ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月02日

雲丹

今日の札幌は外でごうごう音を立ててすごい風が吹いております。

明日からの3連休は晴れるといいなぁ。

週末、やっとテントの初張と道の駅巡りが出来ました。
日曜は雨予報だったんですが我慢できなくて(^_^;)

行先はこちらです。

雲丹

天気予報を考慮して行先を色々迷ってたんですが・・・

先日、TV番組で日高のえりも町で『ウニ祭り』が開催されるというのを見まして♪

日高ではこの時期がウニの旬との事です。
これは・・・行かなきゃ!!

震災の影響でウニの被害もあり中止予定だったようですが、開催が決まったとの事で
4月30日(土)10時から始まるとの事。

時間的に間に合わないかも・・・(-_-;)と思いましたが近隣の食堂などでもウニ丼が
お手頃価格で食べられるみたいでウニウニ♪と思いながら行って参りました。

9時に札幌を出発。
  ↑
この時点でもう間に合わなそうな予感がします(^_^;)

高速に乗りまして10時頃『むかわ四季の館』に到着。

雲丹

お土産類はすんごい種類豊富でレトルトカレーやお菓子、冷凍ししゃも
どぶろくやたんぽぽリキュール等があります。

お父さん犬のカイ君のグッズコーナーもありました。

雲丹

以前に中庭だった場所にノーベル受賞された方のギャラリーが29日にオープンしてます。

雲丹

スタンプ帳を購入しまして記念撮影をして出発。

40㎞ほど南東に海沿いを走ります。

雲丹

海が見えてくると道路の横には馬がたくさん居ましたがカメラ間に合わず(^^ゞ

雲丹

景色しか撮れてません・・・。

11時10分 『サラブレッドロード新冠』到着。

雲丹

入口にはたくさんお花が売ってましたちょうちょ

雲丹

GWだからでしょうか?以前より軽食スタンドがたくさんありました♪
クレープやホッキコロッケ、すりみ揚げやイモ餅とか♪

道の駅の中のお土産屋さんは日本酒やお菓子、お馬さんグッズがあります。

軽食を買って出発。

雲丹

新冠をすぎて静内町にはホーマックやイオンなどもあって
キャンプの買い忘れ等があっても大丈夫だなぁと思いました。
とても大きな町です。

12時 『みついし』 到着。

雲丹

軽食屋さんで揚げイモ(150円)を買いました。

雲丹

お腹が空いてるんですが・・・ウニ丼を食べる気満々なので我慢します。

キャンプ場と温泉が隣接している道の駅です。

雲丹

記念撮影をして出発。

さらに南東に進みます。

雲丹

途中の浦河町は三角屋根の街並みがきれいなところでした。

浦河を過ぎまして

雲丹

トンネルをこえて

雲丹

1時 えりも町に到着!!

雲丹

うに祭り会場横の駐車場は無料でした。

雲丹

で、やっぱり10時から始まっていたんでさすがにウニは売り切れでした(^^ゞ

雲丹

ガッカリしてもいられないのでウニ丼が食べられるえりも岬に向かってみます。

雲丹

車内では『えりもの~♪春ぅわぁ~♪』のサビの部分だけ
ぐるぐると歌われております。
 ↑
ウニに向かってテンションが上がっている。

雲丹

途中の景色はどこか外国のような景色でした。

20分ほどでえりも岬に到着。

雲丹

うおっ( ̄口 ̄;)!!

さすがGW、駐車場も混んでおります。

なんとか車を止めて岬を見に行ってみました。

雲丹

雲丹

アザラシ居ないかな~♪と探してみましたが肉眼では難しいですね(^_^;)

で・・・岬も見たし・・・食堂へダッシュ!!

腹へったーーーっ!!

お土産屋さんの奥にある食堂に入ると入口近くまで長蛇の列が出来ております。

こ・・・これは無理だ・・・(-_-;)

美味しそうなメニューだけ見て車へ戻ります。

雲丹

そういえば・・・キャンプ場のある様似町でもウニ丼祭りがあった!!

