2007年06月29日
摩周
1:45 『摩周温泉』

トイレはこじんまりしてます。
横には釧路川が流れていて、けっこう大きな川でした。

せっかく道東まで来たので

12km北上して摩周湖まで足を伸ばしてみました。
第一展望台に到着して駐車料金410円を払います。
見えますか?
霧の摩周湖という割には…めっちゃくちゃ晴れてます♪
これなら美幌峠の方が霧が深いかもしれません。

気持ちがいいですね。ワンコも楽しそうです。

遠くの山までクッキリ見えます。
昔…学生の頃、カップルでこの湖に来て晴れてたらそのカップルは別れる!
というジンクスがありましたが、夫婦だとどうなんでしょう(ーー;)?
湖も堪能したのでお土産&軽食屋さんに向かいます。

スタンプ発見ヽ(^o^)丿
道の駅のスタンプ帳の余ったページに押しておきます。
そして

摩周ブルーソフト♪
何味なのかわかりかねますがオイシイです♪
ふと、横をみると看板が

せ・・・先週じゃないですか…。
こ、ここは第一展望台だから大丈夫ですよね(ーー;)?
しばし寛いだ後、出発。
30km程南下いたします。

ツルっとした山を見ながらドライブ。
今日はもうキャンプ場へ向かっております。
P泊で前乗りしてるので割りと余裕があったりします。

国道沿いに看板が見えました。
本日はワンコの天然温泉がある『オーロラファームヴィレッジ』さんにお世話になります。

国道からしばし砂利道を登りましてキャンプ場に3時到着。
キャンプ場レポは後ほどキャンプ場日記で書きますが
アットホームで、とても素敵なキャンプ場でした!!
めっちゃファンになってしまいましたヽ(^o^)丿

4時設営終了。
いつもなら速攻でビールなのですがグッとこらえてサイトから300m程先にある
場内の温泉へ向かいました。
こちらのキャンプ場にもワンコが居まして
『今日はワンコが海で遊んだから、ひとっぷろ浴びて来たんだよ~』
とキャンプ場の方がタオルを巻いたワンコと風呂場から帰って来たのを見て
気持ちよさそうだなぁー!!と思ったからです。

洗い場ではシャンプーを使っていいそうです。
持ってて良かった、ノミ取りシャンプー(^^ゞ

夫婦共々べっしゃべしゃです(笑)
こちらのお湯は男性用露天からつながっていて、PH9.2の天然温泉がワンコの浴槽に
溜まる仕組みになっております。
一回ごとに栓を抜いて、また溜まるようになっているので清潔です。
たまに飼い主さんもワンコ用に一緒に入るんですよ~!とキャンプ場の方が言ってました。
や、全然入れます!!
ワンコを乾かした後、人間が入浴。

Ph9.2って、滅多に無いと思います。
知ってる温泉でph9以上って2~3件くらいしか知りません。
トロっとした茶色いお湯です。
ワンコも今日になっても毛がホワホワのままです。

旦那と交互に入浴しておりますが、旦那を待つワンコ。
やはり…旦那の方が好きなんですね。
待ってる姿勢が違う(ーー;)
汗を流してサッパリしてテントへ戻ります。
このキャンプ場の魅力は温泉だけではございません。
トイレは管理棟の中にあるんですが横目で見つけてしまいました♪
生ビールヽ(^o^)丿

オマケして頂いて、なおかつ取れたてツブの煮たヤツまで頂戴してしまいました。
さっきまで生きていたというツブ…初めての食感です。
お・・・美味しすぎる・・・。
普段食べているツブより歯ごたえがあってコリコリしてます。
『自給自足の生活なんですよ~』とキャンプ場の女性の方が言ってました。
羨ましいです。
海の幸と山の幸がいっぺんに味わえて、旬の物を味わえるのは裕福だと思います。

ツブが食べられないので何故かティッシュを咥えるワンコ。
腹は空いてないハズですが(-_-;)
飼い主よりも先に夕食の鶏肉を食べているはず・・・。
ポポー。ポポー。とフクロウの鳴き声が聞こえます。
あとはウグイス。
色んな鳥の鳴き声が聞こえます。

あ、アロマな蚊取り線香は良い感じでしたよ♪
蚊取り力も香りも申し分無しです。

焼肉も快適に行われました。

寒くないですか?とトイレに行く度に心配してくださるキャンプ場の方。
キャンプを始めた頃は設備ばかり気にしておりましたが、最近は間逆に
なってきております。
もちろんこちらは温泉もあるし設備も整っておりますが、何より人柄が最高でした。
どんなにキャンプ場の設備が整っていても気持ちよく過ごせるとは
限りませんし、こんなに楽しくゆっくりした時間を過ごせたのはコチラのキャンプ場の
人達が素敵だからだと思っております。
ありがとうございました。

