先週末は久しぶりに道の駅キャラバンに出かけて参りました。
タイトルにもなっている通り、行き先は高知県は
室戸岬方面です。
地図だと高知から右下のあたりでございます。
自宅から一気に岬まで行って戻りながらスタンプを集めて行こうと思っております。
9時に出発しまして高速道路が大豊⇒南国まで通行止めになっておりちょっと時間ロス。
太平洋が見えてくる頃には気温22℃、この時期はお遍路さんが多いです。
海の香りがするねぇ・・・と国道55号をひた走り
室戸岬に到着。
それほど混んでなくて真ん中の像のあたりの駐車場に車を止めました。
少し国道に沿って歩くと展望台っぽいのがあって
一応登ってみます。
おおー!ちょっと高さがあるだけで全然見える景色が違います。
国道沿いに歩いていって戻りは海岸線を歩こうか・・・と話しております。
次のスポットはお地蔵様があるみたいです。
岬って断崖絶壁のイメージがありましたがこういうなだらかな所もあるんですね。
意味はわからないんですけどジオパークと書いてありました。
あと、地震が起きる度にこの岬が広くなるようです。
たぶんね・・・(-_-;)←うろ覚え
お地蔵様のある場所の駐車場で発見したニャンコ様。
旦那がそんな所におったら白線と間違えてひかれるやろが!と説教をしております。
ニャンコ様は木陰に移動されました。
ちょっと疲れてきたのでそろそろ海岸線に出て車に戻ります。
ジャングルっぽいルートです。
あちこちに花が咲いてます。
海の近くまで出ると大きな岩がゴツゴツしてました。
足元にはアサガオっぽいやつが生えております。
横の草もでっかくて外国の景色みたいだねぇ。
遊歩道は綺麗に整備されておりまして時折足元に現在地の地図が出てきます。
ジャングルルートを歩いていると・・・
ガサガサガサーーー!!っと茂みが動いてビビリまくってたんですけど・・・
黒いニャンコ様2匹が飛び出して来たときは心臓が止まるかと思いました・・・。
小熊かと思った・・・(-_-;)
海沿いルートも目を洗う池とか子宝の岩とか色々見所はありました。
この池で・・・目を洗う勇気がない私をお許しくださいませ|゚Д゚)))
個人的には・・・
このアコウの木が一番スゲエ!!Σ(゚д゚lll)ってなりました。
もののけに出てきそうだよね、と車に戻ってから『大和との戦に敗れて・・・』と
一人もののけ芝居を『雅な椀だな』あたりまで適当にモノマネして遊んでました。
主要人物よりも脇役の方がマネしやすいのでお試しください。
車に戻る前に海の近くまで行ってみました。
写真で見ても黒いですよね。
下の砂利が真っ黒なんです。
なんか不思議。
では出発します。
車でもう少し先にある岩の中にあるお堂にお参りしてきました。
来た道を戻ります。
確か・・・道の駅の前に海の駅っていうのあったよね?
ここ!寄って行こうよ!
