2011年06月08日
大沼
6月4日(土)

8時に起きた。
ワンコがマットの上に寝ており、押し出されるように私だけ床で寝てました(^_^;)
昨日買ったパンをフライパンで温めて朝食。

ちょうどアルミカップに入ってたからサクフワな感じになって美味しかったです。

撤収作業中に・・・ふと耳を触ったらなんかカサブタ出来てる・・・と思って
手を見たら虫だった( ̄口 ̄;)今思い出してもゾッとします・・・。
10:00 撤収完了しまして出発♪と同時に
がザーザー。
R229 に出まして海沿いを北に向かって走りまして『シェルプラザ・港』

この道の駅は尻別川の河口近くにあります。
あの川が・・・下流ではこんなに広くなるんですね。
スタンプを押して来た道を戻ります。

本日の途中までの道のりはこんな感じです。
南下してるうちに晴れてきました。
車内では今月後半の川下りで旦那は尻別、私は千歳とか話しております。
ふと道路を見るとカラスが貝か何かをくわえて道路に置いてました。
賢いっ・・・( ̄口 ̄;)
車に踏ませて割らせる気です。
缶の中の物とかも道具使って取り出したりするって言いますもんね。
11:25 『みなとま~れ寿都』

イカとかタラのバジルソテーとかオシャレなお土産?食材が売ってました。
とてもお手頃な値段だったと思うんですが正確なところは記憶にありません(^^ゞ
出発しましてひたすら海沿いを南下。

雨は降ったりやんだりを繰り返してます。
12:00 『よってけ!島牧』

水槽には美味しそうな貝がたくさん入ってます。
アワビ、ツブ、ホタテ、白貝など館内で焼いて食べられます。
出発して少し走った島牧の海岸線がとても綺麗だったので車を降りて
携帯でUPしました。
ここを過ぎるとトンネルが多いです。
どの辺りか忘れてしまったんですが親子熊岩というのが海側にあって
逆向きに走ってたら写真に撮れたんですが・・・小熊がホント!熊っていう形に
なっていてビックリしました。
瀬棚に入りまして・・・TVで見て行ってみたい!と思っていたお店があります。
この南下してる道路沿いにあります。
甲田菓子店さんというところです。

写真に撮ってもいいですか?とうかがって撮影。
チョコとカスタードの2種類の岩シューというシュークリームです。
賞味期限がなんと1時間、まさにここに来ないと食べられません(^^ゞ
注文してから中にクリームを入れてくれるんです。
受け取ってすぐに車内で食べました♪
サックサクのとろり~ん♪で美味しかったーーーっ♪
火・木・土日祝しか売ってないみたいです。

出発しまして甘い物の後は・・・車内でスルメを食べております。
タバコ吸い過ぎちゃうんで噛み噛みしてます。

道の駅まであと2kmくらいの所の道路脇は桜並木になっていて綺麗でした。
1:30 『てっくいランド大成』

スタンプ押してたら道の駅の女性の方が
『晴れてたら海の向こうに奥尻島がくっきり見えるんですけどね』と
教えてくれました。
雨で残念です。
R229をまたさらに南下。

『ルート229元和台』

高台にあるのでこの展望台から右が大きな海岸線が見えまして

左には港があって、落ちないのかな?という岩が見えました。

今日は先が長いのですぐ出発します。

いったん左折して内陸方面に走ります。
2:30 『あっさぶ』

枕を今回忘れてきたんですが、こちらの道の駅でヒバマクラが1000~2000円で売ってました。
キャンプで使うのはもったいない!と旦那に一蹴されました(^_^;)
また海沿いへ戻りまして南下。
あ!戻る途中にラッキーピエロが出来てました。
2:45 『江差』

道の駅の裏手の海岸はこんな感じです。

天気が悪いので今日撮った写真、全部暗いですね(^_^;)
3:05 『上ノ国もんじゅ』

時間が厳しくなって参りました・・・。
そしてお風呂に入りたい(^_^;)
流山温泉のキャンプ場に電話を入れたところ全然通じません。
インは17時までだったけど間に合わなくても大丈夫かなぁ。
とりあえず後半の道の駅をナビに入力します。

50㎞大急ぎで南下。
風がビュービュー吹いててまた道路横のカラスが目に入ります。
風が強すぎて飛べなくて横歩きしてた(^_^;)
『北前船 松前』

キャンプ場にずっと電話をしておりますが未だ通じてません。
4:30 『横綱の里ふくしま』

顔ハメ看板にしては穴が小さいところをみると・・・
もしかして手用?でしょうか?イカだから。
この辺りからかなりあせってます。
函館まで出ないでこの辺りのキャンプ場で・・・と。
知内あたりにキャンプ場があるみたいなんですが方向音痴の我々
見つけられず(-_-;)
そうこうしているうちに 5:00 『しりうち』

