2007年06月07日
名水
着メロは何ですか?
私は最近ムーディ勝山です。
新曲だと書いてあった『窓から虫が・・・』を聞くと何故かキャンプを思い出します。
虫といえば、この間スーパーで見かけて衝動買いしたコチラ。

アロマな蚊取り線香。
キャンプの時にワンコにまでプーンとあの香りがしみついていたんですが
これなら良さそうですね。
蚊取りの威力は次回キャンプで試します。
さて、
6月2日(土)

日帰りでニセコ方面にドライブに出かけておりました。
前日に飲みすぎていた私が寝坊した為、10時に出発いたしました。
ススキノから午前様どころかウシミツドキに帰宅してたので9時に起きただけでもミラクル!

本日のルートは羊蹄山をぐるっと回って支笏湖方面に抜けるコースとなっております。
日帰りドライブなのでお天気はバッチリ。
我が家が雨に見舞われるのはキャンプ時限定です。
外の気温は21℃。

定山渓の温泉街を抜け、中山峠。
カエルでしょうか、セミでしょうか?ゲコゲコと何かの鳴き声が聞こえます。
11:20 『望羊中山』到着。

顔ハメ看板も慣れたみたいですね。

早速トイレに向かいます。

新しくて広くて綺麗です。中に展示みたいなのがあって昔のおもちゃ?みたいなのが
置いてありました。

スタンプを押して、豚串とソフトクリームを購入。

中山峠の道の駅はお土産が豊富です♪
北海道に旅行にいらした際、ここに寄ったらだいたいの物は揃いそうですよ。
峠を降りて25km南下。

羊蹄山(1893m)って近くで見ると大きいです。
今年出来た新しい道の駅『名水の郷きょうごく』到着。
ジンギスカンの香り漂うレストランがございます。←何を焼いてるかは不明。

この駅の中にもトイレはありますが外にあるトイレはこちら。

そんなに新しくはないです。
せっかく名水の郷に来たので水をくみに行きます。

揺れるつり橋を渡って
渡ったところの森の中にもう一個トイレがあります。

この周りの森ではたくさんの鳥がいて水音と鳥の鳴き声が聞こえます。

残念ながら水場はペット進入禁止です。

膝下びっしゃびしゃになりながらジャスコの水ボトルに補充完了♪
ボトルが曇っているのが水の冷たさを物語ってます^^
もし、ここにいらっしゃる際は…来る前に虫除けスプレーをオススメいたします。
私はスプレーしていきましたが耳を刺されました(-_-;)ううっ。
ボトルはこちらでも大小さまざまな種類が売ってます。
1Lボトルで200円…。
家からボトル持ってきて良かった(^^ゞ

遊具や軽食も充実しておりまして

このミニ揚げイモ(250円)は絶品でした♪
外側が少ししょっぱくて、中がホクホクでジャガイモの甘さがホワ~っと。
大きな揚げイモより断然オイシイです^^
こちらの道の駅はすんごく広くて長居してしまいます。

右下にキャンプ場が見えます。
羊蹄山が見える温泉隣接のキャンプ場ですが…ワンコ禁止のようです(T_T)
車に戻って、ボウルに冷たい湧き水を注いだらスゴイ勢いでワンコが
2杯も水を飲み干しました。水道水とは格段に飲みっぷりが違います。
この水で水割りを飲んだらさぞかし美味しいだろうなぁ~♪と期待して帰宅しますが
気づいた時には全てワンコに飲まれておりました(ーー;)また行かなくては…。

