2012年05月26日
日食
片手に携帯電話を持ちながら部屋中をウロウロして
携帯電話を探していました。
こういう事、よくある(ーー;)
ていうか途中で何探してたのかもわからなくなって
あ、携帯だ!・・・って手に持ってんじゃーん!と
一人ノリツッコミをしたり(ーー;)
なので忘れていた日食キャンプの続きです。
てっきりもう書き終わっていたものと思っていました(ーー;)
洞爺湖を出発した我々、マラソンまであと20分くらいです。
道路の中央にパイロン、給水所の準備がされていたりで
早いとこココを抜けなければ~!!とあせりました。
無事、10時前には洞爺湖を抜けて北湯沢方面へ

せっかくなので日帰り入浴に寄ってみました。
700円、暑いのでワンコを留守番できず旦那と交互に入ります。
超豪華な日帰り入浴入口を抜けて脱衣所へ。
玄関に100円の靴箱があるんですが(返金される)ここの鍵を受付で
渡すと脱衣所の鍵がもらえます。スリッパ付きです。
シャンプー等や無料のドライヤーがあるのも嬉しかったんです。
何より一番驚いたのが・・・
こったらデカい風呂に誰も居ないーーーっ( ̄口 ̄;)!!
きっと日曜の午前中だからでしょう・・・。
たくさんの浴槽があって温度がそれぞれ書いてあります。
ぬる湯好きには選べてありがたいです(^^ゞ
ここ洞爺のキャンプの帰り道とかに良いですね♪
では出発します。
途中に三階滝っていう看板がありまして、それほどルートから
離れてなかったので寄ってみました。

駐車場は少し混んでました。
ワンコが焼き鳥系の焼き物の屋台方面にまっすぐ向かって行こうとするのを
無理矢理川原に連れて行きます。

駐車場の建物(売店)の裏手が川になっており河原には桜が咲いてます。

そこから車両進入禁止の道路を下ると

うわっ!!思ってたよりデカイ!!
どどどーーーーっと流れております。
あの・・・最初に見た建物裏手の流れからは想像もつかない水流( ̄口 ̄;)
川流れしてて突然コレ出てきたらめっちゃ怖いよねぇ!とか話してました。
駐車場に戻るんですが
ワンコが「もう疲れた~!!歩けない~!!」と両足を突っ張って拒むので

約20㎏の巨体を抱っこする旦那。

でもソフトクリーム買ってたらめっちゃ元気になってきました(ーー;)
アロニア?ソフトクリームという目に良いみたいなので買ってみました。

旦那に渡すとこうなるので私は先に食べておきます。
出発して支笏湖畔の美笛キャンプ場に到着。
ちょっと混んでます。
受付の方が言うにはほとんど日帰りで泊るのは5~6組くらいだよ~との事です。

先週と同じあたりに設営します。

まずはビール♪

お昼ご飯は手抜きでざるラーメン♪と余ってたシチューという
微妙な組み合わせ(^_^;)

チーズは初カマンベール焼きだったんだけど割とどんな種類のチーズでも
焼いたらウマイ♪という事がわかりました。

夕食はギョウジャニンニク入りジンギスカンです。
2人だったので600gくらいか?と2回に分けて焼きます。
写真は2回目の時に年代物のモヤシが出てきたー!!とかなり酔っぱらって
喜んで撮影したところです。
今思うと何故こんな事で大喜びしていたのか・・・(ーー;)
食後、旦那と2人キッチンペーパーが無くなるまで鍋を拭いてるうちに
テンションはダダ下がりました。
家以外では片付けるのメンドクサイからジンギスカンはもう鉄板でやろうね(ーー;)
と心に決めました。
あ、今回ムスタークさんに久しぶりにお会いしました♪
スリランカの方とかとグルキャンだったようです^^
管理棟で薪を仕入れ焚火開始。

何故か焚火がツボに入ったらしく楽しい~♪を連発して薪をくべ続ける旦那。
そんなに火遊びしてるとおねしょするよ~!と忠告しておきます。
あんなに賑わっていたサイトもこの時間になると少しさみしくもあります。
やっぱり5~6組になりました。

私とワンコは先に寝ます。
日食に張り切っているのと早い時間から飲んでいて暗くなると睡魔に負けます。
翌朝、setしていた目覚ましの5分前に目が覚めます。
外に出ると

