ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月27日

消防

消防

昨日、朝イチに消防訓練がございました。

7人くらいの人が屋上に呼び出され説明を受けます。

まず、火災を発見した時は『火事だぁーーーー!!!!』と大声で叫んでから
消火活動を開始。

消火器を持って走って火元の1mくらい前で止まり、消火器の安全ピンを抜き
ホースみたいなのを火元に向けてレバーを強く握る。

ドキドキ(-_-;)

勢い良く消化剤が出るのが怖い。


突然のスタート。

『えっ?全員いっぺんにですか( ̄□ ̄;)?』

7人共、固まります。

慌てながら火元を指差し『火事だー!』と叫びます。

恥ずかしいとかはあんまり考えなかったです。思いっきり大声で言いました。

『各自、好きな消火器を持って走って良いですよ』

とりあえず選んでる暇は無いし、全部同じだと思われるので目の前にあるのを掴みます。

出発時に栓を抜いてしまった人、栓を抜かないで出ない人・・・。

人間慌てるとなかなか行動が出来ません。


全員火元に到着。

今日は消火剤では無く水が中に入っていたそうです。

噴出すときに怖いかと思っておりましたが、小心者の私でも大丈夫でした。

消防

無事鎮火いたしました。

いい経験が出来ました。

消火器の使い方ってなかなか教えてもらう機会も無いですし、使い方を口で説明されるより
実際使ってみた方が覚えられました。

消火器の中の消火剤は油や電気の火災にも有効だそうです。
消火器に付いてるマークの黄色の丸が油、青の丸が電気っていう意味なんですって。

消火器は使えるようになりましたが、使う機会が無いようにしたいです。




同じカテゴリー(P★NUTS(携帯))の記事画像
準備
白石
有線
頑丈
衝撃
紫色
同じカテゴリー(P★NUTS(携帯))の記事
 準備 (2019-07-02 06:37)
 白石 (2019-06-01 21:18)
 有線 (2019-04-03 20:51)
 頑丈 (2016-06-12 13:18)
 衝撃 (2016-06-11 07:11)
 紫色 (2016-06-08 22:49)


削除
消防