ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年03月04日

ポル

気づけば3月( ̄口 ̄;)!!

月末には引っ越してきて丸1年が過ぎようとしております。

つい2週間前まで大雪で旦那の仕事が休みになったりベランダで雪だるまを
こしらえてたと思ったら菜の花も咲いていてすっかり春です。

すっかりと言えば・・・

すっかりUPしたと思っていた新幕レポ・・・

誰も読んでないと思いますが一応書いておきます。

ポル

初張りはまた四国三郎の郷、そしてキャンパーも誰もいませんw

ポル

えっ!?なんで!?

我が家の感覚がおかしいの!?

こんなベストなシーズンなのに!?

ポル

空いてていいんですけどね(^_^;)
好きな場所選んでいいよ~♪とスタッフの方がおっしゃってくれたんで
前回と同じ場所(トイレが近い)にしました。

では早速設営していきます。

今回の新幕はコチラ

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ポルヴェーラ34
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ポルヴェーラ34



愛称はポルさんで。



以前使っていたコールマンの吊り下げ式のやつ(名前忘れた・・・よく冬や手抜きキャンに張ってた)が
ボロくなったんで寒い時期用に購入しました。

ポル

現場監督(私)の指示の元、作業員(旦那)がAポールってどれ!?と
説明書を見ながら進めております。

ポル

手前部分があっさり立ち上がりました。

旦那一人でも立てられそうです。

ちょっと風が強いんで現場監督のワタクシがペグを打ちに行きます。

割と好きな作業w

後ろのテント部分は2本ポールを通すだけみたいです。

ポル

どれがどこのポールかがわからないんでモタつきましたが
覚えたら非常に簡単に設営できます。

手前部分の上部のポールのトコがテンションかかるんでか弱い女性にはちょっと
むつかしいかもです。

私は全然か弱くはないですがポールが細すぎて変に力入れて折れたら(金額的に)怖くて
あまりやりたい作業ではないw

ポル

内部はこんな感じです。

ポル

上部はコールマンの時と同じくフックだったんだけど

下の所が

ポル

これなんていうんだっけ・・・

カシャっていれるやつ・・・

ド忘れした(ーー;)

前のやつはペグダウンで非常に面倒だったんだけど今回このカシャって入れるやつで
便利だねぇ~!って旦那と話してました。

ポル

はい、設営完了!

オニューのイスと棚もデビューで大満足です。
結局、棚は割り箸色から塗り替えました。

ポル

人が入ってるスペース感はこんな感じ。
老眼鏡で週刊少年ジャンプを読んでいる旦那w

それほど広くは無いけど肌寒い時にはちょうど良いと思います。

手前上部にはランタンひっかける部分もついてました。(←ポルさんについてないかと思った)

ポールの細さがちょっと強風の時には怖いかも?とも感じましたが
そこまで悪天候な時にはキャンプしないと思うんで大丈夫かと思います。

あと畳みやすさ!

インナーを外してから畳みました。

我が家・・・キャンプで一番自信があるもの・・・

テントの畳みですっ!!

結婚式の夫婦の共同作業はケーキ入刀じゃなくてテントの畳みにすりゃ良かったと
思ってるほど息ぴったりです。

ま、他の事に関しては夫婦共に全く自信がありませんけど(^_^;)

テントレポ終了しまっす♪


で、手抜きキャンプの日記も書いておきます。

ポル

またいつものスーパーのお惣菜コーナーからの品々w

中央の鳥からは電子レンジが無くてフライパンで温めるついでに
とろけるチーズぶっこんで焼いたら予想以上に美味しいちょい足しになりました。

ポル

いつものスーパーは今週末も牡蠣の価格破壊をやってたのでコレも

ポル

牡蠣嫌いだったけど小ぶりな物ならだいぶん食べられるようになりました。
写真の牡蠣全部で270円くらい♪

安いのに新鮮で生臭くないって・・・こっちにきてカツオといい牡蠣といい
嫌いな食べ物が無くなりつつあります。

ポル

あとは前の会社の先輩から羅臼のホッケを頂いておりまして
とてもじゃないけどコンロやオーブンに入る大きさじゃないので
キャンプで食べようと温存してたのを食べました。

めんどくさいんで大根おろしは家で擦ってタッパに入れてきてた(^^ゞ

ポル

ラストは適当スープwww

野菜キノコミックスと餅豚?みたいなやつのスープです。

ここ数年、まな板や包丁を使っていない気がします( ̄∀ ̄;)

ポル

翌朝も簡単朝食、パラパラと小雨が降っているのがテンションが下がります。

ポル

予報では雨は朝方だけみたいなんで少しノンビリしながら待って

ポル

やんできたんでワンコを運転席に移動させて急いで撤収。

ポル

吉野川のハイウェイオアシスで徳島ラーメンがあったので食べてみました。

ポル

私は生卵が苦手なんで卵ぬきで(^^ゞ

SAとかの食事って正直そんなに期待してなかったんですが・・・
めっちゃ美味しかったーっ!!!!

