2011年07月31日
講習
昨日の日記の続きです。

この日の目的地千歳川に到着しましたら一番乗り♪

小雨が降る中、先に準備を始めます。

30分ほど経ちましたらば、続々と皆さまが到着されました。

初めて見る艇があります。

こちらの艇の下にあるベイラーはakiraさんが自作で穴を開けられたそうです。
スゴイ・・・( ̄口 ̄;)職人技です。
準備と回送が終わりまして、出発前に安全に川下りが出来るようにと
勉強会が行われました。

全6ページの絵と説明付きです!
全部写真に撮って家に帰ってから復習しております。

エディっていうのは流れの無い所、とか細かな所から教えてもらいました(^^ゞ
私・・・カタカナの名称って覚えるのが苦手で・・・いまだに
バウとスターンってどっちがどっちやら(-_-;)
↑
先っちょと後ろって言ってる。

その後、パドルの差し込み方を後ろ向きで実践説明してくれました。
akiraさんいつもありがとうございます!
今回の講習は千歳川の倒木対策ですごく勉強になりました。
本日欠席の方もいらっしゃるので来週もこちらを教えてくれるそうです♪
私も今回流れておりませんので次週練習頑張ろうと思います(^^ゞ
それでは本日のメンバーです♪
☆先生のakiraさんと本日川デビューのMさん♪

☆nakayoshiさん、maruさんご夫妻と長瀞や多摩川も行かれた事のあるKさん♪

☆本日新艇の山親爺さん♪

☆今日も水鉄砲準備万端(笑)の少年が乗っているゴンベさんファミリー♪

ゴンベさん練習中♪

☆ベイラーに風車をぶっさしているのが我が家の旦那でございます。

合計8艇で出発しました。
みんなを見送った後に気づきます。
旦那にカメラ持たせるの忘れたーっ( ̄口 ̄;)!!
そういえば途中の川沿いに公園みたいな場所があったと思いまして
駐車場もトイレもあったし、手渡し出来るかもしれないとそちらに向かいます。
待つ事50分、覚え書きの為にスタート地点からの時間を書いておきます。
こちらの公園部分はペットの立ち入りが禁止されているので晴れてる時は
車内にワンコを残しては行けず撮影隊は難しそうです。
川を眺めているとご家族連れの方がいらっしゃり、その方もダッキーを
お持ちだそうです。
その方達と今か今かとみなさんが流れて来るのを待っておりました。

見えてきました♪

nakayoshiさん攻撃中、水鉄砲の先は

少年Tくん♪
しばしこの場所で休憩しまして、無事に旦那にカメラも渡せて再出発。

私もワンコと共に車で次の撮影場所へ移動します。
ちょうど路肩に車を停める場所があったので駐車して少し歩いてみると
蛇籠の瀬に出ました。
最初の人が流れてくるところでタイミングもバッチリヽ(^o^)丿
一部ですが瀬の写真を載せますね♪

akiraさんとMさんタンデム
この後、艇はV字に跳ね上がってかっとんでました。

我が家の旦那も無事に通過。

Kさんもザブーンと通過。

無人の艇・・・。
この方が沈されるのを初めて見ました(^^ゞ
せっかくなので蛇籠で記念撮影♪

こちらの写真はakiraさんからいただいて撮影はこのような感じで

川の中から写してもらいました。

そしてこの場所からakiraさんは寒いのと新人育成の為に途中離脱、
一緒にゴール地点まで車で移動します。
ゴール地点の橋の上から見ていると・・・
来た♪来た♪
旦那が先頭・・・?アレ?
パドルが青い( ̄△ ̄)?

途中でnakayoshiさんと艇交換されたようです。

続々と到着されまして・・・

akiraさんが『ちょっと攻撃してくるわ!』と走って行かれました。
ザブーンと飛び込んでクロールで少年Tくんの艇に向かいます(笑)

Tくんも応戦で川に飛び込んで

最後はこんな感じ(笑)

akiraさん・・・寒いから離脱したのに(笑)
次週の水泳大会の予行演習でしょうか(^_^;)
あ、次週参加される方に連絡です。
少しですが仮装グッズご用意しました。

