2006年05月14日
お塩
今年初めてのキャンプから、ただ今帰って参りました♪
最終日は雨に見舞われた為、現在ベランダにはテントが干してあります(^_^;)
5月12日(金)8時40分に我が家を出発。
昨晩キャンプの為に準備していた酒に手をつけてしまったので強烈に二日酔いです。

小腹が空いたので、コンビニでタラコスパゲティを購入。
車内は早くも磯の香りに包まれました。

10時に中山峠を通過

またやってしまいました…。
横にはダルメシアン号がございます。

羊蹄山が見えてまいりました。あいにく今日は雲がかかっております。

財布に夫婦合わせて千円しか入っていない事に気づき、喜茂別で銀行に寄ります。
O型って…こんなに無計画で行動するんだぁ…と変に納得(-_-;)
真狩で道路のゴミ拾いをしてました。100mおきにゴミ袋1個ずつ置いてあります。
冬の間…空き缶のポイ捨てってこんなにたくさんあるんですね。困ったもんだ。
横は小川が流れていて、すごく綺麗なところなのに~。
11時、おやぢさんに教えて頂いた美味しいお蕎麦屋さん『いし豆』に到着♪
オープンは11:30のようですね。
しばし、DSなんかをして待ちます…。
と…10分も経つか経たないかというところで、車の窓をトントン…。
お店の方が早めにお店を開けてくださいました!!!ありがとうございます!!

旦那がもり蕎麦、私がとろろ蕎麦(←にゃにょっくさんの影響)を食べました。
蕎麦…激ウマ( ̄□ ̄;)!!です。コシがあって、旦那も私も無言で食します…。
店内のインテリアも素敵でした。大げさでは無く…今まで食べた蕎麦の中で
一番美味しかったです!!おやぢさんありがとうございます♪
12時『らんこし・ふるさとの丘』到着

私の前にスタンプを押していたカップル…手を取り合い二人で押してます…。
1分経過…。あの…そろそろ…押せているのでは…(ーー;)?
やっとこさ、スタンプを押して、黒松内へ向かいます。
『くろまつない』到着。

お土産屋さんで、みうらさんの絹豆腐、ベーコン、行者ニンニクソーセージと美味しい水を購入。
今、気づいたらおやぢさんと2品かぶってました(笑)

黒松内と言えば…窯元さんの塩です!!
3時まで釜炊きをされていると、ありがたいコメントを頂戴したので
図々しく見学させていただきました~ヽ(^o^)丿
私の運転&旦那のヘッポコナビで迷いながらも、窯元さんの『しおのや』に到着。
ピンポーン♪…押した後で横に『ただ今釜炊き中ですので、右の建物へどうぞ』と看板を発見。
超小心者の私達夫婦…。ドキドキしながら、右の建物を覗くと…。

3つの釜がグツグツいっていて、優しそうな男性の方がいらっしゃいました。
『あ…あのぅ…。…guitarbirdさんのブログで見たんですけど…』
と言うと、とても丁寧にお塩作りの説明をしてくださいました!!

ここから薪を入れて、3つの釜がつながってます。
手前の釜は、最初に海水を入れる所なので、強火、奥へ行くほど弱火になるそうです。
夏と冬では火加減が変わるんですね~(゜o゜)
難しそうです。

私の勝手な想像で、一個の釜ごとザバーって移動するのかと思ったら
手杓子で少しずつ移動していくということです。
右手に持たれているのは石灰分をこす網です。
2番目の釜の底に貝殻みたいな白い塊が沈んでいて、これが塩に混じると
食感が変わってしまうそうです。
こした石灰分は無味なんですよ~、と言われていたので食べてみました。
シャリっとする食感です。
3番目の一番奥の釜は、白濁していて『おおっ!塩だぁ~!!』という感じに
なっておりました。