アポイのキャンプ場の温泉施設のレストランでも食べられるハズ!!

急いで来た道を30㎞ほど戻ります。

雲丹

2時15分 アポイ山荘到着。

レストランに飛び込むと

クローズ中っ・・・( ̄口 ̄;)!!

時間的に遅かった・・・何もかもが・・・涙

早起きは三文の徳ということわざは本物です。


もう気力も尽きたのでキャンプ場にインします(-_-;)

本日は『アポイ山麓ファミリーパークキャンプ場』さんにお世話になります。

雲丹

以前にも一度来たことがあります。

芝も設備もとても綺麗です。

車の進入だけ出来ないのでリヤカーで荷運びをします。

雲丹

今回、初張りのコチラ。

雲丹

ピルツ9さん♪

初めての設営なんで手間取りましたが、慣れたらすんごい簡単だと思います。

雲丹

天井の八角形がいびつ・・・(^_^;)

次回はもっとちゃんと出来るようにしなくては。

雲丹

内部は2人と1匹だとちょうどいい感じです。

雨予報なので極力荷物は出さない方向で設営してます。

雲丹

こんな感じです♪

ヘキサも張ろうとしたんですが広げて見ると意外にデカく
風も出てきてぶっ飛びそうだったんで畳みました。

雲丹

風の無い時に再チャレンジしようっと・・・(^_^;)

4時設営終了。

雨の準備で試行錯誤してたら2時間くらいかかりました(^_^;)

空腹も限界です。

アテが外れて朝から食事らしい物を食べてません。

雲丹

とりあえずおにぎりを食べて

雲丹

ワンコ用の骨付き肉を焼き

雲丹

しばらく大人しく食べている隙に人間用の肉を焼きます。

雲丹

時間稼ぎも虚しく、ワンコはあっという間に食べ終わってホルモン横で
スタンバイしてるけどニンニク味だから食べられません。

そういえば、先日買ってきた犬用のお菓子がありました。

雲丹

タイヤキです。

一口食べてみましたが固いくらいで人が食べても割と美味しいです( ̄~ ̄)

焼肉といえば・・・

先日nomuさんから頂いたオリーブ山わさびキラキラ

雲丹

美味しいですハート
nomuさんありがとうございました!!


5時頃、腹が満たされたワンコはテントに入って熟睡。

外で炭を足して過ごしていると

雲丹

この炭、出がけにスーパーで買ったんですが結構危険でした( ̄▽ ̄;)
火の粉が見えますでしょうか。

私の背丈ほど火の粉が舞いあがりテントに向かって飛んだ時は
ギャー( ̄口 ̄)!!となりました。

雲丹

慌てて焚火台を遠くへ移動します。
幸いテントに被害はなく一安心。

雲丹

そろそろ雲行きが怪しくなってきたので外を片付けて
テント内へ移動します。

雲丹

7時に一旦寝たんですが、9時頃ワンコのトイレ散歩で起きて
火も落ち着いてきたんで外でコーヒータイム。

雲丹

やっぱりまだちょっと寒いです。
冬用の上着を着ております。

翌朝、しとしとと雨の音が聞こえます。

雲丹

トイレに行くと昨日は無かった鹿のフンが建物近くにありました。
昨日の夜に鹿が来てたんだ!!見てみたかった!!

雲丹

天気予報によるとお昼になるにつれ雨脚が強くなるとの事で
急いで撤収を始めます。

そして・・・

今日こそ

雲丹

ウニ丼を食べるっ!!