9時就寝。今日も布団持参です。
トイレはこじんまりしてます。
横には釧路川が流れていて、けっこう大きな川でした。
せっかく道東まで来たので
12km北上して摩周湖まで足を伸ばしてみました。
第一展望台に到着して駐車料金410円を払います。
霧の摩周湖という割には…めっちゃくちゃ晴れてます♪
これなら美幌峠の方が霧が深いかもしれません。
気持ちがいいですね。ワンコも楽しそうです。
遠くの山までクッキリ見えます。
昔…学生の頃、カップルでこの湖に来て晴れてたらそのカップルは別れる!
というジンクスがありましたが、夫婦だとどうなんでしょう(ーー;)?
湖も堪能したのでお土産&軽食屋さんに向かいます。
スタンプ発見ヽ(^o^)丿
道の駅のスタンプ帳の余ったページに押しておきます。
そして
摩周ブルーソフト♪
何味なのかわかりかねますがオイシイです♪
ふと、横をみると看板が
せ・・・先週じゃないですか…。
こ、ここは第一展望台だから大丈夫ですよね(ーー;)?
しばし寛いだ後、出発。
30km程南下いたします。
ツルっとした山を見ながらドライブ。
今日はもうキャンプ場へ向かっております。
P泊で前乗りしてるので割りと余裕があったりします。
国道沿いに看板が見えました。
本日はワンコの天然温泉がある『オーロラファームヴィレッジ』さんにお世話になります。
国道からしばし砂利道を登りましてキャンプ場に3時到着。
キャンプ場レポは後ほどキャンプ場日記で書きますが
アットホームで、とても素敵なキャンプ場でした!!
めっちゃファンになってしまいましたヽ(^o^)丿
4時設営終了。
いつもなら速攻でビールなのですがグッとこらえてサイトから300m程先にある
場内の温泉へ向かいました。
こちらのキャンプ場にもワンコが居まして
『今日はワンコが海で遊んだから、ひとっぷろ浴びて来たんだよ~』
とキャンプ場の方がタオルを巻いたワンコと風呂場から帰って来たのを見て
気持ちよさそうだなぁー!!と思ったからです。
洗い場ではシャンプーを使っていいそうです。
持ってて良かった、ノミ取りシャンプー(^^ゞ
夫婦共々べっしゃべしゃです(笑)
こちらのお湯は男性用露天からつながっていて、PH9.2の天然温泉がワンコの浴槽に
溜まる仕組みになっております。
一回ごとに栓を抜いて、また溜まるようになっているので清潔です。
たまに飼い主さんもワンコ用に一緒に入るんですよ~!とキャンプ場の方が言ってました。
や、全然入れます!!
ワンコを乾かした後、人間が入浴。
Ph9.2って、滅多に無いと思います。
知ってる温泉でph9以上って2~3件くらいしか知りません。
トロっとした茶色いお湯です。
ワンコも今日になっても毛がホワホワのままです。
旦那と交互に入浴しておりますが、旦那を待つワンコ。
やはり…旦那の方が好きなんですね。
待ってる姿勢が違う(ーー;)
汗を流してサッパリしてテントへ戻ります。
このキャンプ場の魅力は温泉だけではございません。
トイレは管理棟の中にあるんですが横目で見つけてしまいました♪
生ビールヽ(^o^)丿
オマケして頂いて、なおかつ取れたてツブの煮たヤツまで頂戴してしまいました。
さっきまで生きていたというツブ…初めての食感です。
お・・・美味しすぎる・・・。
普段食べているツブより歯ごたえがあってコリコリしてます。
『自給自足の生活なんですよ~』とキャンプ場の女性の方が言ってました。
羨ましいです。
海の幸と山の幸がいっぺんに味わえて、旬の物を味わえるのは裕福だと思います。
ツブが食べられないので何故かティッシュを咥えるワンコ。
腹は空いてないハズですが(-_-;)
飼い主よりも先に夕食の鶏肉を食べているはず・・・。
ポポー。ポポー。とフクロウの鳴き声が聞こえます。
あとはウグイス。
色んな鳥の鳴き声が聞こえます。
あ、アロマな蚊取り線香は良い感じでしたよ♪
蚊取り力も香りも申し分無しです。
焼肉も快適に行われました。
寒くないですか?とトイレに行く度に心配してくださるキャンプ場の方。
キャンプを始めた頃は設備ばかり気にしておりましたが、最近は間逆に
なってきております。
もちろんこちらは温泉もあるし設備も整っておりますが、何より人柄が最高でした。
どんなにキャンプ場の設備が整っていても気持ちよく過ごせるとは
限りませんし、こんなに楽しくゆっくりした時間を過ごせたのはコチラのキャンプ場の
人達が素敵だからだと思っております。
ありがとうございました。
9時就寝。今日も布団持参です。
Posted by nuts at 01:40
│道の駅日記2007(トイレ編)