本日も無事に楽しく全員ゴールとなりました♪

沈動画を見ながら(笑)お茶タイム♪
maruさんご馳走様でした♪
今回も大変お世話になりましたヽ(^o^)丿
ご一緒していただいた皆様ありがとうございます♪
次週も楽しみにしております♪

この日の目的地千歳川に到着しましたら一番乗り♪

小雨が降る中、先に準備を始めます。

30分ほど経ちましたらば、続々と皆さまが到着されました。

初めて見る艇があります。

こちらの艇の下にあるベイラーはakiraさんが自作で穴を開けられたそうです。
スゴイ・・・( ̄口 ̄;)職人技です。
準備と回送が終わりまして、出発前に安全に川下りが出来るようにと
勉強会が行われました。

全6ページの絵と説明付きです!
全部写真に撮って家に帰ってから復習しております。

エディっていうのは流れの無い所、とか細かな所から教えてもらいました(^^ゞ
私・・・カタカナの名称って覚えるのが苦手で・・・いまだに
バウとスターンってどっちがどっちやら(-_-;)
↑
先っちょと後ろって言ってる。

その後、パドルの差し込み方を後ろ向きで実践説明してくれました。
akiraさんいつもありがとうございます!
今回の講習は千歳川の倒木対策ですごく勉強になりました。
本日欠席の方もいらっしゃるので来週もこちらを教えてくれるそうです♪
私も今回流れておりませんので次週練習頑張ろうと思います(^^ゞ
それでは本日のメンバーです♪
☆先生のakiraさんと本日川デビューのMさん♪

☆nakayoshiさん、maruさんご夫妻と長瀞や多摩川も行かれた事のあるKさん♪

☆本日新艇の山親爺さん♪

☆今日も水鉄砲準備万端(笑)の少年が乗っているゴンベさんファミリー♪

ゴンベさん練習中♪

☆ベイラーに風車をぶっさしているのが我が家の旦那でございます。

合計8艇で出発しました。
みんなを見送った後に気づきます。
旦那にカメラ持たせるの忘れたーっ( ̄口 ̄;)!!
そういえば途中の川沿いに公園みたいな場所があったと思いまして
駐車場もトイレもあったし、手渡し出来るかもしれないとそちらに向かいます。
待つ事50分、覚え書きの為にスタート地点からの時間を書いておきます。
こちらの公園部分はペットの立ち入りが禁止されているので晴れてる時は
車内にワンコを残しては行けず撮影隊は難しそうです。
川を眺めているとご家族連れの方がいらっしゃり、その方もダッキーを
お持ちだそうです。
その方達と今か今かとみなさんが流れて来るのを待っておりました。

見えてきました♪

nakayoshiさん攻撃中、水鉄砲の先は

少年Tくん♪
しばしこの場所で休憩しまして、無事に旦那にカメラも渡せて再出発。

私もワンコと共に車で次の撮影場所へ移動します。
ちょうど路肩に車を停める場所があったので駐車して少し歩いてみると
蛇籠の瀬に出ました。
最初の人が流れてくるところでタイミングもバッチリヽ(^o^)丿
一部ですが瀬の写真を載せますね♪

akiraさんとMさんタンデム
この後、艇はV字に跳ね上がってかっとんでました。

我が家の旦那も無事に通過。

Kさんもザブーンと通過。

無人の艇・・・。
この方が沈されるのを初めて見ました(^^ゞ
せっかくなので蛇籠で記念撮影♪

こちらの写真はakiraさんからいただいて撮影はこのような感じで

川の中から写してもらいました。

そしてこの場所からakiraさんは寒いのと新人育成の為に途中離脱、
一緒にゴール地点まで車で移動します。
ゴール地点の橋の上から見ていると・・・
来た♪来た♪
旦那が先頭・・・?アレ?
パドルが青い( ̄△ ̄)?