混ぜさせてもらいました(^^ゞ
隅の方にたまってますよ、ということで隅をヘラでなでると、サラサラのお塩の
感触がズッシリ!!
貴重な体験をさせていただきました!
その後、車に乗っている海水を見せてもらいました。ふわ~っと海の香りがします。
海水はとても透明で綺麗でした。
普段、口にしている物ってどこでどうやって作られているか全くわからないので
不安だったりします。窯元さんの所を訪ねてみて、本当に良かったです!!
積丹の弁慶岬という、とても綺麗な海水を使っているそうです。
こちらのお塩はこんなに丁寧に作られていて、なめてみたら、少し甘みがある感じです。
サラサラでフワフワ…。うまく表現できません(^^ゞ
帰り際、お塩と塩飴と塩バター飴を購入♪
飴は道南ドライブで2袋完食!!口当たりが柔らかくてひっきりなしになめてました♪
そして…guitarbirdさんのブログを見たよ☆の内緒のお土産も頂戴しました♪
窯元さん、お忙しいところ本当にありがとうございました!!
あまり上手く説明できませんでしたが、
窯元さんの美味しいお塩はコチラで詳しくご覧いただけます♪
最終日は雨に見舞われた為、現在ベランダにはテントが干してあります(^_^;)
5月12日(金)8時40分に我が家を出発。
昨晩キャンプの為に準備していた酒に手をつけてしまったので強烈に二日酔いです。
小腹が空いたので、コンビニでタラコスパゲティを購入。
車内は早くも磯の香りに包まれました。
10時に中山峠を通過
またやってしまいました…。
横にはダルメシアン号がございます。
羊蹄山が見えてまいりました。あいにく今日は雲がかかっております。
財布に夫婦合わせて千円しか入っていない事に気づき、喜茂別で銀行に寄ります。
O型って…こんなに無計画で行動するんだぁ…と変に納得(-_-;)
真狩で道路のゴミ拾いをしてました。100mおきにゴミ袋1個ずつ置いてあります。
冬の間…空き缶のポイ捨てってこんなにたくさんあるんですね。困ったもんだ。
横は小川が流れていて、すごく綺麗なところなのに~。
11時、おやぢさんに教えて頂いた美味しいお蕎麦屋さん『いし豆』に到着♪
と…10分も経つか経たないかというところで、車の窓をトントン…。
お店の方が早めにお店を開けてくださいました!!!ありがとうございます!!
旦那がもり蕎麦、私がとろろ蕎麦(←にゃにょっくさんの影響)を食べました。
蕎麦…激ウマ( ̄□ ̄;)!!です。コシがあって、旦那も私も無言で食します…。
店内のインテリアも素敵でした。大げさでは無く…今まで食べた蕎麦の中で
一番美味しかったです!!おやぢさんありがとうございます♪
12時『らんこし・ふるさとの丘』到着
私の前にスタンプを押していたカップル…手を取り合い二人で押してます…。
1分経過…。あの…そろそろ…押せているのでは…(ーー;)?
やっとこさ、スタンプを押して、黒松内へ向かいます。
『くろまつない』到着。
お土産屋さんで、みうらさんの絹豆腐、ベーコン、行者ニンニクソーセージと美味しい水を購入。
今、気づいたらおやぢさんと2品かぶってました(笑)
黒松内と言えば…窯元さんの塩です!!
3時まで釜炊きをされていると、ありがたいコメントを頂戴したので
図々しく見学させていただきました~ヽ(^o^)丿
私の運転&旦那のヘッポコナビで迷いながらも、窯元さんの『しおのや』に到着。
ピンポーン♪…押した後で横に『ただ今釜炊き中ですので、右の建物へどうぞ』と看板を発見。
超小心者の私達夫婦…。ドキドキしながら、右の建物を覗くと…。
3つの釜がグツグツいっていて、優しそうな男性の方がいらっしゃいました。
『あ…あのぅ…。…guitarbirdさんのブログで見たんですけど…』
と言うと、とても丁寧にお塩作りの説明をしてくださいました!!
ここから薪を入れて、3つの釜がつながってます。
手前の釜は、最初に海水を入れる所なので、強火、奥へ行くほど弱火になるそうです。
夏と冬では火加減が変わるんですね~(゜o゜)
難しそうです。
私の勝手な想像で、一個の釜ごとザバーって移動するのかと思ったら
手杓子で少しずつ移動していくということです。
右手に持たれているのは石灰分をこす網です。
2番目の釜の底に貝殻みたいな白い塊が沈んでいて、これが塩に混じると
食感が変わってしまうそうです。
こした石灰分は無味なんですよ~、と言われていたので食べてみました。
シャリっとする食感です。