と、駐車場に向かったところ・・・
旦那が道を間違え・・・
奥の建物の方に行ってしまいました。
ドルフィンセンターと書いてあります。
看板を眺めていると中から係の女性の方が出てきたので
これって・・・予約してなくても体験できるんでしょうか?と伺ったら今日はOK♪との事。
コースについて色々説明してくれました。
一緒に泳ぐ事も出来るそうなんですが着替えが必要なんでトレーナー体験(15分)というのに
申し込んでみました。大人一人2,160円です。
今、パンフレットを見ると夏休みシーズンはタッチ(1日1回)スイム(1日2回)と見学しかないようです。
各コースは時間が決まっているので私が言うのもなんですが(笑)事前に問合わせた方が良いかと思います。
まだ開始時間ではないので首に花のレイをかけられて(←コースの人の目印)内部を散策します。
確か・・・ハナちゃんとハル君だったような・・・
記憶力の衰えを本気で感じております(-_-;)
見学していると係の人が色々教えてくださいます。
やばい!下がって!!とか(笑)
遊びたくて水をぶっかけてくるそうですヽ(*´∀`)ノカワイイ♪
なんだろう・・・
最近やっとこのおもちゃで遊んでくれるようになって・・・とか
ハル君は若いんだけどハナちゃんは人間で言うと50歳くらいで・・・とか
会話の内容がイルカさん達への愛情に満ちてました(笑)
ふと下の港っぽくなってる所を見ると休憩中なのに元気よくジャンプしてる
イルカさん達が見えたのでそちらに行ってみました。
浮島っぽくて怖いので旦那を行かせて様子見中(笑)
一匹のイルカさんが寄ってきて・・・
男性の係りの人がボール持ってきてくれました。
投げたら取ってきてくれてちゃんとポイって投げ返してくれます。
ちょっとイジワルして投げてから対岸というか浮島の反対側に移動すると
下を潜って反対側から投げ返してきます。
楽しそうなので私もおっかなびっくり降りてみました。
この時ボールを持って携帯で撮った写真が先日の日記です。
もう・・・この見学だけで満喫したんですけど(笑)
かなり癒されましたヽ(*´∀`)ノ
そろそろトレーナーコースが始まるみたいなんで最初のプールに移動します。
我が家の他にピチピチの若い女性の4人組グループが一緒でした。
2チームに分かれて体験します。
我が家はハル君チームです(←名前あってるか不安・・・)
最初にサイン3種を教えてもらいまして注意事項などの説明を受けます。
その後、イルカさんの体について説明。
おへそとか。
哺乳類ですもんね。
ふと・・・たくさんお魚をあげてるのは目にしてたんですけど
保冷剤的な氷もバラバラーっとあげていて何で?って思ってたんです。
暑いから?(-_-;)?
うかがってみたら・・・
水分補給なんですって。
そうだよね、哺乳類だし海水では水分取れないもんねぇ・・・と
野性だと魚の何かを腎臓で何か・・・と言ってたんですがゴメン・・・覚えてません(-_-;)
あとは尾びれ、背びれ、胸びれを3つ触ってクイズがありました。
こんなにイルカさんに触れるなんて・・・
ていうか・・・
最初、見学の時に鼻が乾くからワセリン塗ってたりして
すんごいこの施設の方がイルカさん達を大切にしてるんだなぁと思うと
申し訳なくてちょろっとタッチしか出来ませんでした(^_^;)
あ、これは出来ました♪
手の平を出してチョンとイルカさんがタッチしてくれるヤツ
イルカさん・・・想像以上に硬いっす。
もっとヌメっとしてるかと思った(^_^;)
で、最初に教わったサインをやってイルカさんがそれを出来たら魚をあげるっていうのは
私は撮影に徹してたので私の分まで旦那が満喫しておりました。
ま、サイン・・・全然覚えれなかった言い訳ですけど(^_^;)
旦那的には誰かに何かを食べさせる行為が嬉しかったとの事です。
そんな旦那の狂ったような姿を激写
お別れの際、右手で手を振れば右手、左手ならば左、両手ならば両方を降ってくれるイルカさんに
思う存分ビッシャビシャになりながら手を振る旦那。
オオハシャギです。
別グループの若いお嬢さん方には・・・何故にそんなに濡れてるんだ!とタオルを貸して
いただきました(^_^;)
終了後はこのような名前入りの証明書の授与式が行われます。
行き当たりばったりでしたが、かなりイルカさんに癒されました。
彼らが非常に楽しそうにしてたのも印象的でした。
なんか、芸的な事をした後で拍手とかがあるとイルカさん達もテンションあがるんですって。
最初にその話を聞いてしまったので撮影そっちのけで拍手してしまったんで
あんまり写真がないっす(^_^;)
長くなりましたのでこのへんで・・・
て、道の駅一個も書いて無かった・・・(-_-;)次で!