雨も降ってるし・・・時間も遅いし・・・風呂だけ入ってP泊にしちゃう?と
言ってたんですが流山のキャンプ場に電話が通じました。
今日は温泉の点検で休業との事で東大沼を薦められました。
kanaさんもオススメされていたキャンプ場なので今日はここに決めましたっ!
急げば6時頃には着けるかも!
と車内で何故かケンカしながら大沼方面へ向かいます。
↑
天気が悪くて腹が減ってるので夫婦共にイライラしてます(笑)
6:20 高速のおかげで無事『東大沼キャンプ場』へ到着出来ました。

車の進入が出来ないみたいでカートが置いてあります。

7:00 炊事場の近くに設営完了。
ワンコは突然テーブルの上に腰かけました。
時々、意味不明な行動をします。

サイトから大沼が見えます。

信じられないのが・・・こんなに綺麗で快適なのに(虫除く・・・)無料!!

炊事場です。

トイレは紙まであります。
駐車場も広くて・・・最悪、雨で設営出来なかったらP泊も出来るなぁと思いました。
地図を見ると近くに温泉もあるみたいなので私だけ行って参りました。
旦那はメンドクサイから残るとの事です。
1kmほど進んだところに『ユートピア大沼』という所がありました。
内湯が1個、洗い場が5個くらいの小さな温泉でしたがすんごいあったまりました。良いお湯でした♪
シャンプー、ドライヤー等はありませんが入浴料は370円です♪

風呂を出るともう外は真っ暗でした。
キャンプ場へ戻りまして夕食開始。

2日目は焼き物となっております。
まだ若干凍ってる・・・(^_^;)

塩ホルモンは青い丸の中の部分が私が育てているホルモンです(笑)
出来ればカリカリに焼いて食べたい(^^ゞ
あとは野菜もちょびっと

ナスだけですが(^_^;)
また冷蔵庫の残り物・・・笑
生姜醤油で頂きます♪
炭火で焼いて食べたらホクホクで甘いお芋みたいな感じになりますね♪

9:30 就寝・・・しますが・・・深夜1時頃・・・
強風で目が覚めます。
テントがめっちゃしなってます( ̄▽ ̄;)うわぁ・・・
イスをつっぺしてスチベルを乗せて補強(笑)
2度寝しますが・・・
深夜3時
ゴオオオオオオオーーー!!!
という風の音が凄くて目が覚めてうるさくて眠れません( ̄▽ ̄;)
車にシュラフをうつしてワンコと移動します。
何故か駐車場の方は風が弱くて静かでした。
次回ここに来るときは手前の林の中に設営しようと思いました。
ちなみに移動する際・・・テントの裾を踏んでしまい思いっきり破ってしまった(^_^;)
2日目終了。
今日はルートを詰め込み過ぎました・・・。

8時に起きた。
ワンコがマットの上に寝ており、押し出されるように私だけ床で寝てました(^_^;)
昨日買ったパンをフライパンで温めて朝食。

ちょうどアルミカップに入ってたからサクフワな感じになって美味しかったです。

撤収作業中に・・・ふと耳を触ったらなんかカサブタ出来てる・・・と思って
手を見たら虫だった( ̄口 ̄;)今思い出してもゾッとします・・・。
10:00 撤収完了しまして出発♪と同時に

R229 に出まして海沿いを北に向かって走りまして『シェルプラザ・港』

この道の駅は尻別川の河口近くにあります。
あの川が・・・下流ではこんなに広くなるんですね。
スタンプを押して来た道を戻ります。

本日の途中までの道のりはこんな感じです。
南下してるうちに晴れてきました。
車内では今月後半の川下りで旦那は尻別、私は千歳とか話しております。
ふと道路を見るとカラスが貝か何かをくわえて道路に置いてました。
賢いっ・・・( ̄口 ̄;)
車に踏ませて割らせる気です。
缶の中の物とかも道具使って取り出したりするって言いますもんね。
11:25 『みなとま~れ寿都』

イカとかタラのバジルソテーとかオシャレなお土産?食材が売ってました。
とてもお手頃な値段だったと思うんですが正確なところは記憶にありません(^^ゞ
出発しましてひたすら海沿いを南下。

