ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年01月10日

手羽

どちら~にしよう~かな♪神様のゆう通~り♪
あべべ~のな・す・び♪
この歌地域によって違うみたいですね(゜o゜)
この間TVでやってました。

今日は旦那、デジカメのパンフに釘付け☆
おやぢさんguitarbirdさん色々アドバイスありがとうございます。
たぶん近々買います(^^ゞ

手羽


一昨日の白菜の重ね蒸しの間にもう1個仕込んでおりました。

昨日の夕食は『タンドリーチキン』でございます。
実物を食べたことないので正解の味が全くわかりません。
ちなみに今日の夕食はMEGUさんお勧めのラーメン屋さん♪
大谷地にある、はる屋さんで辛味噌ラーメンを食べましたヽ(^o^)丿
お勧めはトン塩だったのですが1日10食限定とのことで売り切れ(涙)

手羽

麺が固麺、辛さが思ったより辛くて辛いもの好きの私は
大満足いたしました。ありがとうございますm(__)m

さて、タンドリーチキンの材料ですが

鳥手羽…食べたい本数

タマネギ…半分
セロリ…1本
ヨーグルト…1/2カップ(ほぼ適当)
カレー粉…小さじ1くらい
レモン汁もどき…適当
チューブにんにく…ひとひねり
チューブしょうが…ひとひねり

塩コショウ…たくさん


作り方

手羽手羽

手羽をフォークで刺しまくります。その後必要以上に塩コショウ。

タマネギ達をすりおろして混ぜるのですが面倒なのでミキサー使用。
ミキサー登場2年ぶりです。宝の持ち腐れもいいとこです。

手羽手羽

ミキサー楽しい~♪ストレス解消になります。
バット(←本当はブラウニー用の型)に肉を並べて、野菜汁入れます。

手羽手羽

作業終了~♪一晩寝かせます。

そして翌日、
ワタクシ、楽しみにしながら帰宅(^^♪
DOの中に網をひき焼きました。

手羽手羽

恒例のファイヤー♪楽しそうです。
今思えば、上火が少なかったと思います。
焼くのに時間かかりました。

手羽手羽

30分以上?途中、焦げてるかも?と蓋を開けましたが
上火が足りなかったのか全然真っ白(^_^;)

なんとか出来上がりました~。

手羽

一晩漬け込んだだけあって、お味は濃厚ヽ(^o^)丿
反省点はもう少し勢い良く火を炊けば、皮がパリパリに
なっていい感じになったのでは…と思いました~!

ワンコですか?

あたりませんよ~。
タマネギたっぷりですし(^_^;)

手羽




同じカテゴリー(DO★NUTS)の記事画像
炊飯
石狩
好物
卵焼
太郎
パン
同じカテゴリー(DO★NUTS)の記事
 炊飯 (2006-12-07 00:19)
 石狩 (2006-03-25 23:24)
 好物 (2006-03-19 19:11)
 卵焼 (2006-03-08 21:53)
 太郎 (2006-03-04 23:14)
 パン (2006-02-24 19:16)

この記事へのコメント
こんばんはぁ♪

今日はワンコちゃんがずっとものほしげで…

そっちばっかり見てしまいました(笑)。

デジカメ買うんですね~。ワタシも今のはカヤック用にしてIOS kiss デジタルNを1個手に入れるツモリでオリマス。

先週のiwataniからの買い物といい、週末のカヤックの合間を縫ってのポチまくりといい、ちと物欲キケン状態です(笑)。

ちなみにDOは2月までには一旦お外デビューさせます。

すのーぼぶがまだデビューしてませんが^^;

その前に別のものがデビューしそうでおっかないです(笑)。
Posted by そると at 2006年01月10日 23:55
そるとさん
こんばんは(^o^)丿

IOS kiss デジタルNのパンフも
ございます~(笑)
旦那はcanonがいい~!と言っているので
おそらくそるとさんと同じものに
なるような気がします…(^^ゞ
だって、私はまるで機械オンチですから。

んで、旦那いわく、
お前のブログでお勧め機種あったら
聞いてくれ~と…。
なので、お勧め機種教えていただいて
ありがとうございます(^o^)丿
Posted by nuts at 2006年01月11日 00:04
nutsさん、いっこだけ。

大きくて機能が高いシリーズにはメーカオプションのウォータープルーフケースがありません。なので、雪遊びとかカヤックには気をつけてくださいね。

てのひらにはいるくらいの小さい機種はケースありですが、光学倍率低いし、連写もムズカシイからどっちもよしあしありますね。

使うシーンを浮かべて考えたほうがよさそうです、オプション有無含めて。
Posted by そると at 2006年01月11日 00:13
私の住む街では・・・・

♪どれにしよおかな
 天の神様の言うとおり♪ 

・・・ですよ~ん♪

そつなく
タンドリーの仕込をされておりましたか・・・

流石です(^^

寝る前空腹モードです(・o・)
Posted by 3937パパ at 2006年01月11日 00:13
どちら~にしよう~かな♪神様のゆう通~り♪
あべべ~のな・す・び♪
????????????????
これ、私も見たかも?笑)))

で、小樽出身の例のお笑いの人も
言ってたけど、微妙に違ってたよね?