途中でnakayoshiさんと艇交換されたようです。

続々と到着されまして・・・

akiraさんが『ちょっと攻撃してくるわ!』と走って行かれました。
ザブーンと飛び込んでクロールで少年Tくんの艇に向かいます(笑)

Tくんも応戦で川に飛び込んで

最後はこんな感じ(笑)

akiraさん・・・寒いから離脱したのに(笑)
次週の水泳大会の予行演習でしょうか(^_^;)
あ、次週参加される方に連絡です。
少しですが仮装グッズご用意しました。

本日も無事に楽しく全員ゴールとなりました♪

沈動画を見ながら(笑)お茶タイム♪
maruさんご馳走様でした♪
今回も大変お世話になりましたヽ(^o^)丿
ご一緒していただいた皆様ありがとうございます♪
次週も楽しみにしております♪
Posted by nuts at 14:59
│漕日記
この記事へのコメント
こんにちわ
今回もしっかり練習したんですネ
千歳の木は手強いですもんね・・・
艇に付けた風車がおしゃれですな~
蛇籠の無人艇・・・
決定的な瞬間ですね!
今回もしっかり練習したんですネ
千歳の木は手強いですもんね・・・
艇に付けた風車がおしゃれですな~
蛇籠の無人艇・・・
決定的な瞬間ですね!
Posted by husky at 2011年07月31日 15:52
アップ早いですね・・・
私は明日かな、これから酒飲みながらですから。(笑)
来週またおんなじ練習しますよ。
天気だといいですね。
アヒルも出番待ちしてますよ。(笑)
私は明日かな、これから酒飲みながらですから。(笑)
来週またおんなじ練習しますよ。
天気だといいですね。
アヒルも出番待ちしてますよ。(笑)
Posted by akira at 2011年07月31日 16:42
(´▽`)ノ
↑
蛇籠のムジンくんがおもしろいっ
↑
しっかし、この時期そっちのほうが楽しそうですなぁ
↑
こっちは2日続けて川流れはお流れに(ーー;
↑
やっぱ電車、マジメに検討しよう
↑
こんにちは
↑
蛇籠のムジンくんがおもしろいっ
↑
しっかし、この時期そっちのほうが楽しそうですなぁ
↑
こっちは2日続けて川流れはお流れに(ーー;
↑
やっぱ電車、マジメに検討しよう
↑
こんにちは
Posted by (´▽`)そると
at 2011年07月31日 17:26