雨は降ったりやんだりを繰り返してます。
12:00 『よってけ!島牧』

水槽には美味しそうな貝がたくさん入ってます。
アワビ、ツブ、ホタテ、白貝など館内で焼いて食べられます。
出発して少し走った島牧の海岸線がとても綺麗だったので車を降りて
携帯でUPしました。
ここを過ぎるとトンネルが多いです。
どの辺りか忘れてしまったんですが親子熊岩というのが海側にあって
逆向きに走ってたら写真に撮れたんですが・・・小熊がホント!熊っていう形に
なっていてビックリしました。
瀬棚に入りまして・・・TVで見て行ってみたい!と思っていたお店があります。
この南下してる道路沿いにあります。
甲田菓子店さんというところです。

写真に撮ってもいいですか?とうかがって撮影。
チョコとカスタードの2種類の岩シューというシュークリームです。
賞味期限がなんと1時間、まさにここに来ないと食べられません(^^ゞ
注文してから中にクリームを入れてくれるんです。
受け取ってすぐに車内で食べました♪
サックサクのとろり~ん♪で美味しかったーーーっ♪
火・木・土日祝しか売ってないみたいです。

出発しまして甘い物の後は・・・車内でスルメを食べております。
タバコ吸い過ぎちゃうんで噛み噛みしてます。

道の駅まであと2kmくらいの所の道路脇は桜並木になっていて綺麗でした。
1:30 『てっくいランド大成』

スタンプ押してたら道の駅の女性の方が
『晴れてたら海の向こうに奥尻島がくっきり見えるんですけどね』と
教えてくれました。
雨で残念です。
R229をまたさらに南下。

『ルート229元和台』

高台にあるのでこの展望台から右が大きな海岸線が見えまして

左には港があって、落ちないのかな?という岩が見えました。

今日は先が長いのですぐ出発します。

いったん左折して内陸方面に走ります。
2:30 『あっさぶ』

枕を今回忘れてきたんですが、こちらの道の駅でヒバマクラが1000~2000円で売ってました。
キャンプで使うのはもったいない!と旦那に一蹴されました(^_^;)
また海沿いへ戻りまして南下。
あ!戻る途中にラッキーピエロが出来てました。
2:45 『江差』

道の駅の裏手の海岸はこんな感じです。

天気が悪いので今日撮った写真、全部暗いですね(^_^;)
3:05 『上ノ国もんじゅ』

時間が厳しくなって参りました・・・。
そしてお風呂に入りたい(^_^;)
流山温泉のキャンプ場に電話を入れたところ全然通じません。
インは17時までだったけど間に合わなくても大丈夫かなぁ。
とりあえず後半の道の駅をナビに入力します。

50㎞大急ぎで南下。
風がビュービュー吹いててまた道路横のカラスが目に入ります。
風が強すぎて飛べなくて横歩きしてた(^_^;)
『北前船 松前』

キャンプ場にずっと電話をしておりますが未だ通じてません。
4:30 『横綱の里ふくしま』

顔ハメ看板にしては穴が小さいところをみると・・・
もしかして手用?でしょうか?イカだから。
この辺りからかなりあせってます。
函館まで出ないでこの辺りのキャンプ場で・・・と。
知内あたりにキャンプ場があるみたいなんですが方向音痴の我々
見つけられず(-_-;)
そうこうしているうちに 5:00 『しりうち』

雨も降ってるし・・・時間も遅いし・・・風呂だけ入ってP泊にしちゃう?と
言ってたんですが流山のキャンプ場に電話が通じました。
今日は温泉の点検で休業との事で東大沼を薦められました。
kanaさんもオススメされていたキャンプ場なので今日はここに決めましたっ!
急げば6時頃には着けるかも!
と車内で何故かケンカしながら大沼方面へ向かいます。
↑
天気が悪くて腹が減ってるので夫婦共にイライラしてます(笑)
6:20 高速のおかげで無事『東大沼キャンプ場』へ到着出来ました。

車の進入が出来ないみたいでカートが置いてあります。

7:00 炊事場の近くに設営完了。
ワンコは突然テーブルの上に腰かけました。
時々、意味不明な行動をします。

サイトから大沼が見えます。

信じられないのが・・・こんなに綺麗で快適なのに(虫除く・・・)無料!!