腹が重たいのか座席の間で寝るワンコ。
そう言えば、水場の近くの食堂の看板があって

ドナルドソン定食って何だろう(ーー;)?
私は最近ムーディ勝山です。
新曲だと書いてあった『窓から虫が・・・』を聞くと何故かキャンプを思い出します。
虫といえば、この間スーパーで見かけて衝動買いしたコチラ。
アロマな蚊取り線香。
キャンプの時にワンコにまでプーンとあの香りがしみついていたんですが
これなら良さそうですね。
蚊取りの威力は次回キャンプで試します。
さて、
6月2日(土)
日帰りでニセコ方面にドライブに出かけておりました。
前日に飲みすぎていた私が寝坊した為、10時に出発いたしました。
ススキノから午前様どころかウシミツドキに帰宅してたので9時に起きただけでもミラクル!
本日のルートは羊蹄山をぐるっと回って支笏湖方面に抜けるコースとなっております。
日帰りドライブなのでお天気はバッチリ。
我が家が雨に見舞われるのはキャンプ時限定です。
外の気温は21℃。
定山渓の温泉街を抜け、中山峠。
カエルでしょうか、セミでしょうか?ゲコゲコと何かの鳴き声が聞こえます。
11:20 『望羊中山』到着。
顔ハメ看板も慣れたみたいですね。
早速トイレに向かいます。
新しくて広くて綺麗です。中に展示みたいなのがあって昔のおもちゃ?みたいなのが
置いてありました。
スタンプを押して、豚串とソフトクリームを購入。
中山峠の道の駅はお土産が豊富です♪
北海道に旅行にいらした際、ここに寄ったらだいたいの物は揃いそうですよ。
峠を降りて25km南下。
羊蹄山(1893m)って近くで見ると大きいです。
今年出来た新しい道の駅『名水の郷きょうごく』到着。
ジンギスカンの香り漂うレストランがございます。←何を焼いてるかは不明。
この駅の中にもトイレはありますが外にあるトイレはこちら。
そんなに新しくはないです。
せっかく名水の郷に来たので水をくみに行きます。
揺れるつり橋を渡って
渡ったところの森の中にもう一個トイレがあります。
この周りの森ではたくさんの鳥がいて水音と鳥の鳴き声が聞こえます。
残念ながら水場はペット進入禁止です。
膝下びっしゃびしゃになりながらジャスコの水ボトルに補充完了♪
ボトルが曇っているのが水の冷たさを物語ってます^^
もし、ここにいらっしゃる際は…来る前に虫除けスプレーをオススメいたします。
私はスプレーしていきましたが耳を刺されました(-_-;)ううっ。
ボトルはこちらでも大小さまざまな種類が売ってます。
1Lボトルで200円…。
家からボトル持ってきて良かった(^^ゞ
遊具や軽食も充実しておりまして
このミニ揚げイモ(250円)は絶品でした♪
外側が少ししょっぱくて、中がホクホクでジャガイモの甘さがホワ~っと。
大きな揚げイモより断然オイシイです^^
こちらの道の駅はすんごく広くて長居してしまいます。
右下にキャンプ場が見えます。
羊蹄山が見える温泉隣接のキャンプ場ですが…ワンコ禁止のようです(T_T)
車に戻って、ボウルに冷たい湧き水を注いだらスゴイ勢いでワンコが
2杯も水を飲み干しました。水道水とは格段に飲みっぷりが違います。
この水で水割りを飲んだらさぞかし美味しいだろうなぁ~♪と期待して帰宅しますが
気づいた時には全てワンコに飲まれておりました(ーー;)また行かなくては…。
腹が重たいのか座席の間で寝るワンコ。
そう言えば、水場の近くの食堂の看板があって
ドナルドソン定食って何だろう(ーー;)?
Posted by nuts at 23:42
│道の駅日記2007(トイレ編)
この記事へのコメント
>ドナルドソン定食
(´ー`) きっとドナルドだけ割り増し
ドナルド損とか
(`△´)/ ムキーッ
(´ー`) 怒鳴ると損とか
(´ー`) きっとドナルドだけ割り増し
ドナルド損とか
(`△´)/ ムキーッ
(´ー`) 怒鳴ると損とか
Posted by にゃにょっく商事 at 2007年06月07日 23:56
…。
↑
声にならない笑い。
良かったー!飲み物を飲んでいる時に読まなくて(笑)
またキーボードがベッタベタになるトコでした(^_^;)
↑
声にならない笑い。
良かったー!飲み物を飲んでいる時に読まなくて(笑)
またキーボードがベッタベタになるトコでした(^_^;)
Posted by nuts at 2007年06月08日 00:01
こんばんわ、guitarbirdです
羊蹄山の写真がきれいでいいですね。
私は、羊蹄山の写真自体をまだ撮ったことがありません。
