばんわ、guitarbirdです

夜はすぐにやめていたので、nutsさんの記事は久しぶりでした・・・
明日以降なんとかなればいいのですが。
Posted by guitarbird at 2007年02月08日 23:05
牛とろばさん
こんばんは!

やっぱり釣りたてを天ぷらっていうのが
惹かれますね~(^^ゞ
次回はその場で食べなくては…。

ホットワインもいい感じです(笑)
それだと、夫婦どっちかが禁酒しなくては…
や、たぶん私が飲みますが(^^ゞ

テントの中でやると寒さはそんなに気にならなかったです。
暖かい方が氷が割れるのでは(ーー;)←心配性。
と思ってドキドキなので寒い方が安心はできます(笑)
Posted by nuts at 2007年02月09日 20:00
guitarbirdさん
こんばんは!

長いメンテナンスでしたね~!
あの過多過多がなくなるといいんですが…。

今日は雪祭り横を通過してきました(笑)
急いでいたのでチラリとしか見てませんが
天気も良かったので混んでました。

今年はたぶん行けなさそうです…(ーー;)
カニ汁は遠い~!
Posted by nuts at 2007年02月09日 20:03
うわ~、これって、氷の上ですよね?!
すごーい!!!
寒い地方ならではですね。
釣りたての魚は、おいしさ倍増ですよね♪
やばい、こんな夜中にてんぷら食べたくなってきた・・・
Posted by ネネ母 at 2007年02月10日 00:51
ネネ母さん
こんばんは!

氷の上ですよ~(^o^)丿
私も初めて釣りをしました!!

たくさん穴をあけても氷が割れないのが
不思議です。
穴の部分が時間が経つと薄い氷が張って
くるので網ですくったりするんですよ。
Posted by nuts at 2007年02月10日 22:03
ワカサギ釣りですか~!!いいですね!!!
一度はやってみたい釣りです!!というか今は
釣りなら何でもやりたいですね!(^_^A)

凄腕のおじさんと知り合えてラッキーでしたね!!
やっぱりワカサギ釣りにも『腕』がいるんでしょうね!
おじさん凄いな~!!^^
Posted by ポテト at 2007年02月11日 09:52
ポテトさん
こんばんは!

私も釣りは気になっておりましたが
なかなかやる機会がなくて(^^ゞ

子供の時には、よく近所の川に
父と弟と釣りに出かけてたんですが
大人になってからは、やってなかったんです。

おじさんはプロです!!!!
まるで魔法のようにサクサク釣れてましたよ~!
Posted by nuts at 2007年02月11日 21:47

削除
釣り