2012年10月26日
東北
超久しぶりの更新です。
実は最近、禁煙を始めまして・・・
正確にはガマン出来ずに吸ってしまうので減煙ですが(ーー;)
パソコンをいじってるとタバコ吸っちゃうんですよね。
なのでなかなか開けずにおりました。
もちろんパチンコにもタバコもライターも持って行きません。
ガンバレ!!私!!
で、もう先月の話なんですが旦那の所に行ってきた話です。
あ、旦那の単身赴任ですが年度末の来年2月末まで続きそうです(ーー;)
私が行く場合・・・ワンコを実家に預けなくてはいけないので
旭川駅から千歳空港にJRで往復しております。
今回、豪雨の影響で電車が運休して飛行機ギリギリの時間の特急に乗って移動。

電車から見えた雲がラピタみたいでした。
無事に飛行機に乗れて仙台に到着して旦那の家に向かいます。
あ、飛行機は窓側の席だったので虹だったり眼下に松島が広がってて
横に居た知らない人達と景色で盛り上がりました♪
実は今回・・・サプライズで来ております(^^ゞ
驚かせてやろうと思いまして
一旦荷物を家に置いて通勤経路のコンビニのベンチで旦那を待って
おりましたら・・・
電話が鳴り
違う経路で帰宅した旦那が自宅で荷物を見つけてアッサリばれました(^_^;)
かなり驚いたみたいですが、ビックリした顔が見れなかったのは残念です。
翌日は旦那が仕事、私は連休にどこか出掛けたいので仙台駅まで出て
色々探してみたんですが・・・あまりに直近すぎてなかなか宿泊地とか
ツアーが見つかりません。
↑
ねずみの海に行こうかと思ってました(^^ゞ
で、

3日間ローカル線乗り放題のチラシを見つけたので
3連休はこれでお出かけする事にしました♪
まず初日、福島県は会津若松に向かいます。
仙台から会津若松ってローカル線でめちゃ遠い・・・(^_^;)
まず南下、郡山から内陸へ向かいます。
磐梯熱海という駅の辺りでしょうか、車内に珍客がありました。
超でかいトンボが紛れ込んでました。
とても綺麗な若い女性がトンボを見事つかまえて次の駅で逃がすとの事で
他の乗客の人達が撮影をお願いしてたので私も撮らせてもらいました♪

なんか電車内ほのぼの♪です♪
ニュースで東北の人はあたたかい人柄と言っていたのを思い出しました。

会津若松に到着しまして駅前で撮影スポットが多く大興奮です。
ローカル線の日帰り旅なんで滞在時間は短いですが目的地に向かいます。
市内周遊バスみたいなのがあるのでソレに乗って移動。
街並みが綺麗で楽しそう!!途中下車したい衝動にかられますが
時間がないので目的地の鶴ヶ城に直行します。
城・・・大好きです。
日本!!って感じで!!
瓦屋根すらない北海道に住んでるせいか、城を見ると興奮します(^^ゞ
まずは入口付近で

お団子を食べてテンションを上げます。
本当はコレの前の食堂で喜多方ラーメン食べようかと思ってましたが
並んでたんでやめました(^_^;)

イエーイ♪
完全におのぼりさんです。
名古屋城や伊勢神宮など和の建物を見慣れている旦那と格段に
テンションが違います。
では城内へ♪
入場料金を払うとカワイイお箸をもらいました。

桜の花びら模様です。
お城の入口は

こんな感じです。
どうやって建てたんだろう・・・お城を見ると不思議でなりません。
お堀とか石垣とか、ショベルカーとかそういった物がない時代に
人の手だけで建てるなんてスゴすぎます。
内部は博物館のようになってます。
ほぼ撮影禁止ですが一部

銃とか剣とかの階は大丈夫でした。
あと

てっぺんの展望台!

