2007年08月03日
晩成
6:00 晩成キャンプ場到着。

あ、前回の十勝キャラバンの続きです。
受付は隣接する晩成温泉でします。
空と海と原っぱ・・・。真横には天然温泉。
ここ、良いっ!!!!
ガイドブックにはここより奥にあるサイトが載ってたんですが少人数だと
温泉横のサイトに宿泊できるそうで、風呂が近いのが嬉しいです。
本日は我が家を入れて三組。空いてます。
むしろ・・・キャンプ場内をうろついてるキツネの数の方が人間より多いのでは(ーー;)?

常に4~5匹チョロチョロしてます。
人には慣れてないのかな?誰にも餌付けされてないようです。

今回のニューアイテム♪パイルドライバー(^o^)丿
前回のキャンプでランタンハンガーがぶっ壊れてしまったので新調しました。
これって自分で打ち込めるんですね、とても便利です。
欲を言えば・・・移動するのが面倒かなぁ(^^ゞ
今までは三脚タイプだったんですが脚に引っ掛けやすくて倒れやすいのが難点でした。
その分、移動は楽でしたが。
で、ニューアイテム第2弾はコチラ。

缶のまま飲むより断然!酒が進んでしまうグラスです・・・。
いいんだか悪いんだか(^_^;)
一時間ほどして設営終了。
360度パノラマの空と波の音で乾杯します。
酔っ払わないうちに温泉へ行き、夕食を食べてまったり。
ここの温泉は10時までだったのでのんびり入浴が出来ました。

キツネもそろそろ寝たようです。
温泉の人曰く、この辺りにキツネの家があってしょっちゅうキャンプ場に顔を
出すからゴミの処理だけは気をつけてね!との事。
大丈夫です!我が家はワンコが居るのでゴミ袋の処理はキッチリします!
敵はキツネだけでは無く、身近におりますので慣れております(ーー;)

夜食に貝とエドヤマさんの敵(笑)を焼いて酒のつまみにします。
何故か炭火で焼いたら味が濃くて美味しいんですよね、シイタケって(^^ゞ
11:30 就寝。
ふと、気づくとパラパラと雨音・・・時計を見ると4時。
朝には止むだろうと思って二度寝、7時に起きたらますます雨音が凄まじくなっておりました。

我が家的にはよくある事です。
あ、ニューアイテム第3弾はシュラフです。連結出来るので寝相が悪い私も布団から
はみ出さずにワンコと眠れます。
軽く朝食を食べてベッタベタのズブ濡れで荷運びをし撤収開始。

久しぶりのゴミ袋撤収です。
9:30 撤収終了後に雨が上がりやがりまして・・・(-_-;)チッ。
あまりにドロドロだったんで温泉のオープンの10時まで待ってサッパリする事にしました。
サイト逆側にはドッグランがあり、プラプラ散歩していると色んな発見がございました。
入浴後、出発。

今日のルートはこんな感じで帯広目指して北上、その後札幌へ帰宅いたします。
11:00 『コスモール大樹』到着。

トイレは綺麗、そして駅の中にはこんな展示がありました。

何だろう・・・?
11:30 『忠類』到着。

道の駅が移動して新しくなってるーーーっ( ̄□ ̄;)!!

昨年までのトイレはイマイチでしたが、今年は綺麗~♪
道の駅内にはパン屋さんがあったのでオヤツパン購入。

ゆり根スープとやらも一緒に買ってみました。
あっさりした甘みのあるトロトロスープです。
駅構内には陶・食・祭という牛とろばさんが居るお祭りのパンフレットがあったのでGET!
万が一・・・道に迷ったら牛とろ丼が食べられなくなりますので(^^ゞ
出発して、しばらくしたら旦那が
『野良羊?』と言うので見ると

普通の国道沿いの小川に羊が一匹・・・。
野良なんだろうか(ーー;)?

朝とは一転、広い空の十勝を移動します。
11:50 『さらべつ』到着。

さらべつの辺りは・・・空が大きいっ!!
去年も雲がラピュタですか!?っていうくらい大きくて奥行きのある青空?
むぅー(ーー;)何て言っていいんだか・・・。
是非、北海道にいらしたらこの奥行き感を味わってください。
では売店で甘いのとしょっぱいお菓子を買って出発。
それが食べ終わらないうちに『なかさつない』到着。

トイレは普通に綺麗です。

腹ヘリなので先を急ぎますよ。
今日のお昼ご飯はアソコって決めているんですから。

十勝と言えば・・・そうです。牛とろ丼~♪

開場はたぶん・・・旦那が言っていたのですがラリーか何かをやった場所と同じと
聞いておりますが本当でしょうか(ーー;)?
牛とろばさん、いるかなぁ~♪
残念ながらタイミングが合わずお会い出来ませんでしたが・・・