バラ肉自体に味がしみしみでスープも甘め、麺は細いです。
説明が難しいんですが北では食べた事のない分類の味です。

徳島ラーメンを食べなれているなら普通なのかなぁ。

我が家は夫婦ともども大絶賛の味でした(^^ゞ

書いてたらまた食べたくなってきました・・・。



この時のワンコの動画を追記しておきます。



懐かしのガウガウ・・・。




同じカテゴリー(キャンプ道具日記)の記事画像
撤収
無理
折畳
ヘラ
補修
初張
同じカテゴリー(キャンプ道具日記)の記事
 撤収 (2014-07-31 16:46)
 無理 (2011-04-15 22:09)
 久々 (2010-11-19 01:32)
 折畳 (2010-06-15 21:01)
 ヘラ (2009-11-03 21:40)
 補修 (2009-09-13 12:33)

この記事へのコメント
誰も読んでないだなんて・・・ワタシは読んでますよー(^^;

ポルさん、手頃な大きさでいいですねっ(^^)
何よりも感心したのは、テントの畳みが息ぴったりだという部分です!!
ウチは一生かかっても息なんて合いません(笑)

ところで、もうそちらへ行って一年になるんですね~
ワンコも元気そう!
気候が合ってるのかな・・・
Posted by nomunomu at 2014年03月04日 22:02
nomuさん
こんばんは!

ありがたや(^^ゞ

ポルさん、寝る部分はこじんまりしてて
暖かいなぁと思いました。
コールマンのだと天井が高いんで暖房が
必須だったんですよね。

畳みだけは・・・他はダメダメですが
テントの収納袋に1割以上の予備スペースは
開けられるくらいに畳める自信がありますw

ワンコも元気ですよ~♪
今月の15日で15歳になります^^
Posted by nutsnuts at 2014年03月04日 22:13
現場監督だったのですな<^!^>
この文言を見た瞬間から
 ・ヘルメットを被り~の、
 ・上の部分が虎柄な黒いゴム長履き~
、な姿なのだと勝手に噴出してしまいました(笑)

それはさておき、よさげなテントっすねσ(^^)
Posted by らび at 2014年03月05日 07:19
私も読んでますよー!!
というか、ここでしかnutsさんの書くものを読めないので、
じゃんじゃん書いてください。(笑)

関西・四国あたりのキャンパーは
よほど気合の入ったキャンパーさんでない限り、
家で暖房が必要な季節に幕一枚で外寝は無理、って思っちゃうんですよね~。
充分な寒さ対策の装備を持ち合わせてない、
身体に耐寒性がない、ってところでしょうか。(笑)

これが、「4月」というだけで、それも上旬じゃなくて中旬以降になるだけで、
「予約状況」の週末がとたんに埋まりはじめます。(笑)

あたらしい幕を使うのってわくわくしますねー♪
うちは4人家族仕様の大きなテント、家にごろごろしてるんですが、
これどうしたもんかな、と思案中です。
あれをどうにかして二人用にシフトして充実させた方が現実的なんですけど・・・。
Posted by わたかけmama at 2014年03月05日 09:10
おはようございます♪

読んでますって~ 待ってましたってば!(笑)

ポルちゃん、我が家が「アルちゃん」を買った時、候補でした。
コンパクトで好きだったんですよ。
オットの一声でアルちゃんになっちゃいましたが。

コーナンラックも塗ったのね!全部バラしました??

オタッキーさんもワンコもみんな元気そうで安心しました。
また記事が上がるの、楽しみにしてますからねー♪
Posted by ゴンベゴンベ at 2014年03月05日 09:54
らびさん
こんにちは

黄色いヘルメットとニッカポッカも
追加でおねがいしますヽ(^o^)丿

テントは満足してます♪
収納もコンパクトで軽いですし
複数泊のキャラバンに便利だなぁと思いました。
Posted by nutsnuts at 2014年03月05日 10:29
わたかけmamaさん
こんにちは!

ありがとうございますヽ(^o^)丿

キャンプ人口ですが、家の近所のホムセンに
冬季にも関わらずキャンプ道具がかなり広々と
売り場面積を占めておりまして
(↑北だと冬は除雪道具売り場に変貌します・・・)

やっぱりこっちは通年で遊ぶ人が多いんだなぁ!と
思っていたんですが意外に少ないんですね(^^ゞ

予約状況!!
そろそろGWの分を予約しないと間に合わないでしょうか・・・
天気もわからないんで今から予約となると
すごいギャンブル性を感じます(^_^;)
Posted by nutsnuts at 2014年03月05日 10:35
ゴンベさん
こんにちは!