時代劇みたいだ!!
すごい綺麗な景色でした。
帰路の電車があるのでサクッと退散しまして
お堀の木にサギみたいなのがいるのを撮影。

お城の前のバス停に行くと・・・
次のバスはめっちゃ待ちます。
仕方なく歩いて駅を目指しますが

駅が思いのほか遠く
だいたいの位置で歩いて向かってますが・・・
旦那とコッチだ!アッチだ!とののしりあいながら50分ほど歩き続け
やっと到着しました(^_^;)
歩いてて気づいたのが

ベンチとか喫煙所とかが多い事です。
ここスゴイですね!
観光地のおもてなしというか、こちら側の目線にたった設備だなぁと思いました。
時間があれば宿を取って徒歩旅でゆっくり散策したい街になりました。
だって蝋燭の絵付けとか楽しそうなお店が盛りだくさんなんです。
喜多方ラーメンも食べてないし・・・また是非行きたいと思いました。
ローカル線で仙台に戻ります。
もうヘットヘトだったんで仙台駅に到着してから外食決定で
牛タン定食を食べて帰ります。

うまし!
仙台駅内のお店は充実してました。
地元の人はどうなのかわかりませんが、厚切りの牛タン自体
あんまり食べることが出来ないので非常に美味しかったです!
ローカル線乗り疲れの翌日・・・
たぶん既に元は取っているだろうとは思われますが
せっかく3日間乗り放題なんで今度は北上してみます。
約3時間半、
城と同じくらい好きな物・・・麺の街!盛岡です!

北海道ではあまり感じたことがないんですけど、駅でこういう
案内所とかマップが東北は充実してるなぁと思いました。
ネット検索不要なのがスマホの電池温存で非常に嬉しい(^_^;)
とりあえず駅前で美味しそうな冷麺を食べてみました♪

あ、なんか麺が太麺!
さすが本場です、スープとかめっちゃ美味しい!!
すごく混んでるお店だったんで有名なのかな。
建物の2階にあって1階がパチンコ屋だったwww
ちょっと覗いてみたけど好きな台がなかったんでチャレンジせず(^^ゞ
盛岡駅の周辺ってすごいお土産屋さんとか食べもの屋さんが
充実してて楽しくて
ワンコ蕎麦もいってみた

10杯で1,000円だけど1人前は15杯くらいだよ?と言われるも
今、冷麺食ったばっかりだから10杯で・・・と

うん、冷麺後でも全然30杯くらいはいけるかも!
冷麺食べてなかったら食べ放題の2600円くらいのにしたら
ビール飲まなけりゃ余裕で100越えれるなぁと思いました。
それくらいお蕎麦美味しい!!
ここも次回リトライの候補に入りました(^^ゞ
旦那と競争したい♪
写真は、お店の方が次々ついでくれてるんだけど・・・もういいです・・・
自分でやるからお気遣いなく・・・と言って撮らせてもらいました(^^ゞ
お店の人もとてもフレンドリーで盛岡サイコー!!と思いました。
麺類好きには聖地です。
仙台に戻ります。
ローカル線では無く・・・新幹線で(^_^;)
さすがに二日目は疲れましたwww

切符の販売機での買い方を旦那も私もわからず
駅員さんにやってもらいました。
なんか難しかった(^_^;)
中に乗り込むと

わーい♪
携帯の充電まで出来ます~♪
新幹線スゲエ!!
行きは旦那と〇×ゲームやら何やらして時間をつぶしたり
食べたい物を検索したりしてもまだ長い乗車時間でしたが・・・
1時間で仙台まで到着しました。
3日目、今日は近場で仙山線に乗りまして

山寺や 岩に染み入る 蝉の声 の山寺に来ました。

駅のホームから見えます。
あの山の上まで登ります。

駅を出て人の流れについていきます。

コレ!!県民ショーで見た!!
冷やしシャンプーだっ!!
お寺に到着しましてここから登りです。
線香を買ってお参り開始します。
登る前に力こんにゃくなるものを食べます。