パンフレットによるとキャンプ場横のアポイ山荘のウニ丼のイベントは2つありました。

★さまにウニ丼まつり(4月23日~5月31日)

様似町内の5店舗で食べられるウニ丼
(一律2,200円エゾバフンウニ100g以上使用)

★日高さくらウニ御膳(4月23日~5月15日)

日高エリアの5店舗で食べられるウニ御膳
(一律2,100円エゾバフンウニ70g、白貝を使用した副菜がつく)


雨の撤収ですが、この後のウニ丼にときめいてるので
かろやかにすすんでおります。

雲丹

9時に撤収完了。

雲丹

風がなかったのがせめてもの救いです。

もちろんゴミ袋撤収(^_^;)

アポイ山荘へ車を移動しますが温泉は10時、レストランは11時からなので
エクレアなど軽くオヤツをつまみながら車内で待ちます。

雲丹

前にキャンプに来た時は温泉に入ってなかったんです。
今回、初めて入りました。

露店風呂、ジャグジー、内湯、サウナがあってシャンプー等も完備
されてます。ドライヤーも椅子付きの広いメイクルームがあり快適♪

レストランのオープン時間までのんびりつかれました。
サラっとした透明なお湯です。露天風呂がぬるめでのぼせにくい(^^ゞ

あと脱衣所の床が好きです♪

出る前に一旦チビタオルで拭いてから出るんですがタタミっぽい床?
でサラっとしてて気持ちが良いです。

ではでは・・・

我が家が待ち焦がれたレストランがオープンしまして

旦那はウニ丼

雲丹

私は日高さくらウニ御膳

雲丹

ウキャー♪

御膳は食後にワサビアイスも付いてました♪

北海道に住んでいてもウニやカニなんて滅多に食べられません。

最近、揚げ出し豆腐とか麻婆豆腐とかスンドゥブとか豆腐ばっかり食べてる我が家・・・
ウニを食べるなんて一年ぶりではないだろうか(^_^;)

念願のウニ丼にやっと出会えました。

さすが旬の味です。

日高の昆布を食べて育っているだけに甘いっ!!

この味を胸に刻みこんで明日からまた豆腐で生きていこうと思います。

雲丹

ウニ丼を食べるという目的も達成されましたので帰ります。

雲丹

お天気が良かったら静内の桜の有名な所も立ち寄りたかったんですが
今年はあきらめました。

きっとまだ咲いてないだろうし(^_^;)

来週くらいに開花予想出てました。

雲丹

富川というところから無料の高速に乗り3時頃帰宅。

札幌からアポイ山荘まではナビで見ると約190㎞でした。

来年こそは・・・早起きしてウニ祭りに間に合ってみたいと思います。




同じカテゴリー(道の駅日記2011~12(ワンコ編))の記事画像
知床
音道
犬湯
稚内
海老
松葉
同じカテゴリー(道の駅日記2011~12(ワンコ編))の記事
 知床 (2012-07-21 22:00)
 音道 (2012-07-19 12:25)
 犬湯 (2012-07-18 09:03)
 稚内 (2012-06-13 21:11)
 海老 (2012-06-12 20:33)
 松葉 (2011-11-08 00:04)

この記事へのコメント
こんにちわ♪
この日はどこも同じようなお天気だったんですね
雨予報でも風があるなしでは全然違いました。
でもやっぱりお天気に恵まれるほうが数倍テンションがあがるなぁ・・・
こういった目的でキャンプに行くのもいいですね!
イベントカレンダーもしっかりチェックしないと(;^ω^)
Posted by まる◎まるまる at 2011年05月02日 16:57
よかったぁ・・・!!
ウニ丼にありつけて!

イヤァ、食えるのか食えないのかヒヤヒヤしました。
良かった・良かった。

ワタシも食いたいです。
Posted by akira at 2011年05月02日 17:01
まる◎まるまるさん
こんにちは!

雨が降るとわかっていても・・・
あの土曜のお天気では思わず出かけたくなりますよね(^^ゞ

本当は前日入りしたかったんですが
どうしても金曜夜に夫婦で外せない用事が
市内でありまして二日酔いの早起きは7時が限界でした(^_^;)

イベントカレンダーは私もどさんこワイドやイチオシや
グッチーの今日ドキッ♪などの夕方番組を見ないと
なかなかどこで何が開催されているのかわかりません(^^ゞ
Posted by nuts at 2011年05月02日 17:22
akiraさん
こんにちは!

