ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年08月10日

根室

またまた続きでございます…。

8月5日 7時起床。外は昨日の嵐が嘘のように晴れております。

根室

ワンコと場内の池を一周して軽く朝食を食べ、撤収開始。

昨日の炭を片付けている旦那が

『このグリル熱いかも~?』と言っております。

まっさかぁ!太陽の光で熱せられたとはいえ、そこまで熱いワケないじゃん!

ファイヤグリルの中央を左手で触ってみました。

根室

指が三本やられました(-_-;)←水ぶくれが出来て半ベソ。

完全に消えたと思っていた炭でしたが…水をかけると激しく水蒸気があがりました。

炭の扱いにはご注意くださいませ。
指がツルツルになります。


ちなみに本日の(予定)ルートはこんな感じです。

根室

9時45分 キャンプ場を出発、向かいにある道の駅『阿寒丹頂の里』

根室

アイス屋さん、お土産屋さん、裏手には阿寒国際ツルセンターがございます。

根室

もちろんアイスは食べましたよ~♪なめらかな牛乳味です。

ここでゆっくり過ごしているにはワケがありまして、撤収で汗だくになったので
キャンプ場隣接の温泉に寄って行こうと思ったのですが開館が10時なんです。

10時になって旦那と交互に入浴、サッパリしたところで30km南下いたします。

根室

11時25分 『しらぬか恋問』到着。

根室

あまりに暑いので車内にワンコを残していくのは危険な為、こちらの駅のお楽しみの
豚丼~♪はお持ち帰り用にしました。1050円。
車のバックドアを開けて立ち食いです。

根室

厚切りジューシーなお肉が6枚、素材のお肉、焼き方、味付け…どれをとっても文句無し!!
激烈に美味しいです♪

根室食べたそうな表情。

他にもラーメン屋さん、魚屋さん、お土産屋さんは種類が豊富です。
外には軽食が充実しておりまして、ギョウザやらアイスなどがございます。
横にはローソンまで隣接されていて何不自由ない駅です。

駅の裏手は海岸になっております。

根室

11時45分 出発しまして60km東へ向かいます。こちらで旦那に運転交代。

釧路市内を抜けまして

根室

日差しはかなり強く車内冷房の効き目が感じられません。なので…また…

根室

ワンコを濡らしタオルで巻いておきます。

別保?の山を越えて助手席でウトウトしてるうちに

13時 『厚岸グルメパーク』に到着。

根室

中には小さめですが水族館があります。

根室

2階には魚介市場があり、購入した海鮮や肉を焼いて食べることの出来るレストランも
隣接されております。カキ、カニ、エビ…ざっとみただけで2~30種類以上の食材が
水槽だったり串になっていたりして並んでます。

1階には喫茶、軽食、お土産屋さんがあってブリオッシュアイスなるものを
買ってみました。

根室

ホカホカのデニッシュパンに冷たいアイスが挟まっております。

突然ですが問題です。
このフクロウの置物は何で作られているでしょうか?

根室

私も近づくまで何コレ?って感じでわかりませんでした。
こちらの道の駅の2階に置いてあります。

では、ここからさらに東へ50km進みます。

根室

信号の無い見通しの良い道路が続いております。

道路脇に網が張り巡らされているのは鹿除け?でしょうか。

2時5分 『スワン44ねむろ』に到着。

最初のナビの地図だと右下の目的地G3番でございます。

根室

入り口は賑やかです。

根室

北海道って感じですねぇ~。
1階にはお土産屋さん、レストラン、インターネット、海産物屋さんがございます。

根室

牡蠣は100円でした。
牡蠣は…ちょっと苦手なので…味噌汁用のカニ爪を300円で購入。

道の駅の裏手は風蓮湖で眺めが良いです。

根室

予定では…このまま来た道を戻って、羅臼、知床を目指すのですが
魔が刺しました。

地図はこちら

北海道に住んでいて…一度も行った事がないなんてもったいない…。
せっかくここまで来たんだから…と納沙布岬(往復約50km)へ向かってしまいました。




同じカテゴリー(道の駅日記2006(建物))の記事画像
ニ百
襟裳
帯広
日高
帰路
知床
同じカテゴリー(道の駅日記2006(建物))の記事
 ニ百 (2006-09-22 00:14)
 襟裳 (2006-09-20 23:45)
 帯広 (2006-09-19 23:33)
 日高 (2006-09-18 21:46)
 帰路 (2006-08-17 00:42)
 知床 (2006-08-14 23:31)

この記事へのコメント
この時間帯に豚丼って...(--;)ハラヘリ
Posted by にゃモ at 2006年08月10日 01:18
こんばんは^^

A.あっけしっ ヽ(´ー`)ノ じゃないや、あっけしだけに牡蠣の貝殻~。

でもパッと見、スズメバチの巣っぽい。

どの写真の空も気持ち良さそうでいいですね~。

豚丼…もう寝ようと思ったのに急にハラヘリ(´へ`;)。
Posted by そると at 2006年08月10日 01:19
にゃモさん
こんばんは!