そもそも、中山峠の道の駅も、通り過ぎるだけで、
寄ったことがないんです。
どうも、ドライブに行くとなると富良野方面という頭が、
なかなか抜けなくて・・・(笑)。
このところ、日帰りドライブにはいい時期でしたね。
ただ、わんこは暑かったかも・・・
ちなみにドナルドソンは確かマスの一種(品種?)だと思いました。
違ったらすいません。
羊蹄山の写真がきれいでいいですね。
私は、羊蹄山の写真自体をまだ撮ったことがありません。
そもそも、中山峠の道の駅も、通り過ぎるだけで、
寄ったことがないんです。
どうも、ドライブに行くとなると富良野方面という頭が、
なかなか抜けなくて・・・(笑)。
このところ、日帰りドライブにはいい時期でしたね。
ただ、わんこは暑かったかも・・・
ちなみにドナルドソンは確かマスの一種(品種?)だと思いました。
違ったらすいません。
Posted by guitarbird at 2007年06月08日 00:16
guitarbirdさん
こんばんは!
えっ!?意外です!!
そう言えば…羊蹄山の写真って見たこと無いですね。
道南で記憶にあるのは海沿いのあの倒れそうな
岩の写真かも。
ワンコには暑い季節になりましたね。
今週末にはまた丸刈りにしてきます(^_^;)
もう既に散歩中に川に飛び込んだりして暑さを感じてるみたいです。
ドナルドソンは魚なんですか!?
洋風の名前だったので…てっきり肉かと思っておりました(^^ゞ
違ってたら>
いえいえ、言われてみると魚っぽいです!!
こんばんは!
えっ!?意外です!!
そう言えば…羊蹄山の写真って見たこと無いですね。
道南で記憶にあるのは海沿いのあの倒れそうな
岩の写真かも。
ワンコには暑い季節になりましたね。
今週末にはまた丸刈りにしてきます(^_^;)
もう既に散歩中に川に飛び込んだりして暑さを感じてるみたいです。
ドナルドソンは魚なんですか!?
洋風の名前だったので…てっきり肉かと思っておりました(^^ゞ
違ってたら>
いえいえ、言われてみると魚っぽいです!!
Posted by nuts at 2007年06月08日 00:25
羊蹄山がキレイですねぇ。
なんかよく知ってる場所で嬉しくなります。
なんかよく知ってる場所で嬉しくなります。
Posted by Taka at 2007年06月08日 00:41
おはようございます。窯元です。
京極のコチラは人が訪れやすいように整備されてますよね。それで、やはり人が実際に多いですよね。
実は、ドナルドソン・・・私も気になった記憶がありました!guitarbirdさんの答えでスッキリしました。ありがとうございます。
京極のコチラは人が訪れやすいように整備されてますよね。それで、やはり人が実際に多いですよね。
実は、ドナルドソン・・・私も気になった記憶がありました!guitarbirdさんの答えでスッキリしました。ありがとうございます。
Posted by 窯元 at 2007年06月08日 06:44
おはようございます。
高い山が近くにない環境で育ったので
こういう風景見ると一気にテンションがあがります。
羊蹄山きれいですねぇ。
しかし、顔はめ看板、あげいもに顔。うーん(実は大笑い)
プロフィールの画像変わったんですね!
↑
すげっとつぶやいた人。
高い山が近くにない環境で育ったので
こういう風景見ると一気にテンションがあがります。
羊蹄山きれいですねぇ。
しかし、顔はめ看板、あげいもに顔。うーん(実は大笑い)
プロフィールの画像変わったんですね!
↑
すげっとつぶやいた人。
Posted by りるっち at 2007年06月08日 07:19
おやぁ?あの建物が道の駅になったのね?
子供が小さな頃からたまに行ってますよ(^^;
ドラルドソンは「ドナルドソン博士」が成長の早い虹鱒のみを交配させて作った早く大きくなる虹鱒の事ですよん♪
洞爺湖にも居ます♪
あのあたりだと真狩やニセコなどわき水があるけど皆それぞれ
違った味で楽しいっすよ〜〜(^^)b
子供が小さな頃からたまに行ってますよ(^^;
ドラルドソンは「ドナルドソン博士」が成長の早い虹鱒のみを交配させて作った早く大きくなる虹鱒の事ですよん♪
洞爺湖にも居ます♪
あのあたりだと真狩やニセコなどわき水があるけど皆それぞれ
違った味で楽しいっすよ〜〜(^^)b
Posted by おやぢ@仕事中 at 2007年06月08日 12:56
まさにトイレット博士ですな・・・
襲名おめでとうございますm(__)m
豚串、、、これはうまそうデス。