3番目の一番奥の釜は、白濁していて『おおっ!塩だぁ~!!』という感じに
なっておりました。
混ぜさせてもらいました(^^ゞ
隅の方にたまってますよ、ということで隅をヘラでなでると、サラサラのお塩の
感触がズッシリ!!
貴重な体験をさせていただきました!
その後、車に乗っている海水を見せてもらいました。ふわ~っと海の香りがします。
海水はとても透明で綺麗でした。
普段、口にしている物ってどこでどうやって作られているか全くわからないので
不安だったりします。窯元さんの所を訪ねてみて、本当に良かったです!!
積丹の弁慶岬という、とても綺麗な海水を使っているそうです。
こちらのお塩はこんなに丁寧に作られていて、なめてみたら、少し甘みがある感じです。
サラサラでフワフワ…。うまく表現できません(^^ゞ
帰り際、お塩と塩飴と塩バター飴を購入♪
飴は道南ドライブで2袋完食!!口当たりが柔らかくてひっきりなしになめてました♪
そして…guitarbirdさんのブログを見たよ☆の内緒のお土産も頂戴しました♪
窯元さん、お忙しいところ本当にありがとうございました!!
あまり上手く説明できませんでしたが、
窯元さんの美味しいお塩はコチラで詳しくご覧いただけます♪
Posted by nuts at 20:58
│道の駅日記2006(建物)
この記事へのコメント
こんばんわ、guitarbirdです
nutsさんにも訪れていただいて、私としてもうれしく思い、
記事にしてよかったと思っております。
が、今度は釜炊きをしている日に行かねば! と
読んでいて決意を新たにした次第です(笑)。
ちなみに買ったものは3つとも私と同じですが、
塩飴は、なんとなく袋を開けるのがもったいないので、
まだ舐めてません・・・貧乏性でしょうか(笑)。
でもほんとに、BLOGをやっていてよかったと、思いました!
nutsさんにも訪れていただいて、私としてもうれしく思い、
記事にしてよかったと思っております。
が、今度は釜炊きをしている日に行かねば! と
読んでいて決意を新たにした次第です(笑)。
ちなみに買ったものは3つとも私と同じですが、
塩飴は、なんとなく袋を開けるのがもったいないので、
まだ舐めてません・・・貧乏性でしょうか(笑)。
でもほんとに、BLOGをやっていてよかったと、思いました!
Posted by guitarbird at 2006年05月14日 21:15
すいません、追加です
明日の午後から木曜までまた「遠征」します。
記事をタイマーで上げるのに、いま躍起になって作ってます(笑)。
明日の午後から木曜までまた「遠征」します。
記事をタイマーで上げるのに、いま躍起になって作ってます(笑)。
Posted by guitarbird at 2006年05月14日 21:15
お疲れ様でした~~~!
なんだか違う日に同じ場所へいって
同じモノを食べたり、買うっていうのは不思議な感じですね(笑
あのベーコンも絶品ですよね。
ソーセージ類も結着材を使用していないそうです。
ベーコンは肉の多いほうが塩分が多く含まれているそうですので
使い方で買い分けると良いそうです(友人談
ソーセージはノーマルを子供に食わせましたが
「普段と全然違う」と言ってました・・・
豆腐も劇ウマでしたし(^^ゞ
やっぱニガリが効いてるんでしょうね。
しっかりした大豆と。
やはりおいらも釜炊き見に行かないと・・・(^^ゞ
われわれローカルはしばらく窯元さんのお塩で
舌鼓を打てますね!(嬉
とりあえずはお疲れさんでした~!
キャンプ道中、キャンプのレポも楽しみにしてまーす!(^^)v
なんだか違う日に同じ場所へいって
同じモノを食べたり、買うっていうのは不思議な感じですね(笑
あのベーコンも絶品ですよね。
ソーセージ類も結着材を使用していないそうです。
ベーコンは肉の多いほうが塩分が多く含まれているそうですので
使い方で買い分けると良いそうです(友人談
ソーセージはノーマルを子供に食わせましたが
「普段と全然違う」と言ってました・・・
豆腐も劇ウマでしたし(^^ゞ
やっぱニガリが効いてるんでしょうね。
しっかりした大豆と。
やはりおいらも釜炊き見に行かないと・・・(^^ゞ
われわれローカルはしばらく窯元さんのお塩で
舌鼓を打てますね!(嬉
とりあえずはお疲れさんでした~!
キャンプ道中、キャンプのレポも楽しみにしてまーす!(^^)v
Posted by おやぢ at 2006年05月14日 21:21
