2007年08月19日
左往
おかしいよね?座り方(ーー;)

今日も飲んだくれております。
飲まなきゃやってらんねー!!っていう仕事辞めたいムード満載の時期と
やってやるぜ!!っていうやる気満天の時期とを行ったりきたりの今日この頃。
↑
気分屋。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
では、しつこいようですが道北の続きレポでございます。
キャンプ場を出発いたしまして、ウスノロ運転の私がハンドルを握っております。
9:30 『さるふつ公園』到着。
こちらは最北端の道の駅となっております。
こじんまりとした駅の中にトイレがあります。

隣接する温泉に入りたいのですが、10時からということでホタテなどを食べて
雨の中待ちます。

あ、後ろの袋はホタテ飯です。
今日も炊飯する気はサラサラ無いので夕食にと購入いたしました♪
コチラはホタテが有名なんですよ。
風呂に入ってサッパリしたところで10:30出発。
カラスの行水なんです・・・私(-_-;)
旦那はしずかちゃんくらい長風呂ですが。
ここから来た道を戻りつつ60kmほど南下。

後部座席に寝袋を敷いてワンコの寝床を作ったので快適ドライブのようです。
11:30 『ピンネシリ』

トイレは綺麗で、道の駅の横にキャンプ場があります。向かいには温泉。
道の駅の中には紙で作る車?とかヘリ?とかとカントリーサインマップがあったのでGET♪

私に果たして組み立てられるか・・・(-_-;)
組み立てたい方、是非ご一報ください(笑)
この後の道の駅でGETした星座盤と共にお届けいたします。
ここからさらに内陸南へ車を走らせまして

ゆるやかなカーブが続く山道を越えます。
こんな山奥にもチャリダーがいてビックリします。
さすが夏休み。
そういえば・・・ライダーさんってすれ違う時手を振ったりするじゃないですか。
会社の人がカブで峠を越えてたら手を振られるよりガッツポーズをされるのよねーと言ってました。
なんかそういうのも楽しそうでバイクの免許を取りたくなってしまいます。
旦那は免許を持ってるんですが、私を乗せてもらう前にバイクが盗まれまして(笑)
サイドカーにサングラスをしたワンコを乗せて・・・。
いつかやってみたいですね^^
12:00 『おといねっぷ』

休館日ーーーっ( ̄□ ̄;)!!!!!!!
ま・・・まじっすか?
しばし固まります。

と、思ったらトイレの横にスタンプがございました。
こったら遠いトコまで来て押せなかったら気が狂いそうでした。
あ!余談ですが、猿払から別なスタンプラリーもやっております。

ここから22km南下しまして

10:30 『びふか』

ここの道の駅は軽食が充実しております。
もし、私が子供時代に両親と訪れていたなら、かなり騒いだ事でしょう(-_-;)

とりあえず、もう大人なので・・・お小遣いの500円以内に納めて購入しました。
コロッケ、天ぷら、揚げイモです。
今回初めて気づいたんですが、ここの道の駅の後ろはこんな感じになってたんですね。

橋を渡った先にはキャンプ場がございます。
これを撮影した展望台がコチラ。

でさー!この階段のトコにさー!←近所のオバチャン風。

ちっさいクワガタ♀が居てさーっ!
あの時(丸瀬布)・・・虫籠を買って・・・あの時(キャンプ場)・・・小さい♂を捕まえてたら・・・。
見事カップル成立♪でここ(美深)に放せたのにーーーーっ!!って大後悔しました(^_^;)
1時頃出発。音威子府まで戻って天塩方面(日本海側)へ向かいます。
大きな手塩川を挟んで国道とJRがあり深い森の中、快適ドライブです。
眺めはたいっへん良いのですが残念ながら私の運転の為、写真なしです(^^ゞ
1:45 『なかがわ』

木目が美しいトイレ内部です。シャワートイレで自動洗浄、そして

匂わない♪
余談ですが・・・ここのレストランに牛とろ丼があったんですが
牛とろばさんに関係があるんでしょうか?
では出発いたしまして、小雨がパラついてきます。
2:30 『てしお』到着。

いつもならまだ先を目指して走りますが、天気が悪いので今日はこの辺で
終了します。近くのスーパーで買出しをして『手塩町鏡沼海浜公園キャンプ場』へ。
フリーサイト100円、電源付きカーサイト2300円。
明日の天気が晴れならば・・・迷わずフリーサイトなんですが車両侵入禁止の為
車が横付け出来るカーサイトにしました。

生活臭漂っております。
テーブルの上にはキンカン。
↑
昨晩おだって短パンで過ごしたらガッツリ虫に刺された人。
雨が予想されるので備え付けの炉を使い、極力コンパクトにしております。

