2種
さっき、スーパーに買い物に出かけて外に出たら雪がチラチラ降ってました。
積雪を実際に目で確認したのは今年初めてです。
毎年、初めて雪を見た時は
『わぁ!』って言っちゃいます(^^ゞ
ちょっとロマンちっくですよね。
それも数分経つとまたこの季節かぁ・・・と落ち込みます。
でも今年は主婦なんで・・・悪天候時にも自宅から出なければいいや!
と昨年よりは気楽な感じですけど(^^ゞ
今日の日記はずっと
下書きのままだったコチラ♪
看板日記でーすヽ(^o^)丿
写真を整理してて見つけました。
美唄市、奈井江町、滝川市は
前回はこの3つでUPしてたんですが、見つけた写真が微妙に違ったのでUPしておきます。
たぶん前回のが高速道路、今回のが国道12号線にあったものです。
では
日帰り富良野紅葉キャラバンと
沼田キャンプの時に集めたカントリーサインです。
長沼町は何だろう・・・。
こちらの建物は
長沼温泉のようです♪
そるとさんから情報を頂きました。
由仁町はムカデ競争でしょうか。
夕張市は
夕張メロンですね♪
芦別市は
赤毛のアンだと思います。
テーマパークがあったような気がします・・・行った事がないので(ーー;)
岩見沢市はばんえい競馬
深川市はリンゴと稲穂です。道の駅もライスランドですしね♪
秩父別町は
鐘のなるまち秩父別の道の駅がある通り金色の鐘と虹。
沼田町はキャンプ場があった場所で
ホタルが有名です。
北竜町はヒマワリが有名だったと思います。道の駅の名前も
サンフラワー北竜です。
ヒマワリの種が入ったソフトクリームとかもありました。
雨竜町はなんだっけ・・・この花・・・ド忘れしました(ーー;)
ちなみに道の駅の名前は
田園の里うりゅうです。
新十津川町は何だろう・・・(ーー;)
その物語が気になるんですが、やっぱり検索して調べるのは反則のような気がして
次回訪れた時や親戚などに確認してみようと思います。
浦臼町はワインが有名です♪
道の駅にもブドウジュースやワインが置いてました。
今回はこんな感じです。
たまってきました^^
・・・増えてくると・・・もしかしたら重複してる看板があるかもしれません。
発見した際はコッソリメールでお知らせくださいませm(__)m
関連記事