暑い・・・・・・。
ワンコもキュウリをボリボリ食ってます。
タイトルの
手術ですが、一段落したので実家への報告も兼ねて
日記を書いておきます。
ちなみに報告は病状ではなく・・・後半のとある乗物の実際の写真を見せる為です。
事の発端は8月の始め、左足首に虫刺されみたいのが出来て
なかなか治らなかったんです。
イボ?(ーー;)?
旦那に皮膚科に行って来い!と言われたので真夏の35℃オーバーの気温の中
徒歩30分程の皮膚科に向かって歩きます。
両サイドに稲穂が垂れておりますが・・・ここ・・・
普通に車も通れる道路で近道をしております。
帰ったら・・・
アマゾンで日傘を買わなくては・・・(ーー;)
11:40 皮膚科に到着。
午前の診療は12:30までです。
が・・・初診の人は11:30までだったみたいで
午後診療の2:00以降に来てくださいと言われますorz
30分かけて歩いて戻ると・・・
たぶん・・・
もう出かけたくない・・・。
私・・・気軽に草履で来ちゃってて鼻緒の部分が既に両足水膨れになってます(ーー;)
むしろこっちの方が治療が必要なくらいwww
よし・・・ここは・・・
ここから徒歩20分の涼しいパチ屋で時間をつぶそう!笑
またテクテク歩きます。
↑
ちなみにパチ屋の前に近くにあった美容室に寄りましたが
予約が無いとと言われて撃沈しました・・・。
ザ・入道雲!という感じの雲です。
ラピュタでも中に詰まっていそうな雰囲気です。
足を引きずってさびれたパチ屋に到着。
冷房の中ジュースを2本ガブ飲みして休憩します。
ひと勝負しましたがあっさり敗北(ーー;)
ちょうど2時もまわっていたので皮膚科に戻ります。
・・・冷房の中、座ってるだけだからいいんですが
呼ばれたの5時過ぎwww
とても混んでいたので名医なんだろうなぁ、と思いつつ
病院のTVでやってた再放送の斉藤さんを見終わったあたりで診察でした。
見てくれたお医者さんが虫刺されを見て速攻で一言
『腫瘍です』
は!?( ̄口 ̄;)!?
切り取らないとダメみたいなんで隣の市にある大きな病院の
形成外科に行って手術してくださいとの事。
この時の正直な私の感想は腫瘍云々よりも今日一日の炎天下の中
歩き回っていた事はなんだったんだろう・・・でしたorz
ちょうど旦那の仕事も終わったと連絡がきたので近くのスーパーまで迎えにきて
もらいましたが腫瘍部分よりも鼻緒の部分の方が流血してましたw
翌朝、出勤前の旦那に隣の市の病院に送ってもらって形成外科を受診。
3日後(お盆ど真ん中w)に手術の予定を入れて帰宅。
我が家までの公共の交通機関はないんで・・・
またパチ屋で時間をつぶし旦那にひろってもらって帰りました。
手術当日、簡単な手術と聞いていたんで・・・
あんまりもらった紙を読んで無かったんだけど・・・
手術する前って化粧とかネイルしたらダメなんですねー!!
看護婦さんに言われて気づいた(^_^;)
腕に名前とバーコードの書かれたヤツを巻かれます。
や・・・なんか・・・怖くなってきました。
初めての手術ですし(^_^;)
手術室に入る前に着替えてくださいと言われて、私はその日ユニクロの
セールで500円で購入したペラペラのロングワンピ1枚だったんで
上から羽織る感じで大丈夫ですとの事。
化粧とネイルは落とした方がいいですか?と聞いたら
ぜんぜん大丈夫ですとの事で安心・・・。
あとは頭にシャワーキャップみたいなのをかぶってドラマに出てくるような
手術室(ドラマよりも広い!)に入室。
すごいなぁと思ったのは・・・腕の名前も確認してるのに
口頭でも名前と手術内容を答えさせられたことでした。
すんごい厳重なんですね。
女性の方のお医者さんが腕にたぶん血圧計?時折ギューってスゴイ音出るんで
ビビるやつと胸の辺りにドラマとかに出てくるピッピッって心音みたいなのが
なるやつを数個つけました。
うお~( ̄口 ̄;)!!
なまらこえぇえええ!!
まな板の上の鯉的な感じです。
足の手術でこれだけ怖いなら腹ならもっと・・・
いや、腹なら全身麻酔だ!とか脳内で色々討論が始まります。
準備が整うと前回診察してくれた男性の若い先生が入室、麻酔をかけて手術開始です。
足首に注射(T_T)こぇえええ
なんとかチビりそうになるのをこらえてると
じゃ切ります!との事。
えっ・・・まだ触ってる感覚があるんだけど・・・
と言ったら部分麻酔って痛みが無いだけで切ったり縫ったりの
感覚はあるんですって・・・知らなかった(ーー;)
術中・・・先生はドラマのJINの時代は麻酔がないのに切ってたんですよとか
昔の手術は麻酔が無くて・・・云々・・・
割とおしゃべりしながら手術するんですねw
たぶん気を紛らわせようとしてくださってるんだと思いますw
ここ数週間、暑い暑い!!と言ってましたが
足を縫ってる時のつっぱる感触と合わせて久しぶりにゾッと涼しくなりました(^_^;)
はい、終了!
ねぇ、もう、今日は歩けないからパチ行って静養しようかなぁ♪と言ったら
医者と看護師に全力で止められましたw
麻酔が効いてるから今は大丈夫だけど足を上に向けて大人しくしてないと
夜に泣きを見る!と笑われました。
確かに・・・翌日は
『匍匐前進』でトイレに行きました。
ていうかホフクゼンシンて漢字で
『歩腹』かと思ってた。
で、約1週間後の本日23日♪
無事抜糸が終わりましたー♪
ちょびっとチクっとする時もあったけど切ってる最中とか
気づかない位ぜんぜん平気でした♪
手術後に無理はするな!と言われておりましたがその帰路に寄った場所がありまして
頼んでおいたブツが抜糸の日に整ったので本日受け取った物がコチラ♪
まだちょっと通院しなければいけないんでビーノ買っちゃいました♪
この左足は肌色バンソーコーで目立ちませんが・・・
実際は見た目が怖くていまだに傷口が触れませんwww
このメーターのトコが丸くてカワいくてテンション上がります
ホンダのと迷いましたが・・・
ヘルメットがついてくるキャンペーンをやってたんでビーノさんに
決めました。
あと盗難防止機能が多い事かなぁ・・・。
ハンドルロックと後輪ロックと鍵蓋。
ていうか・・・一応、車の免許は持ってるんですけど
実は原付乗るのは初めてでお店から近所のスーパーまで(15km位)はバイク免許のある
旦那に乗ってきてもらいました。
でも私運転の車より早く着いてたorz
よく・・・自転車に乗れれば原付に乗れると言う人がいますが
無理(ーー;)
ガラガラのスーパーの駐車場でアクセルの回しかたを練習してスーパーから
自宅まで帰宅、右折時旦那にあおられながらも頑張りましたw
こんな事なら・・・
原付か軽かどっちがいい?って聞かれた時に軽って言っておけば良かったwww
でも最初の写真の稲穂垂れる農道をブイーンと走るのは快適です♪
25kmも出せたよー!!と言ったら旦那に失笑された(ーー;)
オイル交換は最初は千キロで持っておいで♪とバイク屋さんに言われたけど
何年後になるんだろう・・・www
次の通院の時までにはなんとか普通に走れるようにせねば(^_^;)
今から右折少な目の車が少ない経路を検索しまくってます。
乗りこなせるように頑張るぞー!!