牛とろ丼とモツ煮込みはちゃっかり食べて参りました(^^ゞ
美味しかったです~♪
あ、前回の十勝キャラバンの続きです。
受付は隣接する晩成温泉でします。
空と海と原っぱ・・・。真横には天然温泉。
ここ、良いっ!!!!
ガイドブックにはここより奥にあるサイトが載ってたんですが少人数だと
温泉横のサイトに宿泊できるそうで、風呂が近いのが嬉しいです。
本日は我が家を入れて三組。空いてます。
むしろ・・・キャンプ場内をうろついてるキツネの数の方が人間より多いのでは(ーー;)?
常に4~5匹チョロチョロしてます。
人には慣れてないのかな?誰にも餌付けされてないようです。
今回のニューアイテム♪パイルドライバー(^o^)丿
前回のキャンプでランタンハンガーがぶっ壊れてしまったので新調しました。
これって自分で打ち込めるんですね、とても便利です。
欲を言えば・・・移動するのが面倒かなぁ(^^ゞ
今までは三脚タイプだったんですが脚に引っ掛けやすくて倒れやすいのが難点でした。
その分、移動は楽でしたが。
で、ニューアイテム第2弾はコチラ。
缶のまま飲むより断然!酒が進んでしまうグラスです・・・。
いいんだか悪いんだか(^_^;)
一時間ほどして設営終了。
360度パノラマの空と波の音で乾杯します。
酔っ払わないうちに温泉へ行き、夕食を食べてまったり。
ここの温泉は10時までだったのでのんびり入浴が出来ました。
キツネもそろそろ寝たようです。
温泉の人曰く、この辺りにキツネの家があってしょっちゅうキャンプ場に顔を
出すからゴミの処理だけは気をつけてね!との事。
大丈夫です!我が家はワンコが居るのでゴミ袋の処理はキッチリします!
敵はキツネだけでは無く、身近におりますので慣れております(ーー;)
夜食に貝とエドヤマさんの敵(笑)を焼いて酒のつまみにします。
何故か炭火で焼いたら味が濃くて美味しいんですよね、シイタケって(^^ゞ
11:30 就寝。
ふと、気づくとパラパラと雨音・・・時計を見ると4時。
朝には止むだろうと思って二度寝、7時に起きたらますます雨音が凄まじくなっておりました。
我が家的にはよくある事です。
あ、ニューアイテム第3弾はシュラフです。連結出来るので寝相が悪い私も布団から
はみ出さずにワンコと眠れます。
軽く朝食を食べてベッタベタのズブ濡れで荷運びをし撤収開始。
久しぶりのゴミ袋撤収です。
9:30 撤収終了後に雨が上がりやがりまして・・・(-_-;)チッ。
あまりにドロドロだったんで温泉のオープンの10時まで待ってサッパリする事にしました。
サイト逆側にはドッグランがあり、プラプラ散歩していると色んな発見がございました。
入浴後、出発。
今日のルートはこんな感じで帯広目指して北上、その後札幌へ帰宅いたします。
11:00 『コスモール大樹』到着。
トイレは綺麗、そして駅の中にはこんな展示がありました。
何だろう・・・?
11:30 『忠類』到着。
道の駅が移動して新しくなってるーーーっ( ̄□ ̄;)!!
昨年までのトイレはイマイチでしたが、今年は綺麗~♪
道の駅内にはパン屋さんがあったのでオヤツパン購入。
ゆり根スープとやらも一緒に買ってみました。
あっさりした甘みのあるトロトロスープです。
駅構内には陶・食・祭という牛とろばさんが居るお祭りのパンフレットがあったのでGET!
万が一・・・道に迷ったら牛とろ丼が食べられなくなりますので(^^ゞ
出発して、しばらくしたら旦那が
『野良羊?』と言うので見ると
普通の国道沿いの小川に羊が一匹・・・。
野良なんだろうか(ーー;)?
朝とは一転、広い空の十勝を移動します。
11:50 『さらべつ』到着。
さらべつの辺りは・・・空が大きいっ!!
去年も雲がラピュタですか!?っていうくらい大きくて奥行きのある青空?
むぅー(ーー;)何て言っていいんだか・・・。
是非、北海道にいらしたらこの奥行き感を味わってください。
では売店で甘いのとしょっぱいお菓子を買って出発。
それが食べ終わらないうちに『なかさつない』到着。
トイレは普通に綺麗です。
腹ヘリなので先を急ぎますよ。
今日のお昼ご飯はアソコって決めているんですから。
十勝と言えば・・・そうです。牛とろ丼~♪
開場はたぶん・・・旦那が言っていたのですがラリーか何かをやった場所と同じと
聞いておりますが本当でしょうか(ーー;)?
牛とろばさん、いるかなぁ~♪
残念ながらタイミングが合わずお会い出来ませんでしたが・・・
牛とろ丼とモツ煮込みはちゃっかり食べて参りました(^^ゞ
美味しかったです~♪
Posted by nuts at 23:30
│道の駅日記2007(トイレ編)