旦那と食べていると女の子がこんにゃくを買って欲しいと
両親に話しておりますが、お母さんがこんにゃくに
これだけのお金を払うのがいかにもったいないかクドクドと
説教を始めます。
食べている私たち・・・超気まずい(ーー;)
この親子連れはこの後も行く先々で会ってお母さんの
説教を私たちまで聞くハメになりムッタリした(ーー;)
こんな話の長いお母さんヤダな(ーー;)
こんにゃくを食べてからが本格的な登りに入るみたいです。
登る前にやってみたかった事があります。

写経です!
御堂の中にシートと筆ペンが用意されていて1000円を納めれば
誰でも予約無しで出来ます。
誰も居なかったんで集中して書きます。

下に見本があって写し書きです。
旦那が書くのが遅いです。
集中して書いてた割には願い事も名前も書かずに提出してました。
旦那の目的がわかりません。
書き終わっていよいよ登り始めます。

このお堂から上があの世みたいです。
確かに・・・石段を登ってると苦しい・・・(ーー;)
やっぱり喫煙者だからでしょうか。
暑さもあって辛さはハンパないです。
大げさだとお思いでしょうが行きの途中の石段で人が熱中症か何かで
倒れてて帰路にやっと救急隊員が登ってきて運ばれて行ったのを見ました。

途中途中の灯篭だったり木々だったり
登ってるうちにすごく神妙な気持ちになります。
途中の岩肌に観音様が見えると幸せになるっていう場所があって
なるほどー!と思いました。
撮影しましたが実物の方が運試しが出来るんで是非現地へ♪

こんなにたくさんのお堂とかを山の中に立てるってスゴイなぁ。
上まで登ったら駅が見えました。
下りはラクラク♪

とはいえ・・・下まで降りたら気持ち悪くなってしばらく
orz←こんな感じになってました。
寒さより、暑さの方がキツイ(ーー;)
この門を出てからしばし休憩してお土産屋さんなどが並ぶ道へ

美味しそうなお煎餅があったんで1枚
マヨトッピングと冷たいお茶が付いてます♪
生き返った!
で、

食堂で私はいも煮、旦那はお蕎麦を食べました。
めっちゃウマかったー!!特に牛肉!!
私は割とご当地系の食べ物を食べます。
この後の電車待ちの喫茶店でもさくらんぼソーダなるものを飲み
旦那はマイペースでホットコーヒーを頼みました。
割と毎回食堂ではこんな感じな気がします。
参拝後はまた仙山線に乗りまして
前日に予約しておりました温泉へ
作並温泉の岩松旅館というところです。
携帯から予約してたんで、ちゃんと予約出来てるか不安でしたが
無事にチェックインできました。

ウェルカムドリンクに日本酒があって旦那は大喜び。
ここ、お風呂がすごく良くて特に川沿いにある露天風呂は最高でした。
混浴なんで朝の5時からの女性タイムでしか入れなかったけど
早起きする価値はあります。

食事も美味しかったし♪
温泉宿に泊るのなんて超久しぶりでした(^^ゞ
で、旦那の滞在先に戻って食材などを補充して帰宅します。
今回行きも帰りも座席が窓側で楽しかった♪