原価がきっと50円くらいだろうなと思ってても
ついつい買ってしまいますますね、こういう串モノ。
襲名おめでとうございますm(__)m
豚串、、、これはうまそうデス。
原価がきっと50円くらいだろうなと思ってても
ついつい買ってしまいますますね、こういう串モノ。
Posted by エドヤマ at 2007年06月08日 22:47
Takaさん
こんばんは!
そうですよね!
ニセコ方面にはよく行かれましたか?
初めて羊蹄山を見た時、富士山みたいだー!
と思いました。や、富士山は実際には見たことが
無いのですが…(^_^;)
時間と体力があったら、いつか登山してみたいです。
こんばんは!
そうですよね!
ニセコ方面にはよく行かれましたか?
初めて羊蹄山を見た時、富士山みたいだー!
と思いました。や、富士山は実際には見たことが
無いのですが…(^_^;)
時間と体力があったら、いつか登山してみたいです。
Posted by nuts at 2007年06月08日 22:59
窯元さん
こんばんは!
そうですね、たくさん人が居ましたが
駐車場も整備されていて、停めやすかったです。
ドナルドソン(笑)
すみません…何故か以前のロウ入りチーズを
思い出してしまいました(^^ゞ
気になるところが一緒ですね!
旅で見つけたわからない事を教えてもらえて
私もスッキリしました~♪
こんばんは!
そうですね、たくさん人が居ましたが
駐車場も整備されていて、停めやすかったです。
ドナルドソン(笑)
すみません…何故か以前のロウ入りチーズを
思い出してしまいました(^^ゞ
気になるところが一緒ですね!
旅で見つけたわからない事を教えてもらえて
私もスッキリしました~♪
Posted by nuts at 2007年06月08日 23:04
りるっちさん
こんばんは!
高い山、そうですね。
そういえば実家に住んでいた時も大雪山が見えました^^
山を見て北はコッチか…とか方向を調べるのには
便利でしたよ~。←方向音痴だから。
逆に海が遠かったので海の方が憧れが強いです。
プロフィールの画像はボール投げの最中です(^o^)丿
何かダンスしてるみたいですよね。
こんばんは!
高い山、そうですね。
そういえば実家に住んでいた時も大雪山が見えました^^
山を見て北はコッチか…とか方向を調べるのには
便利でしたよ~。←方向音痴だから。
逆に海が遠かったので海の方が憧れが強いです。
プロフィールの画像はボール投げの最中です(^o^)丿
何かダンスしてるみたいですよね。
Posted by nuts at 2007年06月08日 23:08
おやぢさん
こんばんは!
あの建物は昔から存在するんですね!
新しかったので、てっきり今年の道の駅OPENで
建設されたものかと思っておりました(^^ゞ
ドナルドソン~!
ありがとうございます^^
人の名前からきてるんですね。
真狩とニセコにも湧き水があるんですか?
なんとなく…数年前にも一度、水を飲みに来た記憶があって
そことは違うような気がしておりました。
きっと、その時私が行ったのはニセコだったと思います(^^ゞ
こんばんは!
あの建物は昔から存在するんですね!
新しかったので、てっきり今年の道の駅OPENで
建設されたものかと思っておりました(^^ゞ
ドナルドソン~!
ありがとうございます^^
人の名前からきてるんですね。
真狩とニセコにも湧き水があるんですか?
なんとなく…数年前にも一度、水を飲みに来た記憶があって
そことは違うような気がしておりました。
きっと、その時私が行ったのはニセコだったと思います(^^ゞ
Posted by nuts at 2007年06月08日 23:13
エドヤマさん
こんばんは!
トイレット博士(笑)
そこだけ注目してまわっていると暖房便座だぁ~♪
とか、洗面所でお湯が出る~♪とか
微妙な喜びを味わっております(^_^;)
豚串は250円…今、考えると『高っ!!』と
思うんですが、目の前で焼かれると思わず
サイフを開けてしまいますね~(^^ゞ
こんばんは!
トイレット博士(笑)
そこだけ注目してまわっていると暖房便座だぁ~♪
とか、洗面所でお湯が出る~♪とか
微妙な喜びを味わっております(^_^;)
豚串は250円…今、考えると『高っ!!』と
思うんですが、目の前で焼かれると思わず
サイフを開けてしまいますね~(^^ゞ
Posted by nuts at 2007年06月08日 23:16
こんにちは~^^