もうウニ丼を食べるつもりの準備をしていたので
夕食の焼肉もツマミ程度の少量しか持って行っておらず(^_^;)

キャンプ場の受付の女性の方に明日は早めにレストランに
行った方が良い!!とかアドバイス頂いたりして
やっと食べられた時は嬉しさ倍増でした。

ウニも美味しかったんですがふのりのお味噌汁も
磯の香りがして美味しかったです♪
Posted by nuts at 2011年05月02日 17:30
>この味を胸に刻みこんで明日からまた豆腐で生きていこうと思います

(;´Δ`) なんだか心にグッときますわ 笑)

我が家ももっぱら豆腐とうどんのローテーション

明日からはしばらく白菜鍋です

(´ー`) あ、ちなみにウニも特段好きではありません

海鮮丼に入ってたらのけてもらうタイプ 笑)
Posted by にゃにょっく商事 at 2011年05月02日 19:39
にゃにょさん
こんばんは!

我が家の近所のスーパーでは豆腐が一丁45円なんです(^^ゞ

そういえば先日豆苗も見かけました!!
再生出来るならお得だなぁ♪と思いました。

ウニ・・・にゃにょさんと一緒に
海鮮丼を食べに行きたいと思いました(^_^;)
あ、私は青魚が苦手です。
サバとかハマチとかカツオとかはのけてもらいます。
トレード出来るかなぁ。
Posted by nuts at 2011年05月02日 20:10
ウニと何回出てくるか数えて途中で辞めました(笑)

雨、降ったんだぁ…

なぜにほっとするんだか(笑)

道の駅日記が始まると冬の終わりなんだなぁって感じますよ
今年も新兵器でじゃんじゃんですね!
Posted by りるっち at 2011年05月02日 20:43
こんばんは♪

わーい、ピルツ初張りおめでとうございま~す!!
中は高さもあるし、広くて快適そうですね(^^)
一緒にトンがれる日が楽しみです!

この記事、読み進んでいくうちに
最終的にウニにありつけなかったらどーしようかと不安になり
まるでサスペンス小説みたいでしたっ(笑)
Posted by nomu at 2011年05月02日 20:56
りるっちさん
こんばんは!

あはははははは!!!!!

コッチさんの方のブログの追伸を読んで
爆笑中!!!!

なんか嬉しくなりました(^^ゞ

結局PCを新しくしまして旦那には指1本触らせてません・・・。

散在続きの我が家・・・(-_-;)
そろそろ私がコンビニでアルバイトしそうです(笑)

雨は風がないだけマシだねぇ!と慣れてしまっているのが
ちょっと悲しかったです(笑)
雨男は返上したハズなのに!!悔しいっ!!
Posted by nutsnuts at 2011年05月02日 21:00
nomuさん
こんばんは!

美味しい山わさびごちそう様です♪
クラコットとチーズでもクセになる美味しさでした。

何か魚介の刺身を食べてる気分だねぇ♪と
ウニ丼にありつけなかった夜に妄想してました(^^ゞ
ありがとうございます!

わーい♪
ご一緒にトンガるの楽しみです♪
トンガリだと・・・風がやっぱり全然気にならなくて
雨風に見舞われる我が家にもってこいだなぁと思いました(^^ゞ

あっ♪キャンプ場ガイド見ましたよ~♪
Posted by nutsnuts at 2011年05月02日 21:10
燃え盛る焚火台を移動する勇敢な姿に感動しました
PCの件をチャラにしてあげてください
(男はなぜかPCを早くしたいのです)

待ち焦がれたウニは一段と美味しかったでしょうね
いいな~いいな~
Posted by nakayoshi at 2011年05月02日 23:13
おひさ~~

>この味を胸に刻みこんで明日からまた豆腐で生きていこうと思います

ここ思わずうなずいておりました(^^ゞ

最近昼飯はもっぱら「乾麺(うどん&そば)インスタントラーメン、カップメン・・
豆腐の方が素敵です(苦笑
このままではお腹の周りだけがすくすくと育ってしまう(涙

襟裳はもう何年も行ってないなぁ~~
富川とかも静内アタリなら釣りで何回も行ってるんだけど(^^ゞ
Posted by おやぢ at 2011年05月02日 23:52
nakayoshiさん
おはようございます!