また虹も見れたし

お天気が良かったので半島みたいなのも見えました。
仙台からは1時間くらいで着くので

ボーっと外を見てるとあっという間に北海道の田園地帯が見えてきました。
千歳空港からは電車で札幌、一度自宅に帰って荷物を整理して
翌日実家に向かいました。

久しぶりのワンコ、元気そうで良かったです。
10月は既に旦那が一度札幌に帰ってきて来月は私が1回、旦那が2回帰省します。
来月の私の移動は旭川空港→羽田→新幹線で仙台です。
なんか羽田経由の方が飛行機が安かったんですよね。
旭川までの高速道路の移動が怖いので雪はまだ降らないで欲しいなぁ。
実は最近、禁煙を始めまして・・・
正確にはガマン出来ずに吸ってしまうので減煙ですが(ーー;)
パソコンをいじってるとタバコ吸っちゃうんですよね。
なのでなかなか開けずにおりました。
もちろんパチンコにもタバコもライターも持って行きません。
ガンバレ!!私!!
で、もう先月の話なんですが旦那の所に行ってきた話です。
あ、旦那の単身赴任ですが年度末の来年2月末まで続きそうです(ーー;)
私が行く場合・・・ワンコを実家に預けなくてはいけないので
旭川駅から千歳空港にJRで往復しております。
今回、豪雨の影響で電車が運休して飛行機ギリギリの時間の特急に乗って移動。

電車から見えた雲がラピタみたいでした。
無事に飛行機に乗れて仙台に到着して旦那の家に向かいます。
あ、飛行機は窓側の席だったので虹だったり眼下に松島が広がってて
横に居た知らない人達と景色で盛り上がりました♪
実は今回・・・サプライズで来ております(^^ゞ
驚かせてやろうと思いまして
一旦荷物を家に置いて通勤経路のコンビニのベンチで旦那を待って
おりましたら・・・
電話が鳴り
違う経路で帰宅した旦那が自宅で荷物を見つけてアッサリばれました(^_^;)
かなり驚いたみたいですが、ビックリした顔が見れなかったのは残念です。
翌日は旦那が仕事、私は連休にどこか出掛けたいので仙台駅まで出て
色々探してみたんですが・・・あまりに直近すぎてなかなか宿泊地とか
ツアーが見つかりません。
↑
ねずみの海に行こうかと思ってました(^^ゞ
で、

3日間ローカル線乗り放題のチラシを見つけたので
3連休はこれでお出かけする事にしました♪
まず初日、福島県は会津若松に向かいます。
仙台から会津若松ってローカル線でめちゃ遠い・・・(^_^;)
まず南下、郡山から内陸へ向かいます。
磐梯熱海という駅の辺りでしょうか、車内に珍客がありました。
超でかいトンボが紛れ込んでました。
とても綺麗な若い女性がトンボを見事つかまえて次の駅で逃がすとの事で
他の乗客の人達が撮影をお願いしてたので私も撮らせてもらいました♪

なんか電車内ほのぼの♪です♪
ニュースで東北の人はあたたかい人柄と言っていたのを思い出しました。

会津若松に到着しまして駅前で撮影スポットが多く大興奮です。
ローカル線の日帰り旅なんで滞在時間は短いですが目的地に向かいます。
市内周遊バスみたいなのがあるのでソレに乗って移動。
街並みが綺麗で楽しそう!!途中下車したい衝動にかられますが
時間がないので目的地の鶴ヶ城に直行します。
城・・・大好きです。
日本!!って感じで!!
瓦屋根すらない北海道に住んでるせいか、城を見ると興奮します(^^ゞ
まずは入口付近で

お団子を食べてテンションを上げます。
本当はコレの前の食堂で喜多方ラーメン食べようかと思ってましたが
並んでたんでやめました(^_^;)

イエーイ♪
完全におのぼりさんです。
名古屋城や伊勢神宮など和の建物を見慣れている旦那と格段に
テンションが違います。
では城内へ♪
入場料金を払うとカワイイお箸をもらいました。

桜の花びら模様です。
お城の入口は

こんな感じです。
どうやって建てたんだろう・・・お城を見ると不思議でなりません。
お堀とか石垣とか、ショベルカーとかそういった物がない時代に
人の手だけで建てるなんてスゴすぎます。
内部は博物館のようになってます。
ほぼ撮影禁止ですが一部

銃とか剣とかの階は大丈夫でした。
あと

てっぺんの展望台!