炊事場です。

トイレは紙まであります。
駐車場も広くて・・・最悪、雨で設営出来なかったらP泊も出来るなぁと思いました。
地図を見ると近くに温泉もあるみたいなので私だけ行って参りました。
旦那はメンドクサイから残るとの事です。
1kmほど進んだところに『ユートピア大沼』という所がありました。
内湯が1個、洗い場が5個くらいの小さな温泉でしたがすんごいあったまりました。良いお湯でした♪
シャンプー、ドライヤー等はありませんが入浴料は370円です♪

風呂を出るともう外は真っ暗でした。
キャンプ場へ戻りまして夕食開始。

2日目は焼き物となっております。
まだ若干凍ってる・・・(^_^;)

塩ホルモンは青い丸の中の部分が私が育てているホルモンです(笑)
出来ればカリカリに焼いて食べたい(^^ゞ
あとは野菜もちょびっと

ナスだけですが(^_^;)
また冷蔵庫の残り物・・・笑
生姜醤油で頂きます♪
炭火で焼いて食べたらホクホクで甘いお芋みたいな感じになりますね♪

9:30 就寝・・・しますが・・・深夜1時頃・・・
強風で目が覚めます。
テントがめっちゃしなってます( ̄▽ ̄;)うわぁ・・・
イスをつっぺしてスチベルを乗せて補強(笑)
2度寝しますが・・・
深夜3時
ゴオオオオオオオーーー!!!
という風の音が凄くて目が覚めてうるさくて眠れません( ̄▽ ̄;)
車にシュラフをうつしてワンコと移動します。
何故か駐車場の方は風が弱くて静かでした。
次回ここに来るときは手前の林の中に設営しようと思いました。
ちなみに移動する際・・・テントの裾を踏んでしまい思いっきり破ってしまった(^_^;)
2日目終了。
今日はルートを詰め込み過ぎました・・・。
Posted by nuts at 20:28
│道の駅日記2011~12(ワンコ編)
この記事へのコメント
>私が育てているホルモンです(笑)
(´▽`)
↑
炎上しなかったワケね
↑
んでもよいですなぁ…キャンプ場。ワタシなら虫は無視できるのでのんびり泊まってみたいデス
↑
こんばんは
(´▽`)
↑
炎上しなかったワケね
↑
んでもよいですなぁ…キャンプ場。ワタシなら虫は無視できるのでのんびり泊まってみたいデス
↑
こんばんは
Posted by (´▽`)そると
at 2011年06月08日 20:59

そるとさん
こんばんは!
炎上してたのは旦那側です(笑)
あれ?そるとさんもO型ですよね?
あんまり刺されないタイプなんですね。
私・・・最高で高校生の時のキャンプで一晩に
35か所刺されました(-_-;)
こんばんは!
炎上してたのは旦那側です(笑)
あれ?そるとさんもO型ですよね?
あんまり刺されないタイプなんですね。
私・・・最高で高校生の時のキャンプで一晩に
35か所刺されました(-_-;)
Posted by nuts
at 2011年06月08日 21:04

またまたこんばんわ
2日目はハードだったんですネ
流山温泉は色々と変わったと聞いております・・・
東大沼は景色も良くて良いキャンプ場ですよね
沼から風が吹き込みやすい様です・・・
夜中の風は怖いですネ
テントが破れたぁ~・・・?
次、どんなの買うの(笑)
2日目はハードだったんですネ
流山温泉は色々と変わったと聞いております・・・
東大沼は景色も良くて良いキャンプ場ですよね
沼から風が吹き込みやすい様です・・・
夜中の風は怖いですネ
テントが破れたぁ~・・・?
次、どんなの買うの(笑)
Posted by husky at 2011年06月08日 21:05
huskyさん
こんばんは!
料金とか管理の方が変わったとは
kanaさんとのお電話で知ったんですが
まさか土曜に休みだとは思いませんでした(^^ゞ
東大沼は想像と全然違いましたっ♪
翌朝にはカワイイ生き物にも会えましたし^^
流山より断然こっちの方が好きになりました♪
テント・・・やぶれたのはいつものツールームの方です(^_^;)
もうすでにポールも裂けてテープで留めてますし
かなりハクがついたテントになりました(笑)
こんばんは!
料金とか管理の方が変わったとは
kanaさんとのお電話で知ったんですが
まさか土曜に休みだとは思いませんでした(^^ゞ
東大沼は想像と全然違いましたっ♪
翌朝にはカワイイ生き物にも会えましたし^^
流山より断然こっちの方が好きになりました♪
テント・・・やぶれたのはいつものツールームの方です(^_^;)
もうすでにポールも裂けてテープで留めてますし
かなりハクがついたテントになりました(笑)
Posted by nuts
at 2011年06月08日 21:11