11時半頃就寝。
ワンコはゆすっても起きない程熟睡しております。
今日も飲んだくれております。
飲まなきゃやってらんねー!!っていう仕事辞めたいムード満載の時期と
やってやるぜ!!っていうやる気満天の時期とを行ったりきたりの今日この頃。
↑
気分屋。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
では、しつこいようですが道北の続きレポでございます。
キャンプ場を出発いたしまして、ウスノロ運転の私がハンドルを握っております。
9:30 『さるふつ公園』到着。
こちらは最北端の道の駅となっております。
こじんまりとした駅の中にトイレがあります。
隣接する温泉に入りたいのですが、10時からということでホタテなどを食べて
雨の中待ちます。
あ、後ろの袋はホタテ飯です。
今日も炊飯する気はサラサラ無いので夕食にと購入いたしました♪
コチラはホタテが有名なんですよ。
風呂に入ってサッパリしたところで10:30出発。
カラスの行水なんです・・・私(-_-;)
旦那はしずかちゃんくらい長風呂ですが。
ここから来た道を戻りつつ60kmほど南下。
後部座席に寝袋を敷いてワンコの寝床を作ったので快適ドライブのようです。
11:30 『ピンネシリ』
トイレは綺麗で、道の駅の横にキャンプ場があります。向かいには温泉。
道の駅の中には紙で作る車?とかヘリ?とかとカントリーサインマップがあったのでGET♪
私に果たして組み立てられるか・・・(-_-;)
組み立てたい方、是非ご一報ください(笑)
この後の道の駅でGETした星座盤と共にお届けいたします。
ここからさらに内陸南へ車を走らせまして
ゆるやかなカーブが続く山道を越えます。
こんな山奥にもチャリダーがいてビックリします。
さすが夏休み。
そういえば・・・ライダーさんってすれ違う時手を振ったりするじゃないですか。
会社の人がカブで峠を越えてたら手を振られるよりガッツポーズをされるのよねーと言ってました。
なんかそういうのも楽しそうでバイクの免許を取りたくなってしまいます。
旦那は免許を持ってるんですが、私を乗せてもらう前にバイクが盗まれまして(笑)
サイドカーにサングラスをしたワンコを乗せて・・・。
いつかやってみたいですね^^
12:00 『おといねっぷ』
休館日ーーーっ( ̄□ ̄;)!!!!!!!
ま・・・まじっすか?
しばし固まります。
と、思ったらトイレの横にスタンプがございました。
こったら遠いトコまで来て押せなかったら気が狂いそうでした。
あ!余談ですが、猿払から別なスタンプラリーもやっております。
ここから22km南下しまして
10:30 『びふか』
ここの道の駅は軽食が充実しております。
もし、私が子供時代に両親と訪れていたなら、かなり騒いだ事でしょう(-_-;)
とりあえず、もう大人なので・・・お小遣いの500円以内に納めて購入しました。
コロッケ、天ぷら、揚げイモです。
今回初めて気づいたんですが、ここの道の駅の後ろはこんな感じになってたんですね。
橋を渡った先にはキャンプ場がございます。
これを撮影した展望台がコチラ。
でさー!この階段のトコにさー!←近所のオバチャン風。
ちっさいクワガタ♀が居てさーっ!
あの時(丸瀬布)・・・虫籠を買って・・・あの時(キャンプ場)・・・小さい♂を捕まえてたら・・・。
見事カップル成立♪でここ(美深)に放せたのにーーーーっ!!って大後悔しました(^_^;)
1時頃出発。音威子府まで戻って天塩方面(日本海側)へ向かいます。
大きな手塩川を挟んで国道とJRがあり深い森の中、快適ドライブです。
眺めはたいっへん良いのですが残念ながら私の運転の為、写真なしです(^^ゞ
1:45 『なかがわ』
木目が美しいトイレ内部です。シャワートイレで自動洗浄、そして
匂わない♪
余談ですが・・・ここのレストランに牛とろ丼があったんですが
牛とろばさんに関係があるんでしょうか?
では出発いたしまして、小雨がパラついてきます。
2:30 『てしお』到着。
いつもならまだ先を目指して走りますが、天気が悪いので今日はこの辺で
終了します。近くのスーパーで買出しをして『手塩町鏡沼海浜公園キャンプ場』へ。
フリーサイト100円、電源付きカーサイト2300円。
明日の天気が晴れならば・・・迷わずフリーサイトなんですが車両侵入禁止の為
車が横付け出来るカーサイトにしました。
生活臭漂っております。
テーブルの上にはキンカン。
↑
昨晩おだって短パンで過ごしたらガッツリ虫に刺された人。
雨が予想されるので備え付けの炉を使い、極力コンパクトにしております。
11時半頃就寝。
ワンコはゆすっても起きない程熟睡しております。
Posted by nuts at 00:44
│道の駅日記2007(トイレ編)