時代劇みたいだ!!
すごい綺麗な景色でした。
帰路の電車があるのでサクッと退散しまして
お堀の木にサギみたいなのがいるのを撮影。

お城の前のバス停に行くと・・・
次のバスはめっちゃ待ちます。
仕方なく歩いて駅を目指しますが

駅が思いのほか遠く
だいたいの位置で歩いて向かってますが・・・
旦那とコッチだ!アッチだ!とののしりあいながら50分ほど歩き続け
やっと到着しました(^_^;)
歩いてて気づいたのが

ベンチとか喫煙所とかが多い事です。
ここスゴイですね!
観光地のおもてなしというか、こちら側の目線にたった設備だなぁと思いました。
時間があれば宿を取って徒歩旅でゆっくり散策したい街になりました。
だって蝋燭の絵付けとか楽しそうなお店が盛りだくさんなんです。
喜多方ラーメンも食べてないし・・・また是非行きたいと思いました。
ローカル線で仙台に戻ります。
もうヘットヘトだったんで仙台駅に到着してから外食決定で
牛タン定食を食べて帰ります。

うまし!
仙台駅内のお店は充実してました。
地元の人はどうなのかわかりませんが、厚切りの牛タン自体
あんまり食べることが出来ないので非常に美味しかったです!
ローカル線乗り疲れの翌日・・・
たぶん既に元は取っているだろうとは思われますが
せっかく3日間乗り放題なんで今度は北上してみます。
約3時間半、
城と同じくらい好きな物・・・麺の街!盛岡です!

北海道ではあまり感じたことがないんですけど、駅でこういう
案内所とかマップが東北は充実してるなぁと思いました。
ネット検索不要なのがスマホの電池温存で非常に嬉しい(^_^;)
とりあえず駅前で美味しそうな冷麺を食べてみました♪

あ、なんか麺が太麺!
さすが本場です、スープとかめっちゃ美味しい!!
すごく混んでるお店だったんで有名なのかな。
建物の2階にあって1階がパチンコ屋だったwww
ちょっと覗いてみたけど好きな台がなかったんでチャレンジせず(^^ゞ
盛岡駅の周辺ってすごいお土産屋さんとか食べもの屋さんが
充実してて楽しくて
ワンコ蕎麦もいってみた

10杯で1,000円だけど1人前は15杯くらいだよ?と言われるも
今、冷麺食ったばっかりだから10杯で・・・と

うん、冷麺後でも全然30杯くらいはいけるかも!
冷麺食べてなかったら食べ放題の2600円くらいのにしたら
ビール飲まなけりゃ余裕で100越えれるなぁと思いました。
それくらいお蕎麦美味しい!!
ここも次回リトライの候補に入りました(^^ゞ
旦那と競争したい♪
写真は、お店の方が次々ついでくれてるんだけど・・・もういいです・・・
自分でやるからお気遣いなく・・・と言って撮らせてもらいました(^^ゞ
お店の人もとてもフレンドリーで盛岡サイコー!!と思いました。
麺類好きには聖地です。
仙台に戻ります。
ローカル線では無く・・・新幹線で(^_^;)
さすがに二日目は疲れましたwww

切符の販売機での買い方を旦那も私もわからず
駅員さんにやってもらいました。
なんか難しかった(^_^;)
中に乗り込むと

わーい♪
携帯の充電まで出来ます~♪
新幹線スゲエ!!
行きは旦那と〇×ゲームやら何やらして時間をつぶしたり
食べたい物を検索したりしてもまだ長い乗車時間でしたが・・・
1時間で仙台まで到着しました。
3日目、今日は近場で仙山線に乗りまして

山寺や 岩に染み入る 蝉の声 の山寺に来ました。

駅のホームから見えます。
あの山の上まで登ります。

駅を出て人の流れについていきます。

コレ!!県民ショーで見た!!
冷やしシャンプーだっ!!
お寺に到着しましてここから登りです。
線香を買ってお参り開始します。
登る前に力こんにゃくなるものを食べます。