まだ起きてる人発見してちょっと嬉しいです♪
そして、そるとさんと共に豚丼でハラヘリ!
…いや、私も自分で自分の首を絞めてます(-_-;)
Posted by nuts at 2006年08月10日 01:22
そるとさん
こんばんは!

あっさりバレましたねぇ~!!牡蠣です~!
次回はもっと難しくしなくては(^^♪
ちなみに私は新聞紙で出来ているのかと思いました。

北海道の地名の漢字を読む!とかの方が
難しいかもしれないですね~。

ハラヘリ>
では皆さんでなか卯へGO♪
Posted by nuts at 2006年08月10日 01:25
厚岸グルメパークは前に行った時は休館日で入れませんでした。
クイズの答えは、と思ったら↑に正解が出てましたね。

納沙布岬へは北方領土見学ですか?
天気がよければ、対岸の異国に人の姿も確認できるんですけどね…。
Posted by Chum88 at 2006年08月10日 11:09
ふくろう、牡蠣で出来てるの??↑のコメント見てびっくらげ。
牡蠣でふくろうを作ろうとする発想が凄いですね。

しかし、北海道は美味しそうだなあ。
景色も良くて、道も運転しやすそう。
私も今度の休みには、何か美味しいものが食べられたらいいのに、
と、指をくわえてブログを拝見しました。
でも、富士山方面は山だからなあ。期待薄いかも。
どこでもドアがあればなあ・・・・なんて、
本気で呟いておりました・・・・(ё_ё)
Posted by おねい at 2006年08月10日 16:08
chum88さん
こんにちは!

休館日って打ったら『休肝日』と変換されて
しまいました…(-_-;)

休館日なんてあるんですねー!知らなかったです!
あ、割と週末に訪れているからかなぁ(゜o゜)!!

納沙布岬はただ…なんとなく(^^ゞ
ナビに入力を間違えて稚内の方を入力してしまって
えらい距離になり驚きましたー!
人が見えるんですか!?あそこ!!
Posted by nuts at 2006年08月10日 18:32
おねいさん
こんにちは!

ふくろうは牡蠣の殻で出来てました~!
ホント、新聞紙で作ったのかと思いましたよ(^^ゞ

道北、道東は運転しやすいですよ、信号の無い長距離で
運転していても楽しいです♪
今週末のキャンプでは何を食べるのかなぁ(^^♪

富士山の側でキャンプかぁ!
私はそちらの方が羨ましいですよヽ(^o^)丿
日本一の山を見ながら飲むビールは最高でしょうね~♪
楽しんできてくださいね!!!!
Posted by nuts at 2006年08月10日 18:37
一転して最高の天気♪
良かったね~(^○^)

>>信号の無い見通しの良い道路

北海道ならではでは?

遠くに邦衛が走ってるのが見えますよ~(◎-◎)

風蓮湖

行きてぇ~ ほっきゃ~ど~に行きてぇよ~(^^ゞ
Posted by 3937パパ at 2006年08月10日 20:36
おおっ!良い天気!
これで旦那様のアメ男返上ですね!(^^;

アメマスも泳いでるし、いいなぁ~~~!

納沙布は行った事無いです(羨

白糠は日帰りしましたけど(笑

おいらなら焼き牡蠣だなぁ~~~
見てたらさっき飯食ったのにハラヘリだーーー!(^^;
Posted by おやぢ at 2006年08月10日 20:51
おぉ やっぱり北海道はいいな~~~~最高~
北海道ばんざーい\(^o^)/

↑なんか、邦衛もどきが現れてるけど┐(´~`;)┌ 
nutsちゃんは、実家に帰らないのかな?仕事かな?
あっ σ( ̄∇ ̄;)ワシ? ワシの実家は裏の裏の裏・・・
けへへへへ
Posted by MEGU at 2006年08月10日 22:35
3937パパさん
おはようございます!

一転してお天気に恵まれて良かったです(^o^)丿
道路の見通しはいいのですが
シカ、キツネ、ネコ、リスなどが道路に飛び出してきて
ドキドキします~(^^ゞ

…風蓮湖、ここだけの話ですが…
↑漢字が何て読むのかわかりません~(ーー;)フウレン?
Posted by nuts at 2006年08月11日 08:02
おやぢさん
おはようございます!

あのお魚はアメマスだったんですね!!
流石おやぢさんです(^o^)丿
魚の顔だけ見て種類が特定できるのはスゴイです!