いや、もう揚げ芋となっつちゃんの顔はめ写真が...最高です。
いつかわたしも、ぜひ、ここで揚げイモになってみたいです(爆)
羊蹄山、美しい山ですね!見とれます♪
村上春樹の小説にでてきたのを読みました。
切り株のトイレもなかなかユニーク。
ありそうで、あまり見かけないですよね^^
いや、もう揚げ芋となっつちゃんの顔はめ写真が...最高です。
いつかわたしも、ぜひ、ここで揚げイモになってみたいです(爆)
羊蹄山、美しい山ですね!見とれます♪
村上春樹の小説にでてきたのを読みました。
切り株のトイレもなかなかユニーク。
ありそうで、あまり見かけないですよね^^
Posted by harry at 2007年06月09日 16:58
(´▽`)ゞ
↑
出遅れちったい
>着メロ
(´▽`)
↑
鳴りわけしてるけど、渡辺香津美とアントニオ・カルロス・ジョビンとジャコ・パストリアス
↑
羊蹄山がキレイでいいですなぁ
↑
やっぱ一回くらい行ってみるかな…仕事以外で
↑
出遅れちったい
>着メロ
(´▽`)
↑
鳴りわけしてるけど、渡辺香津美とアントニオ・カルロス・ジョビンとジャコ・パストリアス
↑
羊蹄山がキレイでいいですなぁ
↑
やっぱ一回くらい行ってみるかな…仕事以外で
Posted by (´▽`) at 2007年06月09日 18:09
京極のふきだし公園の駐車場のところの施設が、いつの間にか道の駅になったんですね!?
我が家も、丁度、車の水タンクが空になったので此処で水を汲みました。
秋だったけど、冷たくて美味い水でした。
顔はめ看板のなっつちゃん、いい味出してる~♪
我が家も、丁度、車の水タンクが空になったので此処で水を汲みました。
秋だったけど、冷たくて美味い水でした。
顔はめ看板のなっつちゃん、いい味出してる~♪
Posted by Chum88 at 2007年06月09日 20:54
こんばんは。
着メロはダウンロードしたのを使うのが恥ずかしくって最初っからついている「スーパーひとしくん」の曲です。(曲名不明)
都会では蓄冷剤が分別の際に問題になるらしく
羊蹄山の名水をパックしただけの物を冷凍して使う物が売り出されています。
nutsさんなら溶けたら使いますか?
着メロはダウンロードしたのを使うのが恥ずかしくって最初っからついている「スーパーひとしくん」の曲です。(曲名不明)
都会では蓄冷剤が分別の際に問題になるらしく
羊蹄山の名水をパックしただけの物を冷凍して使う物が売り出されています。
nutsさんなら溶けたら使いますか?
Posted by 牛とろば at 2007年06月09日 21:08
harryさん
こんばんは!
揚げイモの顔ハメ看板は3人分あるので
ぜひ、ご家族で(^o^)丿
羊蹄山はまだ雪が積もっていました。
晴れてる時にてっぺんから下の景色を見たら
きっと綺麗なんでしょうね^^
いつか登ってみたいです。
切り株トイレ…中に入っておけば良かったです!
道の駅のトイレに行ってしまいました(^^ゞ
こんばんは!
揚げイモの顔ハメ看板は3人分あるので
ぜひ、ご家族で(^o^)丿
羊蹄山はまだ雪が積もっていました。
晴れてる時にてっぺんから下の景色を見たら
きっと綺麗なんでしょうね^^
いつか登ってみたいです。
切り株トイレ…中に入っておけば良かったです!
道の駅のトイレに行ってしまいました(^^ゞ
Posted by nuts at 2007年06月09日 21:37
(´▽`)さん
こんばんは!
着メロ>
誰!?それっΣ( ̄ロ ̄lll)!!
羊蹄山、お仕事では行かれた事があるんですか?
この辺りでは川下りが有名ですよ~♪
ワンコと一緒にラフティング出来るところもあるみたいなんですが
名前を忘れてしまって見つけられず…。
こんばんは!
着メロ>
誰!?それっΣ( ̄ロ ̄lll)!!
羊蹄山、お仕事では行かれた事があるんですか?
この辺りでは川下りが有名ですよ~♪
ワンコと一緒にラフティング出来るところもあるみたいなんですが
名前を忘れてしまって見つけられず…。
Posted by nuts at 2007年06月09日 21:41
chum88さん
こんばんは!
ここって昔からあるところだったんですね!
駐車場は2箇所ありました。
水場の側と道の駅側のつり橋を渡るコースと。
今年は北海道キャンプにはいらっしゃるんですか?
中山峠でチャムちゃんも顔ハメ看板してください~♪
あ、道東のキャンプ場でワンコ用の温泉+ドッグランが
出来たみたいですよ(^o^)丿
こんばんは!