旦那と食べていると女の子がこんにゃくを買って欲しいと
両親に話しておりますが、お母さんがこんにゃくに
これだけのお金を払うのがいかにもったいないかクドクドと
説教を始めます。
食べている私たち・・・超気まずい(ーー;)
この親子連れはこの後も行く先々で会ってお母さんの
説教を私たちまで聞くハメになりムッタリした(ーー;)
こんな話の長いお母さんヤダな(ーー;)
こんにゃくを食べてからが本格的な登りに入るみたいです。
登る前にやってみたかった事があります。

写経です!
御堂の中にシートと筆ペンが用意されていて1000円を納めれば
誰でも予約無しで出来ます。
誰も居なかったんで集中して書きます。

下に見本があって写し書きです。
旦那が書くのが遅いです。
集中して書いてた割には願い事も名前も書かずに提出してました。
旦那の目的がわかりません。
書き終わっていよいよ登り始めます。

このお堂から上があの世みたいです。
確かに・・・石段を登ってると苦しい・・・(ーー;)
やっぱり喫煙者だからでしょうか。
暑さもあって辛さはハンパないです。
大げさだとお思いでしょうが行きの途中の石段で人が熱中症か何かで
倒れてて帰路にやっと救急隊員が登ってきて運ばれて行ったのを見ました。

途中途中の灯篭だったり木々だったり
登ってるうちにすごく神妙な気持ちになります。
途中の岩肌に観音様が見えると幸せになるっていう場所があって
なるほどー!と思いました。
撮影しましたが実物の方が運試しが出来るんで是非現地へ♪

こんなにたくさんのお堂とかを山の中に立てるってスゴイなぁ。
上まで登ったら駅が見えました。
下りはラクラク♪

とはいえ・・・下まで降りたら気持ち悪くなってしばらく
orz←こんな感じになってました。
寒さより、暑さの方がキツイ(ーー;)
この門を出てからしばし休憩してお土産屋さんなどが並ぶ道へ

美味しそうなお煎餅があったんで1枚
マヨトッピングと冷たいお茶が付いてます♪
生き返った!
で、

食堂で私はいも煮、旦那はお蕎麦を食べました。
めっちゃウマかったー!!特に牛肉!!
私は割とご当地系の食べ物を食べます。
この後の電車待ちの喫茶店でもさくらんぼソーダなるものを飲み
旦那はマイペースでホットコーヒーを頼みました。
割と毎回食堂ではこんな感じな気がします。
参拝後はまた仙山線に乗りまして
前日に予約しておりました温泉へ
作並温泉の岩松旅館というところです。
携帯から予約してたんで、ちゃんと予約出来てるか不安でしたが
無事にチェックインできました。

ウェルカムドリンクに日本酒があって旦那は大喜び。
ここ、お風呂がすごく良くて特に川沿いにある露天風呂は最高でした。
混浴なんで朝の5時からの女性タイムでしか入れなかったけど
早起きする価値はあります。

食事も美味しかったし♪
温泉宿に泊るのなんて超久しぶりでした(^^ゞ
で、旦那の滞在先に戻って食材などを補充して帰宅します。
今回行きも帰りも座席が窓側で楽しかった♪

