知床

nuts

2012年07月21日 22:00

道東遠征最終日の日記です。
本日のルートはこんな感じです。



これに・・・札幌までの移動も追加(^_^;)


8:15 キャンプ場を出発して『うとろ・シリエトク』に到着。
が、開館は8:30からのようです。



付近をプラプラというか知床のマンホールって撮影してたかしら?と
道路を見ながら歩いてたら時間になりました。

右側の建物って入った事がなかったので行って見ます。



知床に生息する様々な動物達について展示がたくさんありました。

オジロワシ?でしょうか実際の重さを持ち上げたり
触って楽しめる展示です。



熊や鹿になりきる事も出来ます♪

売店がある建物に向かい、お土産にビールと干したしじみをget!
軽食コーナーに美味しそうな物があったので両方買ってみました。



エビ・カニ・サケが入ってるロール状のやつ、クリームが
とろっとしてて新食感です。



アクセントに大葉が入っててコレがまた合う♪ウマし♪

芋レンジャーはほとんどワンコに食われた(ーー;)

では出発しまして西へ35kmほど進みます。

途中、トンネルを越えた所でオシンコシンの滝があって
空いてたので立ち寄りました。



涼しい~!!マイナスイオンたぷり~!!

売店の横には大好物のスタンプもありました(^^ゞ



車に戻ると観光バスが3台ほど止ったのでタイミングばっちりでした!

9:45 『しゃり』到着。



駐車場の横で電気自動車が充電しておりまして
旦那が『道の駅の充電スポット、この間も見かけた!』と話してました。

道の駅とかで充電してるんですねぇ!
確かに、ここならインターネットもあるし待ち時間もつぶせますよね。

旦那がトイレに行くというのでワンコと外のベンチで待機。



やっぱり居ないとションボリするんです。

戻ってきたんで私は向かいにあるお土産屋さんへGO!
ここ、海鮮食材がめっちゃ安いんですよー!!

ホタテの冷凍貝柱なんて小ぶりのヤツはデカい袋に入って
680円とかでしたもん。

カニ、北海シマエビ、貝類
スモークサーモンも種類豊富♪
奥の方には肉屋さんもありました!


と・・・カゴに色々入れてる時に気づきました。
そういえば旦那は明日には仙台に戻るんだっけ(^_^;)

1人で食べるのもなぁ・・・でもこんなに安いのに
買わないのももったいない気がする(ーー;)

という事で、実家に冷凍便で発送しました(^^ゞ
お盆に食べようっと♪

車内で食べる用に鮭トバだけ持ち帰りにしました。

10:15 やっと出発。

ここから20kmほど南西へ下がります。



10:40 『パパスランドさっつる』

スタンプ台の横にこんな表記が



へぇ~!!ここから20kmくらいなんだ!!

実は初日の屈斜路湖の通過時点で寄ろうかと思ってた場所でした。
時間的に難しいだろうなぁとあきらめてたんです。

同じくスタンプの近くにあった町内の地図を頂きまして早速向かってみました。

ナビをご使用されるんでしたら、この駅から『みどり駅』という
駅の方角、もしくは裏摩周を目指す感じで進むと大丈夫です。

青看板にも神の子池までの距離が出てたりするので迷わないと思います。

11:10  

舗装道路から狭いダートに入り2㎞ほど進んだところに駐車場がありました。
ダートでは数台すれ違ったんで人気のスポットなんですね。

駐車場を降りて看板を確認します。

よし!特に犬連れ入場お断りとは書いてません。
どちらかというと熊出没注意の看板が怖い(ーー;)



駐車場からすぐのところにその池はありました。

わぁ!!

プールの底のような青さ( ̄口 ̄;)!!