晴れてる~♪

湖畔に出ると太陽が眩しいです。

欠けが始まりました。

後ろの洗濯物はお気になさらずに。
そういえば日食時の動物の様子はどうなんだろうというニュースを
見ましたので一応ワンコの写真を。

日食とかはまるで無関係に爆眠中でございます。

段々と薄暗く、風も出てきて肌寒くなりました。

カメラで撮ったけど微妙です(笑)
18年後の金環の時に頑張ろうと思います。
肝心の湖に映りこんだ太陽ですが

波が~(T_T)


けっこうベタ凪なのになぁ。
水面に映る太陽を撮影するならば・・・洗面器持っていたので
そっちで撮れば良かったかも(^_^;)と思いました。
あ、珍しいなぁと思ったのは炊事場とかキャンプ場内の
電燈が日食の時に点灯してたのは珍しいなぁと思いました。

日食後

軽く朝食を食べて帰宅

次は北海道で18年後ですね♪
もうきっと旦那は定年なのでまた二人で一緒に今日の日の事を思い出しながら
空を眺めたいと思います。
携帯電話を探していました。
こういう事、よくある(ーー;)
ていうか途中で何探してたのかもわからなくなって
あ、携帯だ!・・・って手に持ってんじゃーん!と
一人ノリツッコミをしたり(ーー;)
なので忘れていた日食キャンプの続きです。
てっきりもう書き終わっていたものと思っていました(ーー;)
洞爺湖を出発した我々、マラソンまであと20分くらいです。
道路の中央にパイロン、給水所の準備がされていたりで
早いとこココを抜けなければ~!!とあせりました。
無事、10時前には洞爺湖を抜けて北湯沢方面へ

せっかくなので日帰り入浴に寄ってみました。
700円、暑いのでワンコを留守番できず旦那と交互に入ります。
超豪華な日帰り入浴入口を抜けて脱衣所へ。
玄関に100円の靴箱があるんですが(返金される)ここの鍵を受付で
渡すと脱衣所の鍵がもらえます。スリッパ付きです。
シャンプー等や無料のドライヤーがあるのも嬉しかったんです。
何より一番驚いたのが・・・
こったらデカい風呂に誰も居ないーーーっ( ̄口 ̄;)!!
きっと日曜の午前中だからでしょう・・・。
たくさんの浴槽があって温度がそれぞれ書いてあります。
ぬる湯好きには選べてありがたいです(^^ゞ
ここ洞爺のキャンプの帰り道とかに良いですね♪
では出発します。
途中に三階滝っていう看板がありまして、それほどルートから
離れてなかったので寄ってみました。

駐車場は少し混んでました。
ワンコが焼き鳥系の焼き物の屋台方面にまっすぐ向かって行こうとするのを
無理矢理川原に連れて行きます。

駐車場の建物(売店)の裏手が川になっており河原には桜が咲いてます。

そこから車両進入禁止の道路を下ると

うわっ!!思ってたよりデカイ!!
どどどーーーーっと流れております。
あの・・・最初に見た建物裏手の流れからは想像もつかない水流( ̄口 ̄;)
川流れしてて突然コレ出てきたらめっちゃ怖いよねぇ!とか話してました。
駐車場に戻るんですが
ワンコが「もう疲れた~!!歩けない~!!」と両足を突っ張って拒むので

約20㎏の巨体を抱っこする旦那。

でもソフトクリーム買ってたらめっちゃ元気になってきました(ーー;)
アロニア?ソフトクリームという目に良いみたいなので買ってみました。

旦那に渡すとこうなるので私は先に食べておきます。
出発して支笏湖畔の美笛キャンプ場に到着。
ちょっと混んでます。
受付の方が言うにはほとんど日帰りで泊るのは5~6組くらいだよ~との事です。

先週と同じあたりに設営します。

まずはビール♪

お昼ご飯は手抜きでざるラーメン♪と余ってたシチューという
微妙な組み合わせ(^_^;)

チーズは初カマンベール焼きだったんだけど割とどんな種類のチーズでも
焼いたらウマイ♪という事がわかりました。

夕食はギョウジャニンニク入りジンギスカンです。
2人だったので600gくらいか?と2回に分けて焼きます。
写真は2回目の時に年代物のモヤシが出てきたー!!とかなり酔っぱらって
喜んで撮影したところです。
今思うと何故こんな事で大喜びしていたのか・・・(ーー;)
食後、旦那と2人キッチンペーパーが無くなるまで鍋を拭いてるうちに
テンションはダダ下がりました。
家以外では片付けるのメンドクサイからジンギスカンはもう鉄板でやろうね(ーー;)
と心に決めました。
あ、今回ムスタークさんに久しぶりにお会いしました♪
スリランカの方とかとグルキャンだったようです^^
管理棟で薪を仕入れ焚火開始。

