吊橋

nuts

2008年10月05日 21:04

9月17日(水)



オニギリとレトルトスープで朝食。

リフト乗り場で山を見てボーっとします。



遠くまで来たねぇ・・・。



気温は12度くらい。ちょうどいい気温で気持ちが良いです。



ボチボチ撤収して10時に出発。

来た道を西へ海方面に戻ります。
途中の山道、橋などすごく綺麗なところなんですが私が運転していたので
写真はございません。

10分くらい走ったところに月山のダムの展望台がありました。



月の女神の像が立ってました。

また少し西に走りまして

10:25 『月山』到着。



そば処、アマゾンの博物館、お土産屋さんがあります。

奥に吊橋があってかなり広い道の駅です。



微妙に揺れる・・・そして両サイドの空中には蜘蛛の巣があるので色んな意味で
ドキドキしながら橋を渡ります。



渡っている時に見かけた看板。



残念・・・やっていたらチャレンジしてみたかった。



いや・・・。

無理かな・・・(-_-;)



橋の側で山葡萄ソフト300円が売ってました。



道の駅にこんな風にイスとかテーブルがある所って好きです。

旦那に運転を交代して出発。

山形県鶴岡市で田んぼの真ん中に線路があるのが珍しくて写真に撮ってしまいました。



稲作が有名な場所なんでしょうか?ここのマンホールも稲作をモチーフにした物でした。

R7に入り由良峠を抜けコンビニでオヤツを仕入れ海沿いに南下します。



旦那の携帯が見当たらない。鳴らしてみたら後部座席の方で鳴ってた。

今思うと・・・ここでちゃんと探しておくべきだった(-_-;)

旅の後半で旦那の携帯を紛失。



まったり海岸をドライブ。

家の屋根が瓦屋根が多くなってきました。
一色かと思ってたんですが色んな色の瓦があるんですねぇ。

12:00 『あつみ』到着。



駅の裏から岩場の海に出られるみたいです。



小さい魚がたくさん泳いでました。



それにしても海がすごく綺麗です。

しばし岩場で遊んだりして売店コーナへ吸い寄せられました。
軽食が充実した道の駅です。

どうせ食べるなら・・・珍しい物を食べたくなりませんか?



あおさソフト200円。

海苔味!!
不味いかと思いきや・・・これがなかなか美味しい(^^ゞ
ちょっとしょっぱい感じで磯の香り♪

車に戻ると我が家の車の横に室蘭NOのトラックが2台とまっており、数人が地図を見てました。
道民を発見すると何故か嬉しくなります。

仕事で新潟まで行かれるそうです。
トラックに手を振りつつ12:30我が家も出発。

1:00 『笹川流れ』到着。



駐車場が狭かったので私のみ下車。



海が透明で青いなぁ。

さ、スタンプ♪スタンプ~♪

ん(ーー;)?

あれれ・・・。

押す場所が無い?



ここから北陸スタンプ帳に突入しました。

関係ないけど昨日から飛行機雲のような1本の雲をよく見かけます。



飛行機の通過が多いからなのか、台風が近づいてるからなのかなぁ。

1:50 『神林』到着。

田んぼの真ん中にある道の駅です。



とれたて野菜市とうどん屋さんがありました。

放し飼いの鶏卵を購入♪



少し行ったスーパーで酒を仕入れR113を東、内陸方面に進みます。

2:30 『関川』到着。



休肝日・・・や、打ったら自然とこの漢字になった(-_-;)

休館日だったけど隣接する温泉を覗いたらスタンプを押させてくれました♪



すぐ出発しまして

3:00 大石キャンプ場到着。



事前に電話をしておりまして、平日なので管理人さんが後程いらっしゃるみたいです。
好きな場所に設営して良いみたいなので先に設営開始。

今日も我が家だけみたいです。



3:30 設営完了。大分早くなりました(^^ゞ

超綺麗なサニタリーにはシャワーとランドリーがあるので早速洗濯開始。



ギャーーーッ( ̄□ ̄;)!!

ここ入って来ちゃダメぇーーーっ!!

とっ捕まえて外に連れ出します。



ちょっとつながってて下さい。

サイトは3種類あって我が家は一番安いCサイト。それでも3,000円です。

Aサイト(5,000円)も覗いてみました。



なんと・・・個別トイレと炊事場と電源付き・・・( ̄□ ̄;)!!

Bサイト(4,000円)は電源と蛇口付きでした。

Cサイトでもサニタリーやトイレ、炊事場が近いので全然快適!!です。

昨日から風呂に入ってなく設営で汗ダラダラの我々、洗濯ついでにシャワーに向かいます♪

小物カゴとか洗面器、バスマットまで付いてるシャワー室。
至れり付つくせり♪3分100円のシャワーです。



サッパリしたところで洗濯干し大会。



と、風呂上りの一杯♪

あー幸せ!!!!

段々日が傾いてくると同時に冷えてきました。



で、ここに来て気づいた事。

南下するにつれ炊事場の水が温かい!!

北海道だったら・・・洗うくらいならティッシュで拭くっ!!と思うくらいキンキンに
冷えた水の炊事場が多いんですが、こちらは洗い物がしやすいなぁ~♪
・・・と旦那が言ってました(笑)



夕食はやっぱりカレーヽ(^o^)丿

道の駅で買ったタマゴを乗せて頂きます♪

さすが放牧鶏・・・サイズが大きすぎてキャンプ用のタマゴケースに入らなかった(^_^;)



8時就寝。


あなたにおススメの記事
関連記事