nutsさん写真上手いっ!!
ちゃんとオチになってる(笑)
今回は本当に笑わせてもらいました。
ワタシも良い練習ができたし、来週に向けてテンション上げておきます。
いや、楽しかったです!!
来週も頑張るぞー
ちゃんとオチになってる(笑)
今回は本当に笑わせてもらいました。
ワタシも良い練習ができたし、来週に向けてテンション上げておきます。
いや、楽しかったです!!
来週も頑張るぞー
Posted by ゴンベ at 2011年07月31日 17:38
huskyさん
こんばんは!
我が家・・・どうしても木が怖くて(^_^;)
こんな風に避け方を教えていただいて
練習してもらえてありがたかったです♪
早く私も練習したいです(^^ゞ
蛇籠の無人艇の前の一枚は船底が
うつっております♪
けっこう水が多かったので迫力がありました!
こんばんは!
我が家・・・どうしても木が怖くて(^_^;)
こんな風に避け方を教えていただいて
練習してもらえてありがたかったです♪
早く私も練習したいです(^^ゞ
蛇籠の無人艇の前の一枚は船底が
うつっております♪
けっこう水が多かったので迫力がありました!
Posted by nuts at 2011年07月31日 18:42
akiraさん
こんばんは!
昨日はありがとうございましたヽ(^o^)丿
帰りの車内でも練習内容を話してました。
とてもわかりやすい説明で私も早く練習したいです!
オタッキーも漕ぐのを頑張り過ぎて今日は
筋肉痛で死んでました(笑)
akiraさんは今日ゴルフなんてスゴイ!と言っております。
来週お天気だと良いですね♪
足ヒレとシュノーケル持って行きまーすヽ(^o^)丿
こんばんは!
昨日はありがとうございましたヽ(^o^)丿
帰りの車内でも練習内容を話してました。
とてもわかりやすい説明で私も早く練習したいです!
オタッキーも漕ぐのを頑張り過ぎて今日は
筋肉痛で死んでました(笑)
akiraさんは今日ゴルフなんてスゴイ!と言っております。
来週お天気だと良いですね♪
足ヒレとシュノーケル持って行きまーすヽ(^o^)丿
Posted by nuts at 2011年07月31日 19:02
そるとさん
こんばんは!
ギリギリまでワンコとタンデムにするか迷いましたが
スタート地点での小雨状態に過去の忌まわしい記憶が
よみがえりました(^_^;)
その節は大変お世話になりました。
蛇籠は正面から見るのって初めてだったんですが
船上から見るのと全然違いますね!!
段差がけっこうあってビックリしました。
8月電車カモン!
我が家はシソラは無理だけど(笑)
早く我が家に1艇発送してください♪
↑
もうこっちに1艇置いておけばいいのに(笑)
↑
勝手に使う気満々(^o^)/
こんばんは!
ギリギリまでワンコとタンデムにするか迷いましたが
スタート地点での小雨状態に過去の忌まわしい記憶が
よみがえりました(^_^;)
その節は大変お世話になりました。
蛇籠は正面から見るのって初めてだったんですが
船上から見るのと全然違いますね!!
段差がけっこうあってビックリしました。
8月電車カモン!
我が家はシソラは無理だけど(笑)
早く我が家に1艇発送してください♪
↑
もうこっちに1艇置いておけばいいのに(笑)
↑
勝手に使う気満々(^o^)/
Posted by nuts at 2011年07月31日 19:10
ゴンベさん
こんばんは!
ちょうど回送の時に・・・無沈伝説中の
ゴン父さんの沈を今日こそ!!と冗談混じりで
話しておりましたが実現するとは(^_^;)
あの蛇籠で3名ともレスキューより撮影優先してたのが
爆笑しましたーっ!!
あと息子くんが沈して大喜びした話もウケました(^^ゞ
『やっと泳げる~』って(笑)
さすがです♪
ホント楽しかったですねーっ♪
私も早く漕ぎたいですヽ(^o^)丿
来週が楽しみですね♪
こんばんは!
ちょうど回送の時に・・・無沈伝説中の
ゴン父さんの沈を今日こそ!!と冗談混じりで
話しておりましたが実現するとは(^_^;)
あの蛇籠で3名ともレスキューより撮影優先してたのが
爆笑しましたーっ!!
あと息子くんが沈して大喜びした話もウケました(^^ゞ
『やっと泳げる~』って(笑)
さすがです♪
ホント楽しかったですねーっ♪
私も早く漕ぎたいですヽ(^o^)丿
来週が楽しみですね♪
Posted by nuts at 2011年07月31日 19:18
楽しそうですね♪
akiraさんの絵付きの説明書?すっごいです!!
ワタシも早くみたいなぁ♪
シュノーケルはワタシも既に準備OKです!
足ヒレは残念ながら家にありませんでした・・・(笑)
水鉄砲は勿論持って行きますよね?
・・・って、アレ?川下りですよね?(笑)
次回はソロですか~?
akiraさんの絵付きの説明書?すっごいです!!
ワタシも早くみたいなぁ♪
シュノーケルはワタシも既に準備OKです!
足ヒレは残念ながら家にありませんでした・・・(笑)
水鉄砲は勿論持って行きますよね?
・・・って、アレ?川下りですよね?(笑)
次回はソロですか~?
Posted by kana
at 2011年07月31日 19:46

こんばんは
蛇籠かっ飛んでますねー
みんな「カメラ優先」大人ですね (*^m^)
コロちゃんはおもったより漕いでるときは
重くなくって、安定感を感じました
パドルも交換しておけばよかったですね^^
蛇籠かっ飛んでますねー
みんな「カメラ優先」大人ですね (*^m^)
コロちゃんはおもったより漕いでるときは
重くなくって、安定感を感じました
パドルも交換しておけばよかったですね^^
Posted by nakayoshi
at 2011年07月31日 20:05