何故か焚火がツボに入ったらしく楽しい~♪を連発して薪をくべ続ける旦那。
そんなに火遊びしてるとおねしょするよ~!と忠告しておきます。
あんなに賑わっていたサイトもこの時間になると少しさみしくもあります。
やっぱり5~6組になりました。

私とワンコは先に寝ます。
日食に張り切っているのと早い時間から飲んでいて暗くなると睡魔に負けます。
翌朝、setしていた目覚ましの5分前に目が覚めます。
外に出ると

晴れてる~♪

湖畔に出ると太陽が眩しいです。

欠けが始まりました。

後ろの洗濯物はお気になさらずに。
そういえば日食時の動物の様子はどうなんだろうというニュースを
見ましたので一応ワンコの写真を。

日食とかはまるで無関係に爆眠中でございます。

段々と薄暗く、風も出てきて肌寒くなりました。

カメラで撮ったけど微妙です(笑)
18年後の金環の時に頑張ろうと思います。
肝心の湖に映りこんだ太陽ですが

波が~(T_T)


けっこうベタ凪なのになぁ。
水面に映る太陽を撮影するならば・・・洗面器持っていたので
そっちで撮れば良かったかも(^_^;)と思いました。
あ、珍しいなぁと思ったのは炊事場とかキャンプ場内の
電燈が日食の時に点灯してたのは珍しいなぁと思いました。