こんばんは♪
いやー、大移動ですね~!!
福島の顔ハメ看板、イカが怖すぎます(^^;
東大沼はワタシも大好きです(^^)
混んでない秋の終わりくらいにまた行きたいなぁ♪
んで、テント破れたって?!
さりげなく書いてあるけど、大事件じゃありませんかっ!!(笑)
いやー、大移動ですね~!!
福島の顔ハメ看板、イカが怖すぎます(^^;
東大沼はワタシも大好きです(^^)
混んでない秋の終わりくらいにまた行きたいなぁ♪
んで、テント破れたって?!
さりげなく書いてあるけど、大事件じゃありませんかっ!!(笑)
Posted by nomu at 2011年06月08日 21:11
nomuさん
こんばんは!
あはは!!言われてみれば・・・
今さら気づきました(^_^;)
妖怪みたいな感じですね、イカ!!
東大沼は素敵なキャンプ場でしたーーっ♪
カヤック持って行けば良かったです(^^ゞ
破れたのは・・・裾の部分が風でパタパタするんで
ペグダウンしてたんですが思いっきり内側のペグの
ある付近を踏んでしまってパリって・・・(^_^;)
次に張る時に・・・縫いますっ(笑)
こんばんは!
あはは!!言われてみれば・・・
今さら気づきました(^_^;)
妖怪みたいな感じですね、イカ!!
東大沼は素敵なキャンプ場でしたーーっ♪
カヤック持って行けば良かったです(^^ゞ
破れたのは・・・裾の部分が風でパタパタするんで
ペグダウンしてたんですが思いっきり内側のペグの
ある付近を踏んでしまってパリって・・・(^_^;)
次に張る時に・・・縫いますっ(笑)
Posted by nuts
at 2011年06月08日 21:18

賞味期限が1時間のシューって!!!!
食べたい食べたい!!!!
そしてシューのあとはスルメ噛み噛み!!
これは、まさにワタシの食の行動パターンと同じ(笑)
そんで、モンホルを育ててカリカリに!?
もはや、それはワタシです(爆)
読んでて超ウケました~~^^
流山がお休みだなんてビックリでしたね!
東大沼の風にもビックリですが、無料でキレイで眺めはバツグン!!
良いキャンプ場ですよね♪
ワタシも、nomuさん同様、秋にまた行きたいです♪
それにしても、道の駅、たくさん回りましたね!!
食べたい食べたい!!!!
そしてシューのあとはスルメ噛み噛み!!
これは、まさにワタシの食の行動パターンと同じ(笑)
そんで、モンホルを育ててカリカリに!?
もはや、それはワタシです(爆)
読んでて超ウケました~~^^
流山がお休みだなんてビックリでしたね!
東大沼の風にもビックリですが、無料でキレイで眺めはバツグン!!
良いキャンプ場ですよね♪
ワタシも、nomuさん同様、秋にまた行きたいです♪
それにしても、道の駅、たくさん回りましたね!!
Posted by kana
at 2011年06月08日 21:27

kanaさん
こんばんは!
私も1時間っ( ̄口 ̄;)!?と夕方の情報番組で
見まして食べなきゃっ!!と思っておりました。
食の行動パターン(爆)
ええーっ!!同じな方がいて嬉しいです♪
甘いものとしょっぱいものは交互に食べたいです(^^ゞ
ホルモン牧場もお揃いですねっ♪
流山はそうなんですよ~!
電話が通じないのがおかしいなぁ・・・と
思ってたんですがまさかの休みで心が折れそうになりました。
秋の東大沼、次に行く時には風に強いトンガリ君を
張って熟睡したいと思います(^^ゞ
道の駅は今回、全部で20個GETしました~♪イエイ♪
こんばんは!
私も1時間っ( ̄口 ̄;)!?と夕方の情報番組で
見まして食べなきゃっ!!と思っておりました。
食の行動パターン(爆)
ええーっ!!同じな方がいて嬉しいです♪
甘いものとしょっぱいものは交互に食べたいです(^^ゞ
ホルモン牧場もお揃いですねっ♪
流山はそうなんですよ~!
電話が通じないのがおかしいなぁ・・・と
思ってたんですがまさかの休みで心が折れそうになりました。
秋の東大沼、次に行く時には風に強いトンガリ君を
張って熟睡したいと思います(^^ゞ
道の駅は今回、全部で20個GETしました~♪イエイ♪
Posted by nuts
at 2011年06月08日 21:35

