無事、道東・十勝キャラバンから昨晩帰宅いたしました。
今日は洗濯だけで一日が終わった・・・(ーー;)
全然写真の整理が出来てないので
とりあえず今回集まったカントリーサインだけ先にUPしておきます。
お返事が遅くなりそうなのでコメント設定は無しにしております。
今回の旅は激しい戦いでした(笑)
道の駅スタンプ、カントリーサイン、マンホールまで集めておりましたので
車の中でうかうか寝てられません(^_^;)
ではではコチラ♪
青字の部分は
guitarbirdさん、
緑字は
牛とろばさんに教えていただき情報を追記しました~♪
ありがとうございます♪
厚真町はたぶん・・・お米?むかわ町はししゃもとクビナガリュウでしょうか?
日高町からは馬の絵が続きます。景色も馬がたくさん見れます♪
新冠町の武士は誰なんだろう。後で調べてみよう(ーー;)
浦河町も馬です。同じ馬のイラストでも雰囲気がそれぞれ違いますね。
広尾町は妖精でしょうか・・・マンホールもメルヘンな感じでした。
広尾町はサンタの町なので
サンタクロースみたいです♪
大樹町はロケット。
幕別町はナウマン象がパークゴルフをしてます。
以前はクマゲラの看板だったそうです。
忠類村と合併したから変わったのかもしれないとの事でした!
パークゴルフ発祥の地という情報までいただきました。
更別町はドングリさん?道の駅のスタンプもこちらでした♪
帯広市はスケートで後ろに見えるのが
400mのベンチ!
世界一長いベンチとしてギネスに登録されたんですが日本のどこかの県に抜かれたそうです。
芽室町はゲートボール。
本別町は豆さん、名前は元気くんです。
道の駅に元気くんの銅像があったので名前を知ってました(^^ゞ
本別町の看板で角がないカントリーサインもあるんだなぁ・・・と思いました。
足寄町はラワンブキと足、釧路市が50km制限の看板が無念です(ーー;)
津別町はカワイイ木です。
美幌町はもしかしたら美幌峠あたりからパラグライダーが出来るのでしょうか。
弟子屈町は真ん中に島があるから屈斜路湖でしょうか。
白糠町は何だろう・・・。何かお祭りっぽい雰囲気に見えます。
浜中町はエゾカンゾウ、厚岸町はあやめ園があるみたいです。
エゾカンゾウの花の名前がどうしても気になって検索したんですが
ルパン三世の出身地が浜中町だったなんて( ̄口 ̄;)!!
北海道の出身だったんですね。
根室市は・・・かなり食欲をそそられる美味しそうな看板です。
今、気付いたんですが太平洋側の町は1種類の生き物の大きな絵が多いですね。
別海町が牛、標津町がシャケ、羅臼町は
オジロワシ。
北海道っぽい看板が続きます。
斜里町は
シマフクロウ、清里町は綺麗な建物。
小清水町はジャガイモ、たぶんお花もジャガイモの花だと思います。
網走市は海と・・・何だろう・・・。
大空町は女満別空港があるから飛行機♪
陸別町はたしか日本で一番寒い気温を観測したと思います。
池田町はワイン城。
豊頃町は
ハルニレの木で
通称セブンスターの木です。
浦幌町はハマナスと
アオサギ。コロニ―があるそうです!
鹿追町はブレてしまいましたが鹿♪
清水町はツバメでしょうか?と思ったら
ウグイスでした!
シンボルキャラクターがウグイスのうっちゃんだそうです(^o^)丿
新得町はスキーと桜、この棒の人間みたいなサインって多いですね。
南富良野町はかなやま湖のカヌー。
占冠村はスキーと後ろに見えるのはトマムのタワーかなぁ。
今回かなり集まりました♪
この収集するという作業と集まった物を並べて見るという事がたまらなく好きです(^^ゞ
で、カントリーサイン以外にも気になる看板があったので2個だけ
カタカナの橋の名前は意味がわからない物が多いんですが
こちら♪
カワイイです♪
北海道にサルは居ないハズなのに何か理由があるんでしょうか?
サルのような蟹(ーー;)?
2個目は幸せへの出口です。
まだ先のICで降りなくてはいけないのに思わずここで降りてしまいたくなります。