浄土ヶ浜へ向かった我々。
少し手前にあった
『みやこ』の右折を旦那が軽くスルーします(-_-;)ムカッ
いえ・・・本日も旦那と喧嘩中なので今になっても怒り倍増。
きぃーっ(ーー;)ムカツク・・・。
浄土ヶ浜に到着しました。
駐車場からは歩くみたいですね。
下り続きの階段に不安を覚えます。
行きはヨイヨイ♪帰りは怖い?でしたっけ?辛い?
ああ・・・もう何もかも旦那のせいだ(ーー;)
今回は許すまじっ!!
↑
頭にきてるのでPCに向かって旦那を無視してる人。
↑
カロリ3本目。
飲みすぎで死んで呪ってやるぅ~(-_-;)
道の途中で展望台と浜の分かれ道がありまして、距離が近いので展望台に向かいました。
綺麗なグリーンの海岸が下に広がっております。
展望台で少し休憩。
周囲には赤い松っぽい木がいっぱい生えてました。
スゴイ綺麗な景色だったので浜の方にも降りてみました。
ここの右側がさっき登ってた展望台。
左側が遊歩道っぽくなってます。
海岸を写真に撮っていると、お土産屋さんの方向から男性が声をかけてきました。
『青の洞窟ツアーに船で行かないかーい?』と。
いえいえ・・・ワンコが居るのでご遠慮します(^^ゞ
とお断りすると・・・。
『アンタらだけだからワンコも一緒で大丈夫だよ!』
ええっ( ̄□ ̄;)!!
貸切っ!!
果たしておいくら万円なんでしょう・・・?
一人1,500円との事でしたので、ワンコと一緒に観光できる場所なんて滅多にないし
乗ってみました♪
ライフジャケットとヘルメットをかぶりまして出発!
ちょっと怖いです・・・。
万が一・・・沈したらカメラに入ってるデータ全部消える~(@_@;)
東北キャラバン日記のタイトルは
『消失』とか言って
『楽しかったです。』とか一行書いて終わらせる自分の姿が目に浮かびます。
絶対大丈夫だよ~♪という男性。
ビビリの私(ーー;)
乗船前に
かっぱえびせんが手渡されます。
観光中のオヤツかしら(^o^)♪と思いきや
ウミネコ?カモメ?が出発後すぐに船に寄ってきます。
えびせんを投げて食べさせて遊ぶ?用みたいです。
いつもなら船に留まったり、手渡しで食べてくれるそうなんですが
ワンコが居るので警戒してるみたいです。
犬と鳥との
かっぱえびせん争奪戦開始。
船は沖の岩場まで進みまして
色々説明をしてくださったんですが・・・慣れない海の船にビビリ続行中の私。
こういう所に生えてる木は生存競争には弱いけど環境に強い?だったかなぁ・・・。
遠くで観光フェリーが通過して波がこちらに届き船が揺れます。
ひぃ~(T_T)こわいよぅ・・・。
でも・・・さすが・・・ベテランの男性。
全然大丈夫!今日は揺れない方だよ~!
絶対落ちないからっ!
この辺りで段々慣れてきまして、説明にも受け答えが出来るようになってきました(^^ゞ
時折ワンコが船を傾けようとも安心して乗っております。
ていうかアナタ・・・私の足を踏んでるんですけど(ーー;)
さて、コースも終盤。
さっき登った展望台の真下にこんな穴がポッカリ開いてました。
ええっ( ̄□ ̄;)!!入るのっ!?
↑
青の洞窟ツアーだという事をすっかり忘れている人。
真っ暗ですなぁ。
どんどん奥に進んでいきます。
海の恐怖は克服しつつありますが・・・今度は崩落の恐怖で固まります。
この時に思いました。
私って・・・なんて
ネガティブなんだろう・・・(-_-;)
こんな時に楽しめない自分・・・。
いつも悪い方向へと妄想が突っ走るんですよ。
何かの事故とかに遭って・・・自分だけ生き残ってやるっ!ていうタイプの人と・・・
あ、たぶんアタシ死ぬわ。っていうタイプがあったら後者です。
洞窟の奥では時折、水がプシューって噴出すみたいで、しばし船上でそれを待ちます。
もう戻ろう・・・という時にブシューって噴出しました。
さて入り口付近で再度、停船します。
フラッシュ焚かないで撮ってみな~♪と男性。
ボッケボケですが(^^ゞ
実際にはこれが肉眼でご覧いただけます♪
すんごい綺麗でしたよ。
フラッシュ焚いちゃうとこんな感じ。
洞窟を出まして一安心(^^ゞ
スリル満点でした。私に限ってかもしれませんが・・・。
大回りをして先ほどの砂浜に向かいます。
無事に到着♪
ありがとうございましたm(__)m
貴重な体験をさせていただきました~!
残った
えびせんを海にまいたら瞬時にかっさらっていきました。
浄土ヶ浜は
Chum88さんのオススメで立ち寄ったんですが来て良かったです~♪
知らなかったら危うく素通りするところでした(^^ゞ
この旅一番の長期滞在観光名所です♪
びよんびよんしたコレ・・・買っておけば良かったなぁ。
確か500円でした。
次回も売ってるといいなぁ。