nuts△お帰りなさいヽ(´ー`)ノ
ツッコミどころが満載なのでどこから手を付ければいいのか 笑)
ウチもスタンプラリーしたいなぁ。
ツッコミどころが満載なのでどこから手を付ければいいのか 笑)
ウチもスタンプラリーしたいなぁ。
Posted by にゃモ at 2006年05月14日 21:26
guitarbirdさん
こんばんは!
私も…とてもラッキーでした(^^ゞ
釜で焚いているお塩なんて滅多に見られませんし
貴重な体験をさせていただきました!
そして…何より…窯元さんのお人柄!!!!!
突然訪ねて行ったのに、親切丁寧に説明して
くださり、感激しました!!
飴とお塩はネットでまた頼もうと思っていたので
容赦なく欲望のままに食べてしまいました~(^^ゞ
本当に美味しい!!ですよね♪
遠征ですか?やっぱり…鳥でしょうか(笑)
ご報告楽しみにしております♪
guitarbirdさんや窯元さんには大変感謝しております!!
ありがとうございますヽ(^o^)丿
こんばんは!
私も…とてもラッキーでした(^^ゞ
釜で焚いているお塩なんて滅多に見られませんし
貴重な体験をさせていただきました!
そして…何より…窯元さんのお人柄!!!!!
突然訪ねて行ったのに、親切丁寧に説明して
くださり、感激しました!!
飴とお塩はネットでまた頼もうと思っていたので
容赦なく欲望のままに食べてしまいました~(^^ゞ
本当に美味しい!!ですよね♪
遠征ですか?やっぱり…鳥でしょうか(笑)
ご報告楽しみにしております♪
guitarbirdさんや窯元さんには大変感謝しております!!
ありがとうございますヽ(^o^)丿
Posted by nuts at 2006年05月14日 21:27
おやぢさん
こんばんは!
お蕎麦は…旦那が蕎麦と豆腐にはメチャクチャうるさいのですが
コチラのお蕎麦はホント!黙々と、食べておりました(^o^)丿
私も食べ終わった後に、もう1杯温かいお蕎麦も食べたい!と
叫んでしまいました。コチラは…北海道NO1ですね~♪
ブログをやっていなかったら…こんな風に美味しいものにも
出会えなかったんだろうなぁ…と思うとブログをやっていて
本当に良かったと思います(^^♪
豆腐は、次の日に食べてしまいましたが…
トロッと滑らかで、変な薬臭さが全く無く、あっという間に
食べてしまいました~(^^ゞ
窯元さんのお塩は、もう今まで醤油で食べていたものを
ぜ~んぶ塩で食べよう!!と決心してしまうくらいの美味しさ♪
お刺身と天ぷらは早く試してみたいです(^o^)丿
こんばんは!
お蕎麦は…旦那が蕎麦と豆腐にはメチャクチャうるさいのですが
コチラのお蕎麦はホント!黙々と、食べておりました(^o^)丿
私も食べ終わった後に、もう1杯温かいお蕎麦も食べたい!と
叫んでしまいました。コチラは…北海道NO1ですね~♪
ブログをやっていなかったら…こんな風に美味しいものにも
出会えなかったんだろうなぁ…と思うとブログをやっていて
本当に良かったと思います(^^♪
豆腐は、次の日に食べてしまいましたが…
トロッと滑らかで、変な薬臭さが全く無く、あっという間に
食べてしまいました~(^^ゞ
窯元さんのお塩は、もう今まで醤油で食べていたものを
ぜ~んぶ塩で食べよう!!と決心してしまうくらいの美味しさ♪
お刺身と天ぷらは早く試してみたいです(^o^)丿
Posted by nuts at 2006年05月14日 21:39
にゃにょっく商事さん
こんばんは!
えっと…私の想像だと…にゃにょさんって四国あたりに
お住まいなのかと…?
四国、九州は島みたいになってるので道の駅やったら
楽しそうです♪是非カヤックで(笑)
あ、にゃにょさんの自然薯画像にやられました(^^ゞ
最近美味しそうな画像が多く…キャンプ中の温泉で
体重量ったら、3キロ増えてました(-_-;)
こんばんは!
えっと…私の想像だと…にゃにょさんって四国あたりに
お住まいなのかと…?
四国、九州は島みたいになってるので道の駅やったら
楽しそうです♪是非カヤックで(笑)
あ、にゃにょさんの自然薯画像にやられました(^^ゞ
最近美味しそうな画像が多く…キャンプ中の温泉で
体重量ったら、3キロ増えてました(-_-;)
Posted by nuts at 2006年05月14日 21:46
こんばんは(^o^)丿
にゃにょさんにおなじくデス^^
まぁ、O型がいつも千円ではないことだけは確かです(笑)。