何の木なのか・・・松ヤニ?とかなのか
バッチバチ跳ねてくる炭なんです(^_^;)
あちゃちゃ!!とか言いながら運んでました。

PCは・・・
1時間くらいで作業終わるという話

5時間後まだ終わらず

ネットに接続出来なくなる。

翌朝、旦那はゴルフに行く(-_-;)

帰宅後、作業再開

中のデーターが消える

ウインドウズが消える

という感じで・・・どうやったらウインドウズが消えるのか(笑)
謎です・・・(-_-;)
Posted by nuts at 2011年05月03日 08:11
おやぢさん
おはようございます!

私もお昼は春雨ヌードルとかご飯となめ茸とか(^^ゞ
カロリーはそんなに取ってないのに全然痩せません(笑)

クロガシラ!!見てきましたよ~!!
むっちゃ美味しそうでした。
あんかけいいなぁ・・・夕食はあんかけにします。豆腐で(笑)

静内の方まで釣りに行かれるんですね!
海がすんごい綺麗でした。
この辺りだと温泉もたくさんあるので良いですね(^O^)
Posted by nuts at 2011年05月03日 08:36
ウニ丼やばいくらい美味しそうですね
私もウニ大好物です

友達にウニ苦手だった子がいて、北海道のウニを食べたらウニ好きになったというくらい美味しいですよね〜
また食べたい
Posted by vega at 2011年05月03日 15:53
vegaさん
こんばんは!

私もウニ昔は苦手でしたー!!
というか・・・食べた事がなかったです(^^ゞ

美味しいですよね♪
高いので滅多に食べられないんですが(^^ゞ

けっこう駐車場には関東NOの車がたくさんあって
ご旅行でこちらにいらっしゃてる方も多かったです。
Posted by nuts at 2011年05月03日 20:58
私も以前、釣具屋さんで買った炭が
「爆竹仕込み新製品 爆炭」
とかいう新商品かっ?!
と思ったことがあります。
あれ、非常に迷惑ですねー。
せっかくのお初テントに被害がなくてよかったです。

そしてウニへのアツい思いっ!!(笑)
よかったです、食べられて。
このままお帰りになったらどうしよう、とドキドキしました。(笑)

あとね、わんこちゃんが顔ハメしている看板の
「KONBUMAN」にウケました。(笑)
Posted by わたかけmama at 2011年05月04日 06:45
わたかけmamaさん
こんにちは!

そうですそうです!!!!
まさに爆竹仕込みな感じです!!
一瞬とかならまだしも延々と跳ね続けて
何の木だっ( ̄口 ̄;)!!と思いました。

ワンコがもう寝てからだったんで良かったんですが
あれって小さいお子さんとかいらっしゃるご家族なら
けっこう大怪我するんじゃ(^_^;)と思いました。

初テントは感動しました♪
何より風に強い!!
面が△なので全然風が気にならなかったです!!
グランドシートも□のを折り込んで使ったんで
床の結露も大丈夫でした♪
教えていただいてありがとうございます♪
Posted by nuts at 2011年05月04日 10:22
こんばんは~♪
出遅れてしまいました(^^;

ピルツ9さん、結構広いんですね!!
ワンポールだと設営も簡単で、nutsさんちにはピッタリの幕ですね^^
ウニ丼、食べられて良かった~~!!
なんか安心しました~(笑)

襟裳岬に行くとやっぱりあの唄が頭をグルグルですよね(笑)
Posted by kanakana at 2011年05月06日 20:18
kanaさん
こんばんは!

おかえりなさーい♪
GW・・・こんなに気温が低いとは(^_^;)
今朝はテントに霜が降りてました。

ワンポール楽ですね!
畳むのがまだ慣れずにモッサーとムンギュー!
という感じなんですが設営は早く出来るように
なりました(^^ゞ
中でお座敷スタイルにすれば荷物がかなり減るなぁと
思いました♪
Posted by nuts at 2011年05月06日 20:33

削除
雲丹