2007年07月14日
カニ
お前・・・まだ道東を書いてるのかーっ( ̄□ ̄;)!!
と旦那に呆れられました。
たぶん、これを読んでいるであろう両親も呆れていることでしょう。
ま、両親はこんなの書いてる暇があったら家事をしろ!
と娘をののしってるとは思いますが(-_-;)
ではエビ祭りの続きね。
エビ祭りには行ってないんですけど。
3:15 野付湾に面したキャンプ場に到着。
受付を済ませて、好きなところに設営して良いらしくウロウロします。
大きな海が見える広いトコと北側のこじんまりしたトコに別れていて
広い方はあらかた埋まっておりました。
北側に行くと奥の方でキツネが3匹ほどおりましたが、空いていて落ち着くので
北側に設営する事に決めました。

ワンコ嫌いの人も居ますし、人気の無いところの方が落ち着きますし。
4:30 設営終了。

小腹が空いたのでオヤツタイムです。
だって・・・寒いんだもん(-_-;)
ヒエヒエの缶チューハイを飲む気にはなれません…。
暖まったのでワンコと海岸を散歩します。
このキャンプ場ではワンコの散歩が禁止されています。
海岸かキャンプ場を出た道路で散歩するそうです。

旦那の手にテントウムシが止まり『飛ぶから早く撮れ~!!』と大騒ぎしております。
ブログに協力的な姿勢なのですが、昨日のセミの方が珍しかった・・・(-_-;)
一応撮影しておきましたが。

ワンコの鶏肉も煮たし、人間の夕食作りにとりかかります。
先ほど道の駅で購入した
鍋からあふれる貝・・・。
だって・・・冷蔵庫も無いし・・・全部煮たいじゃない?
自問自答を繰り返して貝を煮ます。
貝が開いて中身だけ取り出したら案外少なかったし。

冷凍ご飯をフライパンで炒めてピーマンを焼いて

たぶん、アサリ?のスープカレー。
アサリとしじみの見分け方がわかりません(-_-;)
母から怒りの電話が来そうな予感・・・。
名前はともかく、海鮮の濃厚なスープカレーが出来上がりました。
夕食後、旦那は酒のつまみに

『焼く時はこっちが下で・・・』とかウンチクをたれながら牡蠣を焼いております。
私は牡蠣が食べられないので話を聞いてませんでした。
関係ないけど『聞いてませんでした』っていう携帯のCMのワンコがツボです。
旦那はカレーで腹が一杯だとか言ってたくせに牡蠣をペロリとたいらげました。
私は煮ても焼いても苦手です・・・。コレ。
嫌いなところを述べると、中央の風船みたいなところを噛んだ時プチっとはじけて
口の中一杯に広がる生臭い味、いつまでたっても飲み込めません(ーー;)
これが食べられるようになったら、私の酒の量もグンと増えることでしょう。

犬としてどうよ?という座り方のワンコ。
あぐら?っぽいんですが、たぶん腹が重いんでしょう。
8:00 就寝。
早っ・・・( ̄□ ̄;)!!
↑
メモ帳を見て自分で自分に突っ込んでる人。
たぶん、酔っ払ってメモを取るのがメンドくさくなったのだと思われます。
しかもメモには
『8時 ボーっとしてる。 寝た。』
とだけ書いてあるので、相当酔ってるなコイツ(ーー;)と他人事のように思えます。
翌朝は6時起床。
ワンコの散歩はキャンプ場から外へ出ます。
場内の通過は良いみたいです。
細かなことは追求しません。
横にある林では鳥の声がわんさか聞こえます。
何かに例えるならば、懐かしのインベーダーゲームの音です。
こんな鳥の声、初めて聞きました。
7時、ぼちぼち朝食を作ります。

残り物の焼肉とカニ汁。
旦那が『これはダシを取る用のカニだから・・・』と言ってるにも関わらず、
私はカニの身を取ろうと必死で格闘しております。
カニを私の器に移した旦那が先に朝食を終えたので撤収開始。

遠くでは今日もキツネがチョロチョロしております。
車のドアに毛が生えてました。

蛾って色んな種類がいるんですね。

今日のルートはこんな感じ。
これプラス札幌の自宅まで含まれますが。
ま、なんとかなるでしょ。

曇り空の中9時半、私の運転で出発。
10:15 『知床・らうす』

今、写真を見て気づいたけど時計が止まってます。
この駅で会社へのお土産にウニ煎餅を購入しますが製造元が札幌でした(-_-;)
帰宅してから気づいたので時既に遅し・・・。
道の駅のカニ屋さんで散々カニを試食した後

帰宅途中に実家に寄って晩御飯を食べて行きたいのでお土産に毛蟹を購入。
勢いのあるお兄さんの声に気づいたら買わされておりました。
ちょっと高かったけど、身入りも良く味も最高に美味しかったです♪
カニをクーラーBOXに入れて出発。

助手席でカプリコを食べながら『風呂に入りたい~!』と騒ぎます。
確か知床峠の手前に温泉があったはず・・・なんですが入浴時間が午後とかで
数件回りましたが入れずじまい。
ベトベトのまま知床峠に向かいます。