でも楽しめてよかったですね。
多分、今頃「ウチアゲ」とか言って飲んでる気が^^;
にゃにょさんにおなじくデス^^
まぁ、O型がいつも千円ではないことだけは確かです(笑)。
でも楽しめてよかったですね。
多分、今頃「ウチアゲ」とか言って飲んでる気が^^;
Posted by そると at 2006年05月14日 21:52
そるとさん
こんばんは!
やっと帰ってきました(^^ゞ
そして、やっと変な英語のコメントを削除できました…。
携帯からもコメントが削除できたらいいのに~。
今…打ち上げっていうか…余った酒ならいいのですが
追加で購入してサクサク飲んでます(-_-;)
お外で飲むには、もっと暖かい方が盛り上がりますね~(^^ゞ
ちょっと寒かったデス…。
こんばんは!
やっと帰ってきました(^^ゞ
そして、やっと変な英語のコメントを削除できました…。
携帯からもコメントが削除できたらいいのに~。
今…打ち上げっていうか…余った酒ならいいのですが
追加で購入してサクサク飲んでます(-_-;)
お外で飲むには、もっと暖かい方が盛り上がりますね~(^^ゞ
ちょっと寒かったデス…。
Posted by nuts at 2006年05月14日 22:02
おはようございます。窯元です。
楽しい道南キャンプからお帰りになられて、早々にも記事にしていただき、ありがとうございます。
なんだか そこまで褒めていただくとお恥ずかしいかぎり・・・でもわざわざマイナーな黒松内にお出でいただきホントに こちらが嬉しく思っているんですよ~
こうしてguitarbirdさんやおやぢさん、そしてnutsさんと訪ねていただけて 一番元気をもらっているのは私自身のような気がします。
その証拠に かつてない程のペースで釜焚きをやっているにもかかわらず、辛いなぁと思わないんですよね。
ブログを通して人とのつながりができ、そして その方々から良い刺激をもらえる。本当に嬉しいことです。
これからも頑張って もっともっと美味いなぁと言ってもらえる塩を造っていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。
楽しい道南キャンプからお帰りになられて、早々にも記事にしていただき、ありがとうございます。
なんだか そこまで褒めていただくとお恥ずかしいかぎり・・・でもわざわざマイナーな黒松内にお出でいただきホントに こちらが嬉しく思っているんですよ~
こうしてguitarbirdさんやおやぢさん、そしてnutsさんと訪ねていただけて 一番元気をもらっているのは私自身のような気がします。
その証拠に かつてない程のペースで釜焚きをやっているにもかかわらず、辛いなぁと思わないんですよね。
ブログを通して人とのつながりができ、そして その方々から良い刺激をもらえる。本当に嬉しいことです。
これからも頑張って もっともっと美味いなぁと言ってもらえる塩を造っていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。
Posted by 窯元 at 2006年05月15日 07:56
ふたたび窯元です。
それと今回の記事にあった お蕎麦好きとのことで・・・
日航アンヌプリの近くにある「楽」というお蕎麦屋さんも絶品です。
是非 今度行ってみてください。
そのうちにブログで記事にしてみますので お楽しみに・・・
それと今回の記事にあった お蕎麦好きとのことで・・・
日航アンヌプリの近くにある「楽」というお蕎麦屋さんも絶品です。
是非 今度行ってみてください。
そのうちにブログで記事にしてみますので お楽しみに・・・
Posted by 窯元 at 2006年05月15日 07:58
おはようデス。
今日は天気良さそうですね。
テント干しました?
今日は天気良さそうですね。
テント干しました?
Posted by そると at 2006年05月15日 08:57
お~、お楽しみ満載でお疲れ様でした。
なっつちゃんもお疲れ顔で…。(笑)
ネットでの情報をたどったり、ネット仲間を訪ねたり、これも実に楽しいことですよね。
今年はNUTSさんやおやぢさん、ぎたばさん、まとめてお会いしに行くかもです。
もちろん窯元さんとこへも寄って、いし豆にも寄って、などと計画も満載の予定です。
なっつちゃんもお疲れ顔で…。(笑)
ネットでの情報をたどったり、ネット仲間を訪ねたり、これも実に楽しいことですよね。