私は、
なぞなぞなすびの漬物おいしいな♪
で、育ちました・・・(;^_^A
小樽生まれの札幌育ちでございます。(^^ゞ

で、やってますね~ますますやってますね~
旦那~~~~~っ
でね、何でも上火を使う場合は、基本は15個よ!
15個を基本に焼き時間を調整するの。
これ、ばっちー師匠の伝達ね♪
15個を乗せて、途中焼き具合を見ながら、
時間を延ばしたり、縮めたりするの。

けちって、10個とかにすると、なかなか焼けなかったり
時間が余計かかるの。
下手すると、R指定よ~ん

私、最初けちって10個にしてたら、
ばっちー師匠から、怒りの鉄拳メール頂きました(T_T)

「君は僕の言うことを何故聞かんのぢゃヽ(`□´)ノ」とね。

是非、お試しあれ~

それにしても、タンドリーチキンもええな~
あぁ 腹減った
Posted by MEGU at 2006年01月11日 00:17
そるとさん
またまたです。

ほえー!そうなんですね(゜o゜)
旦那はもうご就寝なので聞けませんが
明日伝えてみます(^^)v

やっぱりこういうのは男性の方が
詳しいですね(^^ゞ
小さいのは考えてませんでした。
レンズを今後取り替えたりできる
ようなやつがいいなぁ~と
ぼんやりながら描いております←不安
Posted by nuts at 2006年01月11日 00:22
3937パパさん
こんばんは(^o^)丿

TVでも天の神様でした(゜o゜)
やっぱり地域によって違うんですね!
ありがとうございます。

TVでは鹿児島は桜島どっかーん!
がついたみたいです(^^)v

タンドリー…本物を食べた事が
ないのですがこんな感じなんでしょうか。
美味しかったけどちょっと不安です(笑)
Posted by nuts at 2006年01月11日 00:31
MEGUさん
こんばんは(^o^)丿

この時間はお腹が空きますね(笑)
基本は15個ですか(゜o゜)
これは7個位だったような気がします!
なのですごい時間掛かりました。

そうか!それがいけなかったんですね。
基本は15個ヽ(^o^)丿
旦那に伝えておきます。
ケチるな~ヽ(`□´)ノ!!!…と(爆)

このままでも美味しかったのですが
皮がパリパリになった方が
断然美味しいと思いました!
次回は15炭でチャレンジします(^^)v
Posted by nuts at 2006年01月11日 01:03
おはようございます、guitarbirdです

タンドリーチキンは、うちの近くの西友によく
豊平峡温泉のカレー屋さんの車が来ていて売ってますが、
まだ食べたことがありません。今度食べてみよう。
作るのは・・・ちょっと先かな。
ミキサーもうちはないんです(なくてもできるようですが)。

KISSデジタルは私もいずれ買うつもりではいますが、
散歩の時は今のを使い続けると思います。一眼レフは重いので。
銀塩のEOSがあってレンズもあるのですぐにでも買えるのですが、
買うときは20万のレンズも一緒にと思っているので、
そんなすぐには買えません・・・

わんこの写真を、お待ちしております!
Posted by guitarbird at 2006年01月11日 05:24
昨夜は重くてこれず・・・_| ̄|○

おいらは「なのなのなすび」でしたよ(^^;

チキン、旨そうだなー!
皆さんやはり旨いもの喰ってますねー(羨

DOなら「ナン」も作れそうですね。いいかも?

デジカメはよ〜〜〜く考えて買ってね!
買うまでの悩んでる時が一番楽しいかも?(笑
Posted by おやぢ at 2006年01月11日 12:01
デジカメ良いなぁ~っ!
ワタシは悩んだ末、他のものを優先したからもうちょっと先かな。。。と思い
とりあえずバッテリーだけ買いました^^;

タンドリーチキン!
おいしそうっ“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
nutsちゃんの視線が…o(=¬ェ¬=)oジーーッ
痛いっ!!!
Posted by TAEKO at 2006年01月11日 21:52
仕事終わってここ覗いたら、
腹減った。(爆)

タンドリーチキンでもケンタッキーでも、
何でもいいから食いたい。
でも、深夜は太るからこのまま寝ます。
夢で食べる事にしましょう。
だって、中年太りは痩せないから。(爆)
Posted by おねい at 2006年01月12日 01:40
guitarbirdさん
こんばんは(^o^)丿

豊平峡温泉のカレーは有名ですね!
温泉には行ったものの、カレーは
食べませんでした。もったいない~。

カメラは今日も旦那と見に行きました。
色々あって迷います(^_^;)
結構お値段が凄い物があってビックリ
しました。
知らない事がたくさんで猛勉強中です。

買ったらもちろん、キャリコちゃんが
やってた鼻アップを撮りたいです(^o^)丿
Posted by nuts at 2006年01月12日 22:26
おやぢさん
こんばんは(^o^)丿

昨日は飲み会でこれず…_| ̄|○

なのなのなすびのはげあたま♪
っていうバージョンもありました!