陸上カメラありがとうございましたm(_ _)m
千歳は流れても楽しいですが、
陸上からも撮影ポイントが多くて、
待っているだけよりはいいのかなと思いました。
コロ艇についてた風車とてもグッドでしたよ♪
よーくみるとベイラーにすっぽりはまっていてコロ艇にはピッタリ(*^^*)
リオ艇にはなにがつくか楽しみにしてます♪
千歳は流れても楽しいですが、
陸上からも撮影ポイントが多くて、
待っているだけよりはいいのかなと思いました。
コロ艇についてた風車とてもグッドでしたよ♪
よーくみるとベイラーにすっぽりはまっていてコロ艇にはピッタリ(*^^*)
リオ艇にはなにがつくか楽しみにしてます♪
Posted by まる◎まるまる at 2011年07月31日 21:04
またまた、こんばんは♪
遠く北の地に居た我家にも、初2沈の速報が届きました(笑)
楽しそうですね~!!
あれ?でも、雨降ってたの?!
コッチは快晴だったので、ビックリです(^^;
akiraさんの講習も、図解付きだなんてスゴイ!
あ・・・ワタシも、バウやらスターンやらエディは分かりません(笑)
あ~、来週が待ち遠しい(仮装も)♪
遠く北の地に居た我家にも、初2沈の速報が届きました(笑)
楽しそうですね~!!
あれ?でも、雨降ってたの?!
コッチは快晴だったので、ビックリです(^^;
akiraさんの講習も、図解付きだなんてスゴイ!
あ・・・ワタシも、バウやらスターンやらエディは分かりません(笑)
あ~、来週が待ち遠しい(仮装も)♪
Posted by nomu at 2011年07月31日 21:06
kanaさん
こんばんは!
絵と実技で本当に細かく教えてくださって
わかりやすかったですっ!!
説明を聞いていると・・・今回は撮影隊だったのに
乗りたくてウズウズしました(^^ゞ
足ヒレは私のは女性用でけっこう幅があるので
もしよろしければお使いくださいませ♪
ってみなさん潜る気満々ですね(笑)
水鉄砲は2丁持っていきますよ~!!ヽ(^o^)丿
次回はソロで旦那が撮影隊です♪
こんばんは!
絵と実技で本当に細かく教えてくださって
わかりやすかったですっ!!
説明を聞いていると・・・今回は撮影隊だったのに
乗りたくてウズウズしました(^^ゞ
足ヒレは私のは女性用でけっこう幅があるので
もしよろしければお使いくださいませ♪
ってみなさん潜る気満々ですね(笑)
水鉄砲は2丁持っていきますよ~!!ヽ(^o^)丿
次回はソロで旦那が撮影隊です♪
Posted by nuts at 2011年07月31日 21:10
nakayoshiさん
こんばんは!
今、旦那とそちらの動画を見て盛り上がっておりました!
魚道も蛇籠もすんごい楽しかったです!!
やっぱり動画はいいですねぇ♪
蛇籠は・・・レディじゃなかったので(笑)
↑
このフレーズ好きです(^^ゞ
みなさんカメラ優先でしたね(笑)
こんばんは!
今、旦那とそちらの動画を見て盛り上がっておりました!
魚道も蛇籠もすんごい楽しかったです!!
やっぱり動画はいいですねぇ♪
蛇籠は・・・レディじゃなかったので(笑)
↑
このフレーズ好きです(^^ゞ
みなさんカメラ優先でしたね(笑)
Posted by nuts at 2011年07月31日 21:14
まる◎まるまるさん
こんばんは!
今回は途中2か所も撮影出来て楽しかったです♪
駐車できるポイントがあるのがいいですね^^
高架下後の瀬でも撮影出来そうなところがあったんですが
通り過ぎてしまいました(^^ゞ
風車は・・・
最初旦那は艇の先につけたいって言ってたんですが
沈した時にアチコチ刺さって危ないんで却下しました(^_^;)
そういえばベイラーがあったなぁと思ってソコに刺したんです♪
言われてみると・・・リオにも何かしら刺せそうですね(^^ゞ
こんばんは!
今回は途中2か所も撮影出来て楽しかったです♪
駐車できるポイントがあるのがいいですね^^
高架下後の瀬でも撮影出来そうなところがあったんですが
通り過ぎてしまいました(^^ゞ
風車は・・・
最初旦那は艇の先につけたいって言ってたんですが
沈した時にアチコチ刺さって危ないんで却下しました(^_^;)
そういえばベイラーがあったなぁと思ってソコに刺したんです♪
言われてみると・・・リオにも何かしら刺せそうですね(^^ゞ
Posted by nuts at 2011年07月31日 21:32
nomuさん
こんばんは!
そうなんですよ!
実はhuskyさんから良いお天気ですねー!って
メールが届いた時には既に雨だったので
札幌市内は晴れてるんだー!って思いました(^^ゞ
バウやらスターンやらエディ!!
なんか私も恥ずかしくて聞きにくいんですが・・・
akiraさんはいつも丁寧に教えてくれます♪
この図解と実技もとってもわかりやすかったですよ~!
私も週末が待ち遠しいですっ♪
こんばんは!
そうなんですよ!
実はhuskyさんから良いお天気ですねー!って
メールが届いた時には既に雨だったので
札幌市内は晴れてるんだー!って思いました(^^ゞ
バウやらスターンやらエディ!!
なんか私も恥ずかしくて聞きにくいんですが・・・
akiraさんはいつも丁寧に教えてくれます♪
この図解と実技もとってもわかりやすかったですよ~!
私も週末が待ち遠しいですっ♪
Posted by nuts at 2011年07月31日 21:46
今回もめっちゃ楽しそう~~!
旦那さんが抱えてるわんこのお尻が
毛刈り後でさわりごこち良さそうだなぁ(笑
艇が並んで流れてきてる写真が好きです。
緑も青々して元気で自然の中で遊んでるなぁって
感じがします。
今週末のレポも楽しみにしてます~♪
旦那さんが抱えてるわんこのお尻が
毛刈り後でさわりごこち良さそうだなぁ(笑
艇が並んで流れてきてる写真が好きです。
緑も青々して元気で自然の中で遊んでるなぁって
感じがします。
今週末のレポも楽しみにしてます~♪
Posted by りるっち
at 2011年08月01日 06:39