白糠の日帰り(笑)
笑ってはいけないんですが…行ってきたばかりなので
過酷なドライブを想像してしまってニヤっとしてしまいました(^^ゞ
Posted by nuts at 2006年08月11日 08:06
MEGUさん
おはようございます!

北海道は広いですね~(^o^)丿
場所によって雰囲気もガラッと変わるしアウトドアの
環境に恵まれていますよね!

邦衛といえば…来月は富良野や日高なんです♪
MEGUさんお勧めのプリンを食べてきます(^^♪

お盆はモチロン仕事です…(T_T)号泣
世間がお休みの時には休めないんですよね。
でも一日だけお休みがあるのでお墓参りに行きますよ~。
実家の庭に設営してしまおうと企んでおります(^^ゞ
Posted by nuts at 2006年08月11日 08:30
空が広い~♪
ますます羨ましい北海道ですね。

左指3本お大事に・・・(-_-;)

で、ふくろうの正解は牡蠣の貝殻なんですね~!
nutsさんのブログ何度読み返しても答えがないし・・・?
なんだろ?って思ってたら、他の方のコメント見て
「え~!」って、
牡蠣の貝殻もびっくりだけど、どうしてわかるんだろ?っていうのにも
びっくり!
朝から2度びっくりしました(゚▽゚*)
Posted by ネネの母 at 2006年08月11日 11:53
こんばんは

恋問館の【この豚丼】うまいですよね。
値段もリーズナブルで、帯広で食べるよりいいと思ってます。
大盛で肉が2段に入ってても1260円くらいだったような。
また食べたくなりました。

風蓮湖 「ふうれんこ」ちゃん

別海の酪農家の友人がこのタイトルで漫画を描いていたのが印象的です。


納沙布岬・・・ずーっと先まで歩いていくと砂浜が
        ちょっと掘ってみると蛤が

        後から来た人たちも掘り始めました。
        自分ちのぶんは足りたので帰りました。
        そこへ漁業関係者の見回りの方が・・・・

        後から来た人たちはどうなったかはいまだに謎です。

ごめんなさい。もうしません。



レバーの件ですがお店のではなくてお持ち帰りようです。
工場のほうへ来ていただくのが確実かと。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=42/56/39.397&el=142/56/30.564&scl=25000&bid=Mlink
になります。事前に予定を知らせていただければ生肉(通常は冷凍品)とワンコ用もご用意いたします。
Posted by 牛とろば at 2006年08月11日 22:54
ネネの母さん
こんばんは!

指は現在薬指だけ表面が人の顔のようになってます(^_^;)
旦那がわざと触るように仕向けたに違いない…と逆ギレしておきました。

でも…このおかげで撤収の時に私は全く役に立たず
旦那が頑張って片付けをやってくれました(^^ゞ
痛かったのですがラッキー♪でした。

牡蠣の貝殻は間近でみないと貝っぽい感じが
全くわかりません!!もともと石みたいな貝ですしね(゜o゜)
Posted by nuts at 2006年08月11日 22:55
牛とろばさん
こんばんは!

恋問の豚丼ご存知だったんですね~!
見た目がスゴイ量で食べきれないかも…と
最初に思ってしまうのですが、あっさり完食できますよね(^^ゞ
タレがまた絶妙ですし…書いてると食べたくなってきました。

ふうれんこと読むんですね、ココ(笑)
道民なのにわからない地名が多いんです。
教えて頂いてありがとうございます(^o^)丿

納沙布岬は先の方まで歩いていけたんですね!!
展望台で終わりかと思ってました\(◎o◎)/!

レバーはお持ち帰りでしたか、この地図のところに
工場があるんですね♪ごま油と窯元さんのお塩を
キャンプ道具に入れておかなくては♪
Posted by nuts at 2006年08月11日 23:05
|物|・∀・)ノ" カキだカキだカキだぁぁぁ〜〜〜っっっ♪♪♪
えっ?、好きなのかって?。

|物|・ω・) キライデッス♪♪♪
だってベロォォォンってしてるんですもん。
でも「ホヤとカキのどっちを食べる?」と言われたら
カキを食べます。
だって苦いんですもん。
「ホヤと(鱈の)キクのどっちを食べる?」と言われたら
ホヤを食べます。
だって脳味噌みたいなんですもん。

|物|=ω=) あ・・・旅に出たくなってきました・・・
Posted by mono。 at 2006年08月12日 19:13
mono。さん
こんばんは!

今日は一つ年をとられたんですね~(^o^)丿
おめでとうございます。

キク?ですか?『タチ』のことでしょうか・・・。
味噌汁とかによく入っている脳味噌みたいなやつ
たまに『タチポン』とかになってる…違うかなぁ(ーー;)

牡蠣もホヤもキクも、私も多分苦手です(^^ゞ

旅に出るなら北の方に向かってくださいませ♪
Posted by nuts at 2006年08月12日 20:43

削除
根室