ここって昔からあるところだったんですね!
駐車場は2箇所ありました。
水場の側と道の駅側のつり橋を渡るコースと。
今年は北海道キャンプにはいらっしゃるんですか?
中山峠でチャムちゃんも顔ハメ看板してください~♪
あ、道東のキャンプ場でワンコ用の温泉+ドッグランが
出来たみたいですよ(^o^)丿
Posted by nuts at 2007年06月09日 21:48
牛とろばさん
こんばんは!
私も以前、こっぱずかしい着メール音が
静かなエレベーター内で響いた時は
ひぃ~~( ̄ロ ̄lll)!!
となりました…。
畜冷材ですか?
何度も使用するので捨てた事がないです…(^_^;)
ケーキ買った時の保冷材まで使ってますよ(笑)
2泊キャンプの時は途中で板氷を仕入れますが
『飲める』と書いてあったので溶けたら普通に飲みました(^^ゞ
こんばんは!
私も以前、こっぱずかしい着メール音が
静かなエレベーター内で響いた時は
ひぃ~~( ̄ロ ̄lll)!!
となりました…。
畜冷材ですか?
何度も使用するので捨てた事がないです…(^_^;)
ケーキ買った時の保冷材まで使ってますよ(笑)
2泊キャンプの時は途中で板氷を仕入れますが
『飲める』と書いてあったので溶けたら普通に飲みました(^^ゞ
Posted by nuts at 2007年06月09日 21:53
いや~、あげいもの写真かなりナイスですね!!^^笑いました。
でも北海道はドライブすると気持ちよさそうな場所ばかりですね!!^^
何だか将来的に住みたくなっちゃいます!^^卒業したら恐らく東京で
働くのでしょうが、正直都会は嫌ですね~。^^;人間には自然が必要
です。
でも北海道はドライブすると気持ちよさそうな場所ばかりですね!!^^
何だか将来的に住みたくなっちゃいます!^^卒業したら恐らく東京で
働くのでしょうが、正直都会は嫌ですね~。^^;人間には自然が必要
です。
Posted by ポテト at 2007年06月10日 17:22
ポテトさん
こんばんは!
そうですね、札幌から少し車で走ると山の中に
入れますよ(^^ゞ
卒業後は東京でしたか…。我が家も次の転勤は
東京が濃厚です。
想像よりも街の中に樹木が多くてビックリしました。
老後には北海道に帰って来たいと思っております♪
一度でいいからゆっくりと北海道の道の駅を
回ってみたいんですよね(^^♪←いつもぶっ飛ばして回ってる人。
こんばんは!
そうですね、札幌から少し車で走ると山の中に
入れますよ(^^ゞ
卒業後は東京でしたか…。我が家も次の転勤は
東京が濃厚です。
想像よりも街の中に樹木が多くてビックリしました。
老後には北海道に帰って来たいと思っております♪
一度でいいからゆっくりと北海道の道の駅を
回ってみたいんですよね(^^♪←いつもぶっ飛ばして回ってる人。
Posted by nuts at 2007年06月10日 22:50
nutsさん、こんばんは。
中山峠のあげいも、修学旅行で食べました。確か。。。
でもこんな顔出し看板はなかったような。
だんご3兄弟(ふるっ)の時にでもできたのでしょうか。
顔出しの看板は大好きです。
人目を気にしながら年甲斐もなく、はまってます。
中山峠のあげいも、修学旅行で食べました。確か。。。
でもこんな顔出し看板はなかったような。
だんご3兄弟(ふるっ)の時にでもできたのでしょうか。
顔出しの看板は大好きです。
人目を気にしながら年甲斐もなく、はまってます。
Posted by camomileだんな at 2007年06月11日 00:45
camomileだんなさん
こんばんは!
中山峠の看板は駐車場の端っこにあるので
見つけにくいかもしれないですね(^^ゞ
修学旅行は北海道だったんですかー!!
もしかして冬にいらしたんですか?
よくスキー場で修学旅行生を見かけたんです。
人目を気にしながら(笑)
大丈夫です!ここは老若男女並んでハマってましたよ♪
私は思いっきり頭を突っ込んで立体的に撮ります(^o^)丿
こんばんは!
中山峠の看板は駐車場の端っこにあるので
見つけにくいかもしれないですね(^^ゞ
修学旅行は北海道だったんですかー!!
もしかして冬にいらしたんですか?
よくスキー場で修学旅行生を見かけたんです。
人目を気にしながら(笑)
大丈夫です!ここは老若男女並んでハマってましたよ♪
私は思いっきり頭を突っ込んで立体的に撮ります(^o^)丿
Posted by nuts at 2007年06月11日 22:01