2014年06月02日
南予
オタッキーに写経セット買ってもらいました。
なので、ローテーションとしては号泣→写経→エノキに変わりました。
書いては消して書いては消してますが
暗い話題は避けます。
昨年の日記ですがよろしければ読んでくださいませ♪
2013年6月8日
愛媛県って東・中・南予って天気予報で出るんです。
天気予報だと県内しかいつもうつらない気がするのは気のせいでしょうか(^_^;)
キャンパーとしては四国全域やってくれるといいのにな・・・。
あと地形がpumaみたいに見えるんだけど私だけでしょうか・・・。
この日は美味しいしらすが食べたくて南予に向かってみました。
高速を降りて海岸沿いの『ふたみ』

あいにくお天気は曇りです。

遊歩道みたいなところを歩いてます。
建物にはレストランとお土産屋さんがありました。

瀬戸内海はいつみても綺麗です。
スタンプを押して出発。

この海沿いの景色は北みたいだねと話してます。
愛媛県の下左のとんがった部分のつけねくらいの『伊方きらら館』到着。

このとんがった部分は佐田岬半島というらしいです。

駐車場とトイレです。

建物の中はお土産は少な目だったと思います。で、水槽がありました。

アメリカと姉妹都市のコーナー。

あとはハンドサイズの観光案内がございます。
こんなに淡々と書いているのは別にワンコのせいではございません。
ただ単にメモった紙も紛失してしまい、あんまり覚えてないからです(-_-;)
2周目以降に詳細レポしますm(__)m
岬をさらに進むと『瀬戸農業公園』

駐車場が下にあって上にレストランとお土産屋さんがある感じです。

こっちがレストラン


こっちがお土産とスタンプ
ちょうどお腹も空いたので車のエンジンをかけたままサクっと昼食にします。
↑
ワンコを車内で待たせるので食事の際は車のキーは常に2個持っております。
本当はエンジンスターターでも出来るんだけど数年前に洗濯しちゃったwww

私はもちろんしらす丼(1000円)♪

旦那は天ぷら定食(1050円)気分だったみたいです・・・。
しらすって私のイメージだと塩辛いんですけど・・・甘くておいしかった!!
フワフワトロ~♪です。
こっちにきてからかなり好きな魚介が増えました。
次に食べる時は生しらすで食べてみたいです。

よく見ると・・・魚以外の魚介も混ざってます。スゲー!
お腹いっぱいで出発。
帰路はちょっとお楽しみがあるんですよ。
youtubeでの動画設定が出来ないんで・・・ご披露出来ないんですが・・・
この197号線、メロディロードなんです♪

曲は・・・みーかんの花が~♪の気がするんですが違ってたらスミマセン(^_^;)
で、ラスト『内子フレッシュパークからり』
川沿いのおしゃれなたたずまいの駅です。

建物の位置関係は川沿いに縦長な感じです。

産直市場みたいなのを抜けると

軽食とかレストランがあり・・・
確かパンとかソーセージだった気が・・・(^_^;)
これも2周目以降に確認いたします。

いい雰囲気の食事スペースがございます。
たぶん行ったのが6月だったからだと思いますが、かなり混む雰囲気(人気)なんだろうなぁと
思いました。
実際、写真では人は写ってませんがこの時も混んでた記憶があります。
以上、グッダグダの日記ですみません(^_^;)
まだ本調子じゃなくて。
も少ししたらブワアアアーーっと四国道の駅制覇してきますです。
なので、ローテーションとしては号泣→写経→エノキに変わりました。
書いては消して書いては消してますが
暗い話題は避けます。
昨年の日記ですがよろしければ読んでくださいませ♪
2013年6月8日
愛媛県って東・中・南予って天気予報で出るんです。
天気予報だと県内しかいつもうつらない気がするのは気のせいでしょうか(^_^;)
キャンパーとしては四国全域やってくれるといいのにな・・・。
あと地形がpumaみたいに見えるんだけど私だけでしょうか・・・。
この日は美味しいしらすが食べたくて南予に向かってみました。
高速を降りて海岸沿いの『ふたみ』

あいにくお天気は曇りです。

遊歩道みたいなところを歩いてます。
建物にはレストランとお土産屋さんがありました。

瀬戸内海はいつみても綺麗です。
スタンプを押して出発。

この海沿いの景色は北みたいだねと話してます。
愛媛県の下左のとんがった部分のつけねくらいの『伊方きらら館』到着。

このとんがった部分は佐田岬半島というらしいです。

駐車場とトイレです。

建物の中はお土産は少な目だったと思います。で、水槽がありました。

アメリカと姉妹都市のコーナー。

あとはハンドサイズの観光案内がございます。
こんなに淡々と書いているのは別にワンコのせいではございません。
ただ単にメモった紙も紛失してしまい、あんまり覚えてないからです(-_-;)
2周目以降に詳細レポしますm(__)m
岬をさらに進むと『瀬戸農業公園』

駐車場が下にあって上にレストランとお土産屋さんがある感じです。

こっちがレストラン


こっちがお土産とスタンプ
ちょうどお腹も空いたので車のエンジンをかけたままサクっと昼食にします。
↑
ワンコを車内で待たせるので食事の際は車のキーは常に2個持っております。
本当はエンジンスターターでも出来るんだけど数年前に洗濯しちゃったwww

私はもちろんしらす丼(1000円)♪

旦那は天ぷら定食(1050円)気分だったみたいです・・・。
しらすって私のイメージだと塩辛いんですけど・・・甘くておいしかった!!
フワフワトロ~♪です。
こっちにきてからかなり好きな魚介が増えました。
次に食べる時は生しらすで食べてみたいです。

よく見ると・・・魚以外の魚介も混ざってます。スゲー!
お腹いっぱいで出発。
帰路はちょっとお楽しみがあるんですよ。
youtubeでの動画設定が出来ないんで・・・ご披露出来ないんですが・・・
この197号線、メロディロードなんです♪

曲は・・・みーかんの花が~♪の気がするんですが違ってたらスミマセン(^_^;)
で、ラスト『内子フレッシュパークからり』
川沿いのおしゃれなたたずまいの駅です。

建物の位置関係は川沿いに縦長な感じです。

産直市場みたいなのを抜けると

軽食とかレストランがあり・・・
確かパンとかソーセージだった気が・・・(^_^;)
これも2周目以降に確認いたします。

いい雰囲気の食事スペースがございます。
たぶん行ったのが6月だったからだと思いますが、かなり混む雰囲気(人気)なんだろうなぁと
思いました。
実際、写真では人は写ってませんがこの時も混んでた記憶があります。
以上、グッダグダの日記ですみません(^_^;)
まだ本調子じゃなくて。
も少ししたらブワアアアーーっと四国道の駅制覇してきますです。
Posted by nuts at 20:24
│道の駅日記2013~(四国編)