ぎやああああああ!!!!(笑)
私にとってはそれは「遭難」ですが、
皆様にはお楽しみスポットなわけですねっ!!!!
すごいー、ただひたすらにすごいーーーーー。
なんか「自然と戯れる小粋な集団」ですね~♪
私にとってはそれは「遭難」ですが、
皆様にはお楽しみスポットなわけですねっ!!!!
すごいー、ただひたすらにすごいーーーーー。
なんか「自然と戯れる小粋な集団」ですね~♪
Posted by わたかけmama at 2011年08月01日 10:49
りるっちさん
こんにちは!
この瀬の所ではワンコも張り切ってサクサク
走って行きました。
暑いので水の中に入りたかったんだと思います(^^ゞ
車のシートはべっちゃべちゃでした(笑)
毛刈りした後は涼しそうにしてるので
夏はこまめに短くしようと思います(^^ゞ
今週末♪晴れるといいなぁ~♪
こんにちは!
この瀬の所ではワンコも張り切ってサクサク
走って行きました。
暑いので水の中に入りたかったんだと思います(^^ゞ
車のシートはべっちゃべちゃでした(笑)
毛刈りした後は涼しそうにしてるので
夏はこまめに短くしようと思います(^^ゞ
今週末♪晴れるといいなぁ~♪
Posted by nuts at 2011年08月01日 11:41
わたかけmamaさん
こんにちは!
あの滝みたいになってる所、陸上から見ると
やっぱり怖かったです(^_^;)
どどどーっていってましたし(笑)
真面目に練習もしつつ・・・水鉄砲や泳ぎとか
仮装とかもあり(笑)
なんとか最近川の上から周囲の景色が
少し見れるようになりました(^^ゞ
こんにちは!
あの滝みたいになってる所、陸上から見ると
やっぱり怖かったです(^_^;)
どどどーっていってましたし(笑)
真面目に練習もしつつ・・・水鉄砲や泳ぎとか
仮装とかもあり(笑)
なんとか最近川の上から周囲の景色が
少し見れるようになりました(^^ゞ
Posted by nuts at 2011年08月01日 11:54
今回も写真その他お世話になりました~
akiraさんから画像ファイルの添付も戴きました~
また、宜しくです♪
akiraさんから画像ファイルの添付も戴きました~
また、宜しくです♪
Posted by 山親爺 at 2011年08月01日 19:56
山親爺さん
こんばんは!
いえいえ(^^ゞ
少しですが写真使ってくださいませ♪
蛇籠の水の量がすごくてビックリでしたね!
今週末は私も流れるのでまたよろしくお願いします。
こんばんは!
いえいえ(^^ゞ
少しですが写真使ってくださいませ♪
蛇籠の水の量がすごくてビックリでしたね!
今週末は私も流れるのでまたよろしくお願いします。
Posted by nuts at 2011年08月01日 21:03