今年はNUTSさんやおやぢさん、ぎたばさん、まとめてお会いしに行くかもです。
もちろん窯元さんとこへも寄って、いし豆にも寄って、などと計画も満載の予定です。
Posted by Chum88 at 2006年05月15日 15:49
素晴らしいロケーションに
こだわりの お塩・・・
お約束の中山峠 あげいも三兄弟♪
一緒に旅してる気持ちになりましたよ~(^^ゞ
良い季節になりましたね
一杯一杯 楽しもうね~~(^○^)
こだわりの お塩・・・
お約束の中山峠 あげいも三兄弟♪
一緒に旅してる気持ちになりましたよ~(^^ゞ
良い季節になりましたね
一杯一杯 楽しもうね~~(^○^)
Posted by 3937パパ at 2006年05月15日 22:21
窯元さん
こんばんは!
黒松内はとてもメジャーですよ~!!!!
私の田舎なんて、町名を人に言ってもワカラナイ場所
ですから…(笑)
正直なところ…行くのにメチャクチャ勇気がいりました(^^ゞ
緊張しまくっていたのですが、窯元さんが親切に
色々教えてくださったので安心したというか、気づいたら
緊張が解けておりました(^o^)丿
私達も釜焚きについて説明してくださる窯元さんを
見て、楽しそうだなぁ♪と思いました!!←スミマセン(^^ゞ
お塩への情熱がとても伝わりましたよ!!
美味しいお塩を私の周りの人にも是非勧めていきたいです♪
美味しいお蕎麦情報!!
ありがとうございます(^^♪記事を楽しみにしてます!
この間記事にされていた、ウインザーのパンも…
私の上司もオススメしていてそちらも気になっております…。
こんばんは!
黒松内はとてもメジャーですよ~!!!!
私の田舎なんて、町名を人に言ってもワカラナイ場所
ですから…(笑)
正直なところ…行くのにメチャクチャ勇気がいりました(^^ゞ
緊張しまくっていたのですが、窯元さんが親切に
色々教えてくださったので安心したというか、気づいたら
緊張が解けておりました(^o^)丿
私達も釜焚きについて説明してくださる窯元さんを
見て、楽しそうだなぁ♪と思いました!!←スミマセン(^^ゞ
お塩への情熱がとても伝わりましたよ!!
美味しいお塩を私の周りの人にも是非勧めていきたいです♪
美味しいお蕎麦情報!!
ありがとうございます(^^♪記事を楽しみにしてます!
この間記事にされていた、ウインザーのパンも…
私の上司もオススメしていてそちらも気になっております…。
Posted by nuts at 2006年05月15日 22:27
そるとさん
こんばんは!
テント&タープ、今朝から干しているんですが…
一向に乾く気配が無いデス(ーー;)
そしてベランダに広がる炭火の香り…。
ちょっとキャンプ気分?
こんばんは!
テント&タープ、今朝から干しているんですが…
一向に乾く気配が無いデス(ーー;)
そしてベランダに広がる炭火の香り…。
ちょっとキャンプ気分?
Posted by nuts at 2006年05月15日 22:28
Chum88さん
こんばんは!
Chum88さん、guitarbirdさん、我が家で合わせて
4匹のワンコ…(笑)
大騒ぎですねヽ(^o^)丿
窯元さんの釜焚きは必見ですよ!!!!!
近くにルピックもありますし、キャンプで是非~♪
こんばんは!
Chum88さん、guitarbirdさん、我が家で合わせて
4匹のワンコ…(笑)
大騒ぎですねヽ(^o^)丿
窯元さんの釜焚きは必見ですよ!!!!!
近くにルピックもありますし、キャンプで是非~♪
Posted by nuts at 2006年05月15日 22:34
3937パパさん
こんばんは!
あげいも3兄弟(笑)
今回は長男バージョンでお届けしております…。
やっと北海道にも緑の草木が見られる季節に
なりました~♪
冬眠期間が長すぎて…設営・撤収が手間取ります~(^^ゞ
撤収の素敵なアイデアは3937パパさんのを
次回から使わせていただければ…と思っております(^o^)丿
こんばんは!
あげいも3兄弟(笑)
今回は長男バージョンでお届けしております…。
やっと北海道にも緑の草木が見られる季節に
なりました~♪
冬眠期間が長すぎて…設営・撤収が手間取ります~(^^ゞ
撤収の素敵なアイデアは3937パパさんのを
次回から使わせていただければ…と思っております(^o^)丿
Posted by nuts at 2006年05月15日 22:38