阿寒

nuts

2006年08月09日 00:00

昨日の続きの道東レポでございます。
仮眠(あるいは本眠)スペースで眠るワンコです。



雷も見慣れてきた4時半、『ぐるっとパノラマ美幌峠』到着。

確か…去年も雷雨でしたよねココ(ーー;)



2階には展望室がございます。



展望はこんな感じです。誰も居ません。

晴れてたら…屈斜路湖が見えるのかなぁ。←知らない。

ていうかぐるっとパノラマで見えた事がないです(ーー;)チッ…雨男めぇ~!

雨でもコチラの道の駅は色々楽しめますよ♪



40万円の木彫りの熊が売っていたり、お土産や軽食も豊富です。
北海道限定飲料ガラナも白・黒の2種類売ってます。
コーラもどきの味の炭酸飲料です。



小腹が空いたのでザンギを買いました。
ザンギと言えば北海道の居酒屋の定番メニューでございます。

買ったはいいけど豪雨なんで、道の駅から車まで戻るのに勇気が要りました。
タイミングを見計らってダッシュしましたが、鈍足の為あっさりずぶ濡れ(ーー;)
ザンギだけは死守しました。

美幌峠を下って、次の駅『摩周温泉』に向かいます。
雨の中の設営方法について旦那と口論しながら峠を下っております。



ふと…スタンプ帳を見ると『摩周温泉』の閉館時間5時。



5時ぃーーーっ!?( ̄ロ ̄lll)!?



ちなみに今現在、4時50分。距離はあと20kmです。

ここを取り残すワケにはいきません。

なんぼ飛ばしても…山道でこの雨の中20kmを10分で走り抜けるのは不可能(-_-;)

一応、『摩周温泉』へ電話してみます。
5時15分までに着きそうだから…なんとかハンコ下さいって泣いて頼もう…(T_T)

恐る恐る電話をかけます。
『あの…そちらでスタンプを押したいんですけど…閉館って5時ですよね?』

『いえ!7時までやってますよ』

『えっ!!本当ですかっ( ̄□ ̄;)!!』

『今、どちらなんですか?』

『美幌峠を越えたところです!』

『では…天気も悪いので、ゆっくり、気をつけて来てくださいね♪』

なんて優しいお言葉(T_T)

5時7分 『摩周温泉』に到着。



こじんまりとした道の駅ですがカップアイスが売ってます。
蕎麦の実アイスがチラリと見えました。気になる…(ーー;)

先ほどの電話でお話した女性にお礼を言って出発。

出発してスグの釧路川にかかる橋の飾りは大きな鹿やフクロウの像で素敵です。

ここから70km南下します。
もう5時ですが…明日以降の為にも距離を稼いでおきます。

常呂飛行場を左に見て(←遊覧飛行の看板がありました)ぶっ飛ばします。
道路脇には牛がたくさん居ました。

阿寒横断道路に入り、クルクル回る峠に突入します。
前方のバス(推定時速80km)を追い抜こうと試みる旦那の危険運転にまたもや口論になります。



天気が悪いとイライラしますねぇ。ワンコは後部座席で爆眠中です。

峠を越えて阿寒川に沿って走り

6時半 『あかんランド丹頂の里』キャンプ場に到着~♪

公園のような雰囲気のサイトです。
先ほどまで土砂降りだったせいか…誰もいません。

到着後、雨が止んでおりまして慌てて設営を開始します。たぶん…普段より2.5倍位の
スピードで必死で設営。張ってしまえば雨なんてっ!



人間やればできるもんですね~(^^ゞ

雨が止んでいるうちに炭まで起こしちゃってワンコの肉を焼く裸の旦那。
薄着にも程があります。



8時半 隣接する風呂へと旅立つ旦那を見送って
会社の同僚とTV電話をして遊びました。そこへ、また豪雨がやってきまして
傘も持たない旦那が帰って来れないだろうなぁ…なんて笑ってしまいます。

風呂上りに雨でずぶ濡れの旦那が9時に帰ってきまして交代で入浴♪
いいお湯でした♪雨も上がっておりましたので暗い森の中を歌を歌って帰って参りました。



風呂上りに遅めの夕食開始。

ワンコにはアスパラが振舞われます。



スゴイ勢いで手から奪われました。

全くもってしつけがなっておりません(-_-;)



肉の後はイカ、タコ、エビ、ホタテ串などで酒を飲みました♪

11時頃バタンキュー。


あなたにおススメの記事
関連記事