ありがとうございますヽ(^o^)丿

そうそう!!ゴンベさんちとまるさんちが
アルさん購入されててブログの写真を食い入るように
見てましたwww
その節はお世話になりましたw

ラックはバラさないで塗りましたよ~!
組み立てる自信がないので・・・(・ω・;)

何日かに分けて部分ごとに塗りました。

このキャンプの後にも塗り直しましたよ~!
外で見ると色ムラが目立ってしまってw

この棚、便利ですねぇ!!買って良かったです!!
Posted by nutsnuts at 2014年03月05日 10:51
うちもこのテント迷いましたwww
寝室の広さをとってアルちゃんにしたのですが、
二人にしては広かったのか・・・とも思います。
ニューラック。空間を縦に使えるのがよさげですね。
荷物の配置次第では、広いはずが・・・になってしまってるんで(^_^;)
レイアウトを考えると、ついつい買い物してしまいそうな予感がして怖いですwww
Posted by まる◎まるまる at 2014年03月05日 17:45
まるさん
こんばんは!

まるさんちのアルちゃんもブログで写真見まくりましたw
大きさとかってやっぱり人物の対比が欲しくて(^_^;)
その節はお世話になりました!

コーナンラックはなんでもっと早く買わなかったんだろう・・・
と思うくらい重宝してます。
細々した物をテーブルの上に置かなくて済むし
欲しい物がすぐ手に取れるんでいいですよ~♪

近所のコーナンには在庫が無かったんで
ネットで頼んで配送してもらいました♪
まるさんも是非ヽ(^o^)丿
値段もお手頃ですよ~♪
Posted by nutsnuts at 2014年03月05日 18:20
コールマン、随分と使い込みましたね!
新幕の初張り、おめでとう(^O^)
なかなか良さげなテントですね!
かしゃって入れるヤツ・・・あれは確かに便利です♪
そして、ペグ打ちはワタシも好きな作業ですよー(*^^)v
でも、我が家、畳む作業は苦手でしてwww

相変わらず牡蠣がお安くて羨ましいです♪
徳島ラーメンも食べてみたいな!
ワンコ、15歳になるんですね!
こちらもおめでとう!!
Posted by kana at 2014年03月05日 19:12
kanaさん
こんばんは!

幕で迷っている時には色々とアドバイス頂き
ありがとうございますm(__)m

コールマンのツールームは雨に当たりまくって
冬も使って・・・と散々酷使してました(^_^;)
この雰囲気のテント(1個で2部屋)で考えてたので
立てやすさも含めて満足しております♪

牡蠣は瀬戸内海が近いからでしょうか?
週末になると近所のスーパ―で地物が殻つきで売ってます。
魚も珍しいのばかりでもうすこし暖かくなったら
夕食のおかずに釣りでも始めようかと思ってますwww
Posted by nutsnuts at 2014年03月05日 19:25
こんばんは!はじめまして(^^)

かわいいコッカーちゃんのお写真につられて覗かせていただきました(^^)

我が家もAコッカー2匹とキャンプしています♪

新幕素敵ですね~

羨ましいです☆

牡蠣もホッケもおいしそうです~
Posted by sarah at 2014年03月08日 18:26
sarahさん
はじめまして!こんばんは!

コメントありがとうございます!
コッカちゃん2匹もいるんですねー♪
先ほどお邪魔させていただきました^^

真っ先にご飯の横にスタンバイするのは
我が家と似てますね^^

うちのワンコは来週15歳、もうおばあちゃんなんで
sarahさんのブログの写真の走ってる姿とか
懐かしい気持ちで拝見しましたー♪
Posted by nutsnuts at 2014年03月08日 20:13
あぁ、このHN久しぶりw
レポ読んでたらめっちゃキャンプに行きたくなったーーーー!!!!

小雨…うふ♪

いまだになんか嬉しい(笑
Posted by りるっち at 2014年03月10日 12:33
りるっちさん
こちらもHNで呼ぶの久しぶりで不思議な感じwです。

そろそろ梅も桜も咲いてて虫も少なくて
いい季節じゃないでしょうか♪

ただいま週末キャンプに向けて
道具をお手入れしておりました(^^ゞ

問題は・・・
天気が旦那のせいで悪くならないかが
心配です(ーー;)
Posted by nutsnuts at 2014年03月10日 13:08

削除
ポル