ナン、ただ今調査中です。
ナンをDOの蓋で焼いて、鍋のほうで
カレーを作成するレシピがありました!

デジカメ、色々アドバイスありがとうございます!
早く買ってワンコの写真を撮って
みたいです(^o^)丿
Posted by nuts at 2006年01月12日 22:32
TAEKOさん
こんばんは(^o^)丿

我が家にはカメラというものが無いので
初カメラ購入計画です!
まっ先にワンコを撮ろうと思います(^^♪
あ、ちなみにこの写真は携帯撮影です。

タンドリーチキンはワンコにはあたらない
のでご不満のご様子でした(^^ゞ
せつない表情ですが、飼い主より先に
たらふくご飯を食べておりますので
ご安心ください(笑)
Posted by nuts at 2006年01月12日 22:39
おねいさん
こんばんは(^o^)丿

中年太りは痩せないから…
ハッ!そうだったのか(^^ゞ
どうりで最近…(笑)
痩せの大食いだったのですが、最近
食べたら食べた分だけ太ってます。
困ったもんだ(^_^;)

私の勝手な想像ですが、おねいさんは
痩せてる印象です(^^)v
Posted by nuts at 2006年01月12日 22:46
こんばんは!aliceです。遡ってお邪魔してま〜す!

♪どれにしよおかな〜ですけど、
ダー曰く、日高地方、宗谷地方、札幌、旭川でも、
「なの〜なの〜なすび♪」だった!
「後ろ指刺されたことはない!」と言い張ってます。(笑)

ちなみに、茨城県北では「どれにしよおかな〜神様の言うとおり、おっきんきんの〜金太郎♪か・き・の・た・ね」です。
乙女が恥ずかしくもなく、良く言ったものです。(爆笑)

nutu ちゃんの「マルガリータ」を初めて見たときはビックリ!
でした。折角のくりくり巻き毛が・・・。でもそれは、ワンコにとっても人様にとっても良いことだと気付きました!

家のお嬢ちゃんは今年が2度目の夏で、やや短めサマーカットでしたが、今は「なんちゃってコッカーカット」です。
延びるの早いんですもの〜。1.5ヶ月毎に¥7,500は痛すぎます。
獣医さんに「この虎刈りに愛情を感じます!」と言われ、喜んで良いのやら???

バリカン持つと楽しいですよね〜!
つい切りすぎて、数日後に瘡蓋発見したりしちゃって、ありゃりゃ〜今更ながらごめんね〜って。

今週末キャンプの予定なので「マルガリータ」にしちゃおうかな〜。
Posted by alice at 2006年10月05日 00:35
aliceさん
こんばんは!

ははは(^^ゞ←爆笑中。
そうですね~!丸刈りにするなら、何故にコッカを飼っているんだ!と
言われる事もありますが、本人も快適だし川泳ぎやらアウトドアな
ワンコなので真冬の寒い時期以外はほぼマルガリータにしております♪

丸刈りですが美容室に行くと7000円かかるので、少しの毛の伸び
でしたら自宅でバリカンで刈ってますよ~!
同僚に元トリマーがいて、刈り方を教えてもらったのです(^^♪
目の周りや指先以外は自分で刈れますよ。お得です!

おっきんきん…(爆)
すみません、少し席を外してしまいました。
腹をかかえて笑っております…。

週末キャンプですか?我が家もです~(^o^)丿
楽しんできてくださいませ♪
Posted by nuts at 2006年10月05日 00:44
再びaliceです。

そちらに帰郷するときは、1〜2泊はキャンプするので、参考にさせて頂こうと、目が乾くのも忘れて丸々開けたまま見入ってます。

今回も楽しいレポ期待してま〜す。
けど、車・・・気を付けて下さいね〜!
Posted by alice at 2006年10月05日 01:09
aliceさん
こんばんは!

帰省される際はキャンプなんですね!
道南、道央?どちら方面なんでしょう?
いいキャンプ場があったらこちらにも教えていただけると
嬉しいです~(^^♪

あと、ワンコはどのように移動されるんですか?
来年こそは道外でキャンプしてみたいなぁ~!と
思っているのでフェリーとか、津軽海峡をどうやって
越えるのか知りたいです(^o^)丿
機会があったら教えてくださいませ。
Posted by nuts at 2006年10月05日 21:38

削除
手羽