・・・。



写真に撮りたいんだけど撮れません。

理由は



カップルが侵入禁止の柵内のド真ん中で撮影してるからです(ーー;)

横にいた方達もみんなこのカップルがよけるのを待っております。

心の中で・・・

『ジャマなんだよっ!!侵入禁止って書いてあるだろうが!!』

叫んでおりますが小心者なんでせいぜい横に居た女性と
早くよけないかねぇ・・・写真撮れないですよねぇ・・・と
話すだけ(^_^;)

皆さんはこういう時・・・注意出来ますでしょうか?

私は近所の公園ですらノーリードの飼い主に注意が出来ません(ーー;)
あんなにデカい看板に犬を放して散歩は禁止って書いてあるのに読めないんでしょうか。

5分程待ってやっとカップルが柵から出たんで





こんな感じで撮影出来ましたが非常にイヤな気分になりました。

せっかくの綺麗な景色の場所でイラついてるのって
なんかヤですよね(^_^;)
心が狭いのかも。



きっとあのカップルは外国の方だったと思おう!

たとえ札幌noの車に乗ってたとしても(ーー;)

駐車場に戻ったらうちの車の隣の車に乗り込んだ・・・。

そういえば看板は潜水しての撮影とかも禁じてたけど
過去にそういう人もいたんですね(^_^;)

11:25 出発。

来た道を戻ります。

30㎞ほど北西に海方面へ戻る感じです。



景色がキレイ♪

白い花はジャガイモです。



黄色っぽいのは麦、緑の葉っぱはちょっと不明なんですがビートか
何かかなぁ。

12:20 『はなやか(葉菜野花)小清水』到着。



ラーメン屋さんで売ってるアイスが非常に美味しそうなんですが
すぐに出発。

ここを過ぎてからの景色はこの季節ステキです。
ハマナスやユリなどたくさん咲いてました。



馬も居ました。

一直線の道路の両脇に何もなくてぐるぅ~っと地平線が見えます。



1:20 『流氷街道網走』到着。



網走市内に海鮮丼とステーキの定食があるお店があって
行きたかったんだけど、道の駅の案内で聞いたら近隣の
駐車場に停めなくてはいけないみたいです。

ワンコを離れた所に置いておくのはちょっと不安なので
道の駅の2階のレストランで食事にしました。





旦那はトンカツ定食(500円)私は海鮮丼(1,000円)。
ここセルフサービスで呼ばれたらカウンターに取りに行くんですが
横にあった味噌ラーメンがめっちゃくちゃ美味しそうでした(^_^;)

食べた物は非常に美味しかったんでココで食べて正解です♪
特に旦那のトンカツはこれで500円って・・・っていう美味しさでした。

下のお土産屋さんのいけすで



超巨大な牡蠣発見!

タラバくらいの大きさです。

売り物?なのかしら?

ではここから内陸方面へ進みます。

1:40 『メルヘンの丘めまんべつ』



左側に新しい建物が出来てました。

あとはドッグランがあったりさくら豚串があったり同じです。



もちろん美味しいので豚串は購入♪

この建物の横がドッグラン受付です。

では出発します。

運転交代しまして



残る1駅をとって帰札。
古いナビなので高速道路が利用されておらず到着時間が
スゴイ事になってます(^_^;)

3:20 『おんねゆ温泉』



とても混んでいて・・・撮影スポットが見当たらずw
試した事はないけれどもたぶん私、牛乳なら3リットルは余裕で飲めると思う(^_^;)

とりあえずソフトクリームを購入。



そういえば7月7日に山の水族館がリニューアルされたって
何かの番組で見ました。



のぞいて見たかったけれど・・・
並んでたんでまたの機会にする事にしました。

では出発、札幌まで残り約260㎞!



高速道路に入った所で・・・



我が家の前を走ってるのが白バイだと気づきます。

私も旦那もゴールド免許ですが・・・
なんか緊張して運転しにくいねぇ(^_^;)

確か・・・夜7時くらいに札幌に到着。
走行距離は記録すんの忘れてた(^^ゞ

観光も出来たし色々生き物も見れたし充実したキャラバンですた♪

週末は仙台に行ってきますヽ(^o^)丿


あなたにおススメの記事
関連記事