ガスってるねぇ・・・。
しょんぼりワンコと窓全開で風に吹かれていたら

峠の上の方は晴れておりました。

なので見返り峠で今年も振り返っておきます。

写真右下の雲の部分がさっきまで走っていた道路辺りです。
ああ・・・今日も書き終わらなかった(-_-;)
次は終らせてやるぅ~!!
と旦那に呆れられました。
たぶん、これを読んでいるであろう両親も呆れていることでしょう。
ま、両親はこんなの書いてる暇があったら家事をしろ!
と娘をののしってるとは思いますが(-_-;)
ではエビ祭りの続きね。
エビ祭りには行ってないんですけど。
3:15 野付湾に面したキャンプ場に到着。
受付を済ませて、好きなところに設営して良いらしくウロウロします。
大きな海が見える広いトコと北側のこじんまりしたトコに別れていて
広い方はあらかた埋まっておりました。
北側に行くと奥の方でキツネが3匹ほどおりましたが、空いていて落ち着くので
北側に設営する事に決めました。
ワンコ嫌いの人も居ますし、人気の無いところの方が落ち着きますし。
4:30 設営終了。
小腹が空いたのでオヤツタイムです。
だって・・・寒いんだもん(-_-;)
ヒエヒエの缶チューハイを飲む気にはなれません…。
暖まったのでワンコと海岸を散歩します。
このキャンプ場ではワンコの散歩が禁止されています。
海岸かキャンプ場を出た道路で散歩するそうです。
旦那の手にテントウムシが止まり『飛ぶから早く撮れ~!!』と大騒ぎしております。
ブログに協力的な姿勢なのですが、昨日のセミの方が珍しかった・・・(-_-;)
一応撮影しておきましたが。
ワンコの鶏肉も煮たし、人間の夕食作りにとりかかります。
先ほど道の駅で購入した
鍋からあふれる貝・・・。
だって・・・冷蔵庫も無いし・・・全部煮たいじゃない?
自問自答を繰り返して貝を煮ます。
貝が開いて中身だけ取り出したら案外少なかったし。
冷凍ご飯をフライパンで炒めてピーマンを焼いて
たぶん、アサリ?のスープカレー。
アサリとしじみの見分け方がわかりません(-_-;)
母から怒りの電話が来そうな予感・・・。
名前はともかく、海鮮の濃厚なスープカレーが出来上がりました。
夕食後、旦那は酒のつまみに
『焼く時はこっちが下で・・・』とかウンチクをたれながら牡蠣を焼いております。
私は牡蠣が食べられないので話を聞いてませんでした。
関係ないけど『聞いてませんでした』っていう携帯のCMのワンコがツボです。
旦那はカレーで腹が一杯だとか言ってたくせに牡蠣をペロリとたいらげました。
私は煮ても焼いても苦手です・・・。コレ。
嫌いなところを述べると、中央の風船みたいなところを噛んだ時プチっとはじけて
口の中一杯に広がる生臭い味、いつまでたっても飲み込めません(ーー;)
これが食べられるようになったら、私の酒の量もグンと増えることでしょう。
犬としてどうよ?という座り方のワンコ。
あぐら?っぽいんですが、たぶん腹が重いんでしょう。
8:00 就寝。
早っ・・・( ̄□ ̄;)!!
↑
メモ帳を見て自分で自分に突っ込んでる人。
たぶん、酔っ払ってメモを取るのがメンドくさくなったのだと思われます。
しかもメモには
『8時 ボーっとしてる。 寝た。』
とだけ書いてあるので、相当酔ってるなコイツ(ーー;)と他人事のように思えます。
翌朝は6時起床。
ワンコの散歩はキャンプ場から外へ出ます。
場内の通過は良いみたいです。
細かなことは追求しません。
横にある林では鳥の声がわんさか聞こえます。
何かに例えるならば、懐かしのインベーダーゲームの音です。
こんな鳥の声、初めて聞きました。
7時、ぼちぼち朝食を作ります。
残り物の焼肉とカニ汁。
旦那が『これはダシを取る用のカニだから・・・』と言ってるにも関わらず、
私はカニの身を取ろうと必死で格闘しております。
カニを私の器に移した旦那が先に朝食を終えたので撤収開始。
遠くでは今日もキツネがチョロチョロしております。
車のドアに毛が生えてました。
蛾って色んな種類がいるんですね。
今日のルートはこんな感じ。
これプラス札幌の自宅まで含まれますが。
ま、なんとかなるでしょ。
曇り空の中9時半、私の運転で出発。
10:15 『知床・らうす』
今、写真を見て気づいたけど時計が止まってます。
この駅で会社へのお土産にウニ煎餅を購入しますが製造元が札幌でした(-_-;)
帰宅してから気づいたので時既に遅し・・・。
道の駅のカニ屋さんで散々カニを試食した後
帰宅途中に実家に寄って晩御飯を食べて行きたいのでお土産に毛蟹を購入。
勢いのあるお兄さんの声に気づいたら買わされておりました。
ちょっと高かったけど、身入りも良く味も最高に美味しかったです♪
カニをクーラーBOXに入れて出発。
助手席でカプリコを食べながら『風呂に入りたい~!』と騒ぎます。
確か知床峠の手前に温泉があったはず・・・なんですが入浴時間が午後とかで
数件回りましたが入れずじまい。
ベトベトのまま知床峠に向かいます。
ガスってるねぇ・・・。
しょんぼりワンコと窓全開で風に吹かれていたら
峠の上の方は晴れておりました。
なので見返り峠で今年も振り返っておきます。
写真右下の雲の部分がさっきまで走っていた道路辺りです。
ああ・・・今日も書き終わらなかった(-_-;)
次は終らせてやるぅ~!!
Posted by nuts at 23:03
│道の駅日記2007(トイレ編)