また虹も見れたし

お天気が良かったので半島みたいなのも見えました。
仙台からは1時間くらいで着くので

ボーっと外を見てるとあっという間に北海道の田園地帯が見えてきました。
千歳空港からは電車で札幌、一度自宅に帰って荷物を整理して
翌日実家に向かいました。

久しぶりのワンコ、元気そうで良かったです。
10月は既に旦那が一度札幌に帰ってきて来月は私が1回、旦那が2回帰省します。
来月の私の移動は旭川空港→羽田→新幹線で仙台です。
なんか羽田経由の方が飛行機が安かったんですよね。
旭川までの高速道路の移動が怖いので雪はまだ降らないで欲しいなぁ。
Posted by nuts at 12:56
│観光日記
この記事へのコメント
(´▽`)ノ
↑
東北満喫されてますなぁ
↑
飛行機からローカル線まで緩急自在な移動が秀逸♪
>減煙
(´▽`)ゞ
↑
一瞬しょう油かと(笑)
こにちま
↑
東北満喫されてますなぁ
↑
飛行機からローカル線まで緩急自在な移動が秀逸♪
>減煙
(´▽`)ゞ
↑
一瞬しょう油かと(笑)
こにちま
Posted by (´▽`)そると at 2012年10月26日 15:04
そるとさん
こんにちは!
東北の食べ物がとにかく美味しい(^^ゞ
毎回牛タンは必ず食べてます♪
ローカル線は・・・乗ってみて思ったんですが
よくローカル線だけで北海道にいらっしゃいましたよね(笑)
なまら遠い(^_^;)
減煙、一日1箱で1年分の料金を計算したらスゴイ事に
なるって気づきました(ーー;)
しかも二人分だし・・・。
こんにちは!
東北の食べ物がとにかく美味しい(^^ゞ
毎回牛タンは必ず食べてます♪
ローカル線は・・・乗ってみて思ったんですが
よくローカル線だけで北海道にいらっしゃいましたよね(笑)
なまら遠い(^_^;)
減煙、一日1箱で1年分の料金を計算したらスゴイ事に
なるって気づきました(ーー;)
しかも二人分だし・・・。
Posted by nuts at 2012年10月26日 16:51
いいなぁ~いいなぁ~ローカルで東北めぐり♪
ワタシはきっとローカル線だけで関東まで行けちゃうよ(^^;
わんこ蕎麦は一度でいいから挑戦してみたい!
そして、わんこ蕎麦競争は楽しそうだねー(笑)
東北満喫に温泉宿にも泊れて充実の逆帰省ですね!
2月までなんてすぐすぐ!
逆手にとって思いっきり楽しんじゃえーー!
減塩・・じゃなくて減煙・・・ガンバレ~~(^^)/
ワタシはきっとローカル線だけで関東まで行けちゃうよ(^^;
わんこ蕎麦は一度でいいから挑戦してみたい!
そして、わんこ蕎麦競争は楽しそうだねー(笑)
東北満喫に温泉宿にも泊れて充実の逆帰省ですね!
2月までなんてすぐすぐ!
逆手にとって思いっきり楽しんじゃえーー!
減塩・・じゃなくて減煙・・・ガンバレ~~(^^)/
Posted by kana
at 2012年10月26日 21:00

盛りだくさんで、めちゃくちゃ楽しそう~!!
単身赴任でいろいろ大変でも、こんな楽しみがあったら
乗りきれそうですね(^^)
大変といえば・・・減煙ですってっ?!
がちょーーーん(笑)
単身赴任でいろいろ大変でも、こんな楽しみがあったら
乗りきれそうですね(^^)
大変といえば・・・減煙ですってっ?!
がちょーーーん(笑)
Posted by nomu at 2012年10月26日 21:19
楽しそうですね!
ここ数年、大阪を出ていない(^_^;)
温泉、行きたい!
ここ数年、大阪を出ていない(^_^;)
温泉、行きたい!
Posted by Taka
at 2012年10月27日 00:05