日食後

軽く朝食を食べて帰宅

次は北海道で18年後ですね♪
もうきっと旦那は定年なのでまた二人で一緒に今日の日の事を思い出しながら
空を眺めたいと思います。
Posted by nuts at 21:44
│キャンプ場日記
この記事へのコメント
移動決行でたくさん寄り道もできて正解でしたねー!
北海道ではこんなにしっかりと晴れだったんですねえ。
こちらはもう、なんというか、一か八かの「雲の合間から」状態で、
ギャンブラーのダンナにはたまらんかもしれんが、
保守路線の私には「もっと快晴を確約していただきたい!」と暴れたくなる感じでした。(笑)
次の機会、夫婦そろって赤いちゃんちゃんこ着て数年後、ってところなので、
熟年旅行(笑)で行けたら、と思っております。
「お久しぶり。あの頃は働き盛りで若かったよねえ・・・。」
なんて話しながらお会いできるといいですねえ。(笑)
北海道ではこんなにしっかりと晴れだったんですねえ。
こちらはもう、なんというか、一か八かの「雲の合間から」状態で、
ギャンブラーのダンナにはたまらんかもしれんが、
保守路線の私には「もっと快晴を確約していただきたい!」と暴れたくなる感じでした。(笑)
次の機会、夫婦そろって赤いちゃんちゃんこ着て数年後、ってところなので、
熟年旅行(笑)で行けたら、と思っております。
「お久しぶり。あの頃は働き盛りで若かったよねえ・・・。」
なんて話しながらお会いできるといいですねえ。(笑)
Posted by わたかけmama at 2012年05月27日 08:44
おはようございます♪
今頃は楽しく流れているところでしょうか?
日食は、メガネがなくて見れませんでしたー!
でもホントにちょっと暗くなって涼しくなりましたよね!
通勤途中でしたが、一人で車の中で興奮してました(笑)
それをキャンプで見てたなんて、羨ましい~~~!
18年後・・・生きてれば(笑)是非キャンプで見たいっ!!
今頃は楽しく流れているところでしょうか?
日食は、メガネがなくて見れませんでしたー!
でもホントにちょっと暗くなって涼しくなりましたよね!
通勤途中でしたが、一人で車の中で興奮してました(笑)
それをキャンプで見てたなんて、羨ましい~~~!
18年後・・・生きてれば(笑)是非キャンプで見たいっ!!
Posted by nomu at 2012年05月27日 11:37
わたかけmamaさん
こんばんは!
朝に山から日が昇った時のガッカリ感(笑)
キャンプ場は湖の北に位置していたんで
当たり前といえば当たり前だったんですが
もしかしたら・・・と賭けてみてました(^_^;)
18年後♪いいですねー!!
北海道内、どこかはきっと晴れそうです♪
その金環日食は土曜日みたいですよ♪
ウエアは赤で統一しましょう(笑)
あっ・・・今日、川下りに行っておりまして・・・
ライジングサンは出来ませんでしたが
他の曲で踊って参りました(笑)
こんばんは!
朝に山から日が昇った時のガッカリ感(笑)
キャンプ場は湖の北に位置していたんで
当たり前といえば当たり前だったんですが
もしかしたら・・・と賭けてみてました(^_^;)
18年後♪いいですねー!!
北海道内、どこかはきっと晴れそうです♪
その金環日食は土曜日みたいですよ♪
ウエアは赤で統一しましょう(笑)
あっ・・・今日、川下りに行っておりまして・・・
ライジングサンは出来ませんでしたが
他の曲で踊って参りました(笑)
Posted by nuts at 2012年05月27日 18:42
nomuさん
こんばんは!
先ほど帰宅しました(^^ゞ
既に手、肩、腰にきてますー!
疲れた~・・・けど無事に下れて楽しかったです♪
日食、そちらも暗くなったんですね!
美笛のキャンプ場は見回りの男性がメガネ
持ってる~?と聞いてくれて貸し出したりしてくれました。
18年後、次は6月との事なので朱鞠内あたりで
観測したいなぁ♪と思います^^
長生きしたいですねー!
こんばんは!
先ほど帰宅しました(^^ゞ
既に手、肩、腰にきてますー!
疲れた~・・・けど無事に下れて楽しかったです♪
日食、そちらも暗くなったんですね!
美笛のキャンプ場は見回りの男性がメガネ
持ってる~?と聞いてくれて貸し出したりしてくれました。
18年後、次は6月との事なので朱鞠内あたりで
観測したいなぁ♪と思います^^
長生きしたいですねー!
Posted by nuts at 2012年05月27日 18:52
ソフトクリームを前にして、目がしゃきっ!の将軍様がかわいー(笑
焚き火を前にしてる旦那さんが
「たのし~」
の感想のわりになんだか瞑想してるように見え…
悩み事?
とか思ってしまいました。
ひょっとしておねしょ発言の後の撮影だったんでしょうか?(笑
18年後は北海道と聞いて
「やった!北海道に行く理由ができた!」
と思った私。
わままちゃんところみたいに、普通に夫婦でって発想がなぜできないんだろう?(笑
焚き火を前にしてる旦那さんが
「たのし~」
の感想のわりになんだか瞑想してるように見え…
悩み事?
とか思ってしまいました。
ひょっとしておねしょ発言の後の撮影だったんでしょうか?(笑
18年後は北海道と聞いて
「やった!北海道に行く理由ができた!」
と思った私。
わままちゃんところみたいに、普通に夫婦でって発想がなぜできないんだろう?(笑
Posted by りるっち at 2012年05月28日 12:51
りるっちさん
こんばんは!
将軍、もう最近は寝る事と食べる事しか
集中してくれなくて(^_^;)
散歩も突っ張って歩かなくて途中から抱っことか
なんですよ・・・重すぎます・・・(ーー;)
今回珍しく旦那が薪買って焚火したい!と
言い出しまして・・・悩み事!?ですか!?
実はこの写真、ポーズ取るわ!って言って
自ら横向きになってるんで悩みは写真映りくらいではないかと(笑)
18年後♪みんな一緒に見れたら楽しそうですね♪
わmamaさんとりるっちさんがいらっしゃるなら
やっぱりみんなで仮装して観測?笑
こんばんは!
将軍、もう最近は寝る事と食べる事しか
集中してくれなくて(^_^;)
散歩も突っ張って歩かなくて途中から抱っことか
なんですよ・・・重すぎます・・・(ーー;)
今回珍しく旦那が薪買って焚火したい!と
言い出しまして・・・悩み事!?ですか!?
実はこの写真、ポーズ取るわ!って言って
自ら横向きになってるんで悩みは写真映りくらいではないかと(笑)
18年後♪みんな一緒に見れたら楽しそうですね♪
わmamaさんとりるっちさんがいらっしゃるなら
やっぱりみんなで仮装して観測?笑
Posted by nuts at 2012年05月28日 22:55
>川流れしてて突然コレ出てきたらめっちゃ怖いよねぇ!とか
(´▽`)ノ
↑
やって、やってぇーーっ♪
↑
久々にウサコッツでオネガイシマス
↑
こんばんは
(´▽`)ノ
↑
やって、やってぇーーっ♪
↑
久々にウサコッツでオネガイシマス
↑
こんばんは
Posted by (´▽`)そると
at 2012年05月28日 23:07