このシュークリーム一度は食べたいって思ってました!
販売の曜日があったとは知りませんでした(´・ω・|||)
これ目当てでいって売ってなかったときのショックは大きそうですので(;^ω^)
情報ありがとうございますm(_ _)m
このルートまだ一度も通ったことがないのですが、基本海岸線なんですか?
晴れてたらかなり景色がよさそうですね♪
販売の曜日があったとは知りませんでした(´・ω・|||)
これ目当てでいって売ってなかったときのショックは大きそうですので(;^ω^)
情報ありがとうございますm(_ _)m
このルートまだ一度も通ったことがないのですが、基本海岸線なんですか?
晴れてたらかなり景色がよさそうですね♪
Posted by まる◎まるまる at 2011年06月08日 23:23
まる◎まるまるさん
こんばんは!
シュー♪ご存じだったんですね♪
すんごい有名なところみたいでこの日も
混んでました。
曜日の細かいところまでは私も覚えてなかったんですが
確か土日は売ってたハズ・・・と記憶してたので(^^ゞ
このルートはほとんど海岸線でした。
地層みたいな岩肌や、海側には不思議な形の岩が
たくさんあって楽しかったです^^
時間があれば島牧のあたりの賀老の滝も寄ってみたかったです。
近くにある炭酸水の湧水がずっと気になってるんです(^^ゞ
こんばんは!
シュー♪ご存じだったんですね♪
すんごい有名なところみたいでこの日も
混んでました。
曜日の細かいところまでは私も覚えてなかったんですが
確か土日は売ってたハズ・・・と記憶してたので(^^ゞ
このルートはほとんど海岸線でした。
地層みたいな岩肌や、海側には不思議な形の岩が
たくさんあって楽しかったです^^
時間があれば島牧のあたりの賀老の滝も寄ってみたかったです。
近くにある炭酸水の湧水がずっと気になってるんです(^^ゞ
Posted by nuts
at 2011年06月08日 23:36

こんばんは
すごい移動距離ですね
なかなかスカッと快晴のキャンプにならないですね
「甘いの」「しょっぱいの」「甘いの」「しょっぱいの」・・・
のローテーション賛成です^^
すごい移動距離ですね
なかなかスカッと快晴のキャンプにならないですね
「甘いの」「しょっぱいの」「甘いの」「しょっぱいの」・・・
のローテーション賛成です^^
Posted by nakayoshi at 2011年06月09日 00:00
nakayoshiさん
おはようございます!
平日は・・・とくに昨日はキャンプ日和で
暑いくらいだったのに週末になるとお天気
悪くなっちゃいますよね(^_^;)
甘い→しょっぱい→冷たい♪で
アイスも入ると最高ですね(^O^)
おはようございます!
平日は・・・とくに昨日はキャンプ日和で
暑いくらいだったのに週末になるとお天気
悪くなっちゃいますよね(^_^;)
甘い→しょっぱい→冷たい♪で
アイスも入ると最高ですね(^O^)
Posted by nuts at 2011年06月09日 08:21
大沼 スンゴイきれいな場所ですよね。
夕暮れ時なんて最高ですよね・・・
函館のラッピ、ここで食べたことは無いけどおみやげグッヅだけ買いにいったことあります。(笑)
その土地にしか無い店って好きです。
ラッピって千葉県にもあるみたいですが・・・
夕暮れ時なんて最高ですよね・・・
函館のラッピ、ここで食べたことは無いけどおみやげグッヅだけ買いにいったことあります。(笑)
その土地にしか無い店って好きです。
ラッピって千葉県にもあるみたいですが・・・
Posted by akira at 2011年06月09日 15:33
akiraさん
こんにちは!
大沼は小さな島とかもあってカヤックで遊んだら
楽しそうだなぁ♪と思いました(^^ゞ
ラッキーピエロが千葉県にもあるんですか!?
いいなぁ!!年に一度くらいしか道南に
来ることが出来ないので毎回チャイニーズチキンバーガーを
食べてしまうんですが他のメニューも食べてみたいです♪
こんにちは!
大沼は小さな島とかもあってカヤックで遊んだら
楽しそうだなぁ♪と思いました(^^ゞ
ラッキーピエロが千葉県にもあるんですか!?
いいなぁ!!年に一度くらいしか道南に
来ることが出来ないので毎回チャイニーズチキンバーガーを
食べてしまうんですが他のメニューも食べてみたいです♪
Posted by nuts at 2011年06月09日 17:32