kanaさん
こんばんは!
前回は行き当たりばったりだったんで
今回のローカル線の旅は時刻表で
ちゃんと下調べしましたよ~(^^ゞ
ワンコ蕎麦めちゃくちゃ美味しかったです!
最初にそのまま食べて、次に色々トッピングして
味が飽きないんですよね♪オススメです~♪
もう雪が降ってしまうと冬道の運転が出来ないので
来月に行く仙台が最後かなぁと思ってます(^^ゞ
牛タン食べ納めてきます!
こんばんは!
前回は行き当たりばったりだったんで
今回のローカル線の旅は時刻表で
ちゃんと下調べしましたよ~(^^ゞ
ワンコ蕎麦めちゃくちゃ美味しかったです!
最初にそのまま食べて、次に色々トッピングして
味が飽きないんですよね♪オススメです~♪
もう雪が降ってしまうと冬道の運転が出来ないので
来月に行く仙台が最後かなぁと思ってます(^^ゞ
牛タン食べ納めてきます!
Posted by nuts at 2012年10月27日 00:35
nomuさん
こんばんは!
楽しみと言えば・・・
夏の冷房の節約の為にオタッキーが窓を開けて
寝てたら朝横にノラ猫が寝てたそうです(^_^;)
次に来た時の為にチーカマを用意してあるんだー!と
嬉しそうに話してましたが、小腹が空いたので
留守中にコッソリ食べてしまいました。
禁煙!!そうなんですよ!!
年内にやめますっ!!
↑
と、言いつつタバコに手を伸ばしてますwww
こんばんは!
楽しみと言えば・・・
夏の冷房の節約の為にオタッキーが窓を開けて
寝てたら朝横にノラ猫が寝てたそうです(^_^;)
次に来た時の為にチーカマを用意してあるんだー!と
嬉しそうに話してましたが、小腹が空いたので
留守中にコッソリ食べてしまいました。
禁煙!!そうなんですよ!!
年内にやめますっ!!
↑
と、言いつつタバコに手を伸ばしてますwww
Posted by nuts at 2012年10月27日 00:50
Takaさん
こんばんは!
難関は実家までの高速道路の運転100km以上です。
自分の運転に自信が無くて・・・
全部のPAで休憩しながら移動してます(^_^;)
温泉いいですよね~♪
設営しなくてもご飯も布団も出てきますし(笑)
翌日が平日だったんでお得に泊れました(^^ゞ
こんばんは!
難関は実家までの高速道路の運転100km以上です。
自分の運転に自信が無くて・・・
全部のPAで休憩しながら移動してます(^_^;)
温泉いいですよね~♪
設営しなくてもご飯も布団も出てきますし(笑)
翌日が平日だったんでお得に泊れました(^^ゞ
Posted by nuts at 2012年10月27日 01:14
オニヤンマ!お城!わんこそば!玉こんにゃく!写経!温泉!
ああ、叫ぶポイントが多すぎます!(笑)
鶴ヶ城は優雅なたたずまいですねえ。
容保公のお城なんですよね~♪幕末マニア垂涎の地です。
去年といい今年といい、
夏の旅はなんだかご一緒しているような気分にさせていただけるので
私もとっても楽しかったです♪
ああ、叫ぶポイントが多すぎます!(笑)
鶴ヶ城は優雅なたたずまいですねえ。
容保公のお城なんですよね~♪幕末マニア垂涎の地です。
去年といい今年といい、
夏の旅はなんだかご一緒しているような気分にさせていただけるので
私もとっても楽しかったです♪
Posted by わたかけmama at 2012年10月27日 08:41
わたかけmamaさん
こんにちは!
オニヤンマなんですねー!!これ!!
蜘蛛以外の虫は割と平気なんですけど
あまりに大きくて私は捕獲できませんでした(^_^;)
鶴ヶ城で看板を見ました!今度大河ドラマがあるみたいですね。
行った事がある場所のドラマだと見て見たくなります♪
今年の夏の陣www
京橋も無事3種集められました♪
私もあいのりめっちゃ楽しかったですヽ(^o^)丿
こんにちは!
オニヤンマなんですねー!!これ!!
蜘蛛以外の虫は割と平気なんですけど
あまりに大きくて私は捕獲できませんでした(^_^;)
鶴ヶ城で看板を見ました!今度大河ドラマがあるみたいですね。
行った事がある場所のドラマだと見て見たくなります♪
今年の夏の陣www
京橋も無事3種集められました♪
私もあいのりめっちゃ楽しかったですヽ(^o^)丿
Posted by nuts at 2012年10月27日 11:14