2007年05月23日
ピン
12:30函館市内。
私は何をしているかというと
会社からの問題発生の電話対応をしておりました(-_-;)
市内は電話で通過…全く記憶がございません。
ううっ(ーー;)
ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーが食べたかった(号泣)
気づいた時に目に入ったのは上磯?にある海の上のパイプです。

遠くの海上から陸までパイプが続いております。

陸にはセメント工場がございました。
ここの手前か後ろかにも工場みたいなのがあって、ラピュタに出てくる
パズーが働いていた炭坑みたいで、空から人が降ってくるのを
ちょっと想像してしまいました。
相変わらず雨はザーザーです。
2:11 サブちゃんの歌が流れる『しりうち』到着。

お気づきですか?
我が家の車…やっと修理に出しましたー(T_T)
修理代は私の給料の約一ヶ月分…。
旦那めぇ~、ぶっ殺す(-_-;)

↑さわやかトイレに走って行く旦那。
トイレは2箇所ありました。
たぶん、旦那が行ったのが夜間?なのかな。
最初の車の写真の後ろの道の駅の館内にもトイレがあります。

ここの道の駅、以前はサブちゃんグッズがたくさん置いてあったんですが
一階にはほとんど無くなっておりました。
2階に移ったのかなぁ…。2階はレストランっぽいので上がってないんです。
ポスターとかはババーンと貼ってありましたよ。
お土産コーナーのおっぱい饅頭(210円)に惹かれました。
おっぱいアイスは大好きですが…饅頭はあまり好きではないのです。
ていうか胸は父に似てしまったのでなんとなく避けておきます(-_-;)
こちらで運転を私に交代。
対向車から何度もパッシングを受けます。
ありがたや…。
パッシングされたら、自分のライトが付いているか前方に危険があるって事だもんね。
案の定、測定やってました。
たいしてスピードは出してませんが。
2:35 『横綱の里ふくしま』到着。

銀色の扉の内部がトイレです。
ごめん(ーー;)
中は洋式トイレで清掃は行き届いているんですが、香りが個人的に苦手です。

横の横綱の館みたいなのは立派なんですが、道の駅はこじんまりした感じ。

夜間はここではなくて横のバス停みたいなところがトイレになるようです。
見に行ってませんが。
P泊は難しいかもです。街の中ですし。
向かいのコンビニで酒を補給して出発。
途中、適当にワンコトイレタイムで泊まったPが北海道最南端だったので撮影。

白神岬。
地図はこちら

写真だとわかりにくいですが雨ザーザーです。

結局、ワンコはトイレをしなかったので意味無く3人、ズブ濡れになって出発。
親の心、子知らずです(ーー;)
4:00 小雨降る中『上の国もんじゅ』着。

石のトンネルみたいな入り口。
そして、トイレ。

なんだか昨年より一個の駅の滞在時間が長いような気がします。
↑
トイレを探しているから。
確かに昨年よりは難しい道の駅の回り方にはなってます。
こちらはP泊は大丈夫そうです。眺めは抜群ですし、駅の中の靴を脱ぐ図書館には
チラリとPCも見えました。
さらに海岸線を北上してかもめ島を通り過ぎる時に船が見えました。

晴れてたらもっと綺麗に見えるんだろうなぁ。
道路脇の看板の上にはカモメの人形がとまっているんですよ。
写真に撮りましたが、是非実際に見ていただきたいので出しません(^o^)丿
なんか、立体的な看板が楽しくて好きです♪
こんな感じとか。

たぶん全国各地にあるんだろうなぁ。
交通安全のボーリングのピン。
何故(ーー;)?
私は何をしているかというと
会社からの問題発生の電話対応をしておりました(-_-;)
市内は電話で通過…全く記憶がございません。
ううっ(ーー;)
ラッキーピエロのチャイニーズチキンバーガーが食べたかった(号泣)
気づいた時に目に入ったのは上磯?にある海の上のパイプです。
遠くの海上から陸までパイプが続いております。
陸にはセメント工場がございました。
ここの手前か後ろかにも工場みたいなのがあって、ラピュタに出てくる
パズーが働いていた炭坑みたいで、空から人が降ってくるのを
ちょっと想像してしまいました。
相変わらず雨はザーザーです。
2:11 サブちゃんの歌が流れる『しりうち』到着。
お気づきですか?
我が家の車…やっと修理に出しましたー(T_T)
修理代は私の給料の約一ヶ月分…。
旦那めぇ~、ぶっ殺す(-_-;)
↑さわやかトイレに走って行く旦那。
トイレは2箇所ありました。
たぶん、旦那が行ったのが夜間?なのかな。
最初の車の写真の後ろの道の駅の館内にもトイレがあります。
ここの道の駅、以前はサブちゃんグッズがたくさん置いてあったんですが
一階にはほとんど無くなっておりました。
2階に移ったのかなぁ…。2階はレストランっぽいので上がってないんです。
ポスターとかはババーンと貼ってありましたよ。
お土産コーナーのおっぱい饅頭(210円)に惹かれました。
おっぱいアイスは大好きですが…饅頭はあまり好きではないのです。
ていうか胸は父に似てしまったのでなんとなく避けておきます(-_-;)
こちらで運転を私に交代。
対向車から何度もパッシングを受けます。
ありがたや…。
パッシングされたら、自分のライトが付いているか前方に危険があるって事だもんね。
案の定、測定やってました。
たいしてスピードは出してませんが。
2:35 『横綱の里ふくしま』到着。
銀色の扉の内部がトイレです。
ごめん(ーー;)
中は洋式トイレで清掃は行き届いているんですが、香りが個人的に苦手です。
横の横綱の館みたいなのは立派なんですが、道の駅はこじんまりした感じ。
夜間はここではなくて横のバス停みたいなところがトイレになるようです。
見に行ってませんが。
P泊は難しいかもです。街の中ですし。
向かいのコンビニで酒を補給して出発。
途中、適当にワンコトイレタイムで泊まったPが北海道最南端だったので撮影。
白神岬。

写真だとわかりにくいですが雨ザーザーです。
結局、ワンコはトイレをしなかったので意味無く3人、ズブ濡れになって出発。
親の心、子知らずです(ーー;)
4:00 小雨降る中『上の国もんじゅ』着。
石のトンネルみたいな入り口。
そして、トイレ。
なんだか昨年より一個の駅の滞在時間が長いような気がします。
↑
トイレを探しているから。
確かに昨年よりは難しい道の駅の回り方にはなってます。
こちらはP泊は大丈夫そうです。眺めは抜群ですし、駅の中の靴を脱ぐ図書館には
チラリとPCも見えました。
さらに海岸線を北上してかもめ島を通り過ぎる時に船が見えました。
晴れてたらもっと綺麗に見えるんだろうなぁ。
道路脇の看板の上にはカモメの人形がとまっているんですよ。
写真に撮りましたが、是非実際に見ていただきたいので出しません(^o^)丿
なんか、立体的な看板が楽しくて好きです♪
こんな感じとか。
たぶん全国各地にあるんだろうなぁ。
交通安全のボーリングのピン。
何故(ーー;)?
Posted by nuts at 22:51
│道の駅日記2007(トイレ編)