そるとさん
こんばんは!
実物をこちらにお越しの際に是非ご覧
ください(笑)
上流部分のチョロチョロ流れでどうして
ここまでデカイ滝になるんだ!?と
かなり不思議になりました(^_^;)
こんばんは!
実物をこちらにお越しの際に是非ご覧
ください(笑)
上流部分のチョロチョロ流れでどうして
ここまでデカイ滝になるんだ!?と
かなり不思議になりました(^_^;)
Posted by nuts at 2012年05月28日 23:16
はじめまして。
ユニフレームのファイアグリルパーツ?をネットで探していたら、偶然こちらのブログを拝見しました。
ワンちゃんとご家族のキャンプブログ。
心温まる素敵なブログですね。本当に素敵ですね!
思わず勝手にコメントしちゃいました。
ワンちゃんがまた可愛いですね。
ご主人を玄関で待つ姿。写真見てたら涙が出てきます。
きっとご主人の事が大好きなんでしょうね。
平岡公園が近くとのコメントもありましたので、我が家もすぐ近くです。
我が家もにわかキャンパーで札幌近郊に出かけてます。
今月は穂別キャンプ場に家族で行く予定です。
ゆっくり過ごすなら意外に穴場なので年に数回行ってます。
nutsさんファミリーはもう行かれてるかもしれませんね。
またお邪魔します。
ユニフレームのファイアグリルパーツ?をネットで探していたら、偶然こちらのブログを拝見しました。
ワンちゃんとご家族のキャンプブログ。
心温まる素敵なブログですね。本当に素敵ですね!
思わず勝手にコメントしちゃいました。
ワンちゃんがまた可愛いですね。
ご主人を玄関で待つ姿。写真見てたら涙が出てきます。
きっとご主人の事が大好きなんでしょうね。
平岡公園が近くとのコメントもありましたので、我が家もすぐ近くです。
我が家もにわかキャンパーで札幌近郊に出かけてます。
今月は穂別キャンプ場に家族で行く予定です。
ゆっくり過ごすなら意外に穴場なので年に数回行ってます。
nutsさんファミリーはもう行かれてるかもしれませんね。
またお邪魔します。
Posted by 須藤 at 2012年06月12日 15:43
須藤さん
こんにちは!
はじめまして、コメントいただいて
ありがとうございます♪
ユニフレームのファイアグリル・・・
我が家も本体の底?の丸い穴が開いている
鉄板がボロボロです(^^ゞ
溶接してだましだまし使っております。
穂別のキャンプ場は行った事がないんです。
確かワンコが禁止だったと思うんですが
前を通過する度に綺麗なキャンプ場だなぁ♪と
思っておりました。
ご家族で行かれるんですね^^
今時期だったらちょうどいい気候で気持ちが
いいでしょうね~♪お天気が良くなると
いいですね!
こんにちは!
はじめまして、コメントいただいて
ありがとうございます♪
ユニフレームのファイアグリル・・・
我が家も本体の底?の丸い穴が開いている
鉄板がボロボロです(^^ゞ
溶接してだましだまし使っております。
穂別のキャンプ場は行った事がないんです。
確かワンコが禁止だったと思うんですが
前を通過する度に綺麗なキャンプ場だなぁ♪と
思っておりました。
ご家族で行かれるんですね^^
今時期だったらちょうどいい気候で気持ちが
いいでしょうね~♪お天気が良くなると
いいですね!
Posted by nuts at 2012年06月12日 16:04
nutsさん、ファイアグリルのロストル(底板)はパーツ単体900円で売ってますよ。(^^)
Posted by 須藤 at 2012年06月13日 09:35
須藤さん
こんにちは!
本当だーっ!!!!
ロストルで検索したら出てきましたっ!!
900円で売ってたなんて・・・笑
教えていただいてありがとうございますヽ(^o^)丿
こんにちは!
本当だーっ!!!!
ロストルで検索したら出てきましたっ!!
900円で売ってたなんて・・・笑
教えていただいてありがとうございますヽ(^o^)丿
Posted by nuts
at 2012年06月13日 09:54
