先週末は洞爺にある
『仲洞爺キャンプ場』に行っておりました。
道の駅も一段落…家からキャンプ場へ直行です。
ナビによると『高速に乗ってけ!』とのご指示でございまして自宅を出てすぐ
高速道路へ、
伊達IC手前の
有珠山SAで一休みします。
左が有珠山で右が昭和新山、さらに右方向には羊蹄山も見えました。
後方には雨男の旦那をつけ狙う雨雲が見えます。
ここでお昼ごはんに鰊蕎麦をたべまして
ここにもスタンプがぁ~♪持ってて良かったスタンプ帳~(^^♪
その後、伊達ICで高速を降りまして
道路脇に牛がいます。
洞爺湖畔沿いに森を北上しましてキャンプ場に到着~♪
ガイドブックの地図、そのままで迷わず到着できました。
地図はこちら
一人400円×2、焚き火用の薪400円も買ってTOTAL1200円だったと思います。
川を挟んで第1サイト、第2サイトがありワンコOK!なのは第2サイトです。
トイレが管理棟の横にしかないので第2サイトだと少し歩きます。
←
トイレ♪和2洋2で綺麗で紙アリ~♪
一旦、道路に戻り第2サイトへ向かいまして…到着が遅くなったせいか
湖畔の良さげな場所には既にテントが並んでおりました。
車から私だけ降りて、場所を探します…と、ギリギリテントが張れそうな
場所を発見したので
『お~い!』(^o^)丿と車に手を振ります。
この後…例の事件が勃発しました。(省略)
怒鳴りあいながら設営したテントはこんな感じです。
木と木の間に無理矢理張ってます。
どれくらい無理矢理かというと
まさにギリギリ…最初テントだけにしようか~!と言っていたんですが
やっぱタープもっ!と欲張ってしまい…ビッチビチです。
芝ではないので、グランドシート買っておいて良かったです♪
地面には大量の栗(みたいな物)や木の根が顔を出しておりまして、作業は難航しました。
こういう栗って初めて見ます。
中をあけてみて栗なんだーと気づきました。
ちょっと火であぶって食ってみました。
中は黄色くて美味しそうです♪
どれどれ一口…
ニガっ…( ̄□ ̄;)!!!ペッペッ!
栗って…灰汁抜きとかするのかなぁ…(-_-;)
どうやって食べるんだろう。
(↑どうやら栗ではなかったようです…コメント参照くださいませ。
guitarbirdさん、いつもありがとうございます!)
それでは口直しに夕食の準備を…と思いまして、初めての炊飯にチャレンジします。
↑今までジップロックで冷凍ご飯を持って行っておりました(^^ゞ
はい…案の定焦げまして…なおかつ、よそっている最中に焚いた釜が割れました(-_-;)チッ。
出来た夕食はコチラでございます。
キノコ汁と
イクラ丼♪
イクラはキャンプ前に会社の先輩が漬けたのを頂戴いたしました~!!
ごちそうさまでした♪
焦げたご飯をなんとかイクラの味でごまかして食べまして、夕食終了。
湖畔で焚き火を開催します。
足をあぶる旦那、臭いので止めてください。
私は南に向かってカンパーイ♪
この星空の向こうで南国キャンプをされている
3937パパさんも同じ星が見えて
いるのかなぁ~と思いました♪
薪が無くなり、小枝などを足して花火を待ちます。
やっと上がった花火は先日の景色写真の小さな花火でしたが、
音が周りの山にこだまして迫力がありました!
早めに就寝。
翌朝、白鳥がキャンプ場を巡回しております。
透明感バツグンの湖です。小さな魚を求めてワンコと湖に入ります。
水はまだ冷たくなかったです。
チェックアウト時間がないので、のんびり、ゆっくり湖を眺めてボーっとする事ができます。
が…旦那はチョコチョコ片付けを始めております。
落ち着かないなぁ…(-_-;)
性格でしょうね~!
どうにかなるさ的妻と動いてないと落ち着かない旦那。
風呂にでも行ってこいや!と旦那を風呂へ追いやります。
まったり湖を眺めながら旦那に内緒で食べる天ぷら蕎麦は美味しかったです。
交代で入浴して撤収開始。
ワンコは疲れているのかボーっとしております。
3時くらいまでゆっくり過ごしておりました。
テントから見える湖や白鳥…ちょっとリッチな気分を味わえるキャンプ場でした!
ま、まぁ車はぶつけましたが…(-_-;)
温泉も徒歩でスグなので湯治気分でゆっくりできるキャンプ場です~!
早めの到着が良い場所GET!なので早起きオススメでございま~す♪